|
2007/03/05 (Mon)
●嵐 帰りに傘を広げようと思ったら既に誰かに使われてて開いたら傘が壊れてた今日この頃。ひどい...
さて、昨日の午後からTAT-CON対応に切り替えてますが、一連の入歯洗浄剤で離型剤を落とすで、最大公約数的なものを記事化し、無保証オレテクに投稿しときました。多分03/21のイベント当日、カタログに載ります。 一応公式的には03/07が締め切りっぽいので、こんな怪しすぎる技もあるけど個人的に実用ってのがあったらチャチャッと書いて投稿してみるといいかもしれません。多少締め切りが延びても応談っぽいかもー(無責任)。 まぁ当日実演出来る人は実演してもいいと思いますけどね。わたしは去年、なぜか光硬化パテの布教とかしてたし。芸がカブるとアレなんで、何かしたい人は早めに掲示板で宣言するといいかもしれませんね。
あー、昨日最後にちょっと書きましたが、ピナコテークさんのぴなぶろの2007-03-04でレポートが上がってます。あーそういえば言うの忘れてましたが、いいにおいがするのと、あまり吸わない方がいい気体がまじってないというのは別問題なので注意されたし。最近よく気をつけろと言われてます。具体的に言えばミントの臭いがするからと言って漂白剤の臭いが混じっていないという事にはならない、という事みたいです。
模型制作記さんの2007/03/05でも試されたようです。ってもう完成されています。早っ。
そういえば女性自衛官 海自むすめ、今日amazonから来ました。とりあえず1BOXゲットしたら全部入ってました。同じのが2つあると思ったら、台座の下に小物が入ってましたよ。 とりあえずこの、ハンドバッグさげて走ってる子がいいかな。
今日のマナさん 23:50〜24:10 さて、耐水ペーパーでヤスリがけです。とりあえずあとでまたヤスリがけするので、今はパーティングラインの消しの仕上げにしておきます。 商品的にはタミヤのフィニッシングペーパー400番ですね。以前は320番を使っていましたが、タミヤの320番って木目用セットの中の5枚中2枚しか入ってなくて、残りの180番と240番が使わずにたまっていきます。400番は400番でプラスチック・金属用に、これもまた5枚中2枚しか入ってなくて600番と1000番がたまっていきます。そこで最近になって400番だけが入った商品が売られるようになって大助かりです。あーでも180番は派手にやすりたいとき、600番はツヤ有り塗装の下地に使ったりするか。でも320番や400番ほどは全然使いません。 紙ヤスリというかサンドペーパーは普通にやする(紙表面でこする)だけですが、耐水ペーパーは水を付けてやすります。最初は耐水ペーパーに水を付けても水を弾きます。人によっては石鹸水を付けて耐水ペーパーに水を馴染ませる人もいます。当方は面倒なので耐水ペーパーに水を付けて何度か指の腹でなでて水を染み込ませています。 その為の水なんですが、時々これってウエザリング用の塗料なんじゃないかっていうか江ノ島海岸から汲んできた海水ですかってぐらいドス黒い水を使う事もありますが、それは以前塗った模型が完成した跡で水を替えるのをサボっていただけで、基本的にはきれいな水を使います。水道から出してきたそのままで。水を入れる容器は100円ショップでゲットしてきた水入れ。特に用途は決まっていないっぽいですが、バケツ型小物入れと書かれています。ダイソーで買って4年目ですか。同じのが4つあります。なかなか壊れない。 汚い色の水を使用し耐水ペーパーをかけた場合、汚い水をパーツの溝(たった今やすりで付けた傷)に擦り込む事になるので、パーツが汚れてきます。あまりよくないですね。 今日の写真のように、10mm〜15mm幅に切り、それを半分に切って使用しています。あまり大きい面のがあっても使いづらいし。 これでやすっていると、耐水ペーパー表面の石というか砂というか削る部分がパーツの気泡に入って気泡が黒くなります。その時は水にパーツごと漬けてザブザブゆすると取れるかもしれないけど取れない時は歯ブラシでこすります。 さて、この水を付けるというのはどれくらい塗らすのかという事なんですが、個人的にはパーツから水滴がたれる程度に水を付けてます。水が足りないと耐水ペーパー表面がすぐに減っちゃいます。耐水ペーパー表面が削れるのとパーツ表面が削れるのはイコールじゃないです。水を十分つけてれば耐水ペーパーをあまり減らさずにパーツを磨いていけます。
とりあえず落ち着く為にまた明日。
|
2007/03/04 (Sun)
●こりてない そろそろ部屋の片付けがしたい今日この頃。
あー昨日冒頭で書いた日記は何も作らない自称モデラー先生様がガレージキットスピリッツについて語るという貴重な文章だったんですが、まぁそれとは別にSpawning Poolさんの2007-03-04経由でこれなんかも結局特権意識に慣れすぎた人間の行動というか、まぁリアル社会ではそれなりに優遇された環境でハメを外した所で周りの人間が何も言えない状況で生活してるんでしょうけど、ネットに出た時や専門外の所に来てしまった時にその地位が通用しない事に気付かなかったって事なんでしょうか。まぁトイ方面でアフェリエイトに本気な所は何か言うとシャレにならないほど攻撃する人がたまにいるんであまり突っ込みませんけど。まぁ三つ子の魂百までって事で。それよりも他トイ方面も裏では同様なんじゃないかと思われる方が心配というか、ある程度祭りになっているようなのでそこに親しかったサイトが何かされるんじゃないかと心配な所は有ります。
さて、Youtubeに上がっているワンフェス映像としてこないだ2006年夏のディーラーダッシュを紹介しました。16秒付近にメイドさんが走ってるのがポイントですな。
そして2007年冬のディーラーダッシュ。最初にディーラーパスを首からさげた幼児が歩いているのが何かを象徴してます。大勢走ってると思ったら18秒付近でまるで魔法で出したかのように行列が通路を遮断しているのが笑えます。そして29秒付近で早くも買ってる人が。その人がどくとその後ろにまた買ってる人が。
CM'sのモスピーダ映像なんてのも上がってる。詳しくないのでよくわかりませんが。英語解説。
2006夏の映像レポも最終的にYoutubeに結構上がってるし、これから増えるのかなーと思うとちょっと期待。
今日のマナさん 11:00〜11:30 昨日の続き。 昨日段差は削ると書きました。まぁ削るだけで消える段差ならいいんですが、元々段差が起きるような所には気泡の巣となっている事が有り、段差を削ったら断面が穴だらけになった、なんて事になるとゲッソリします。いわゆる「隠れ気泡」ですな。レジンがシリコン型と接している所は一枚皮のように奇麗でも中は微細な気泡がウヨウヨ、という感じです。 ではそれがどんな状態なのか見てみましょー。と行きたい所なんですが、さっき適当な失敗パーツを輪切りにして断面を見てみたんですが当方のキットには基本的に微細気泡が無いので(笑)、図にて。 まぁこれもあとで対策をするので、いまは「こきに気泡があるのかー。あとで消す為に覚えとこう」という程度で構いません。くれぐれも「ああ、気泡が多い。自分には難易度高い。だめだこのキットは思い出としてしまっておこう」としないように(笑)。たまにガンプラとか組んで気分転換しながらでもいいし。ああ、先日マウンテンサイクルを発掘してる時に出てきた98式AVの背中が見事だったんで載せます。ある種、悪夢的というか。
で、このマナさんはというと、気になる気泡も無いのでそのまますんなり先に進みたいと思います。 パーティングラインとモールド(造形的にそういうふうになってる所)を間違えないように削っていきます。「いや、俺はこういう風に作るんだ、ここは削ってしまえ」ってのでも一向に構いませんが。
[2007.03.04追記] 入歯洗浄剤で離型剤を落とす関連、ぴなぶろさんで詳細きたー!しかも塗装がなんか本格的だー。
|
2007/03/03 (Sat)
●早め早めの 酔っぱらって「プレスパスで入場して限定品買いまくりで、並んで入った一般参加者をバカにするDQN日記」を叩く文を書いたけど、ちょっと正気に戻ってきたので消した今日この頃。余計な問題につきあう余裕はないです。DQNには何を言っても変わらないだろうし。
今日のマナさん 14:30〜15:10 あー昨日ニッパーの話を今日も書くと言いましたが、何を書きたいのか忘れました。
デザインナイフで湯口の除去を。基本的に有るものを削り取っていって形を整えるのはいいんですが、無い所に何かを足していくのは時間と手間がかかるので、なるべく削りすぎないようにします。 でも。。。削りすぎた場合。世の中のフィギュア塗装講座は失敗した時の対策を書いてないから駄目なんですよ。削りすぎた場合はあとで修正するので、今はそのまま置いときます。「次は削りすぎないようにしよう」と前向きに反省すればいいんです。ここでショックでテンション下がってやる気が無くなるのが怖い所です。気楽に行きましょう。ちなみに以前マナさんを塗った時は、写真の矢印の、右手のYシャツ袖口をバリだと思って削り取りました(苦笑)。
次に、パーティングラインを消します。パーティングラインというのは型と型の合わせ目で、型が微妙にずれたままレジン(樹脂)を注型した場合に、そのズレ量の分だけパーツに現れてきます。では、実際にズレたパーツを見てみましょう。...とやりたかったんですが、基本的にわたしの抜いたパーツって、ズレが無いんですよね(笑)。微細気泡も無いし。よそ様のパーツを例に出すのも失礼なので、しょうがないから、わざわざ型をずらしてレジンを流してズレたパーツを作ってみました。こんな感じ。 この段差を消す手段は3つ。
- パテで埋める
凹んだ部分にパテを埋めます。パーツの面が残ってて、原型を尊重した気分になれます。
- 削る
一番楽な方法。デザインナイフで削ればいいんだし。
- パテを盛って馴らす
ラインを原型師と一緒に出してる感じで、作ってる感が大。
当方の場合は、デザインナイフで削るだけにとどめています。パテを乾かす時間が勿体ないし。まぁザックリ溝が出来ている時はパテ埋めしますが、出来ればデザインナイフで山を切ってヤスリがけして済ませたい所です。
|
2007/03/02 (Fri)
●手を動かす 花粉症が酷いはずが何故か今日は何ともなかった今日この頃。
この件は自分の意見を言わずに、題材だけ提供して出てきた意見を読んで勉強しようと思ってたんですが、でもやっぱり書いちゃいます。
当方は人間を「作る人」と「作らない人」(又は「手を動かす人」と「手を動かさない人」)の二種類という目で見ていますが、「イベントレポを集めている立場上、レポ作成者を否定しない」という事を差し引いたとしても、やっぱりWEBでレポを作ってる人と言うか何か自分の意見を発表している人というのは「作る人」側の人間と言う認識でいます。その「作る」という単語が妥当かは解りませんが、意味的にはそんな感じです。
レポ中にその作品写真の掲載や不掲載を決めるそのチョイス、及び作品に対するコメント。イベントレポ作成者は「残酷な採点員」という位置づけで見てます。完成や欲に素直であればあるほど純粋な残酷さを感じます。そして被写体というか作品製作者はその残酷さを吸い取って栄養(または毒)とす、とか。
まぁ写真の採用/不採用と言ったって、撮る/撮らないの時点はともかく、撮ってきたら出来るだけ沢山の写真は載せたいけど、ある程度ピンボケの写真は不採用にしたいし、何か演出的な事をしたいのならシナリオから外れたものは除外したくなりますが。
当ページでたびたびリンクさせていただいてる異常感想注意報さんというかフィギュア注意報さんの2007/03/01で手を動かさない人の分析が載っていて興味深いです。こういう話を待ってました。
手を動かす人が減ったというのは模型イベント参加者という枠以前に模型店が潰れていっている状況から出た推測ですが、そりゃマズいってんで模型誌等で初心者取り込み記事を載せようかなんて話も時々聞きますが、先日のワンフェスでいくつかのディーラーで話し込んできた所では「そういった取り込みをするなら三年半遅かった」という意見を頂きました。三年半早かったらコトブキヤがオモチャ屋になる事もなかったのかも。
まぁ何か行動を起こすにしろ、現状で各層が何を考えているのかとか、どうやって生まれたかの把握は重要と思うので、いろいろ意見が出てくると面白いかと。
今日のマナさん
さて、久々に触ります。今日は湯口取り。
型にレジンというか樹脂を流し込む関係上、その樹脂の通り道である湯口またはゲート、ランナー跡など、いろいろな分類や呼び名がありますが、それを除去します。
基本は大まかにニッパーで切って、あとはデザインナイフや棒やすりで丁寧に削っていくわけです。
そのニッパーで大まかに切るのをパーツのギリギリで行ったらどうなるのかが今日の写真。緑矢印の所が欠けています。今回この話の為にわざと欠けるようにニッパーで切ってみました。本当はもっと欠けると思ってましたが。
あとはパーツ表面付近でニッパーで切ると、ニッパーの切った衝撃でどこか根元の方にヒビを入れる事になりかねませんし。
このニッパーで切るというのももう少しいいたい事があるのでまた明日。
|
2007/03/01 (Thu)
●日常復帰に向けて そろそろいろいろ疲れてきた今日この頃。結局2月のフィギュア完成は1体だけだったか。
溜まりに溜まったコメント言及ちぇっくー。
うちの[010]をゲットしていただいた方、二人発見!結構みんな説明書って読むんだな...。
ワンフェス会場でも入歯洗浄剤の話題を結構聞けたんですが、ねこちぐらさんの2007年2月26日で「あ、あと流しとかお風呂場でパーツを洗うのなら、100均で排水溝にはめこむ網やストッキング状のカバーを売っているので、それをつけるといいと思われます。プラモデルはつくらないけど、生活の知恵ならシェアできるもんね。」とのコメントを頂きました。ご情報ありがとうございます。
mega green oasis +さんの2007年02月26日でもコメントいただきました。多分成分とか化学式とか知ってる人にとっては「ああ、確かになるよ」という感じなんだと思いますが、一般的には「入歯」という面白アイテムの用具で出来てしまうというその意外性がウケる所ですね。
狐日和さんの2007-02-23でも入歯洗浄剤に興味を持っていただきました。あーやっぱりとにかく早く仮組して塗装工程上の「最初のご褒美」にあずかりたい所なのにパーツ洗浄が意外と時間がかかってなかなか面倒というのはありますね。やってみて失敗したらやり方に反映したいと思いますので、検証待ってます。
井乃間君のとこの2007-02-28でも「落ちてる見たいです。」との事。あとで自分で買い直しておばあちゃんに返してあげて下さい(苦笑)。
あーあと一カ所、漂白剤成分がカラーレジンに及ぼす影響をロードテストしてるサイトがあったんですが、いまちょっと出てきません。おかしいなぁ。まぁカラーレジンと言っても染色方法はかなり多岐にわたっているので条件出しが難しいかもしれません。
その他.30CAL CLUBさんの■2月25日でも捕捉いただいております。
うっうー!そしてうっうー!さんの2007-03-01 やYapi's Rakugaki PageさんのDiaryのMar.1,2007でカメコの件についてご意見を頂きました。昨日のは何となく想像力が湧きそうな文を取っ掛かりのヒントとして並べてみたわけですが、それらが関係ある事柄なのかは解りませんが、大きな流れの中の一現象としての増加なら、大きな流れの中の他の現象とも結びついているのかも。 ただ「アクセスアップ目的にガレージキットの写真を撮ってる」という意見が良く出ますが個人的にはその理由でやっても余りそんな増えない気がします。まぁ一回あてれば10,000pageviewくらい稼げると思いますが、それ以上ともなると「ここに来ればこれが見える」とか「この人なら今度も必ずやってくれる」という信用が生まれてこない限り継続的なアクセスアップが見込めず、割に合わなくて次はやめるかも。
[2007.03.02追記] ロードテストを行っているのは同人ゲーム 青田狩りさんの所でした。
|
2007/02/28 (Wed)
●トリップ 月明るく梅の花咲く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
とりあえずwf2007wイベントレポートリンク集は収集はできるけど更新チェックが難しくなりました。数多いって。もー、記事までの順路書かないでよそ様のリンク集みたいにタイトルだけ書くようにしちゃおうかな...いや、当ページの場合はそれじゃ駄目だ。
まぁいろいろ回ってると様々な意見が見られます。
「ハルヒ多い」
BUBBA版という最初にして最高のものがあるにもかかわらず多くのディーラーが出したのは、考えようによってはこれは挑戦であり、多くの原型師がガチンコ勝負を挑んでいると考えると誠に漢らしく思えます。っていうのはどうでしょう。
「カメコ多い」「写メが減った」
今回会場内でカメラで写真を撮る人が非常に多かったですが、「手を動かさない人の増加」と「食玩ブームの衰退」と「完成品フィギュアの拡大」と「写真を撮る人の増加」に付いての関係を誰か模型文化に興味のある暇人は考えてみてはいかがでしょうか。何か思いついたら教えて下さい。
「NHKの横暴」
あのー。NHKだってマスコミなんですが。協力した方は、自分が映った時に自分の意図どおりの発言になっているかチェックしてみるのも良いかと思います。
「値段が高い」
そういうもんじゃないですか?
まぁ金谷原型の正規版Pinky:stがオモチャ屋で一体600円で、ガレージキットのPinky:stは前髪だけで500円ってどういう事よ!?と思ったりもしますが。あれですか、買ったキットを量りに乗せて、表示されたグラム数×1.64円が原価だと思ってますか。
...と思ったんですが、この値段が高いという意見はワンフェスガイドブックの冒頭の文章と反対の事を言ってるだけなんじゃないだろうかと。
「コスプレで女装男性が多くなった」
そうですか。全然気付きませんでした。
とまぁそんな感じで、そろそろ通常巡回に戻りたいです...とりあえず週末を目処に。
|
2007/02/27 (Tue)
●回転中 もうメチャクチャな今日この頃。
あー家に帰ってきてから丸々3時間。月曜に追加した分の再巡回2時間と半年前のWFレポサイト再巡回1時間。他に何も出来ませんよ。とりあえず昨日のに少し追加したけど。
これから帰りが遅くなりそうだしなぁ...年度末だし。とりあえず今日は寝坊し(苦笑)、遅刻阻止限界点ぎりぎりでした。
そういえば、ワンフェスで風邪を拾ってきてしまいましたが、ここ数年かかっていない種類の風邪で、ちょっと参ってます。リンパ液の死骸がー。頭痛がー。のどがかわくー。
いろいろレポサイト回ってるとRinRin王国さんが評価高いので、ウチは安心してディーラーの視点に立って自分のフィギュアの評価を探したり、それ以前に自分のフィギュアの写真を探したりする方向性に持って行けます。まだ自分とこのは見つけてないがな!
今日のマナさん
日常復帰に向け、避難してたパーツを元に戻す。
パーツは深めの箱にまとめて入れておくと無くさなくていいですね。
って、ただこれだけの事なんですが、実はこれが結構重要だったりします。風がふくだけでパーツが飛んでいくので、机の上にそのまま出しっ放しだと、うかつに窓も開けられませんよ。
明日くらいになればその後の言及お礼等のリンクが出来るかもー。(できるといいなぁ)
|
|
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。
WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area : 2016/12/20 00:51:32
|
original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
|
|