| 
 | 
2016/11/22 (Tue) 
 ●1/12スペースインベーダー筐体貯金箱 いつもより遅い帰宅の今日この頃。
 
 AK-GARDENでの買い物つづき。
 昨日と同じくヘルメッツさんの1/12スペースインベーダー筐体の貯金箱。1/12スケールで作っている所がわかってらっしゃる。
 こちらもタイトーに版権取ってて、タイトー版権って事は、絶対に降りないと評判のスクエニ版権窓口なのかなぁと。そのへんどうなんだ。
 
 
  
  |  
 2016/11/21 (Mon) 
 ●組み立て式ミニチュアケース X68000 また今日も雨で濡れる今日この頃。
 
 Ak-Gardenでゲットしてきたものを早速組んでみました。昨日。
 ヘルメッツさんのX68000型のラズベリーパイケースです。小型でLinuxが動く基板のラズベリーパイというのがあり、そのバージョン2Bや3Bが入るケースになってて、裏や上にケーブルを差す為の穴があいてるんです。
 素材は合板のMDFで、レーザー加工機でくり抜いてパーツを作ってる。パーツがめちゃめちゃシャープに切り抜かれてる。シャープだけに。
 それと一番驚異的なのが、この商品、シャープにロゴ使用許可を取ってるっぽいんですよ。すごい。窓口どこなんだろ。
 カード限度額が復活したら中身を入れてみようかな。
 
 
 
 
  
  |  
 2016/11/20 (Sun) 
 ●AK-Garden 11 感想 早く寝ないと疲れが抜けぬ今日この頃。
 
 今日は東京浅草へAK-Garden11の行ってきましたよ。
 家を出たのは9:30。途中浅草でラーメンを食べ、12:00過ぎに会場入り。既に開場後1時間経ってます。あんまり早く行くと入場待ち列とか会場内ごったがえしてるとかありそうなので。今回は5階6階の2フロア使用という事で、規模が2倍になってます。どんどん大きくなるな。
 5階は人も多く、会場内の熱気が暑いくらいで、海洋堂などの企業も入っていたりと、活気がありました。6階はなんとなくいつものAK-Gardenっぽく、ガレージキットイベントとしてはこれくらいがちょうどいいのかなという感じでした。どちらがどうという事ではなく。ここ数ヶ月ずっと公式がスタッフ募集をしていたので、規模が凄いんだなと思っていましたが、見た感じうまく回っている感じでした。
 
 ぐるっと端から見て回ったんですが、途中途中で興味深いのがたくさんあり、その途中途中で入手しながら進んでいったので、最後の方はもうかなり散財していました。
 そんな感じで14時頃会場を出て、17時前に帰宅。お疲れ様でした。早く寝ます。
 
 
  
  |  
 2016/11/19 (Sat) 
 ●MacBookPro 朝っぱらから宅急便を待つ今日この頃。
  MacBookPro、来ましたよ。 発表数時間後に即注文したので、世界で最初に出荷されたもののうちの1つです。
  今回からファンクションキーは廃止され、細長いタッチパネルディスクレーになりました。ここに通知とかソフト的なファンクションキーとかを表示させ、アプリごとに切り替えるみたい。そりゃソフトとにファンクションキーの内容が変わるわけだから、そうすべきだよね。四半世紀前のパソコンはファンクションキーの内容を書き込める紙が付属していたけど、ソフトの数だけ紙が増えてアレでしたし。
  とりあえず開梱し、電源を入れて初期セットアップだけしてみる。PhotoshopもAcrobatも周辺機器のドライバも入っていないので何もまだ出来ないけど、少しづつセットアップしていきますか。 で、今コレを書いているMacBookProは将来的には周辺機器動作用として、ドライバが出そろうまでや工作机用として役割が変わります。まだまだ現役ですけどね。
 
 
 
  
  |  
 2016/11/18 (Fri) 
 ●梱包 アルフォートの消費量が増える今日この頃。
 
 MacBookProが羽田に着いたようです。香港で空港を突破するのに3日かかったみたいですが、国内に入ってしまえば、あとは早そうですな。クロネコで来るし。
 
 
 今日のバニー
 瞬間接着剤が着いたので、ビニール袋に入れて梱包。まだ入りそうだな。
 
  
  |  
 2016/11/17 (Thu) 
 ●破損 運動が偏っている気がする今日この頃。
 
 今日は食事の際、おかずを先に食べ、後からご飯を食べなければダメだ、先にご飯を食べると体に悪いと言われました。
 おかしくないですか。日本人が千年以上前から米を食べてきてるのに、今までそんなの一言も言ってこなかったじゃないですか。本当にそうなら、どっちが先かって、気付かないわけないじゃないですか。人類史を平気で無かった事にするんだもんなぁ... 
 っていうか、誰もツッコミ入れないのかな、こういうのって。
 
 
 今日のバニー
 さて収納しましょうかねって事で持ったら上半身が抜け、そのまま机の上に倒れ、ウサミミが両方とも折れました。
 しょうがないので、また瞬間接着剤で接着。一日分無駄にした感ある。
 
 
  
  |  
 2016/11/16 (Wed) 
 ●出荷 港北IC付近の道路がよくわからない今日この頃。
 
 MacBookProですが、今日上海を出発しました。日本にはいつ着くのかな。ヤマト便で来るっていうからちゃんと来るとは思うけど。Appleが以前よく使っていた福山通運だと来ない事があるからな。
 
 
 ここ最近、模型の直しが続いていますが、これは11/26に開催されるプラモロックフェスティバルにうまいこと潜り込んだというか、出させていただける事になり、その準備のためです。
 あともう一つくらいフィギュアが欲しいなーという事で、バニーを連れて行きますか。
 完成当時から半年経ち、パーツの合わせ目などが離れていたので、くっ付けて瞬間接着剤で固定。寒暖の差とかでだんだん割れてきたり緩んできたりするんですよね。いろいろな膨張率の材料使っているから。
 このフィギュアはわりと比較的世話無しでいいかな。バラして梱包が大変かもしれないけど。
  
  |   
 | 
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area :  2016/12/20 00:51:32
 |  
 original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
 |  
 
 |