Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2006/05/17 (Wed)

マルケン塗りその2
人に霊感のある人と無い人がいるように、カメラにも霊感があるカメラと無いカメラがあるんじゃないかと気付いた今日この頃。NGワード:故障


たてがみ屋さんの2006年5月17日で「アーマーモデリングを読んでもマルケン塗りが良く分からなかった」とありましたので、じゃあ判る範囲で書いてみましょうか。
昨日ラッカーでつや消し白を吹きました。これはこの後で上からアクリル塗料で色を塗るので、わざわざラッカーで下地を塗っています。なぜ白なのかというと、アクリル塗料を塗ったあとでラッカーのベースホワイトっていうか白でドライブラシしてアクリル塗料を溶かしつつ下地を出す為です。全体の色調を明るくして、空気遠近法のように大きいものを遠くから見たら淡くなるという効果を狙ったものです。
で、昨日書くのを忘れていましたが、最初にパーツを全部接着します。バリ取りとかはまだしません。その上から昨日のようにラッカーのつや消し白を吹きます。このあとバリをデザインナイフや彫刻等で削って行くわけですが、とりあえずバリや傷が見やすくなればいいので白はそれほど丁寧に塗らなくてもいいです。ガンプラみたいにサーフェイサーを厚塗りとかもしません。
で、バリを削るわけですが、見えない所は塗れないし、塗れない所は見えないので、そういう所はバリも削りません。見えない所に時間をかけるよりも見える所に時間をかけたいです。
それと同時に、ポケットや襟や階級章や髪等、絵に描いたらここに線を引くと思われる境目の所をデザインナイフや彫刻等で削り込み、エッジを際立たせます。この溝部にあとで塗るアクリル塗料が毛管現象で溜まります。なので、モールドやエッジが丸く甘くなっている所は削り込んで別部分って感じにします。最初に全部接着した部品の境目とかもアクリル塗料が溜まる所ですね。
とりあえず今日の写真はバリ取りをした所まで。このあとエッジを立てて行きます。


今日のメイドさん
今日も絵的に変わらないです。
400番の耐水ペーパーで全体をやすりがけ。この段階でのショリショリとした削れ具合が結構好きです。
何カ所かまたパテ埋めしたい所が出てきましたが、とりあえず両足の間のエプロンを先にやってしまいたい所です。明日あたり色を塗ってしまおうか。


[2006.05.26追記]
マルケン塗りの記事は2006/05/21あたりから見て下さい。


2006/05/16 (Tue)

マルケン塗り
よそのblog見て雑誌の発売日を知る当方です。こんばんは。


ここ二、三日、「マルケン塗り」でググって来る人が多いな...なんて思っていたんですが、今月のArmourModelling誌の筆塗り特集のトップがマルケン塗りだったんですな。...って、ググったらうちが一位じゃないですか。ミリタリーモデラーの皆さん、何やってんですか!
まぁ今でこそ3,740件もヒットしますが、去年の今頃は6件しかヒットしませんでした。それも「なんちゃってマルケン塗り」とか「マルケン塗りの流れをくむ」とか「マルケン塗り風」とかばかりで、じゃあマルケン塗りって具体的にどう塗ればいいの?という情報がまるでありませんでした。ArmourModelling誌2004/08月号が数少ないソースというか。今でこそ2006/02月号付録DVDという良い教科書がありますが。ArmourModelling誌の誌面での紹介は、なんか見るたびに進化している気がします。基本的な工程は同じながら、クオリティがどんどん上がってきているというか。あとこれ、実際に誌面を見て試してみると判るんですが、いくつか工程が足りません(笑)。行間を読む必要があります。そのへんは失敗しながら考えましょうという事なんでしょうけど。全てが全て1から10までオンブにダッコという事じゃないのね(苦笑)。
ちなみに初めてマルケン塗りで塗ったのがこんな感じ。次がこんな感じ。あとこんな感じとかこんな感じとか。だからそっち方面のミリタリーの何たるかが判っている上手い人がWEB上で塗装講座をやってください。

で、先日組んだ1/35御一行と塗らずに放置されていたのを塗ってみる事にします。今月号ではGSIクレオスのベースホワイトスプレーとなっていますが、以前の誌面での準備品だったGSIクレオスのラッカーのつや消しホワイトスプレーがまだいくらか残っているので今回はこれで下地を。過去の経験から下地が完全に乾いてからやり始めた方がよいという事が判っているので、この状態で明日まで置きます。

ちなみにマルケン塗りの魅力と言えば、「早く塗れる」事です。簡単じゃなくてもいいからとにかく早く塗る方法を模索する当ページとしてはかなり魅力的な塗装法です。人が模型を積みっぱなしの言い訳第一位として「時間がない」というのがあるので、時間短縮は言い訳を言えなくする...じゃなくて手を動かす人の人口増加に有効だと思うんですよ。


今日のメイドさん
ちゃんとやってますよ(笑)。絵的には昨日と同じです。
240番の耐水ペーパーで段差消し続き。今日でだいたい段差やデザインナイフ跡は消えました。
次に400番で光硬化パテを盛った部分の余分を削り。
あとは全体を400番くらいでやすって塗り始めます。
ところでおとといの仮組写真ですが、胸元のリボンと言うか通信機がないです。記事をアップしたあとで気付きました。一日探して、なぜかペン立ての中に落ちてました。何故...。


[2006.05.26追記]
マルケン塗りの記事は2006/05/21あたりから見て下さい。


2006/05/15 (Mon)

view suica
何か忘れているような気がするとしばらく悩む事がある今日この頃。


携帯電話が電子マネー対応なんですが、これをやるためにはView Suicaに契約しなきゃいけないようなので、ちょっと契約書を集めてみました。なんかいくつかの会社からView Suika+別のカードという形態で出ているものもあるようなので。
定期券と、というのが一般的っぽいですが、小田急線利用者の当方にとってはSuicaを利用すると藤沢駅連絡通路でわざわざ自動改札を通らなければならないので面倒です。切符や定期券の人は藤沢駅連絡通路はJRホームと小田急ホームは自由に行き来出来るんですよ。だからJR新宿駅から藤沢まで出て小田急に乗り換えて小田急新宿に行けば切符そのままで2時間かけてワープ出来るんですよ...って普通しないですよね。はい。
話しを戻して、ビックカメラのポイントカードと、というのもありますね。わたしはヨドバシでポイント貯めているのでビックカメラはなぁ...とか思いましたが、8月に藤沢丸井跡地にビックカメラが開店するそうなので取扱商品次第ではそれにしてもいいかな、なんて思います。って8月まで見極めが出来ないのか。
まぁ急いで契約してもわたしの周りでは電子マネーを使える店が少ないのでじっくり決めますか。


今日のメイドさん
clover noteさんの2006-05-15 00:07:08にて先日の「このキットの裏側が気になる」に反応いただきました。すみません、正確にどこかは失念しました。このキットはラインとかかわいいし塗りやすいキットなので見かけたらゲットしてみるのも良いかもしれません。裏側は..途中で何度か写真に出る事があると思います。
さて、今日は240番の耐水ペーパーで昨日一昨日にデザインナイフで削った所をヤスリがけ。さすがに240番だと面白いように削れていきます。段差がすぐ消えます。
明日もヤスリがけは続きます。


2006/05/14 (Sun)

文房具塗装
部屋の片付けが着々と進む今日この頃。


先日塗った猫にゃんですが、05/10の会社帰りにコンビニのミニストップで05/11付けでゆうパック配送、05/12に到着したとチャットで報告受けました。傷や塗装剥がれも無く無事に着いて良かったです。
梱包は小さいビニール袋に入れ、段ボールの帯を巻いて長さ20mmで40φくらいの筒を作り、その中にテープで固定。プチプチが内側に付いた封筒の中に入れ配送しました。荷造りが全て廃物利用なのがすばらしい。

で、この塗装が全て普通の事務用品で塗られてたら塗装がはげてても向こうでリペアしてもらえたんじゃないかな?とか思いました。
例えば黒ならスタンプのインクとか。君は知っているか、シャチハタのスタンプの黒の美しさを、そしてそのツヤを、塗膜の強さを。見ていると惚れ惚れします。手が汚れるのが嫌な人は水を通さない手袋をし、パーツにある程度スタンプをペトペト付け、ティッシュで全体的に色が行き渡るようにこすって伸ばします。そして白はペン型修正液をビニール等に出し、その水たまりに爪楊枝の先端を浸して何度か別のものに試し書きをして練習をし、本番を描けば簡単に塗れたんじゃないかと。あ、爪楊枝の先端はカッターで輪切りにしていい感じの断面の太さにするとか。爪楊枝の入手先は、昼食時に食堂から一本もらってくるとか、コンビニ弁当の人の割り箸の袋の中から奪うとか。瓶型の修正液だと粘度が高すぎるかもしれません。
顔を描くのに失敗したら修正液を爪やティッシュでこすり落とし、また黒を塗ってやり直せます。
ちなみに会社の備品を私的に利用すると横領の罪でブタ箱行きになったり首になったりしますし、会社に損害が出ると背任罪になったりしますから、と一応言っておきます(言ってる事が矛盾してます)。


今日のメイドさん
下半身左右の合がどうしても隙間が出来る所があるので、とりあえずエプロンだけでも合いを良くする為に、片側パーツ断面にリップクリームを塗り、もう片側パーツ断面にタミヤの光硬化パテを塗り、むにっと合わせたまま電球に近づけ10秒そのままの体勢でキープ。そしてぱかっと外して固まらなかったパテをGSIクレオスのペイントリムーバを付けたティッシュで拭い落とし。
面白い具合に隙間が埋まるので、結局断面前面を同様に隙間を埋め、余分なパテをデザインナイフや彫刻等の丸刀で削り取り。
あとは腕左右と胴体を0.8mmピンバイスで穴をあけて伸ばしたクリップを刺して軸打ち固定。腰背面のリボンも同様に固定。下半身片側と胴体も同様に固定。
それで下半身もう片側を合わせて仮組したのが写真の状態。大きさ対比として昨日書いた1/35米軍海兵隊員のいらない子と言われてしまったBさんを横に置いてみました。改めて大きいですね。
さて、ここで問題が。下半身を左右くっ付けてしまうと、胴体と固定した腕が入りません。入れる為には上半身と下半身を固定しないか、腕はあとで瞬間接着剤で接着するか。後者の方が簡単そうです。


2006/05/13 (Sat)

1/35
エンタの神様の桜塚やっくんを見ている途中でチャンネルをチャングムに変えられた今日この頃。ぇぇぇぇえええええ!?ガッカリだよ!!!


いや、チャングムも好きですけどね。今まで美人で優秀なチャングムの華麗な日々って感じだったのが4月以降朝鮮宮廷の見るに耐えないドロドロとした権力争い編になってしまい、見るたびに気が重い感じです。来週からちょっと上向いてくるっぽいですが。


それとはまた別件で、連休後、休みボケって感じでずっと調子が悪かったというのもありました。ただ体を動かしていただけというか、思考ができませんでした。体がむくんじゃって。本を読んでもちっとも頭に入らない。昨日あたりでようやく本が読める程度になりましたが。
そういえば連休後に作業着に着替えたらベルトの穴2つぶん太ったみたいでした。現在は1つぶんに減ってます。もう1つぶんも時間の問題かと。


今日は雨なので、昼間テレビを見ながら部屋から発掘したDRAGONの1/35 MECHANICAL MULE とか組んでみたり。こういう「ひみつメカ」みたいなのって見たらゲットしちゃうじゃないですか。やべぇ、買わなきゃ!みたいな。1/35野戦炊事セットとか。1/35ゴリアテとか。
たまに違ったものに触ると新鮮で面白いですよね。説明書のイラストとキットと違ってて接着する方向が判らなかったり、写真に写ってるAさんDさんFさんはあるけどBさんはパーツはあるけど説明書では丸ごと「使いません」で塗りつぶされてて切なかったり。自動車や飛行機やフィギュアだと信じられないかも知れませんが指紋跡や接着剤が垂れてても「そういう汚し効果」という事にしちゃえるのも豪快な所です。ガンプラ感覚でパーツをニッパーで切ってたら細いパーツが折れてどこかに飛んで行ったりしてずっと探したり。
ところで、キット付属の人のパーツは下半身が右半分と左半分に別れる場合、その又部の断面を見ると保健の教科書のアレの断面図解を思い出してしまうのですが考え過ぎでしょうか。
とりあえず良い気分転換になりました。


今日のメイドさん
SKAさん捕捉ありがとうございます。期待してます。
今日は両腕と下半身のバリ取り等。右足と左足の間にスカートの合わせ目がありますが、きっちり合うようにしないと隙間が目立つというか奥まった所は手を入れにくいので最初が肝心かもしれません。太ももとショーツの合いがちょっと難しいかも。どこかのレポサイトでこのキットの裏側が気になるという記述がありましたが、エッチなのはいけないと思います(本日のオチ)。


2006/05/12 (Fri)

角川の顔
次回予告の最後に「ターゲット、ロックオン」とは言うものの、イングラムにターゲットをロックオンする機能なんて付いてたっけなぁと思う今日この頃。


訃報
角川のコンプ系雑誌の挿絵等で活躍されていた中野豪さんが亡くなった模様。
RetroPCの記事
毎日新聞
SankeiWeb
黒ちゃんのRPG千夜一夜の挿絵、時には表紙から特集から福袋、ロードス島付録まで、ありとあらゆる挿絵を描いてきた氏になじみ深い方も多いと思います。マル勝のマント犬とか。第三書館の警察暴露本シリーズの挿絵とかもありましたね。
お悔やみ申し上げます。


今日のメイドさん
とりあえず頭と上半身をデザインナイフでバリ取り。
いつものように0.8mmピンバイスで穴を空け、伸ばしたクリップを刺して軸打ち。こうキットが大きいと適当に穴をあけても何とかなっちゃうものです。失敗しても穴をあけ直す場所が多いし。


[2006.05.14修正]
タイトルを変更。


2006/05/11 (Thu)

もうロリポorz
「脳みそがコンニャクになる」という表現が最近では「脳がやわらかい=おりこうさん」という意味に使われているらしく三つ目がとおるの立場はどうなってしまうのかと思う今日この頃。


昨日の写真を外で見る。
うーん、暗いですね。
今現在の環境だとだいたいの輪郭は判断付いても、明るさまで判断はつかないんですよ。実は。とりあえず修理は来週あたりからアクション取ってみましょうか。


今日のメイドさん
一体いくつメイドのフィギュアがあるんだ(苦笑)
ということで、今日からMilky dollさんのまほろさんを塗り始めます。スケールは1/6。当ページでは一番スケールの大きい部類に入るのではないでしょうか。少なくとも接地面積では一番大きいですね。つまり箱も一番大きいので、このキットを塗ればだいぶ積みの具合も楽になります(錯覚)。

とりあえず今日はパーツ確認。いつものカッター板に入りきりません。毎回何かしら新しい事を取り入れている当ページですが、この大きさのキットという時点ですでにかなり楽しみですね。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2006/05 
Sun MonTueWedThuFri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!