|  | | 2017/10/23 (Mon)  ●晴れ 部屋から出ないと欲求不満な今日この頃。
 
 相変わらず帰りが遅いのでグッタリですよ。
 
 ガンプラはあとハメ加工したはずが、顔パーツがはまらず、むりやり押し込んではめました。
 あとはスミ入れして、今週完成にしてしまえ。あまり長いことやってても良いことないでしょ。
 
 今日の写真は、油絵用の筆が長くて折ったけど、そもそもあまり使い所を知らなかった。
 
 
 
 
 | 
 | 2017/10/22 (Sun)  ●台風 大風がうなりをあげる今日この頃。
 
 朝から大雨だったので、今日は一日部屋にいることに。
 夜に近づくと電車運休の箇所が増えていって、外出しなくてよかったなぁと。
 
 
 部屋で一日ガンプラをシタデルで塗っていたんですが、思ったようにならず、なんとなく残念な塗りの典型例みたいな感じに。あとでエアブラシでさっと吹いちゃおうかな。
 
 
 
 
 | 
 | 2017/10/21 (Sat)  ●阿倍野散策 台風近づく今日この頃。
 
 今日は神戸方面でお世話になっているもふ姉さんと路面電車で阿倍野神社と住吉神社、天王寺動物園へ行ってきました。雨の中。
 天王寺動物園は閉園時間後の時間帯も観れるナイトズーをやっていて、夜の眠そうな動物を見れました。
 あれだなー、大阪はお金かからないこういった施設が多くていいよなー。
 
 今日の写真は天王寺動物園のトイレ。男女のアイコンがネコになってる。
 
 
 ガンプラ続き。
 朝からシタデルで塗っていたんですが、容器を撹拌するために降りまくっていたら二の腕が痛くなって、疲れました。ええ。
 
 
 
 
 | 
 | 2017/10/17 (Tue)  ●こ 飲み会が続く今日この頃。
 
 
 昨日の日記は酩酊状態だったのでお休みです。
 
 シタデルリキッドグリーンスタッフ、水入れといたのを見てみたら、だいぶゆるくなってました。なんとなく復活しそう。
 
 もう少し入れて様子を見てみるか。
 
 
 
 
 | 
 | 2017/10/15 (Sun)  ●交換 雨が続く今日この頃。
 
 先日のシタデルグリーンスタッフですが、なにか解決方法はないかとウォーハンマー難波店に行って聞いてきました。購入時期と中身の写真、水を足した容器を見せたところ、交換となりました。申し訳ない感じに。
 根気よくラーミアンメディウムと練ると復活するような事を言っていましたが、ラーミアンメディウムもそれなりな値段するわけで、手間と費用をかけるなら新品買ってきた方が値段同じで早いよ、って事で、こればっかりは解決方法が無いかも。
 んで、帰ってきて開封したら、前よりマシな感じに。シャーベット状というか、餅みたいというか。筆で塗れと言われたらキツイですが、これなら復活する気がします。水を入れておこう。
 
 今日は朝からタミヤの最近出た1/35ドイツ戦車兵フィギュアを組み、猫鯖に行ってサフを吹いてみました。
 あと組んでたホワイトドワーフもサフを吹いてみました。
 サフはシタデル純正のサフですが、缶が重くて取り回しが難しく、手が疲れるんですが、全部吹き終わった頃にようやく楽に吹ける程度に軽くなってきました。
 あとガンプラもサフを吹いて、塗料は行きがけのヤマダ電機で買って猫鯖でハンドピース借りて吹いてみました。
 ほんと、手が疲れた...
 
 
 
 
 | 
 | 2017/10/14 (Sat)  ●雨 ずっと雨が続く初日の今日この頃。
 
 今日は一日、何してたかなぁ... 夕方に昼飯を食べに行って、本屋に行って雑誌を買って、帰ってファイブスター読んだくらいしか記憶にない。
 あ、思い出した。ガンプラをやすりがけしてたんだ。パーツの合わせ目を消したり。
 
 なんかなー。こんな土曜日でいいのか。いいか。
 
 
 
 
 | 
 | 2017/10/13 (Fri)  ●着かない ごっつり体力を持ってかれる今日この頃。
 
 グリーンスタッフですが、BMCタガネで削ってみたら、埋まってほしい溝に全然入ってなくて、上をフタしただけでした。粒子大きすぎるというか、流れない。これはだめだ。
 とりあえず削れるところは削っとこう。
 
 
 
 
 | 
 | 
| 何かありましたらtwitter の方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集常時リソース不足 さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。モケイレポ さんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。[new 2017/08/2]last update of this area :
 2016/12/20 00:51:32
 |  | original CGI :
 めもCGI by Chama-Net
 modified:
 T.Akiba
 |  |