| 
 | 
2013/02/01 (Fri) 
 ●解決 なんとなきう鼻が痛い今日この頃。花粉か。
 
 リコーのプリンタドライバ問題ですが、解決しました。
 
 おさらいしとくと、以前使ってたドライバを新バージョンドライバ付属のアンインストーラで消し、新バージョンドライバをインストールしてみたら印刷出来ませんでした。
 
 まっさらのハードディスクを用意し、MacOSX10.8を新規インストール。そこにリコーからダウンロードしてきたドライバを入れ、設定して印刷したら印刷出来ました。
 うーん、ドライバとしてはちゃんと印刷するんだなという事がわかったので、再度元の環境に戻しました。
 
 MaxOSXにはシステム環境設定にプリンタとスキャナという項目があり、ここにインストールされているプリンタドライバが列挙されるんですが、ここのプリンタを一旦消して再度追加したら印刷するようになりました。
 
 今印刷のモアレか何かで青い斑点模様が出てますが、それもじきに解決するでしょ多分。
 
 
 今日のワルワルマシン
 シルバー部分に銀色を吹いてみたよ。
 銀塗装に下地黒ってあんまり好きじゃないんですが、基本だと聞いたので吹いてみたんですが、うーん、どうだろ。なんか予定していた銀と結構違うなー。
 銀はクレオスのメッキシルバーNEXT、プロスプレーMk.IIにコンプレッサL10繋げて吹いてみた。やはりシルバーは下地をいかにちゃんと作ってから塗るかにかかってますな。メタルプライマー厚塗りとかしとけばきれいになったかも。
 
  
  |  
 2013/01/31 (Thu) 
 ●帰ってきた 体中がなんか痛い気がする今日この頃。なんで...
 
 久々にバラエティ番組を見た気がする当方ですが、なんか前提知識を必要とする気がして全然笑えなかったというか、言い方を変えれば出演者とスタッフの内輪受けで終始しているというか、そんな感じでアレでした。
 電波が公共の物かは知りませんが、その電波を使って伝えるべき物なのかって言われると、まぁ必要なんだろうなぁとは思いますが。これ見て都会で流行ってるとされている物を必死に勉強している人たちもいるんですよ。たぶん。
 
 
 今日のワルワルマシン
 シルバー系で塗るかもしれないと思ったので、とりあえず下地にタミヤアクリルのブラックを吹いてみた。最初溶剤足して塗ってたんですが、なんか上手く塗れなかったので薄めないで吹いてみた。今は若干ぼこぼこしてるけど、乾けば塗膜が落ち着くかな。
 
 
  
  |  
 2013/01/30 (Wed) 
 ●ポルシェ旅情 朝にラジオ体操とかしたほうがいいのかなぁと思う今日この頃。
 
 本日も千葉県八千代市よりお送りしています。
 夕食をとっていた際、歯の詰め物が取れてしまったんですよ。なんか硬いものがあって、む、これはもしやって感じで出してみたら金属片だったと。
 たまたま今日は早い上がりだったので、歯医者に電話。実家の近くの歯医者の予約を取りましたよ。
 あー。このまま同時に悪そうな歯とかも発見されて、これから半年くらい歯医者か良いが始まるんだろなー。
 
 今日の写真は、またポルシェの別のやつ。やっぱ今売ってるシリーズで何を持ってないのか把握してないとだめだなー。
 
 
 
  
  |  
 2013/01/29 (Tue) 
 ●ポルシェ旅情 どこに行っても寒い気がする今日この頃。
  本日も千葉県八千代市よりお送りしています。
  テレビって出張のときの朝くらいしか見る機会が無い当方ですが、天気予報とかの情報をぼーっと頭が回復するまでの間に見るのもいいかなーと思うけど、普段はtwitterやtumblr見てその時間に充てちゃうので、その時間に何をするかが変わるわけですが。
  まぁいろいろ見てみよう。
  今日の写真は昨日と同じWANDAのポルシェ。 かぶってるのか足りないのかよくわからん。
 
  
  |  
 2013/01/28 (Mon) 
 ●ポルシェ旅情 雪はやみ寒さが残る今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
  本日は千葉県八千代市よりお送りしています。 さすが千葉県のベッドタウンって事で駅前にお店がたくさんあっていいですね。夕飯とか困らない感じで。 泊まるところはもうちょっと郊外でも良かったかなーとか駐車場代を見ながら思いましたが、良いところですよ。
  今日の写真は缶コーヒーの...ええとどこだ...WONDA付属のポルシェ。おまけ部分に商品名とか書いてないな。対象商品決まってなかったのかな。どうなんだろう。
 
 
 
  
  |  
 2013/01/27 (Sun) 
 ●あ DVD-Rを買ってきてバックアップしようと思ったらギリギリ入らなかった今日この頃。二層のやつじゃないとだめなのか。
 
  リコーのプリンタドライバの件ですが、入れたので印刷してみました。 だめでした。 えーっと、Mac側からはプリンタのステータスとか判るので繋がっている事は繋がってると思うんですよ。認識もされてる。 で、印刷する。印刷完了。紙が出てこない。Macでは印刷完了のリストに入ってるので印刷されたっぽいんですが、プリンタは無反応。ジョブも溜まってないし、反応もない。
  どうすっかなー。これ一旦OS入れ直してドライバ入れた状態で再現するか確かめた方がいいよなー。 って事でOSXのインストールディスクを作ろうと思って冒頭のDVD-Rを買ってきたんですが入らなかった。ちくしょうめ。
 
  今日のワルワルマシン 塗装しはじめるまでちょっと期間があく予定なのと、棒差してたらやすり忘れている所があったので、320番でやすりがけ。うーん、レジンの色がなんか線になってて、色なのか影なのか判別しづらいな。触って判断するか。
 
 
  
  |  
 2013/01/26 (Sat) 
 ●あ amazon箱を捨てただけで部屋がだいぶ片付いた気がする今日この頃。
 
 復刊ドットコムの商品でもamazonで買えるらしく、MEAD GUNDAM が刊行予定だったんでで注文してたんですが、今日届きましたよ。
 
 ターンAガンダムのシドミード画稿とそのラフスケッチが掲載されている本で、初代ガンダムからだんだんとターンAガンダムになっていく過程が描いてあって、当時何がどうなってターンAで行こうと思ったのかって疑問だったのが必然的にだったって解ってアレでした。興味深いです。
 
 
 今日のワルワルマシン
 塗装の為に持ち手を付けましたよ。
 棒はいつものようにガンプラのランナー。軸打ちの軸と同じ径の穴を棒にあけて差し込み。軸打ちの穴が無いパーツは完成時に見えなくなる部分に穴をあけて針金差して棒と接続。
 ワルワルマシンが出てくるのは単行本5巻ですが、そんなに描かれてるページ数多くない上に白黒なのでカラー設定とかわからんなぁ。集英社版の表紙に描かれているのはシルエットだし遠いし。
 
  
  |   
 | 
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area :  2016/12/20 00:51:32
 |  
 original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
 |  
 
 |