| 
 | 
2013/01/07 (Mon) 
 ●仕事始め 初日からわりと疲れる今日この頃。頭とか痛いし。
 
 そういえば以前壊した目覚まし時計ですが、以前使ってた携帯電話を目覚まし代わりに使用する事にしました。とりあえず新しい目覚まし時計を買いに行くまでの間。いくらSIM抜いてるからって言っても充電器外したら1週間くらいしか持たないし。そう考えるとマンガン電池で半年以上持つ目覚まし時計って余計な電力使わないように工夫されてるんだなー。
 
 
 今日のワルワルマシン
 残りのパーツをデザインナイフで湯口やバリ削り。
 細かいパーツになるとわりと大きめの気泡あるなー。まぁ型がズレてるわけじゃないから埋めるのそんな面倒じゃないけど。
 
 
  
  |  
 2013/01/06 (Sun) 
 ●争奪戦 連休最終日にゴソゴソ動き出す今日この頃。
 
 ワンフェス2013冬のダイレクトパス予約がローソンチケットにて開始され、1時間前後で完売となったようですな。
 twitterでその時間帯の阿鼻叫喚、じゃなくて争奪戦の模様が流れていたので、まとめてみました。
 ワンダーフェスティバル2013冬 ダイレクトパス争奪戦
 
 毎回同じような感じですか。今回は出来るだけさまざまな意見をありのままの状態で載せてます。パス取れなかったから行かね、とかも。前回そういう意見を編集で消したか残したか忘れたので、前回のと比べてそういう意見が増えたかどうかってのはわからない。まぁ、ありのままです。
 
 
 今日のワルワルマシン
 原型師に見つかりましたので、まぁあまりハラハラさせない程度に行きます。
 エンジン部分、説明書には4mm棒で繋げろと書いてあるんですが、普通タミヤとかのピンバイスとかプラ棒って3mmまでじゃん? あ、プラ棒は5mmあるか。でも5mmって太すぎるから穴開けたりするのやりづらいんだよなー。
 まぁやり方はいろいろあるので、適当に対処しよう。
 デザインナイフでゲート跡をけずり。あとバリ取りも。せっかく年末に床を掃除したのにまたレジンかすだらけに。
 
  
  |  
 2013/01/05 (Sat) 
 ●寝てた 一日を派手に無駄に過ごす今日この頃。
 
 とりあえず月曜日から仕事始めなわけですが、とりあえず今朝は5:30頃に目が覚めて、二度寝したら8:30頃に目が覚めて、なぜか三度寝したら13:00頃目が覚めました。この調子だと遅刻確定か居眠り確定なので、どうにかしなきゃなー。20:00頃寝ればいいのか。そうだよね。
 
 
 今日のワルワルマシン
 ニッパーでゲート切り。何カ所かダボごと切った所があるけど、まぁなんとかなるだろう。
 キャノピーはバキュームフォームしたものが1つ付いていますが、バキュームフォーム用の型も付いてます。できればこのパーツにお世話にならないようにしたい。
 バキュームフォームもやってみたいと以前から思っていたんですが、そう思った時には市販の治具、いわゆるピンクのももぞうさんが販売終了になってて自作するしかなかったので、それで諦めたんでした。多分ももぞう買った人は使わないでほっぽっといてあるはずなので、上手く見つけてゲットしたい所。
 
 
 
  
  |  
 2013/01/04 (Fri) 
 ●戻った 早いけど栃木に戻る今日この頃。東北道入った途端に渋滞はまったけど。
 
 正月だからって事はないかもしれないけど、何となくほおづえ突いたらほほの感触が雪見大福というか、なんかこれはヤバイ感じがしてどうしようかと。30日からほとんど動いてなかったからなー。
 運動しないからなー。
 運動しないで体力減ってくるとどんどんやる気が無くなってくるのも痛いよなー。
 
 
 今日からワルワルマシン
 では、今日からどうしましょうかねって事で、順番待ち置き場にあったForestNotesさんのワルワルマシンを塗り始めます。宇宙英雄物語のチキチキマシン猛レースのやつですな。
 パーツチェックって事でを並べてみる。この伊藤メカ。たまりませんな。
 
 
  
  |  
 2013/01/03 (Thu) 
 ●三が日終了のお知らせ 片付けた机の上が元通りな今日この頃。
  とりあえずIDEのハードディスクにバックアップしたデータは2.6TBほど移動出来たので、あとはSCSIのハードディスクからの移動かなーという、21世紀の現在にはちょっと面倒な段階に来ていますが、あーあとCD-ROMからの移動かー。これ超めんどくさそうだなー。 って、今見てみたらCD-ROMがスピンドル2個分あるんですが。100枚?
 
  今日の素体F(6) あ、とりあえずIWGKさんの素体F(6)は完成になります。 あと目を書いたり服着せたり細かい所をいじったりしますが。 昨日の状態から、ニッパーでゲートを大まかに切り、デザインナイフで切り取り。320番の耐水ペーパーでパーティングラインとかカッターの切断面とかやすり。 あとは組み立て。頭部の髪の取り付け部分はダボを半分くらい削って高さ調整。 あとははめ込んで完成〜。 胸とか腰とかえろいな。
  こんな感じで新年一発目はやってみました。 明日から何を塗ろうか。
  
  |  
 2013/01/02 (Wed) 
 ●組んだ ひたすらハーディスクのバックアップを取る今日この頃。
 
 昨日組んでたタコザクは一応接着剤で全部パーツくっつけました。パーツの合わせ目消しとか補強とかは接着剤が完全に乾いてからかなー。今の状態だと、ちょっと倒すとバラバラになるし。補強は主に裏にプラ板あててみたりとか。
 まぁそのまま忘れちゃう可能性も大きいですがー。箱を無くすのが当面の目標なので。
 
 
 今日から素体F(6)
 さて、じゃあ今日からどうしますかねーって事で、IWGKさんの素体F(6)を始めます。すぐ出来るよ多分。
 とりあえずパーツ並べてみた。1/12スケールの素体って顔無しが結構多い気がして、こちらのキットみたいに全身あるのって珍しい気が。いや、1年くらい前は顔だけとか結構あったみたいなんですが、当方が探し始めた時には何故か見当たらなかったので。
 
 
 
  
  |  
 2013/01/01 (Tue) 
 ●迎春 寝正月、いくらでも寝れる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 
 新年あけましておめでとうございます。
 
 本当は正月は掃除しちゃいけないんだけど、余裕があったので工作机の上に出ていた物を片付け。amazon他の空箱を1mほど処分してみました。でも部屋の物が減ったという感覚がまるでないな。
 
 予定どおりガンプラの積みを減らすべく、MGの箱を2つほど無くそうとしたら、1つはポリキャップが全然ない上に、ランナーにパーツは付いてるんだけどいろいろなMGのランナーっぽくて1体組めるか微妙だったので、それはそのままにしておく事に。とりあえず1箱潰したらMGが3つも出来た。
 で、もう一箱くらい潰したいなーって事で、MSVの1/100高機動試験型ザクを組む事に。3時間くらいやってみたんですが、腕と頭まで。3時間でここまでって、RG並みか。
 集中力が切れたので今日はここまで。
 
 今年もよろしくお願いします。
 
 
  
  |   
 | 
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area :  2016/12/20 00:51:32
 |  
 original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
 |  
 
 |