Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2007/11/29 (Thu)

横転
これから強盗するってのに、何もしないでも捕まりそうな人のモノマネをするのはどうかと思う今日この頃。


巡回数減らしたら1回の巡回が2時間もかかってしまった。っていうか、今朝は起きられなかったので、いや、二度寝したらギリギリの時間になってしまったので、巡回は帰宅後の1回でしたが。レポ探索対応のブックマーク数だと、そのうち更新されたサイトが300くらい捕捉されます。加えて昨日あたりからgoogleでもレポサイトが見つかり始めてるし。日曜すぎればあとは通常巡回に戻りますが。


今日のnice bort
バリ取り時に気泡をデザインナイフでえぐって開口して切り込みを入れておいたので、今日はそこにタミヤの光硬化パテを詰め込んで、電球で10秒ほど照射させて硬化させ、耐水ペーパーの400番でヤスリがけして余分を削り。ぼろっと取れそうだったので、上から瞬間接着剤を薄く流してパテとレジンを接着させ、また耐水ペーパーでヤスリがけ。
明日は塗り始めようかな。


2007/11/28 (Wed)

脱輪中
凄い勢いでググりまくる今日この頃。ドイツ語とフランス語が理解出来る人は強いなー。


とりあえずアクセス数も1,000pageviewを切って900pageview強くらいになったので、巡回を一日3回から2回に減らそうかと。朝晩ですね。


以前bluetoothテンキーを探していると書きましたが、相変わらずテンキー単体としてはないですね。もう安物のbluetoothキーボードを買ってきて、チップ抜いて他のテンキーに移植しようかと思いましたが、bluetoothキーボードって一万円前後するんですね。
って事は。bluetoothテンキーが無い理由って、bluetooth化する部分が高く、そのパーツをテンキーに入れちゃうと、それってテンキーの値段としてどうなのよ!?って事になって商品として成り立たないのかなぁ。キー部分なら、高いテンキーも安いキーボードもたいして値段変わらないでしょ。いくら良い商品なら高くても売れる時代だからと言ってもテンキーに一万円は出したくないなぁ。


今日のnice boat
一日置いたら水分も乾いたので、今日はバリ取りです。
デザインナイフで湯口やバリを削り。ついでに気泡の開口も。刃先を自分に向けないようにしながらです。
台のアームのダボ穴が、型が欠けたかなにかで少し埋まっていたので、彫刻刀の平刀で掘り起こしてみました。
パーツ数も少ないので、もう少し進めます。400番の耐水ペーパーでパーティングラインが無くなるようにヤスリがけ。よく削れるレジンだ。
で、組み立てたのが今日の写真。台のアームのダボ穴がしっかりハマるので、特に接着せずに置けます。



2007/11/27 (Tue)

回転中
24inchモニタの横に23inchモニタを置いてみた今日この頃。1920×1200×2。広すぎ。


.macでcgiが使えないらしいという事に気づき、ちょっとやる気うせげ。
とりあえず大きいファイルを手動でsakuraから.macへ移動しリンク元記事のURLを変更...めんどくさ。


いくつか書きたい事がありますが、とりあえず一日のアクセス数が600pageview程度まで減ってきたら書きますか。現在1,200pageviewくらい。一週間くらいでそうなります。


今日からnice boat
方々のニュースサイトにまで話題になった、めぬさんのnice boatを塗り始めます。
とりあえず夕べプラのコップにお湯を入れ、パーツを入れてタフデントを1錠いれておきました。
ほぼ1日経ち、ピンセットでパーツを拾い上げ、水ですすいで乾燥中なのが今日の写真。なにげに台座に凝ってるのでパーツが多くなっています。
ちなみにこちらがnice boatの説明書。ネタと言えど全く手を抜かない姿勢に痺れる憧れる。っていうか、ここまで奇麗な説明書は久々です(苦笑)。



2007/11/26 (Mon)

追記
なにがなんだかシッチャカメッチャカな今日この頃。

昨日慌てててて書き忘れたこと。

卓球模型さんでルイズ頒布に際し作品か模型についてのクイズが。過去作品の説明書を持ってきた人の列とクイズ列で、クイズに正解すると説明書を持ってきた人の列に並べる、と。面白い試みです。クイズ内容は番組を毎日見てれば、またはガレージキットを塗った事ある人なら知っている内容でした。それでも全く答えられないで逆ギレした人がいたそうな。アレですか。まぁそれでも造形を見て欲しく思った方には行き渡った模様で何よりです。っていうかルイズとクイズを引っ掛けたダジャレかと思った。

HANDROIDさんでHANDROID GIRLSが。途中原型展示ながら完成が期待出来そうな感じで今後も要チェックという事で。

ディーラー名を控えてくるの忘れましたが、クローン少女を出されていた卓がありまして、帰りの電車の中でいずみさんと「凄かったね」と話してました。お互い会場内では別行動なのに、造形の細部や名称までちゃんと覚えてくるって結構凄い。今現在、クローン少女を撮ってきたレポサイトは見当たらず。

ホビコンはアートストームなのだから、萩原一至風に言えばニラニラしたフィギュアがもっと多いと思ったんですが、別イベントと住み分けてるのかな...。

あと真立喰師の卓がビデオ流してるだけっぽかったのが、これ造形のイベントじゃないの?って感じでアレでした。銃とかあったのた別作品のだったみたいだし。押井が見たら何と嘆くだろうか。


それでは卓上工具立て使用工具一覧〜。
1.エアブラシ コンプレッサはGSIクレオスのL10。ハンドピースはタミヤのトリガ式。
2.台 塗装時にパーツに付けた取っ手を差して乾燥させます。ただの梱包材のスポンジです。ゴミの再利用。
3.塗料捨て タミヤアクリル溶剤の空きボトル。余分な塗料やハンドピースを洗った溶剤をここに捨てます。
4.はさみ マスキングテープを切ったり耐水ペーパーを切ったり。
5.溶剤 タミヤアクリル溶剤。ホルベインの瓶に入れ替えて使ってます。
6.棒 パーツに付けて塗装時のグリップにします。ガンプラのランナーです。ゴミの再利用。
7.綿棒 100円ショップの500本とか入ってるやつ。最近使ってるのは比較的太いです。ハンドピースを清掃するのに使用。
8.マスキングテープ タミヤの6mm、10mm、18mm。
9.溶剤 タミヤエナメル溶剤。
10.塗料 GSIクレオスの水性カラー、タミヤのアクリルカラー、タミヤのエナメルカラー。
11.耐水ペーパー 水を付けて使う紙ヤスリ。番手は320番と400番。はさみで3cm×1cmくらいに切って使ってます。
12.スポイト 塗料を瓶や皿から移し替えるのに使用。ミネシマの。模型店で売ってます。
13.筆 面相筆。模型店で売ってる安いの。筆先が整ってるのと整ってない古いの。
14.パテ タミヤの光硬化パテ。電球の光を当てると硬化するけど室内蛍光灯程度ではあまり固くならないです。でも日光だと結構早いかも。
15.ドリル刃 ピンバイスの柄に挟んで使用します。
16.コピック コピックスケッチ、コピックMULTILINER。画材屋で売ってます。
17.ピンバイス 今回は3mm、2mm、0.8mmを使用。
18.デザインナイフ タミヤの。使わない時は先端にキャップを。
19.彫刻刀 たぶん使ってない。
20.ドライバ 塗料の蓋が固い時に先端をねじ込んで内部に空気を入れるのに使用。
21.塗料皿 万年皿。模型店で売ってます。
22.瞬間接着剤 100円ショップのキャンドゥの。
23.カッター板 刃物はこの上で。
画面外1.紙 喫茶店で手や口をふくアレ。広い面積をマスキングする時にマスキングテープをケチるのに使用。
画面外2.離型剤落とし 今回はタフデントを使用したけど落ちない所は落ちない。

そんな感じです。イベントレポは収集中。朝晩2回かな。







2007/11/25 (Sun)

ホビーコンプレックス 02-東京 感想
朝の冷気が耳に痛い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

ガレージキット&トイイベントであるHOBBY COMPLEX02-東京、行ってきました。01が神戸、東京開催は初めてですね。

5月のWHF有明が11時開場で集合が08:30だったので、10時開場の今回は7:30湘南台集合。早すぎ。会社行くのに若干遅いぐらいか。
会場着で入場待ち列に並んだのが9:10。行列は西2ホール前の広場を行って返って行っての3列目くらいか。待ってる間、二階通路を係員のハワイアンみたいなのとかメルブラのシオンのコスプレ女性が別の女性を部屋に連れて行くのにシュールさを感じながら10:00開場。入場列、会場入り速い速い。先頭集団の最後尾との時間的な有利さはほとんど無かったんじゃないかと。

全体的な傾向としてはどうしても5月のWHF有明や昨年12月のWHF有明との比較になってしまうんですが、人の多い時間帯は開始1時間。11時にはかなり人が減っていたんじゃないかと。通路を広めに宅配置していた気もするし、会場内で開催されてた、みやむーサイン会へ固まっていたのかもしれないけど。
しっかし...買いやすい状況。その11時くらいにならないと完売という表示は目立たなかったんじゃないかというくらい買いやすい状況でした。個人的には嬉しいけど。うわー、このフィギュア、まだ残ってるのか、って感じで。ここで散財スイッチが入りましたが、元ネタを知らないのはなるべく控えるという個人ルールを思い出してスイッチを切り(笑)、なんとか凌ぎました。

ではディーラー個別感想〜。
渡辺敏史さんのオリジナルフィギュアでMay14 10;13A.M.〜雅結美の場合〜が。先日当ページで塗った沙奈絵さんの続編でしょうか。大きな花を抱えた印象に残るキットでした。

日替わり定食さんで、「しーうす」が。水着の女の子がタンクとガトリング砲を持ったオリジナルフィギュアで、ああ、やっぱりこういうのが無きゃ。

タンホイザーゲートさんで1/35ヘルシングのグールが。ワンフェス行かなかったんで個人的に初見。うはっ、いっぱい並べてイギリスに上陸したい所です。

TAT-CONさんで先日長野でやってた「人形を作りませんか?」が。普段触った事の無い材料や手法を体験出来るのって素敵。道具とか全部揃ってるし、やり方とか教えてくれるし。

チェリーブロッサムさんで電脳コイルのイサコ様が。今回は展示のみで販売無しで残念。多分唯一の電脳コイル物だったと思います。WFでは結構出るんだろなー。

そして本日の個人的ベストヒットキットは、めぬさんのnice boatが。いや、絶対誰か出すと思ってた!っていうか、noce boatが放送された時点で当日版権含めて何のイベントに間に合うかチェックしてました(笑)。フィギュア化に際してはどのサイズで作るかも悩む所ですよねーとか談笑。

そんな感じで駆け足で紹介しましたが、そのあと13:30に会場を出て駅のSUBWAYで昼食をとって船で(!)浜松町に行って湘南台で夕飯のおかず買って家に帰り着いたのは15:30。おつかれさまでした。

で、これから仕事なのでイベントレポ収集はそれが終わった夜から始めます。




2007/11/24 (Sat)

たくじょーこーぐたて
電脳コイルの展開がニューロマンサーにならなそうでホッとしている今日この頃。遊佐浩二の声が池田秀一っぽいとは思っていたけど、まさかシャア語録とは(笑)。


さて、ここらで縞猫製菓さんの「たくじょーこーぐたて」、完成とします。
昨日の状態から、靴をGSIクレオスの水性カラーのカーキグリーン、タイヤブラックで面相筆で筆塗り。はみ出た靴底のゴム部分をタミヤエナメルのフラットホワイトで筆塗り。アクセントにサーモンピンクで塗ったり。この靴底というジャンルはまた靴底ファンにとって奥深いものがあります。靴底ファンって何だよ>自分
首輪と靴の輪はシルバーで塗ろうと思ったけど魔が差してRLM74ダークグレーで筆塗り。
あとは左腕を針金で軸打ちして瞬間接着剤で接着。羽は軸を瞬間接着剤を塗って太くし乾燥させ、背中の穴にはめ。角度をあとで変えられるように固定せず。
で、残りをはめ込んで組み立てて完成〜。

前から
右から
後ろから
左から
目の下がクマになってるのはこう塗ってあるんじゃなくて前髪の影が落ちてるからですが、これはこれで。
目をもうちょっとノリノリでビヤッと描くべきでしたね。反省。

使用工具一覧は多分月曜になります〜。



2007/11/23 (Fri)

ダイモテープの時代
モロ師岡って知らないうちにずいぶん老けたなぁと思う今日この頃。小さい頃、大ファンでした。ニュースペーパーとかも。


さて、これも没ネタからギリギリ拾いだしましたが、今日はダイモテープの話。
時々知らない人がいるので説明しますが、プラスチックの帯に文字の凸板を押し付けてプラを押し上げて白くさせて文字を印字させラベルを作るもので、一般にはハンディ型のものが普及していました。一見、未来派な銃っぽい形をしています。グリップをガチャンと握ると、その握力で文字がダイモテープに押し付けられて印字されます。
文字は文字盤の円周に並んでいて、印字したい文字を手でダイモテープの上まで回転させて持ってきて、それでガチャンコします。文字盤はアルファベットと数字と算術記号のものがデフォルトで、スペアとしてカタカナの文字盤がありました。文字盤を力任せに横に引っ張ると外れて、別の文字盤をはめ込むギミックが何ともカッコいい。

このダイモテープの裏側はシールになっていて、裏の薄い膜を剥がして貼りたい所に貼ります。このスタンドアロンで電源不要なユーザビリティで爆発的に普及しました。
まぁ欠点も無くはなく、熱するとダイモテープが柔らかくなって平らになっちゃって文字が消えてしまうという弱点がありました。
印字させるものにダイモテープを切る機能が付いてはいるんですが、切れ味が悪い(苦笑)ので、実際にはニッパーを使って奇麗な直線で切るという手法があります。はさみだと慣れないと曲がるし。

模型方面ではここ数年の話ですが、ダイモテープをスジ彫りに利用するという手法で活用されています。スジを掘りたい所に沿ってダイモテープを貼り、デザインナイフなりPカッターなりをダイモテープに沿って動かすと、テープを剥がせば奇麗な直線が引けてるというもの。ダイモテープの厚みが定規として良さげなのと、ある程度の曲面にも貼付けられるという柔らかさと粘着テープの特性が生きています。ダイモテープの入手は古くからある文房具屋や事務用品屋や画材屋で入手可能なはずです。こないだ藤沢の世界堂で売ってたし。

このダイモテープ、しかし現在ではほとんど見かけなくなりました。テプラに置き換わったんですね。テプラなら漢字も使えるし。
ダイモテープのtipsとしては、四隅の角を1mm程度切ると貼ったあとで剥がれにくいという技があります。普通シールを剥がす時は四隅の角のどれかを爪で引っ掻きますよね。それが無いので剥がれにくいというわけです。そしてそれは後年テプラにも受け継がれるというのも何かの縁か。

ちなみに当方、このダイモテープを打つのが非常に早いという特技を持っていまして(笑)。いや、もう何年も打ってないので腕は鈍ってるはずですが。どうでもいいですね。


今日の卓上工具立て
昨日までのマスキングテープを全て剥がし、頭部と前髪をあわせてみる。んー。合わせ目、消してみるか。この時点で今日の完成はあきらめる事に。
とりあえず仮止めとして中の方に瞬間接着剤で点で仮止めし、合わせ目付近を320番の耐水ペーパーでヤスリがけして塗料を落とす。水分が乾いたら全体的に瞬間接着剤で固定。他の事をしながら硬化を待ち、タミヤの光硬化パテで合わせ目を埋め。ちょっと厚盛りっぽかったので半分ぐらい除去して一旦電球の光で10秒照射で硬化。除去したのをまた盛り直して再度光を照射。埋まったら320番でやすりがけ。埋まったら下地に使ったタミヤアクリルのフラットホワイト+溶剤を1:1でエアブラシしてパテとレジンの色むらを均一にし、GSIクレオスの水性カラーのサーモンピンク+タミヤアクリル溶剤を1:1でエアブラシして塗り直し。いまいち盛った所がデコボコだったのでヤスリがけし直して再度塗装。いい感じにあったら角の入る穴をデザインナイフやピンバイスで開け直して角を差し込み瞬間接着剤で接着。
目は表面にタミヤエナメルのクリアを面相筆で筆塗りし、ハイライトを塗るのは位置とか大きさとか難しいので実際に光を反射させればいいじゃんの検証って事で。
胴はスカートと胸部分をマスキングテープでマスキングし、水性カラーのオレンジイエロー+タミヤアクリル溶剤を1:1でエアブラシ。乾いたら胸部分以外をマスキングし、水性カラーのクリームイエロー+タミヤアクリル溶剤を1:1でエアブラシ。
なんとか明日完成しそうな感じになりましたな。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2007/11 
Sun MonTueWedThuFri Sat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!