Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2009/03/06 (Fri)

クリスティー文庫
少しずつでも前に進んでいないと不安で不安で寝てても飛び起きる今日この頃。

アガサクリスティー物を読んでると先日書きましたが、

コミティアに行く途中でゴルフ場殺人事件、トレフェスに行く途中と開場待ち時間でアクロイド殺し、ホビコンGKに行く途中と開場待ち時間でビッグ4、今週で青列車の秘密を読んでみました。週一ペースです。

アクロイド殺しあたりはその結末が当時画期的で賛否両論大論議だったそうですな。同じような仕掛けの探偵物ファミコンゲームならパッと2つは思いつくし、横溝正史も似たような金田一物を書いたし、ログイン誌でも同様なアドベンチャーゲームを出していたような気がします。それだけ影響力があったのか。

NHKのドラマで多分一度見ているんだろなぁと思うけど、全く思い出せないです。それはそれで小説が楽しめるからいいんですが。


今日のセイバーさん
軸打ち継続。大きなパーツはひととおり付きました。エクスカリバーの軸は中心を3mmピンバイスで掘って行ったら中心だけ抜けたので、普通にキット付属のアルミ線を通しました。手のひらのすぐ下から床面まで貫通しています。
この大きさ、モップが無くても自立するし、迫力ありますな。


2009/03/05 (Thu)

通常更新
目を閉じたと思ったらあっという間に時間が過ぎてる今日この頃。

ようやくアクセス数も1000pageviewを下回りましたので、通常更新に戻ります。おつかれさまでした。
今回はgoogleにやる気が無かったので、巡回先以外のサイトがあまり見つかりませんでした。

今日のセイバー
デザインナイフでゲート削りの続き。ひととおり削ったら3mmピンバイスで穴をあけてガンプラのランナーを切って差して軸打ち。パーツ同士がきっちり合うので貫通穴あけるのが楽でいいわー。




2009/03/04 (Wed)

GT-D1000
予算案が通過したからって首を切る事無いじゃんと思う今日この頃。民主で相対的に一番まともそうな人だったのに。

スキャナを買ったんですよ。EPSONのGT-D100というドキュメントスキャナを。
これでスキャナ待ち書類をどんどんパソコンの中に入れて行っちゃおうかなーと思って買ったんです。昨日の更新後に設定をし始めて紙を何枚かスキャンしてみたんですが...なんか紙がまっすぐに入って行かないんですが...まぁ安かったし、EPSONは元々コピー機屋じゃないのであんまり期待していなかったんですが...ちょっとがっかり。コツがいるのか?


今日のセイバー
デザインナイフでゲートを削って行きます。うっとりするほど抜きがいいので、だた削るのみです。


2009/03/03 (Tue)

半径85センチがこの手の届く距離
外は雪、部屋寒々な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

HCGK01レポリンク集を
究極最終兵器2ndWeaponさん
アキバHOBBYさん
アスまんが劇場さん
Citzさん
フィギュアクリップ補足ブログさん
Temporary Feelingさん
にゅーあきばどっとこむさん
他、多くのサイトで捕捉いただきました。ありがとうございます。

昨日の読書少女を原型師ご本人に捕捉いただきました。複製、イベント参加ご苦労様でした。
SFムーンストーンさんの2009-03-02でも捕捉いただきました。いいですよ、このキット。機会があれば是非。


そういえば一週間くらい前に楽天で注文していた二鉄とかが今日届きました。暇を見つけてエッチングで遊んでみたいと思います。


今日からセイバーさん
えー大型キットに戻り、今日からミリメートルモデリングさんのセイバーを塗り始めます。いわゆるミリメセイバーというやつですな。スケールは1/6。人物だけなら多分当ページで塗った中では一番大きいかも。
とりあえず今日はパーツチェック。抜きの良さが目立つと同時に、これだけ大きなパーツなので破損しやすいパーツが組んであったりパーツの中にパーツがはまっていたり、梱包にも工夫がありました。



2009/03/02 (Mon)

読書少女
ホビコンGK01のイベントレポートは多分先週よりも少ないと思う今日この頃。どちらかというとワンホビ9.5レポの方が多いかと。あとGAGraphixのホビコン9.5は進みすぎだと思った。


当ページなら写真や文よりも組んで紹介しなきゃねって事で、タンホイザーゲートさんの読書少女をパチ組んでみました。
パーツリスト。カラーレジンで、だいたい組んでパッケージされてました。パッケージイラストはunyonさんという方だそうです。持っている本はネクロノミコン。基本です。よく大学の付属図書館とかで見かけます。たまに古本屋で店主が入荷した覚えがないとか言いながら安値で売ってくれたりしますが。おやこんな時間に来客が(以下略)

デザインナイフでバリを除去。あとモールドを彫り込んだりとか。胴と腕の境とか。カラーレジンというのはレジンに塗料を混ぜるんですが、たいていレジンに何かを混ぜると普段柔軟性のあるレジンがもろくなる傾向にあり、気をつけていないとバキッと...折れたので瞬間接着剤で接着。セーフ。眼鏡は触ったら絶対折れると思ったのでそのままです。カッター板に密着させて上からデザインナイフを押し付けてやればバリとか上手く除去できるかもしれませんが。
パーツ同士は瞬間接着剤で接着しています。今回新しいのを下ろしてきました。
キットにはイエサブのリボ球(リボ球って言うな)が付いているので台座と胴の間、首が曲がります。関係ないけどアッセンブルボーグってリボ球をパーツ流用する為の製品にしか見えないんですがどうでしょうか。
カラーレジンに於ける気泡ですが、パテ埋めするとレジンとパテの色の違いとか気になり、何かいいアイデア無いでしょうか?と以前当ページでご質問いただいた事があり、その時の対策案として
・埋めた所を気にしない
・気泡があっても気にしない
・塗っちゃえ
あたりにまとまった気がしますが、今回は気泡があっても気にしない事に。
今回は前髪と後ろ髪の境、タイを束ねている白いやつにありましたが、前者は拡大写真とかじゃないと気にならず、後者は手で隠れるので全く問題なし。やすりがけする場合はやすった場所が白くなりますが、気になる人は最後にメタルプライマーかクリアのスプレーを軽く吹けば目立たなくなります。やらないけど。
キットにはデカールとしてまつげ、まゆげ、瞳が付いていましたが、デカールもったいない病なので今回はコピックMULTILINERの0.03mmとコピックスケッチC09 CoolGrayと0 ColorlessBlenderでチャチャッと塗っちゃいました。

通して一時間半くらいでしょうか。多分このキットのコンセプト的にはこんな感じにチャチャッと組むんだと(勝手に)思うので、これで完成とします。

左前から
左前から
上前から
上右から
右後ろから
左後ろから
前上から

で、現在机の上においてある訳ですが、すげーいいぞこのキット。キット単体として写真で見るよりも、一つの置物として机に置いてあるとすごく映えます。
そんな充実した休日。



2009/03/01 (Sun)

ホビコンGK01 感想
ようやくガレージキットモデラーの冬が終わった気がする今日この頃。

ホビコンGK01に行ってきました。
11:00時開催で、家を出たのが07:50。うわ、雨降ってきちゃったよ。自転車のサドルの後ろに傘をぶっさして駅へ。電車内の室温で服を乾かしつつ浜松町へ、そこから傘さして会場着が09:30くらい。都産貿の前の広場には2列が4つ?。そこから横の歩道を延々と列を作ってたみたいで、当方はその歩道列が始まって植木の最初の切れ目くらい。最初は傘を差さずにすんでいましたが、10:00頃から皆傘を差しはじめ。その直前くらいに列圧縮をしたもんだから狭い狭い。
10:30、列が動き出して会場内へ。屋根がある、助かった。進むと階段の一番下あたりで止まる。このまま30分、ここで待機ですか。狭い空間に人をびっしり詰め込むと酸素が薄くなるんですよ。当方がいたところは階段に入ってすぐだったので問題ありませんでしたが、列が動き出して3Fを超えたあたりで酸素が19%を切った感覚が。工場のクリーンルームや炉のそばで働いている方なら体が覚えているのでご存知だと思うんですが、早い人は頭がくらくらしてきているはず。で、だいたい11:05頃に会場入り。

会場がいつものガレージキットイベントよりも広くなく、天井も高くない事から会場内は盛況で、常に多くの参加者がいた感じがありますね。所々空き卓がありましたが先週ほどではないし。ただ単に卓が狭かったのかもしれませんが、出品物がやたら多かった印象がありました。
今日の写真のカタログの横のピンクの帯。これは年齢制限エリアに入る時に年齢が確認できた人に付けられる腕章で、なんかやたら恥ずかしい(苦笑)。今までも年齢制限エリアを設けたイベントはドールイベント含めていくつかありますが、当方の場合、そういった認証マークを付けたのが初めてだったので。

各卓の個別感想〜といつものように行きたい所なんですが、今回は再販物ゲットをメインに走っていた為に、新作ものは1つくらいしか。近日中に塗って紹介します。

で、12:30頃に会場を出て2Fで眠くなりそうなエアコンの心地よさを味わいながらダベったりして12:50頃外に出て、品川で立ち食いそば食べて横浜でヨドバシ行って消耗品補充してポイントカード忘れて凹んで家に帰ってきたのが15:30くらい。
おつかれさまでした。

そんなわけで、イベントレポリンク集はこれから見つけ次第追加します。




2009/02/28 (Sat)

移動
またストレッチを再開しようと思う今日この頃。


トレジャーフェスタ in 幕張プロローグイベントレポリンク集を別ページ化しました。あと2/26以降さぼっていた巡回のしなおしとググって引っかかったサイトをいくつか追加しました。
外国のサイトでロバートボールドウィンが記事書いたレポがあるはずなんですが、見つからず。
あと偶然見つけた俺が着るって言ってんだ!さん。トレフェスレポでMk.IIの着ぐるみを着ていて話題総ざらいの方のblog。このムーバブルフレームから外装を外した状態(違う)とか必見です。


ゆのっちをWONDROUS pharmacyさんで捕捉いただきました。ありがとうございます。
そんなわけで予定通り使用工具一覧〜。
1.コンプレッサ クレオスのL10セット。まだ冬場なので今回結局ドレンは増えなかったな。
2.ハンドピース タミヤのトリガ式。使用後にちゃんと洗えば次にすぐ使えるんですけどね。たまに忘れて一日棒に振る。
3.溶剤 GSIクレオスのペイントリムーバ。これはドボン専用に使っています。
4.プラコップ ドボンする時に溶剤をこの中にあけ、パーツをジャブジャブさせます。
5.はさみ 耐水ペーパーを切ったりマスキングテープを切ったり。普通のはさみで耐水ペーパーを切ると刃が悪くなるので、刃が悪くなる事前提で使ってます。悪くなってないけど。
6.水入れ 耐水ペーパーに水をつけたり筆を洗ったり。
7.塗装台 パーツの持ち手を刺してパーツを乾燥させるための台。梱包材のスポンジを利用。
8.棒 ガンプラのランナー。軸打ちの棒として3mm棒の代わりに使用。真鍮線は高いし買いに行かないと無いので。
9.溶剤 GSIクレオスのペイントリムーバ。塗料を落とす時に使用。こちらは3.のとは別に瓶内の溶剤はきれいなまま。ドボン用とは別に使い分けています。
10.溶剤 タミヤのアクリル用溶剤。塗装前に塗料を薄めるのに使用。いつもはホルベインのドローインクの器に移して使っています。
11.溶剤 GSIクレオスの水性カラー用溶剤。水性カラーの瓶内が濃くなってきた時に加えてます。
12.塗料 GSIクレオスの水性カラーとタミヤアクリルカラーとタミヤエナメルカラー。
13.綿棒 ハンドピースの掃除用。薬局で売ってます。
14.棒 塗料撹拌用の棒。タミヤの調色スティック。
15.定規 ペンギンマークでおなじみのシンワ測定の定規。マスキングテープをまっすぐ切るのに使用。
16.塗料皿 おなじみ万年皿。こないだヨドバシ行った時にポイントで万年皿を補充してくるの忘れてた。
17.スポイト 塗料移し替え用。ミネシマの。
18.マーカー コピックスケッチ、コピックMULTILINER。主に目を描く時に使用。あと細かい所を塗る時にも。
19.カッター板 刃物はこの上で。
20.ピンバイス ミネシマの軸にDIYショップで売ってるドリルの刃を噛んで使用するのと、最初から軸とドリルが一緒になってるのと。
21.筆 模型店で普通に売ってる筆。面相筆と平筆。
22.彫刻刀 小さい頃に学校で買ったやつ。
23.マーカー ガンダムマーカー。メッキシルバーは今回で使用終了。
24.デザインナイフ タミヤの。刃の切れが悪くなっても使ってます。
25.棒 塗装時にパーツに付けて使用。ガンプラのランナー。
26.瞬間接着剤 100円ショップのキャンドゥの。今回で使い切ったので次回から新しいのを。
27.マスキングテープ タミヤの6mmと10mm。6mmは今回途中で切れたので新しいのに詰め替えてます。
画面外1.紙ヤスリ 耐水ペーパー。タミヤのフィニッシングペーパー。10mm幅くらいに切って半分の長さに切って使用しています。あと裏にマジックで番手を書いてます。
画面外2.棒 クリップを延ばしてラジオペンチで切って軸うちの軸に。0.8mm。
画面外3.ラジオペンチ 針金を切ったり延ばしたり刺したり抜いたり。
画面外4.部品入れ 綿棒の空きケース。細かい部品がなくならないようにパーツを全部入れてました。今見たら宮子の後ろ髪の差し替えパーツが入ってました。

明日はホビコンGKです。



a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2009/03 
Sun MonTueWedThuFri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!