| 
 | 
2013/01/13 (Sun) 
 ●タトコン10/タトコン7 感想 朝起きるのはなんとかいける今日この頃。
 
 今日はタトコン10/タトホン7に行ってきましたよ。
 家を出たのは06:50くらい。バスに乗るはずが休日ダイヤだったのでバスが全然無く、しょうがないから別の路線がある所まで何キロも歩く事に。で、電車乗って新橋で乗り換えて浜松町で降りて都産貿へ。久々だな都産貿は。朝食もまだだったので向かいの立食いそば屋でやたら安くて蕎麦に似た食品で空腹と暖を満たし、09:00頃開場前へ。
 ええ、今回はお手伝いで参加しましたよ。ここ最近は祝日開催とか他のイベントと同日開催とか仕事でなかなか参加する機会がありませんでしたが。
 
 タトコンの場合、設営は朝にその場にいたサークル参加者で行うんですが、皆さんだいぶ慣れた感じというか、2〜3人経験者がいれば物の位置とか扱い方とかわかってるから設営早い早い。開場の11:00までには人を入れられる状態になってて手際いいなーと。
 
 みんな何処でこのイベントの事知って来るんだろうか、とか朝一でよく来るよなーとか失礼な事を考えながら、14:00くらいまで受付で座ってました。一般参加のガレージキットのディーラーさんからは、あれ何でここにいるの? って感じで見られてましたが。
 他の都産貿やPIOとかで開催される同人イベントとか最近は全然参加してませんが、それでも会場内は人が入ってるような感じで、あー好きな人は好きなんだなぁとか。いや、自分、さっきから失礼な事書いてますが、こんなに人が来ると思ってなかったもん。コミケ後で、大きなイベントがすぐ何週間か後にあるってのに。
 
 造型方面のタトコンの方は、創作系同人誌イベントのタトホンの方50サークル以上に比べて比率的にかなり小規模で4〜5サークルくらいですか。創作系ジャンルってくくりで見れば本も造型も区別する必要もないと思いますが、ガレージキット方面の方と何か盛りかえしたいねー何て話してました。
 
 今日の写真は受付にカタログ忘れてきたので設営マニュアルです。
 ゲットした本は内容確認してた時に面白いなーとか思ったものとか見本誌でよさげだったものを数冊。
 ガレージキットではツィタデレさん(リンク先tinamiアカウント要)のMilitary Mascot Figureをゲット。わりとかわいい感じの。こんど塗ろう。
 
 そんな感じで15:00閉会、30分で片付けて疲れさん会して掃除して17:00過ぎに会場を出る。上野経由で宇都宮線乗って21時過ぎに帰宅。お疲れさまでした。
 
 
  
  |  
 2013/01/12 (Sat) 
 ●また戻る 神奈川に車で戻る今日この頃。首都高工事ばっかりだった。
 
 早くも今年の1/30が過ぎようとしていますが。なんか正月あけてからものすごく日が経つのが早いです。やばい。
 
 えっと、今日は何もしてないですよ。昼間は寮で菓子食って寝てたし。なんだその一日。そんなだから一年が速攻で過ぎるんだな。
 やばいなぁ。
 
 
  
  |  
 2013/01/11 (Fri) 
 ●あ 書くだけ書いてアップ忘れてた今日この頃。
 
 神奈川に帰ってきたと思ったらとんぼがえりで宇都宮まで。なんとか寮まで帰れましたよー。
 
 夕方、久々に大船のずずき模型へ。店のレイアウトは移転当時から変わらないかな。ここのお店は壁一面に工具が吊られて売っているので、一覧を見ながら選べるという、なかなか視覚的に楽しいんですよ。
 急に塗料が切れて買いに行く時に、残業おわって買いに行ってもギリギリあいてて、わりと助かってましたねー。
 まだやっててよかった。
 
 
 今日のワルワルマシン
 やすりがけ継続中。飲んで帰ってきたからお休みしようと思ったけど、少しだけ。
 
 
 
  
  |  
 2013/01/10 (Thu) 
 ●片付け adobeCS2ダウンロードだヒャッハーと思ったら既に持ってた今日この頃。acrobat8proとか現役ですし。
 
 今ちょっと神奈川にいるんですが、栃木が刺すような寒さだったので、なんか神奈川でも寒さがまろやかというか、心地いい寒さで何とも。
 
 
 今日は片付け日
 机の上を片付けたよ。
 しかし何となく、これ以上片付けるのは何か考えなきゃなー。何か良さげなアイテムないか探してこよう。100円ショップとかDIYショップで。
 
  
  |  
 2013/01/09 (Wed) 
 ●うがい 3Dプリンタの映像化という面ではAGEビルダーて1年くらい先に行ってたのかなぁと思う今日この頃。
 
 今日のワルワルマシン
 やすりがけ継続中。
 腕のパーツは真鍮線を通した状態でレジンが流されているわけですが、どうしても真鍮のまわりにレジンの薄皮が出来てしまうというか、真鍮線とシリコンの隙間にレジンが浸透してしまうみたいで、薄皮状に覆われてしまうみたい。爪でキョリキョリ削ると簡単に取れるからいいけど。
 真鍮線仕込んでレジン流してあとで抜けば、ほぞ穴が埋まる事もないんじゃない? とか一瞬思いましたが、レジン流して固まって型から外して真鍮線を抜いたあとでジワジワ収縮したら穴の大きさかわるかなーとか、真鍮線抜いた拍子にまだ柔らかいレジンが歪むかなーとか思ったので、あんまりいい方法にはならないかな。
 
  
  |  
 2013/01/08 (Tue) 
 ●掃除日 ふと鏡を見たらなんか太ってた今日この頃。うわぁ...
 
 今日は机周りを掃除したんですが、いつもカッター板の下に敷いている新聞紙をどけてみたらちゃんときれいな状態だった。いやー、実家の工作机に敷いてある新聞紙、なにげに溶剤で机に張り付いているんですよ。ちゃんと新聞紙の役目してて良かった。
 
 サイクロン式ハンディクリーナーあると便利でいいですね。吸引力そんな無いし、大事なものを吸ってしまってもゴミ溜まる所が見えるし。
 
 
 今日のワルワルマシン
 掃除でパーツがどっかいちゃわないようにパーツをビニール袋にしまう。
 今日は大きめのパーツを320番でやすりがけ。なんとなく表面が粉っぽい気がして、削れすぎてる気がするけど、まぁ塗装で隠れるかこのへんは。
 
 
  
  |  
 2013/01/07 (Mon) 
 ●仕事始め 初日からわりと疲れる今日この頃。頭とか痛いし。
 
 そういえば以前壊した目覚まし時計ですが、以前使ってた携帯電話を目覚まし代わりに使用する事にしました。とりあえず新しい目覚まし時計を買いに行くまでの間。いくらSIM抜いてるからって言っても充電器外したら1週間くらいしか持たないし。そう考えるとマンガン電池で半年以上持つ目覚まし時計って余計な電力使わないように工夫されてるんだなー。
 
 
 今日のワルワルマシン
 残りのパーツをデザインナイフで湯口やバリ削り。
 細かいパーツになるとわりと大きめの気泡あるなー。まぁ型がズレてるわけじゃないから埋めるのそんな面倒じゃないけど。
 
 
  
  |   
 | 
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area :  2016/12/20 00:51:32
 |  
 original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
 |  
 
 |