Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2010/01/22 (Fri)

やらない真の理由を捜す
いつもより遅く帰る今日この頃。来週はずっとこの時間かなー。うう。


結局模型をやらない理由として、一番多いのは「時間が無い」なので、そこから潰していけば退路を断つ...じゃなくて、やりやすくなるんじゃないかなーと。
他のやらない理由としては「環境が無い」「道具が無い」「やり方が解らない」あたりですか。

まぁこれらの理由はただ単にいいわけに過ぎず、こちら側の人間としては本人の答弁をそのまま受け取らずに真の理由を捜さなくてはならないのですが、結局の所は「興味はあるけど面倒くさい」って事だと思うんですよ。面倒くさいという所がダメっぽいから違う事を言っているだけで。

対象がやるほどには興味が無いのか? 元々めんどくさがりなのか? 今の生活を変えるのにエネルギーが必要なのか? というような方向から探ってった方がいいのかもしれない。


今日のモデラー少女
目に先日作ったマスキングテープを貼り保護。
GSIクレオスの水性カラーのピンク+イエローオレンジ+タミヤアクリルのフラットホワイトを混ぜて肌に吹く。いやーもー最近は布地の下をいかに塗るかばっかり考えてまして、一般的には情報量を増やすとか言うんですか? あーもー服ばかり塗って暮らしたい。
今回は靴下とショーツにそんな感じを持たせる予定です。


2010/01/21 (Thu)

時間を作る
暖かいと体調がいい今日この頃。

昨日の日記ですが、記事を書くだけ書いてindex.htmlを作るの忘れてました。

さて、過去当ページでは時間を作るというお題で記事を何度か書きましたが、自分で書いててあんまし面白くない方向に行ってしまうので途中で忘れられるというのを繰り返していましたが、「コタツガ "時間を作る"」でググったら過去ログが一気に出てきたので、一覧にしました。いかに飽きっぽいかという(笑)。


時間を作る
2004/06/14
2004/06/15
2004/08/02
2004/08/04

時間を作る
2004/12/06

時間を作る
2006/10/25
2006/11/03
2006/11/05
2006/11/06

早く塗る
2007/07/10
2007/07/11
2007/07/12
2007/07/13
2007/07/14
2007/07/16
2007/07/17
2007/07/19
2007/07/20


なんか模型とか塗ってて、暇なページだなぁ...


今日のモデラー少女
目を。このキットは黒目と眉毛がモールドになっていて溝があります。なのでまずそこをコピックMULTILINERでなぞり、まつげを書き、黒目の中をコピックスケッチのE25CaribeCocoaで塗り潰し、ぐりんぐりんと濃淡を付け。下地に吹いたタミヤアクリルのフラットホワイトの粉にコピックがしみ込んで濃淡を付けやすくなってるかも。
肌色を吹いたらまつげと眉毛はいったん薄くなります。たぶん。


2010/01/20 (Wed)

模型話
戯画バイトが面白い今日この頃。

一応この一連の模型話は計画した流れどおりに順番に書いているんですが、ちょっと今日書く予定だった話の内容を考えると間にいくつか挟まなければならない事が判った為、ちょっと考え直さなきゃなぁ。
今日はちょっとtwitterが止まってる時間があって、情報収集とかしてたら時間をつぶしてしまいました。どうせ見れないんだから無視して他の事してれば良かった。原因とか憶測レベルじゃ興味無いし。


昨日の時間の話をたてがみ屋さんの2010年1月20日で捕捉いただきました。毎度すみません。


そういえば当ページでは時間を作ると題して何度か一日のうちに趣味に当てる時間をいかにして作るか考えてみたような事を書いたんですが、ちょっと記事を集めてみようかと思ったけど今日は鬼のように眠いのでまた明日にでも。鬼は眠いのかって話もあるけど。


今日のモデラー少女
下地塗りって事で、タミヤアクリルのフラットホワイトをエアブラシしてみたんですが、元々同じような白なので色がついたんだかどうだかよくわからない。ツヤを見ると全体的にうっすらカバーされたっぽいけど。


2010/01/19 (Tue)

模型時間
喉乾きジュースを捜す今日この頃。爽健美茶のスチール缶なんてあったのか。

仕事をしているにしても仕事をしていないにしても、模型は夜に行われる事が多い気がします。これは趣味全般に言える事かもしれませんが。

自由な時間を作れるのが夜という理由があるかもしれませんが、時間を確保しようとしたら睡眠時間を削るのが手っ取り早いというのもあると思います。代償がそれなりにありますが。

昼だと日光が刻々と変わりパーツの見え方がわかるので、夜に蛍光灯の下という一定の光量下で行った方が同じように見えるというのを以前聞いた事があります。太陽光の下で見たり写真撮ったりすると何でも良く見えちゃったりしますから。

夜の欠点としては、昼間よりもより騒音に気をつかわなければならないのと、起きる時間を考えずについつい無理をしてしまいがちか。
夜型だと早死にするとか健康に悪いだとか色々なことを言われてますが、健康関連の情報は何が嘘で何が誤りか解らないからなぁ。

まぁそんな感じで模型と夜は相性が良いですよ、と。


今日のモデラー少女
そういえば毎回目をマスキングするシールを作り忘れるので、今回は下地を塗る前に。顔パーツの目にマスキングテープを貼って、爪楊枝で目のくぼみに沿って跡を付けて、コピックMULTILINER黒0.03mmで跡に沿って線を書いて、はがしてカッター板に貼って、デザインナイフでくり抜き。カッター板はなんか汚れていたのでマウスパッドに。マウスパッドと言いつつカッター板ですが。


2010/01/18 (Mon)

環境工夫
寒い寒いと同じ事ばかりの今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

模型環境を工夫するといってもなかなか難しいですが、いくつか例を挙げましょうか。

塗装する際には塗装ブースが有効です。ウエーブとかタミヤとか各社から何種類か販売されています。事務用品のスプレーブースとの違いは換気扇っていうかファンが内蔵されていて排気を行います。排気するからにはダクトがあり、塗装ブース前の空気をダクトの向こうに排気します。
この排気先が工夫のしどころなのですが、外に隣近所がなければ窓を開けて排気ダクトを出せばいいです。集合住宅の台所に排気ダクトが付いていたらそこへ排気している人もいます。
塗装ブースは自作する方法が何故か広く知られています。個人的には買えば済む話なのにと思ってしまいますが、値段が結構違うのでアレなのかなぁ。


昨日の模型環境話をたてがみ屋 さんの2010年1月18日で捕捉いただきました。模型はご家族の理解あってこそですね。


今日のモデラー少女
仮組を一旦バラし、塗装しやすいように持ち手を接続。年末に組んだガンプラのランナーの枝振りの良いの(笑)を棒に。軸打ちの棒もランナーなので、軸打ちの穴に直接させて便利。



2010/01/17 (Sun)

模型環境
相変わらず無駄な休日を過ごす今日この頃。体力付けなきゃなぁ...

ええと、トイレの話してたら何を書こうと予定してたか忘れてしまったのでアレなんですが。

道具を揃えるのは時間と資金でどうにかするとして、今度は環境の話でもしましょうか。
模型をする事で悪化する環境というのがありまして、例えばラッカー臭などによる頭痛、吐き気などの健康被害。削ったクズの飛散による汚れ。塗料による汚れ。コンプレッサ駆動の騒音。ちょっと考えただけでもいろいろありますな。臭いとか家の外に出せばいいのかといっても隣近所の事もあるし。小さいお子さんがいる家庭だと寝付くまで出せないとかありますし。
幸いうちは周りに家がない田舎な為に苦情等は来た事が無いですが、集合住宅の方とかは騒音対策で深夜にコンプレッサ動かせないとか臭いを出せない等で苦労している方もいますね。
あとはご家族、ご近所の理解を得られないと最初から全部ダメという事もあります。

こういった事は個別案件ごとに対策を打たなくてはならない為になかなか難しいですが、個人的意見としては、そういう無理な制約の中でどのように実現していくか考えるのが一番面白い所だと思いますけどね。こういう工夫をして模型やる事が出来てます、みたいな。多分そういうスキルって模型と相性がいいと思うんですよ。こうやって実装しましたみたいな。


今日のモデラー少女
仮組。ホースの形はあとでもうちょっと考えます。いろいろ正式に接着しないと位置を合わせられないです。腕と手は0.8mm穴をあけてクリップを延ばした針金で軸打ちしてます。ハンドピースはホースに差してるだけですが、多分ここ折れるな。


2010/01/16 (Sat)

ウォシュレット問題
明日やろうと延ばし延ばしの今日この頃。

ウォシュレットの使用方法について、ちょっと考えをまとめようと思うので、今日はそんな話です。

数年前まで外国人から見た日本人の特徴として、日本人はウンコくさいという点がありました。用を足した後で水で洗わずにトイレットペーパーで拭くだけで済ませてしまうからだとか。しかしここ二十年くらいでウォシュレット普及率が急に上がった気がします。最近だとビジネスホテルとか高速道路のサービスエリアとかまでも。
ウォシュレットの使用方法に付いては二つあり、一つはおしりの外側に水をかけて汚れを落とす方法。そしてもう一つは今回話題にする直腸内部も洗う方法です。

その方法に付いては知識で知っていたものの、あれ?もしかして結構普及した方法なのかな?と思ったのは、出張していて他社に行った際、隣の個室を使用中の方がそういった使い方をしていた事。それも結構いろいろな所で気付いたもので。
方法を説明すると、ウォシュレットの水量を最強にし、力を抜く。自分が筒である事をイメージしながら肛門に水流を当てると水が直腸の中に入っていきます。人間の直腸にはカンジュース一本分、350mlくらいは入るらしいので、ある程度入ったら一気に噴出させる。すると直腸内部の残留物や肛門周辺の付着物を含めて水流で流されます。完全に綺麗にしたかったら2〜3度繰り返します。
通常肛門は筋肉の自然の力により外部から物や空気が侵入する事を防いでいますが、マッサージ等により力を抜くコツを掴めば自然と筋肉が緩みます。あとヒントとしては、息をする時に「い」の発音の口の開き方は口を開いているように感じますが、実際には口をすぼめている「お」の発音の口の開き方の方が空気の流量はあったりします。それをヒントに足の開き方を考えてみると。

便秘気味で固いのがなかなか出てこないという方、切れ痔気味で太いのが出来ないけど、今したら確実に太いのが出るという場合などは、先に水を入れてからするとすんなり出るようで、解決策として注目されていたりします。

ネットでググるとウォシュレットのメーカーにより出来る機種と出来ない機種があるように書かれていますが、水流が弱いとされるTOTO製のものでもコツを掴んでいれば出来るようです。INAXとか水流を最強にすると殺人的な強さで出てきますけど、多分これを考慮して設計してあるのかなという気がします。

なんで隣の個室の人がそれをやっていると気付いたかなんですが、水流を1分とか長時間かけている音がする事、洗浄後に強く吹き出す音がする事などで判ります。

注意点としては、体の内部のうち本来なら水を入れるべき所でない場所に入れる事になるので、人によっては何らかの症状が出るかもしれないということ。なので当ページとしては絶対にやるなと書いておきます。あとは...わかるな?
それと工場のトイレとかですと、工場というのは上水と工水が分かれている事があり、上水というのは一般家庭では水道水の事で、工水というのは消毒をしていない水道水の事です。どちらも水道局から来る水ですが、工水の方は消毒をしていない分だけ水道料金が安い。なのでトイレの水などに使われています。一般家庭やオフィスビルなどでは上水しか引かれていないと思うので考えなくてもいいかもしれませんが。このへんは個別に調べないと判らない。そして最初は工水を使用していた洋式トイレが後付けでウォシュレットを増設した場合、もしかしたら出てくる水が工水のままかも...という可能性が考えられます。そのあたり、未消毒の水で洗いたくはないですよね。
腸内の善玉菌とかゴッソリ持っていかれるという話もありますので(具体的にはオナラがくさくなる等)、ヨーグルトを食べるなどしてケアすると良いという人もいます。
あと、ふんばるという事をしなくなるので、肛門の筋力の低下が挙げられます。つまり。いざとなった時に水が無いと出てこなくなる。常時肛門の締め付け力が弱まるので外部から空気が中に入りやすくなりオナラが増える、等ですか。

こういう話が何で一般的にされていないかというと、第一に行為そのものが変態くさいという点がある事と、そもそもウンコの話なんて普通しないという点があります。ですが先にも書いた通り、確実に普及しつつあると思うのですよ。どこで情報仕入れてくるんだか知りませんが。

とりあえず現状まとめるとこんな所ですか。やるなよ絶対。


今日のモデラー少女
このキットにはエアーのホースとして黒の電線が付属してきます。中に多芯の銅線が入っています。なんか線が固い気がしたので、柔らかくする為に中の線を抜く事にしました。電線の片側を10mmほどニッパーで被覆をむき、ラジオペンチで掴みながら被覆をもう片方の方にしごくと少しずつ被覆がずれていきます。一回に1mmくらいだけど。それを延々1時間以上繰り返し、手が痛くなってマメが出来た頃にようやく銅線が抜けました。これってIV線とかならもっと楽に抜けたんじゃあとか考えましたが、抜けたからもういいや。
時間をかけすぎてしまったので、あとは一通り組むだけで今日はおわり。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2010/01 
Sun MonTueWedThuFri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!