Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2008/09/30 (Tue)

転換
麻生総理の話が一転していて笑った今日この頃。

まぁ今選挙を行うよりも支持率が上昇した時にやったほうが得って事なんでしょうけど、「今は総選挙なんてやってる場合じゃないでしょう」っていうのは票集めに奔走している人たちを陥れる罠として最適かもなー。隠れて票集めとかやってたら、相手から「いまはそんな場合じゃないでしょう」とか言われるだろうし。

昨日は昨日で所信表明演説での野党への質問で「態度を明確にせよ」と言い、そう言われたら野党は態度を明確にするわけにもいかず、なかなか面白い事になってますな。

今日あたりから野党は鏡を見せられている、麻生総理への批判がそのまま自分の党への批判になる事に気付く頃で、時々それに気付かない人が失笑を買う構図になると思いますが、今まで本質的な所以外で勝負して来た人たちはそろそろ真正面から対決する以外に道はないんじゃないかなー。


今日のパイプチェア
今回も筆塗りです。背もたれと座る所をタミヤアクリルのスカイブルー+ホワイト+溶剤で筆塗り。濃度がもう濃くなっているので比率は不明。
あと消耗品棚を整理していたらGSIクレオスの青箱のクロームシルバーが出て来たので開けてみる。くさ。だいぶ溶剤が揮発していて、箱を読むと薄めろと書いてあるのでGSIクレオスのレベリングシンナーを足してみる。まぁ一応わたしも持ってる事は持ってるんですよ。使いたくないけど(だから減らない)。それで筆塗り。
あーシンナーで頭痛いー。



2008/09/29 (Mon)

散策
今度の総選挙で民主党が政権を取ったとして、野党第一党の党首が麻生氏ってのはかなり嫌だろなぁと思う今日この頃。

えー昨日の記事でLO画集が29日発売と書きましたが、30日の書き間違いでした。
...ええ、探しましたとも今日。
雨の降る中、4駅。何件回ったかは数えたくないです。家に帰って来たらamazonの予約が開始されてるし。多分まだ間に合うよ。まぁ明日も回れば確実に入手出来るとは思いますが、明日から忙しいっていうか今日回る為のしわ寄せが明日以降来るので回れないって事でamazonで発注しましたけどね。ちゃんと来るかなぁ。


今日のパイプチェア
塗装の為に、パーツに持ち手を付け。大きいパーツは3mm穴を浅くあけて棒を刺し。薄いパーツは0.8mm穴をあけて棒とパーツを伸ばしたクリップを切った針金で接続。
これでグラグラするようなら瞬間接着剤で強引に接着します。



2008/09/28 (Sun)

巡回
福田さんもはっきり「ゴミうぜぇ」と言えばいいのにと思い今日この頃。JKとか言っても判らんですよ彼らは。


最近はネット巡回と言えば土日くらいしかやってないんですが、ぐるっと見てたらTechGIAN誌表紙のにしき義統と人気を二分する、たかみちのLO画集を買ったよーとの記事がいくつか目に入り、ああそういえば自分、たしかamazonで注文可能になったらメールが来るようにしたんだよな...と思って該当ページを見てみたら、とっくに転売屋の価格つり上げの餌食になってました。山頂のジュース価格が良心的に見える。えーメールなんて来てたっけなーと思いメーラを見ても来ていない。これはもしや...KO・NO・ZA・MA☆とか思ったんで、慌てて外出。パクりっぷりが気が動転してます。

画集を確実に手に入れるなら、やっぱり本厚木だよなーと思い行って本屋を回ってみるも、見つからない。あーやっぱり売り切れちゃったかー、26日には売ってたみたいだしなーと思いLO誌の表紙を見てみたら画集発売日は09/30だと。やられた。秋葉原ルールですか。ジャンプは一日早く発売ですか。15年前にコン館がパソコン誌を早売りし始めた悪習慣ですか。販売部数が多けりゃ業界ルールなんて無視してオッケーですか。

しょうがないので普通にケンタッキー買って帰りました。あとプラカラーとか。


今日のパイプチェア
昨日の更新後、瞬間接着剤で埋めた所を180番でやすりがけ。もう一度埋め足した方がいいかなーと思ったので同様に埋め。
今日また180番でやすりがけしたらバキッと、ほぞごと折れました。しょうがないので瞬間接着剤で接着し、慎重に180番でやすりがけ。
その後400番、800番で全体的にやすりがけ。明日から塗り始めようか。


[2008/09/28追記]
amazonでマーケットプレイスから買うと、たとえ定価を提示していても発送はamazonじゃないので送料が別に取られ、結局高くなります。注意。

[2008/09/29修正]
発売日は29と書きましたが30日の間違いでした。すみません。


2008/09/27 (Sat)

no tv生活
失言で辞意って新政権発足時の必須事項なのかと思う今日この頃。あとは何かのげんかつぎとか。


部屋のX68000モニタに繋がっているチューナが壊れてからテレビ無し状態が一年近く続いていましたが、その事を人に話すと「テレビを見ないなんて信じられない」「どうかしている」「あなたの地区にはそもそも電波来ていない」等さんざんな事を言われるので、テレビっぽい物を設置してみました。
まず本棚にスクリーンを設置。このスクリーンは窓とかに日よけとして取り付けるブラインドみたいなアレ。カーテンレールに取り付けるアタッチメントが付いているので、それを利用して本棚に木ネジで取り付け。
そこにDVDレコーダの東芝RD-53からSONYのCPJ-100というプロジェクタへ映像を送って映してみる。プロジェクタの置き場所がスクリーンの真正面でなくてかなり下からなので画像が逆台形ですが、特に気にならない程度。

うーん、ここまでやらないとテレビが映らないのか(笑)。まぁそこまでして見たい番組じゃないと見ないっていう閾値になっていいんですが。


AV機器の高性能化により機器の中でさまざまな処理が行われ、チップを通る度に何秒かのディレイが生じる事があります。判りやすく言うと、ファミコンやっててボタンを押すんだけど画面の反応が若干遅れる現象です。ファミコンからの出力が画面に表示されるまでに通る機器の中でモタモタしているんです。格闘ゲームはもとより微妙なタイミングを要求されるパズルゲーム等でもシビアな問題でしょう。
RGB出力をビデオ出力に変換するBOXとかその逆の機能のBOXとか、ゲームに使用するには使い物にならない製品が昔から結構ありましたが、最近では地デジ対応テレビなんかでもゲーム機を繋ぐとディレイのせいで使い物にならない、なんて話を聞きます。

まぁ当方はゲームやらないんでいいんですが、ビデオキャプチャする時に映像と音声がずれるという問題も別に有り。同じ時間分ずれていくのなら編集時にその時間ぶんずらせばいいんですが、映像よりも音声の方が時間が短いなんて遅れの場合は編集するのも面倒なので嫌ですね。多分何かノイズが乗る度に減っていくんだと思いますが。
ああ、全然関係ない話ですね。

ちなみにCPJ-100ですが10年以上前の製品で、現在SONYはこのラインをやめちゃったんですよね。高級機ばかりで。CPJ-100はプロジェクタのわりに結構安かったんですよ。値段忘れたけど。


そんな感じでテレビ環境をセットした物の、期の変わり目でテレビは特番ばかりでやる気が感じられないので、ニュースくらいしか見るのがないなー。


今日のパイプチェア
今日はこれからです。すみません。
あとディップ液関連は...当ページは事前に「やるよ」と言った事はやらない事が多いので、今回もやりませんでした。...換気の為に窓開けたら寒かったから。


2008/09/26 (Fri)

秋到来
いつもより湯が温まらない今日この頃。だいぶ水温下がって来たか。


そういえば忘れてたけどメガネレンズ特集の時に教えてもらったアメリカンフラワーのディップ液、一ヶ月くらい前に来てたんですよ。ちょっと触っている余裕がなかったから足下に置いていますが。
明日明後日あたり天気がよかったらちょっとチャレンジしてみようか。


今日のパイプチェア
昨日瞬間接着剤で止めた所にタミヤの光硬化パテを盛り、180番でやすりがけしたけど、やすりがけが強すぎてパテが全部もげた。
しょうがないので瞬間接着剤を盛り足した。なにやってんだかなー。


2008/09/25 (Thu)

本つづき
amazonの未開封の箱が部屋に転がる今日この頃。

本の紹介ついでに。
本棚 2という本を読んでみた。前作の本棚はまだ読んでいないけど。
内容は人んちの本棚紹介と、その本棚の成立を少し。個人的要チェックは早川さんの本棚と、神林長平の本棚。前者はマジ本当に早川さんの本棚だって感じがしますし、後者はここから雪風が...といった感じです。関係ないけどMacOSXのことえりは神林長平を一発変換するんだな。
本の内容としては各自で本棚の紹介と本棚の写真なんですが、多分この写真を撮ったカメラマン、本棚の事に付いて何も解っていないんじゃないかって感じなので、その辺はアレなんですけど。このDNAに匹敵するプライバシーの最後の砦というかアイデンティティの源としての本棚。表面的には他人に見せたいと思いつつも、その奥に控えたドロドロとした部分は心の奥底の柔らかい部分で触るな危険という二面性を持つ本棚。本書の本棚写真は表面の一部分だけを切り取った部分写真でしかなく、ちょっとその辺が残念かなーと。そのへんを見たい人は伊藤ガビンの魔窟ちゃん訪問とかオススメかも。


今日のパイプチェア
400番でやすりがけ。今回はもう一段上までやする予定。いや、もっとか?
あと背もたれとそれに繋がるパイプを瞬間接着剤で接着。固まったらパテ埋めしなきゃ。


2008/09/24 (Wed)

横溝つづき
新聞社を、ネットでよく話題になる捏造系と他に分けると、朝のテレビニュースの新聞紹介コーナーでの麻生内閣関連記事がよく理解出来る気がする今日この頃。


そういえば横溝正史関連ですが、角川の金田一シリーズは読み終えましたが、もう少し横溝に付き合う事にしました。

金田一物ではないですが双生児は囁くを8月中旬に読んでみました。帯には「金田一さんも由利先生もいないけど、これぞまさしく横溝」のような事が書いてありましたが、当方は横溝レベルが低いのか、多くの作品の中に埋もれていたら横溝だとはまだ気付けないかも。むー。横溝短編をもっと読めばいいのかな。

今日まで金田一耕助の帰還を読んでました。角川版の復刊されない空白部分を埋めれればいいなと思っていたんですが。。。横溝の場合、さいしょ短編とかで発表し、文を追加しつつ登場人物の役割やトリックを追加変更し、中編、長編として何度もリリースするという事をやっているようで、本書に収録した版は短編っぽいのかな。バージョン違いをそんな多く比べるまでに至っていないのでアレですが。作品の成り立ちや裏設定(?)まで知りたい人以外なら長編だけ読めばいいかなーって感じです。


金田一物で一番入手しやすいのは現行の角川版ですが、一番普及したのは多分旧角川版、春陽文庫版なのかな?って感じで、他にも文庫を出している会社がいくつかあります。しかし...角川以外の文庫はamazonで探し難いっていうか、amazonの仕入れが変わった際にほとんどがNoImageに改悪されてしまったので余計に探し難いですな。普通の町の本屋に行っても角川版しか置いてないし。古本屋にも恵まれてないしなぁ。


今日のパイプチェア
180番でやすりがけ。パイプが丸くなるように。多分これでバリが全部取れたはず。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2008/09 
Sun MonTueWedThuFri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!