Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2008/09/18 (Thu)

思いつく
ワインの飲み方の練習中な今日この頃。

Tra-izon.netさんの2008/9/17で一昨日の筆洗いを捕捉していただきました。
発想力ですか...特に意識していないですが、それっぽい事を書いてみますか。

例えば何かをして失敗したとします。変な、想定外の状況になってしまった。そんな場合、別の機会にこういった状況や表現にしたくなった時の為に、再現する為の条件を記録しておく、という事はしています。具体例を挙げると、ツヤ塗装をしたかったのに梨地塗装になってしまった。しかし別の機会であえて梨地塗装にしたい時が来るかもしれないので、どうして梨地になってしまったのかの原因を記録しておく、とか。

世の中に不満を持つようにしています。大きな事じゃなくても、身の回りの事でもいい。しかし不満を持っているだけでは精神的に悪いので、それを発言し記録に残します。しかしただ不満をわめいているだけでは阿呆みたいなので、それを解決出来れば解説します。
わたしは工場で働く人なので、職業病で改善手法が身に付いているんですよ。多分まともに健全運営されている工場なら、たいていの会社で改善活動を行っているんじゃないでしょうか。基本的に全員参加なので、バイトやパートも正社員同様に改善に参加しているはずです。
なので多少困難があっても、基本に沿った改善手法を使えばそれなりに解決出来るんですよ。
あと不満を持つというのは問題点があるという事に気付く事であり、場合によっては大きな儲け話に発展します。だから不満を持つという事は悪い面だけじゃなくて重要な面のあるんです。

他には...一日中ダジャレやオチのある小話ばっかり考えているとか(苦笑)。それとツッコミ。お笑い番組とか見てツッコミの視点や角度が普段と違う物の見方をする手本として役立っています。シュール系とか。

手っ取り早く人から感心される方法としては、世の中の人はほとんどあらゆる基本を忘れているので、基礎の基礎を再学習するだけで一般人より抜きん出れます。学生時代にはその勉強なんか大人になったら使わないよーとか文部省教育は人生にとって意味無い事ばかり教えてるよーとか耳にされた事があるかもしれませんが、それは忘れているから使うべき所で使えないだけで、覚えていれば使う場所がたくさん見つかります。最近新人教育している人から先週、たしかにそれは学校でやったけど、今後絶対に使わないと思った、なんて言われました。なんだかなー。

そんな感じなので、日々の小さい事の積み重ねという事でひとつ。


今日のステさん
銀部分二度塗り目。あと青で銀がはみ出た所を塗り直し。昨日銀を塗ろうと思って、青く塗った部分が乾いているだろうと手で持ったら指紋がくっきりついたので塗り直したりとか。触って手に塗料が付かないのは表面なだけで中はやっこいのね。

明日か明後日頃には完成したい。


2008/09/17 (Wed)

塗り進め
石破防衛庁長官がいつ石破天驚拳を使うのかが気になる今日この頃。(使いません)


昨日の筆洗いをたてがみ屋さんの2008年9月17日で捕捉していただきました。いつもすみません。
まぁ多分Mr.カラーのラッカー用薄め液を机に垂らすと臭いが大変だとは思いますけどね。


今日のステさん
髪の黄色二度塗り目。黄色はよく伸びます。
あと残ってる鎧をシルバーで筆塗り。水性カラーのシルバーなんて久々というか、最後に使ったの覚えてないよ。普段はいつも青箱のメッキシルバーを使っているので。


2008/09/16 (Tue)

筆の洗い方
やっと石油バブルが崩壊した今日この頃。今まで不当にガソリン価格を吊り上げてボロ儲けしていたツケか。


さて、筆の洗い方です。べつにこの方法が優れているってわけでもないですが、使用する溶剤が少なくて済むので。

小さい頃はよくラッカー系塗料とか使ったあとの筆はシンナーの瓶に直接筆を入れてゆすげばシンナーが飛び散る事も無いし良いかなって感じだったんですが、タル一杯のワインにコップ一杯の泥水を入れるとタル一杯の泥水になることわざの如く、シンナーが瓶ごと汚れます。

最近やっている方法は、まずカッター板なりポリの板なりに溶剤を数滴垂らします。今回はGSIクレオスのペイントリムーバをスポイトで5滴くらい。
そこに汚れた筆を浸します
そのまま毛をゆすぎます。わしわし左右に揺すってもいいし、毛を板に押し付けてもいいですが、毛を痛めないようにしてください。
溶剤の色が染まったら溶剤をティッシュで吸い取ります。あと筆の毛に付いた溶剤も吸い取ります。
それを繰り返すとだんだん溶剤が染まらなくなります。そうなったら完了です。筆がきれいになりました

この方法の利点としては、最初にも書きましたが汚れる溶剤が少なくて済みます。また、カッター板もきれいになります(笑)。今回はタミヤの平筆ですが、面そう筆とかでも同様です。やりはじめたのはここ1年くらいですが、水や溶剤の中でジャブジャブ洗うよりかは早くてきれいに洗えますね。


今日のステさん
三度塗り目。もうここまで来ると下地は見えません。
ついでに髪も。GSIクレオスの水性カラーのイエローで筆塗り。この色は良く伸びるので二度塗り程度でもいいかも。


2008/09/15 (Mon)

お休み
会社帰りに久々にstudioKotatsugaHouseで飲みに行った今日この頃。何年ぶりか。

ヘタすると年に四回くらいしか会わないかもしれない当方らですが、先日の北海道のお土産渡しとかワンフェス反省会とかを含めて飲み会をしました。
内容的には、ガンダムSEED DESTINYの時は当ページで第一回目放送の一週間前から盛り上がっていて放送中も毎週楽しみに見てたっぽいのに、ガンダムOOの時は一週間前から盛り上がってはいたけど放送開始と共にパッタリ話題が途切れて案の定見てなかったとか、まぁそういう話です。バルキリーの模型は変形してこそバルキリーとか。
あとワンフェス。どんなのが売れるのかねぇ、とか。自分のフェチに正直な模型を作ってれば、四万人のうちに5人くらいどうにかならないかな、とか。頑張って作っても売れないのにワンフェス四日前とかに粘土こねだしたのが何十個も売れて馬鹿みたいとか。

良く覚えていませんが、多分そんな感じでした(意訳)。


今日のステさん
規定により飲んで来た日は(以下略)。今回二度目か。すみません。


2008/09/14 (Sun)

二度塗り
なんか自分がただネットの画像を保存するだけの生き物なんじゃないかと思えて来た今日この頃。むなしくなるまでの辛抱か。

筆塗り模型工房さんの作業日報の2008年9月13日(土)で最近の筆塗り関連記事を捕捉いただきました。
今でこそ筆塗りと言えばドライブラシ、ウォッシング、ブレンディング等が基本かつ効果的な手法として定着していますが、当方の小さい頃はドライブラシといえばハゲチョロ塗装というか(それ何てHow to Build GUNDAM?)、チッピングという言葉も最近聞いたので、出戻り組モデラーとしてはいろいろ新鮮だったりしますが、筆塗りをあえて難しく教えて挫折させる事はエアブラシ屋の陰謀と言う言葉もありますし、誰か筆塗りのカリスマみたいな人が筆塗り簡単フィニッシュ法とか考えてメジャーにしてくんないかなぁと。


今日のステさん
二度塗り目。やはり二度塗り目と言えど同じ所を何度もなでていると塗料で一度塗り目の塗料が溶けてくるので、ささっと塗ります。
無意識的でしょうがないんですが、一度塗り目というのは自分の塗りやすい方向で塗りがちで、従って二度塗り目である90度傾けた方向からの塗装というのは塗りにくくなりがちですが、まぁそんなに絶対90度の方向から塗らなきゃいけないってわけでもないので、あれれ?と思っても普通に塗ったらいいと思います。
今日はフラットフレッシュにホワイトを3:1の割合で混ぜてみた。
そういえば、まだ筆の洗い方も書いてませんな。塗り終わりまでに書けるといいなぁ。


2008/09/13 (Sat)

塗り始め
世の中はもっと当たり前の事を書く重要性を意識した方がいいと思う今日この頃。突飛な事しか書いちゃいけないなんて田舎の見世物小屋か。


捕捉お礼を溜め込むとアレなので紹介。
おくない・て〜えんさんの2008.8.31(日)で先日のうさぎを捕捉していただきました。
個人ディーラー間のやり取り、会話、雑談、購入時のエピソード、見た感想などは卓に立っている時の醍醐味ですね。個人的には表敬訪問とか営業訪問とか大嫌いなので、純粋に模型見せて〜とか模型雑談に偏ってますが、買う時にでもちょっとした何か会話があると、いつまででも覚えているものです。楽しいから。


たてがみ屋さんの2008年9月13日で昨日の筆塗り関連記事を捕捉していただきました。
エアブラシは一生モノかどうかは判りませんが一回揃えればずっと使える物だと思うので、使ったあとで毎回清掃する手間が面倒でなければ購入オススメです。何だかんだで5年以上同じ道具を使ってるな、自分。塗料の使用量も筆塗りに比べて少ないし。


今日のステさん
じゃあ今日から塗り初めです。過去の塗装レシピはどうだったっけなぁ...なんてググる。こういう時にキット塗装をいちいち書いているのって便利だなぁと思う。肌色はタミヤアクリルのフラットフレッシュ+ホワイトをベースにしているのか。たしかこのフラットフレッシュは中にフラットホワイトが混じっていたはず...なんて思いながら最近開けていない瓶で塗ってみる。うわ、ホワイト混ぜれば良かった。
服の青は...「水性カラーのコバルトブルー+同ブルー+タミヤアクリルのホワイト+同フラットベース+同溶剤を4:3:2:1:8」?、めんどくさー。って事でGSIクレオスの水性カラーのインディブルーで塗ってみる。
一回目の塗りと二度塗り目の違いは、一度目はレジンに塗料を塗っている。二度目は塗料に塗料を塗っている。一度目の目的は、レジンに塗料を食いつかせること。一回塗ってみて、あーちょっと薄かったかなーなんて思って乾いていない塗料の上から筆でなでると塗った面がベロンと剥がれるので、薄いのは薄くていいからそのまま待ちます。でないと二度塗り目に塗料の上に塗料を塗る部分とレジンの上に塗料を塗る部分の2タイプが生じ、塗装下面のデコボコの原因になったりします。


2008/09/12 (Fri)

ムラを生かす
プラモ50年史のミニ四駆の項を読んでたら開発者の事が書いてなくて疑問に思う今日この頃。コロコロのミニ四駆攻略本の一番最初の本にはDr.TだかMr.Tだかいう人物が開発したとの記述があった気がし、それを普通に滝博士の事だと理解してましたが。


さて、そんな古典的な筆塗りムラ対策が一般的な事から、新たな筆塗り方法を考えるとしたら「もっとムラが抑えられる方法があるよ」と「ムラ、あってもいいじゃん」の二通りになります。
前者は正攻法なので置いといて、後者は発想の転換と言うか考え方が面白い。どうせあとでグラデーションしたり汚し塗装したりするんだから、最初の塗装にそんな時間かけなくてもいいよね、という事か。まぁ広い面が無いのならばそれでもいいですよね。


今日のステさん
しかし今回は普通に筆でべた塗りして行きます。
しかし今日は飲んできたので、規定により塗装はお休みです。
しかし最近チマチマ適当に無駄に組んできたドイツなのがあるので、今日はその写真でお茶を濁します。奥のがAFV CLUBのFlak-Sw 36。手前がタミヤのPAK 35/36。
そんなに牽引メカが好きか。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2008/09 
Sun MonTueWedThuFri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!