|  | | 2012/02/23 (Thu)  ●ねむい 横になるとすぐ熟睡する今日この頃。
 
 今日のアスカ
 クリアパーツの確認。段差とかはほとんど仮組前に消しといたんですけど、一応確認です。
 そういえばクリアパーツの丸一モールドみたいなパーツ、パーツチェック時の写真見ると12個写ってますが、必要なのは14個。今13個ある。謎。でもどのみち1個足りないので、あー、どうしようかなー。1個だけ複製して見るか。透明レジンの在庫使えたかなぁ...
 
 あと、塗装が土日だけで仕上がる自信が無いんですが、どうしよう。まぁクリアパーツ複製する時間があるのでアレか。
 
 
 
 
 | 
 | 2012/02/22 (Wed)  ●廃油ウェザリング 新しいMacが出ないかなーとか思う今日この頃。
 
 当ページでは以前からプラモのウェザリング用塗料に、ハンドピース掃除した時に出た廃油を筆塗りしていました。どうせ捨てるもんだし。
 で、先日それ塗ったプラモを手で持ってみたら関節から可動部分からバキバキ割れてこっぱみじんになってしまいました。プラが弱くなっていたんですな。
 
 あーそういえばArmourModelling誌にも、本誌に載ってる方法はプラを痛める手法ばかりとか書いてあったなぁ。
 
 あー、まぁ、完成したら普通は飾ってそれ以降あまり触らないっていうか、完成時をピークにだんだん興味が薄らいで行くよね普通。
 
 ということでレジンキットがいいです。
 
 
 今日のアスカ
 髪の残りの部分のバリを除去中。薄いバリは歯ブラシでゴシゴシ擦ってます。あと段差きつい所はデザインナイフで切ってみたり。
 髪の入り込んだ場所とか、結構型がえぐれ込んでる場所あるなぁ。多分見えない場所だからパテ埋めしないでそのまま置いときますが。へたにいじらずに先に進みますよ。
 
 
 
 
 | 
 | 2012/02/21 (Tue)  ●模型イベントまとめ 昼間めちゃめちゃ眠かったのに夜になって眠くない今日この頃。
 
 半年分模型イベントまとめ。
 
 03/20 タトコン 都立産業貿易センター(浜松町館)3F1展
 03/25 GWC act.9.5 大阪市浪速区日本橋3-4-16 JUNGLE 2Fイベントスペース
 04/29 クレイズ祭8 たぶん秋葉原のいつもの場所(?)
 05/05 トレジャーフェスタin有明7 東京ビッグサイト 東3ホール
 06/17 AK-GARDEN2 都立産業貿易センター台東館7階(浅草)
 06/24 クリエイターズカーニバル24 東京文具共和会館 3階
 07/29 ワンダーフェスティバル2012夏 幕張メッセ
 08/25,26 キャラホビ2012 幕張メッセ
 
 この他にボークスのイベントとかあるっぽいけど、あんまりよく知らないので詳しい人はまとめよろー。
 
 
 今日のアスカ
 髪のパーティングライン消し。入り組んでいるのでわりと大変というか、長手方向ならあまり気付かないというか、へたすると消し忘れるかもしれないけど、真横というか輪切り方向に線が入っているのはちゃんと消したい所です。
 もう半分は明日にでも。
 
 
 
 
 | 
 | 2012/02/20 (Mon)  ●あ かっぱえびせん食い過ぎで苦しい今日この頃。
 
 今日は久々に模型店に行って使い切った塗料や溶剤を補充したわけですが、クレオスのラッカー塗料のフタの形が水性カラーと似てるので間違えやすいっていうかちょっとハマりました。
 
 プラモはもうこれ以上積みたくないので買って積みたい衝動を抑えてみましたが、Ma.K.のプラモってSAFSって基本的に売ってるの見かけないですよね。やっぱ沢山いてナンボの量産機は複数買いしないと話が始まらないからでしょうか。
 ワンフェスとか行くたびにSAFS用小物とか改造パーツ増えているのに肝心のSAFSが売ってないんじゃあなぁ...
 
 
 今日のアスカ
 パーティングラインやすりがけ継続中。髪以外は全部消したかな。段差ある所はデザインナイフで削ってからやすりがけ。
 ところで先日仮組したわけですが、ほぼバラバラになりかけだったので、軸打ちしっかりやり直した方がいいかなー。
 
 
 
 
 | 
 | 2012/02/19 (Sun)  ●ホイホイさん そういえばガンダム見るの忘れてた今日この頃。そろそろテレビ買うか。
 
 かなり前から積んでて結構前から組んでたコトブキヤのプラモデルであるホイホイさん、ここらで完成にします。
 
 ホイホイさんとは誰か。漫画一撃殺虫!!ホイホイさん
  に登場するロボットで、殺虫剤の使い過ぎで耐性が付いたアレに対抗すべく開発された殺虫ロボットです。ホイホイさんプラモの本  という本も出ています。プラモ開発とか設定資料とかあってわりとオススメ。 
 ホイホイさん立体化はコトブキヤのプラモ以外にもバンダイの超合金とかトイズワークスのPVCとかあり、個人的にはトイズワークスのやつが好きなんですが、2005年にちょこっと出て瞬殺されてその後は見かけません。
 
 昨日の状態から、下地にタミヤアクリルのフラットホワイトを吹く。パーツ数多いからいつもの3倍くらい使いましたよ。髪はGSIクレオスの水性カラーのイエローを下地にして、余った塗料にオレンジイエロー混ぜて影に。服の青い部分はタミヤアクリルのもういいかげん古くなったスカイブルーで下地を吹いて余った塗料に紫混ぜようとしたら固まってて終了してたのでコバルトブルー混ぜて影に。白い部分の影にする為に余った青に下地のフラットホワイト混ぜて影に吹いてみた。肌はオレンジイエローにピンク混ぜてフラットホワイト混ぜて5:4:20くらいで吹いてみた。目はコピックスケッチでぐるぐるっと感情無さげな感じに塗ったら顔パーツは赤いパーツだったので下地が出て来ちゃったのでごまかして、上からフラットホワイトを薄く吹いて筆ムラをなくしてから再度コピックMULTILINERでふちを描いてみたり。まつげはPIGMAのミリペン、まゆげはコピックスケッチのHoneyで下地にうっすら透けるパーツに元から印刷されてるのを目印に塗ってみた。あとは組んでみて完成。
 
 あープラモを無可動ガレージキットみたいに塗ると関節動かないし動かすと塗装はげるしで大変だなー。
 
 写真はOM規格さんのMG42持たせてみました。写真はカメラ寮に忘れて来たのでiPhoneで。いろいろすまぬ。
 
 ホイホイさんには今後1/8くらいの小物に合わせる幹事で登場してもらいます。
 
 
 
 | 
 | 2012/02/18 (Sat)  ●写真 ガンダム一週あけたので話が見えない人が続出する気がする今日この頃。
 
 
 フィギュアやプラモを対象にしたカメラ講座や撮影方法などのサイトや記事を読むと、たいてい他のサイトは撮りかたが下手だとかアングルが悪いだとかいろいろ書かれていますが、当ページの場合は塗るのには興味あるけどそれを写真に撮る事はあなり興味が無く、まぁ塗ったし完成しかたら記録として写真にとっとくけど良い写真が何なのかとかどういう写真が良いとされているかなんて良いのと悪いのと並べられてもいまいちピンと来なくてアレなんですが、まぁカメラ好きの人にはそのへんが許せないんだろなぁとか思ってそれなりに気を使ってなんとかしようとはしていますが、完成したら満足しちゃって写真撮る事とかどうでもよくなっちゃって来てます。たいてい時間無いからタイムリミット1時間で写真撮って記事書いてすぐ出発って時にそんな小難しい事考えてる余裕無いって感じで申し訳ないです。あなたが塗って良い写真撮ればいいだろう!?あなたが塗ってるの見た事ないけどさー! なんて言いませんよわたしは。どちらかというと思った事を素直に言ってもらえる方を選びますよ。わたしも言うけど。
 
 
 今日のホイホイさん
 中途半端は良くないですよねってことで、途中で止まってたコトブキヤのホイホイさんを塗っちゃいたいんですが、塗装の為に持ち手を付けてたら棒が足りない。プラモってパーツ数多すぎだからいつも困ります。ガレージキットばかり塗ってると12パーツ以上は多いというか。1つ、2つ、3つ、いっぱい、みたいな。
 
 
 
 | 
 | 2012/02/17 (Fri)  ●ああああ 大雪で実家に帰ろうか悩む今日この頃。東北道規制出てるなー。
 
 あーすみません、やっぱりこれから戻ります。いつもより30分遅く出るけど。
 
 
 今日のアスカ
 っていうか寮に帰ってきたの21時。うわ。
 なので、あまり手がかからないパーツをチェック、やすりがけ。
 あーもー
 
 
 
 
 | 
 | 
| 何かありましたらtwitter の方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集常時リソース不足 さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。モケイレポ さんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。[new 2017/08/2]last update of this area :
 2016/12/20 00:51:32
 |  | original CGI :
 めもCGI by Chama-Net
 modified:
 T.Akiba
 |  |