|  | | 2012/06/27 (Wed)  ●その後の悪魔 洗濯しても乾燥機終わるまで起きてられない今日この頃。
 
 ファクトリーズ2012の感想として「塗ったのを飾っとくのも大変」というのをいくつかいただきましたが、その後どうなったかというと、撮影後に収納する際、落としてバラバラになったんでした。
 
 いくつか折れた所や塗装が剥がれた所、あ、塗装は組んだ時に剥がれたのか。まぁいろいと破損した所があります。そのままじゃ可哀想なので、修復だけしときますかって事で、こないだ寮に持ってきました。
 折れそうと予測した所が案の定折れた感じで、そういう箇所はピンバイスで穴あけて針金差して接続して接着すれば鉄筋が入って元より丈夫になります。
 
 そんな感じで今日明日くらいちょっといじります。
 
 
 
 | 
 | 2012/06/26 (Tue)  ●あ アノニマスが霞ヶ関と霞ヶ浦を間違えてハッキングしたって話はそこが笑いどころじゃなくて、間違えに気付いて元に戻したって所がキモだと思う今日この頃。
 
 ようやくファクトリーズ 2012が本屋でも買えたよーとか、新潟の模型店でも売ってたよーとかいう声が聞こえ始め、わりと置いてる所あるんだなと。
 
 今日のスクリティ
 パーツをタッパーに詰め、塗装に向かう準備。昨日の写真もほとんどタッパーに入ってたけど。何となく串揚げ屋さんみたいな感じになってましたよ。
 
 
 
 
 | 
 | 2012/06/25 (Mon)  ●あ うっかり横になると朝までノンストップな今日この頃。
 
 ダイレクトメールで料金後納とか書かれてるやつは受け取り拒否って書いてハンコ押してポストに入れると相手業者が返送料払わされて次から送ってこなくなるという都市伝説があり、そんな事が流行りだしたら郵便屋さん大変だろなぁと思うわけですが、最近は郵便局じゃなくてダイレクトメール業者が配達員雇って地域の家のポストに片っ端から入れてったり宅急便屋が入れてったりするので、どうなんだろうね。
 やらないけどさ。
 
 
 今日のスクリティ
 塗装の為にパーツに持ち手を付けるわけですが、軸打ち用の穴があいている物はそこを利用、そうでないものは穴があく場所があるならあけ、無理な小さいパーツは板状のものに両面テープはって張り付け。
 えらい数あるなー。実家から適当に持ってきた棒じゃあ足りないや。ってことで部屋に適当にあったガンプラの箱あけてランナーの枝振りの良い部分を切って棒を作成。なんとかぎりぎり足りた。
 
 
 
 
 | 
 | 2012/06/24 (Sun)  ●女性パイロット ガンダムAGEに準主役美少女が出るとこの子が死ぬのかと気の毒になってしまう今日この頃。
 
 ワンフェスのヤツメウナギさんの卓で塗ったやつを展示してくれると言うので土台となるSAFSが必要って事でラプター塗ってたんですが、ここらで完成とします。
 
 結局鮮血迷彩で行く事にしたんですが、まぁ見ただけで嫌なストーリーが思い浮かぶのは模型として成功かと。塗った所ちょっとボコボコしてるけど、一週間たてば塗膜も落ち着いてくるかな。
 
 足のかかとから線が出ている作例が多いので事前にピンバイスで穴をあけておいたんですよ。適当な線を見つけて径をノギスではかって。で、今日は線を差して脚のすそに差し込み。展示すると目立たないけどあった方がいいかなって事で。
 
 ってことで、あと気になったり塗料余ったら若干いじるかもしれないけど、こんな所で。
 
 
 
 | 
 | 2012/06/23 (Sat)  ●からい ししとうの辛いのを食って悶絶中の今日この頃。
 
 マスキングテープに塗膜をごっそり持って行かれるならマスキングテープの粘着質をパーツに塗布できないだろうかとか考えてみる。
 どうすればいいのかなぁ。スプレーのりを吹きかけた後で塗下地を装してみるとかか?斬新だな。いや、わりといけるか?
 今度これ絶対塗料乗らないってパーツあったらやってみようか。
 
 
 今日の女性パイロット
 ラプター塗ってた事忘れてた。
 こないだ黒を塗ったので、今日は適当に余ってた塗料を適当に合わせて深緑っぽい色を作る。もう一回同じの混ぜろと言われると困るけど。で、エアブラシ。
 乾いたらどんな模様にしようかなーってのを考えてたけど、適当に塗料皿でフラットレッドを溶剤で薄め、歯ブラシでぶわっとかけてみる。うわ、この血しぶき感。これ載せても大丈夫なのかな。何処かに持ってっても公開自粛して下さいとか言われたらどうしよう。ってことで赤部分を筆で茶色に塗ってみる。うえー。なんか、やらなきゃよかった感。ってことで下地の緑を再度吹き、うっすら残った模様に沿ってフラットレッドで筆塗り。
 なんか見れる感じに持って行こう。
 
 
 
 
 | 
 | 2012/06/22 (Fri)  ●あ lainの天気予報が明日の情報かもしれないし昨日の情報かもしれないってのと、何年も前のニュース記事がたまに掘り返されてつい先日の出来事のように語られるのは似てるかもとかちょっと思った今日この頃。地下鉄仙人とか。
 
 今日のスクリティ
 なんか右の腕アーマーの位置関係がおかしい気がするって事で2日くらいさんざん悩んでいたんですが、たぶんこれでいいんじゃないかというのに納得した。っていうか瞬間接着剤で固定してしまったので、はがそうとしてもレジンが折れる。っていうか折れて割れたので瞬間接着剤で再度付けました。
 で、ひととおりパーツは組んだり位置が判明した、って思ったら1つだけ不明なパーツがある。なんだこれはって取説を見たら自立補助パーツだとか。生活保護みたいだな。フィギュアで言えばかかとの下の謎の三角とかかな。とりあえず支え無しでも立つので今回は使わないかな。
 
 
 
 
 | 
 | 2012/06/21 (Thu)  ●販売店情報 いつ雨が降り出すのかと空をみる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 
 先日トイズプレスさんのファクトリーズ2012に載ったよーという話をしましたが、一体どこで売ってる本なんだ...ってのがありましたが、販売店リストが公開されましたな。6/21時点でいずみさんが湘南台の文華堂に買いに行ったらまた置いてなかったみたいなので気長に待つよろし。あ、もう注文しましたか。
 
 なにげに当方はまだ見てないんですよね。っていうかボークス除いたらほとんど東京近辺じゃないですか。これ... 福井とか静岡で置いてる店って、本当に好きなんだなぁお店の人...
 
 
 今日のスクリティ
 軸打ち継続中。このキット立つのかな、とか思いながら下半身まで組んでみた。おお、結構安定性いい。左右爪先のヘリで線と線で立ってる。なるほど、足を開いていればそういう立たせ方もあるのか。
 あと上半身は軽く左右均等に近いので普通に乗っかります。
 ここまでくれば週末塗装もできるかなー (できないフラグ)
 
 
 
 
 | 
 | 
| 何かありましたらtwitter の方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集常時リソース不足 さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。モケイレポ さんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。[new 2017/08/2]last update of this area :
 2016/12/20 00:51:32
 |  | original CGI :
 めもCGI by Chama-Net
 modified:
 T.Akiba
 |  |