Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2007/01/13 (Sat)

scanscanscan
薄い冊子をスキャナで取りまくりの今日この頃。
最近だいぶjpeg圧縮の種類や圧縮率が感覚的にわかってきたんでワールドホビーフェスティバルのカタログをpdf化とかしてました。


合わせて今日はハードディスクのホームフォルダの整理とか。パソコンの中の整理って見た目は遊んでるのと区別がつかないので、なんとなく後ろめたいような気がしますな。一旦全部適当なフォルダに移し、一つ一つ再配置。ダブったファイルが沢山あるー。


そういえばMacOSX用ブックマーク巡回ソフトであるWebPatrolがバージョンアップ。久々にRSS機能じゃない所が更新。っていうかRSS機能は無くなりUniversalBinary化をもって開発終了に向かうっぽい。特筆すべきは更新されたサイトを全部開くコマンドの実装です。これを実行するとジャッカジャッカとSafariにタブが開かれて行きます。50個とか100個とか。
そんなわけで当方のブックマーク巡回ソフト開発計画は無くなりました。この機能で満足してるから。
っていうか、この機能の実装でWEB巡回スタイルが変わるなぁ。巡回+開く時間で内職できます。


オススメ書籍の紹介で、目次の丸写しってのはアリだろうか。
本は外から見ただけじゃ内容を詳しくわからないけど、目次を見たら自分の欲しい記事が載ってるっぽい、じゃあ買おうか、というストーリーが理想で、本の題名を紹介したり本の中身を丸写しするより、本を買わせる事に繋がるんじゃないだろうか。
まぁ当方の憶測だけでヘタするといろいろ違反しても仕方がないのでアレなんですが。
あーでもamazonの書評で目次丸写しってのもあるなぁ。
まぁちょっと考えてみます。


今日からシオンちゃん 21:00〜21:30
今日から秀吉さんのシオンちゃんを始めます。
パッケージはお馴染みの100円ショップの釣り具入れみたいなのに入ってます。毎度の事ながら、パーツに合わせて入れ物が設計されたんじゃないかと思うくらい自然に収まってますな。
とりあえず今日は湯口の除去。デザインナイフで湯口を削っていきます。次にパーティングライン削りですが、パーティングラインに沿って隠れ気泡がボコボコあるので、あとでパテ埋めしなきゃなぁ。まぁたいした手間じゃないですが。


2007/01/12 (Fri)

PRACTICE I 使用工具
産経+プロ市民って所で何か気付くべきだと思う今日この頃。

全然関係ないけどアレって初捜査だったのか。少なくとも当方が知ってるだけで二十年くらい前から通報はあったはずですが。っていうか当方、彼らに軟禁された事ある(苦笑)。そのあとで自動車免許更新以外で初めて警察行ったよ。


さて、PRACTICE I、使用工具一覧〜。
1.溶剤 GSIクレオスのペイントリムーバ。道具に付いた塗料を落とすのに便利。
2.マシーネンクリーガー 塗料皿を洗った溶剤でウォッシングをすると楽しい。とりあえずこんな感じ。最近楽天で出てこなくなったので、ようやく売り切れたか?マックスファクトリーの。お姉さんは付いてきません。おじさんが付いてきます(笑)。
3.溶剤 タミヤアクリル溶剤。今回の塗料を薄める溶剤です。
4.塗料 タミヤアクリル塗料。ゴールドリーフ以外はフラットカラー(つや消し塗料)ですな。
5.塗料皿 万年皿。汚れたら溶剤で洗って使いました。普段は洗った事無いけど。
6.デザインナイフ タミヤの。
7.平筆 普通に模型屋さんで売ってる安いの。今回はメインで使用。
8.面そう筆 普通に模型屋さんで売ってる安いの。今回は目と鼻の塗装のみ使用。
9.面そう筆 さすがに8.のでは瞳孔を塗れなかったので、そこだけ特に細いのを使ってます。
10.割箸 ライオンの後頭部に刺してサフ吹き時の取っ手に。
11.綿棒 実は鼻をドライブラシする際に塗料の拭き取りが甘くてべったり付いてしまったので綿棒で塗料を落として再塗装してました。言うの忘れてた。
12.耐水ペーパー タミヤのフィニッシングペーパー。水を付けて使用します。今回は主に台座に使用。
画面外1.スプレー ガンダムカラーのファントムグレーのスプレー。台座塗装に使用。これ吹いたあとで部屋がラッカー臭くなって寝る時に気分悪くなってました。頭痛もしてたし。かといって窓を開けると寒いし(ぉぃ)。
画面外2.サーフェイサー タミヤファインサーフェイサー。たまたま家にあった。
画面外3.紙 ティッシュまたは手を拭く紙。ドライブラシに使用したり清掃に使用したり。

必要なものを全部揃えても2000円弱くらいでこれだけ塗れるって、いいなぁ。

そんなわけでにアップしときます。


[2007.01.13修正]
zakzakは産経だってば。


2007/01/11 (Thu)

PRACTICE I
平日のある程度時間を制限されている方が時間を有効に使っている気がする今日この頃。

そんなわけでGILL GILLさんのPRACTICE I ネイチャー・シリーズ[No.1/ライオン]、ここらで完成とします。
昨日の状態から、鼻と目の周りをタミヤアクリルのフラットブラック+フラットブラウンを溶剤で結構薄めて面そう筆で筆塗り。じわっと下地塗料に染み込む感じに浸透していきます。
眼球はゴールドリーフで塗ると書いてありますが、ゴールドリーフって何だっけ...金か。面そう筆で筆塗り。瞳を上記の黒で筆塗り。
昨日書き忘れましたが、ドライブラシに限らず筆塗り時の塗装皿は塗料の無い皿に塗料を出さないと、筆に塗料を付けた際に下の色まで一緒に取ってしまい、しかもその塗料がネットリしていて、たいてい思った濃度や色にならないです。こういうのは新しい皿を使うか、あらかじめ溶剤で塗料を落としといた方がいいですね。で、そのいろんな色が混じった溶剤はマシーネンクリーガーの汚し塗装にでも使って下さい。
台はたまたまあったガンダムカラースプレーのファントムグレーでスプレー。ううう、ラッカー臭い。
で、完成ー。

右前から
左前から
から
から
から

明日は使用工具一覧です。


2007/01/10 (Wed)

休み
正月休みの疲れが一気に出たので一日中寝てた今日この頃。なにげに毎日力仕事してました。


おとといくらいに、ふと指への絆創膏のはり方が自分だけ変な事に気付いたのでググって見たんですが、やっぱり誰も同じ事をしてなかったんで、絆創膏を指にはるというページを作りました。伊藤家とかは知らん。
っていうか、輪っか状に貼ったら間接曲がらないじゃん...。


モデラー諸氏は普段からデザインナイフ等で傷だらけの指をしていると思いますが、当方の場合は親指の指紋部分に縦の切り傷が無数に走っていて、これ悪い事して指紋を採る時にどうするんだろなぁ...なんて思ってしまいますが、まぁそういう事態にならないように普段から気を付けましょうって事で(何が言いたいんだ何が)。


正月に塗ったふうきたんふうきたんプロジェクトさんのふうきたん日記の2007.01.10で捕捉していただきました。
今気付きましたが、第一弾キットって残部希少再販無しだったんですね。WFは不参加っぽいのでWHF名古屋か神戸あたりが事実上最終販売かな?
第二弾の桜前線さん原型(!)のキットにも期待〜。


今日のPRACTICE I 12:00〜13:00
昼間ぼーっとターンエーガンダム見ながらドライブラシ。今日は顔と足を。
タミヤアクリルのフラットホワイトにイエローグリーンやフラットブラウンを極少量、混合比をいろいろ変えて試しながらドライブラシです。
ドライブラシの基本としては筆に塗料を付け、ティッシュ等で、それに塗料が付かなくなるくらい塗料をこすりつけ、その筆でキットをなでていくもの。頭ではわかっているものの、そもそもティッシュに塗料が付かなくなるくらい筆をぬぐったらキットにも塗料が付かないんじゃあ...という根本的な矛盾がありますが、何度もキットに軽くばっさばっさと筆をスイングさせて行くと、うっすらと色が乗って行くと同時に表面の塗料が薄まったり剥げてきたりします。そういった、ゆるやかな速度で少しづつ進めて行きます。
ここで「少しくらい筆に塗料が残ってた方が早く塗れていいんじゃないか」と思って筆を拭うのを甘くすると、塗料の濃いドロッとした固まりがキットの表面に付着し、モールドを埋め、のっぺりとした状態になります。あと見た目にも非常に悪い。
このぶんだと、今週中に完成するかな?


2007/01/09 (Tue)

基調講演待ち
毎度の事ながらジョブズの基調講演は日本時間の02:00からで寝られないーと思ったらストリーミング放送のURLがわからないので寝る事にした今日この頃。明日休みまでとったのに。
ああ、調べたら今回は無いのか。


いつも楽しみに拝見しているサイトで、1/35ミリタリーなフィギュアのフルスクラッチ写真や資料写真とかをよく掲載やリンクしているブログがあるんですが、そこで型想いで〜模型製作リンクを紹介していただきました。なんかリンク開いたら自分のサイトでビックリした(苦笑)。
で、ここで紹介しようと思ったんですが、ちょっとサイトの特性上と言うか何と言うかリンクしていいものかどうか悩むので紹介は保留。むー。12月のアクセスが110で、そのうち20以上が自分である事を考えると...。


最近はリンクについて多少は気を使うようになり、いや、WWWの精神から言うとリンクというものは...という意味じゃなくて、まぁそれなりの数を突っ込む事になるので、うかり絶好調の時に自宅サーバな所に誘導していいのかとか。今まで2回ほど自宅サーバを負荷で飛ばしてしまった事あるしなぁ。
それ以外にも、紹介したいけど他記事でプライベートな事が多すぎるので本人特定とかで迷惑をかけないかとか、いわゆる祭りの要因となる事が書いてないかとか。万引きブログを紹介しちゃって閉鎖に追い込まれたとかあったら嫌ですし。
まぁでもリンクしていただいたサイトで、足跡を一つでも残してくれればちゃんと拝見してますよという事で。


今日のPRACTICE I 23:30〜24:30
ドライブラシ、二日目。昨日の塗料をもっとたてがみの溝の下の方までし、全体的に色を明るめに。
顔はたてがみの色にタミヤアクリルのフラットホワイトをだいぶ足してドライブラシ。全然足りないので、明日はもっと明るい色でやらないとなぁ。
たてがみや眉毛や右足の毛の生え際がはっきりしすぎていたので、ドライブラシして境目をぼかしてます。顔をもっと明るくしたいなぁ。


2007/01/08 (Mon)

誤字じゃなかった
円形VAIOを見て最初に思ったのが「これ、回るのか?」だった当方です。こんばんは。

昨日書いた、Wikipediaでドラゴソ語とか言われてるDRAGON社の誤植の件ですが、これはギャル文字であるとの脳内解決をしました。
多分きっとあれですよ、香港在住の無表情な事務の女の子が「このほうが、きっと、かわいい」とか思いながらunicode表を見て植字してるんですよ。


今日のPRACTICE I 24:00〜24:45
あー、たてがみが濃すぎたのがまた裏目に出たかなー。
今日はドライブラシ。とりあえず、たてがみのみ。
顔のベース色でたてがみをドライブラシしてみました。んー。ベースとウエザリンクの色が近いと、ベースとドライブラシの色が離れてるなぁ。
明日はちょっと色を変えてドライブラシしてみようか。


2007/01/07 (Sun)

modeling
毎度の事ながら、うっかり殺されちゃうとブログの内容までテレビで全国に放送されちゃう事に恐々とする今日この頃。ブログタイトルを朝日珊瑚とかにすればいいのか?(落ち着け)


当ページ下の検索窓やamazonリンクから購入していただいた方々のおかげでamazonより商品券を頂ける予定なので、横山宏Ma.K.モデリングブックを皮算用でゲットしてきました。前々から欲しかったんですよ。
この本はModelGraphix誌連載のマシーネンクリーガーのキットレビュー本なんですが、改造手法や塗装手法はもとより、模型を楽しむという事が実に良く書かれている本なんです。いやー、もー、読んでて楽しくなるというか笑えます。こういったスタンスは重要ですよ。こういう人がエンターテイナーなんでしょうな。
技術的には基本からちょっと上の、実技編というか実践編みたいな感じで、たいへん為になりますな。こういうの大好き。


全然関係ないけど、DRAGON社のプラモの説明書の誤字は誰か教えてあげないんでしょーか。ハセガワあたりが。「ブりーソ(GREEN)」とか「フや消しづラっフ(FLAT BLACK)」とか。あっちの国のフォントは「ン」と「ソ」や「い」と「り」が同じなんでしょうか。unicodeの弊害でしょうか。


今日のPLACTICE I 19:00〜20:00
今日はウォッシングです。
顔をたてがみの塗料を薄めたので、たてがみをたてがみの色にブラックを混ぜたので、それぞれ溶剤を5〜10倍に希釈して塗れとあるので、平筆で薄めた塗料をばじゃばじゃ塗って、多すぎる所をティッシュでぬぐっていきます。
昨日、塗った色が濃いと書きましたが、ちょっと失敗したかも。ウォッシングで下地よりも濃い色を薄い濃度で塗るので、下地は明るめの方が今日塗ったのとの色の差があって面白かったんじゃないかと。塗ったあとで気がつきました。
次はドライブラシですが、今日のが乾かないと塗れないので続きは明日。
ちなみに、ライオンさんはちょっと植木等似かも。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2007/01 
Sun MonTueWedThuFri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!