| 
 | 
2016/10/10 (Mon) 
 ●祝日 たまには祝日にも休む今日この頃。
 
 昨日のテケ車ですが、夕方からまた再開し、なんとか車体へのプラパーツ、エッチングパーツを付け終わり、あとはキャタピラだけなんですが、なんとか半分は繋げました。もう半分は気が遠くなりますが、また今度ですかね。
 
 で、なんで今テケ車組んでるかって言うと、箱がじゃまだからってのもあるんですが、余った塗料吹き付け用の模型を現在切らしているからです。こんなに時間かかるとは思ってなかった。キャタピラ以外の部品点数少ないし。
 
 
  
  |  
 2016/10/09 (Sun) 
 ●休日 ドロオフ模型展示会に行きそこなった今日この頃。ダラダラしてたら行って帰って来れる時間に間に合わなくなってしまった。
 
 新潟で買ってきたテケ車ですが、旅行カバンの中に入れておいてもじゃまなので、さっさと組んでしまう事に。
 箱を開ける。176個もあるキャタピラの細切れに気持ち悪くなるけど、とにかく進めようと手を動かしてみるも、勝手が判らない箇所がいくつかあり、その度に手が止まる。
 気付いたら22時。始めたのは18:20。3時間半かー。続きは明日以降にしよう。
 
 
  
  |  
 2016/10/08 (Sat) 
 ●帰ってきた 遊びすぎて疲れきってた今日この頃。
 
 二日酔いと疲労で寝ました。
 
 起きてきて、帰りがけに買ったニュータイプを読む。
 続々と俳優が揃う回なのかな。似たような回があと1回くらい続くような気がするけど。ファティマどうしでシンク張るってのは、米軍戦闘機とか、自衛隊の90式とか10式が情報をホストに送って情報まとめるのがモチーフになってるのかな。
 
 そんな感じで一日倒れていました。
 
  
  |  
 2016/10/07 (Fri) 
 ●新潟模型店探訪 余裕があると無茶をする今日この頃。
 
 本日は新潟県新潟市新潟駅前よりお送りしています。
 ちょっと予定時間に2時間ほど余裕があったので、新潟駅前から歩ってホビーロードまで行ってきました。片道4km。行こうと決めた時、どれだけ暇だったかご想像下さい。持ってる荷物だってそう軽くなかったんだし。
 店内に入ると頭上にはレールを走る猫バスの姿が。こういうお店はいいですね。広い店内の奥に入るとプラモデルが各ジャンル並び、ここ最近模型店にいくと毎回プラモデルが多いって書いていますが、この店は特に多いなという感じです。
 モデルガンコーナーにはMG34やMG42があり、久々に見ましたよ。モデルガン置いてる模型店でもなかなか見ない。いや、でも最近出たのか。
 戦車コーナーではガルパン登場戦車や、1/35ドイツM1砲など、なかなか揃ってる模型店は無いですよね。
 わたしはというと、ここんとこずっと探していたfinemoldの旧日本軍の1/35テケ車をゲット。
 店を出てバスで新潟駅まで帰りました。さすがに帰りも4km歩きは辛い。バス路線のバス停位置と時刻表を同時に調べられる新潟交通のwebサイトとnavitimeすごい。
 
 その後リビルド+の方々と某生徒さんで飲み会を開いていただき、こないだ塗ったAllOverを見せたりしました。やっぱり人に見せるのって刺激になっていいよね。
 
 
  
  |  
 2016/10/06 (Thu) 
 ●茶旅情 日本海の荒波がすごい今日この頃。一晩中ヤバい音してた。
 
 本日は新潟県村上市の瀬波温泉からお送りしています。
 ここに来るのは3回目か4回目か。海を眺めながらの温泉はとても良いです。値段が普通のビジネスホテルくらいなので、出張にも使用できるし。
 周りに娯楽らしい娯楽が無いので、夜は寝るだけです。久々にゆっくり長時間寝れます。
 
 今日の写真は、宿の部屋に入ったら既に沸いているお湯と冷水とお茶があって、久々にこういう宿に泊まったよってのと、ポケモンGO plus。発売と同時にゲットして、日々バイブレーション鳴らしまくりなんですが、電池なかなか無くならないな。
 
 
  
  |  
 2016/10/05 (Wed) 
 ●追加 雨の降る合間に帰る今日この頃。
 
 昨日のオールオーバーですが、原型師に見せた所、白い、動力パイプ別途付ける、などのアドバイスをいただいたので、動力パイプは自由自材っていう被覆付き鉄線を切って曲げて付けてみた。わりと固い。2スケのIV線の方が良かったか。
 あと主に上半身にテプラでインレタ作ってマーキングを貼ってみた。何か書いてあると落ち着くか。こういう文字って、読めた方がいいのか、読めないほど小さい方がいいのか。
 照明を落とすとわりと汚れ塗装されてるっていうか、それなりになんですが、もうちょっと何か足そうかって事で、耐水ペーパーで角とか何カ所かやすって下地の銀色を露出させてみました。
 やればやるほど面白くなってくるな。
 
 
  
  |  
 2016/10/04 (Tue) 
 ●1/20ウエアパペット オールオーバー 早く寝ないと昼間が辛い今日この頃。
 
 リビルド+さんの1/20ウエアパペット オールオーバー、ここらで完成にします。ウエアパペット オールオーバーとは何か。すみません、よく知りません。かっこいいので買いました。
 
 昨日の状態から、関節の蛇腹をやや薄めのニュートラルグレーで筆塗り。昨日書くの忘れてましたが関節が外装の内側に入ってるように見えるようにデザインナイフで削り込んでました。なので塗料が勝手に溝に染み込んで、いい感じの濃淡になります。
 墨入れとして、タミヤアクリルのブラックのほとんどカラになったビンに溶剤を入れてかき混ぜて墨入れ用の塗料をこないだ作りました。かなり多い。それを面相筆で溝に流し込み。
 中の人の服はニュートラルグレー+オレンジイエローで筆塗り。洗濯を繰り返したみたいな色になった。
 顔は余っていた肌色を筆塗りし、ニュートラルグレー、フラットホワイト、ミッドナイトブルーなど、もうビンをカラにして洗おうと思っていたものの底に少し残っていた塗料を使い塗り。いやー、1/20スケールの顔、慣れればいいんでしょうが、ぜんぜんスキルが足りない。これはちょっと練習しないと。しばらく1/20フィギュアばっかり塗るか。
 銃はミッドナイトブルーをエアブラシ。あと一回組んでみて、全体的に影をぬる感じで下方向から軽くエアブラシ。
 それで完成ー。
 
 塗装期間3日か。まぁ最初は日曜日だったけど。でもこれくらいの期間で塗れれれば、気力が続くし積みも減るし、いいね。
 
 
  
  |   
 | 
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area :  2016/12/20 00:51:32
 |  
 original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
 |  
 
 |