| 
 | 
2013/03/05 (Tue) 
 ●けだるい 一日中筋肉痛の今日この頃。ねむいし。
 
 ガレージキットっていうか原型の作り方の本というのはここ数年定期的に刊行されていて、最近も一冊でましたが、なんとなく買うだけで満足しちゃう当方としては目を通してしまっちゃう感じがするのでどうにかしたい所。
 
 
 一応今日も走りました。なんとか。昨日よりかは走ってて楽だったけど、日に日に加算される筋肉痛がどうなるのかアレでナニです。
 
 
 今日の白クマさん
 ニッパーとデザインナイフで湯口取り。
 なんとなくミサイルが組み立てられそうだったので組んでみました。おそるべきパーツ精度に目を見張りながら、パイプがちょっと長かったのでニッパーで切って長さ調整してます。
 コーラの容器の取っ手はグリップのみ付属みたいなので、別途針金を用意かなー。
 白クマは腕を瞬間接着剤で接着。合わせ目消したら毛並みまで消えるので、別途掘り直さなきゃだわ。
 
 
  
  |  
 2013/03/04 (Mon) 
 ●走ります うぐいすパンにうぐいすが入っていないようにガレージキットにも車庫は入っていないと思う今日この頃。
  一ヶ月後に駅伝で走る事になりまして、とりあえずジャージと運動靴をゲットしてきて今日から走る事にしましたよ。 iPhoneでiTrailでGPS記録させてそのへんグルッと走ってみました。途中で雨降ってきたから帰ってきたけど2.3km。これくらいから始めるかー。 で、現在体中が痛いんですが。筋肉痛もう始まっちゃいましたよ。まぁ2日後とかじゃないのでアレなんですが。 早めに寝るか。
 
  今日から白クマさん 道具の片付けは昨日の夜にやってしまったので、今日からWorker’s Holiday ProjectさんのPolar BEARを始めます。 とりあえずパーツ並べてみた。わりと大きい。
 
  
  |  
 2013/03/03 (Sun) 
 ●蝉丸P 花粉が舞ってて外に出れない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 
 張り子とロケット屋さんの蝉丸P、ここらで完成とします。
 
 蝉丸Pとは誰か。ニコニコ動画にて活躍中の僧侶で、リアル住職、略してリア住として有名なアイマス動画プロデューサーです。本フィギュアは書籍蝉丸Pのつれづれ仏教講座 の表紙イラストの立体化となっています。
 
 昨日の状態から、歯と目をタミヤアクリルのフラットホワイトで筆塗り。あと舌はフラットホワイトを溶剤でさらに薄めて塗り。歯はちょっと赤みが残ってるけど全体的な感じとして良し。
 イラストを描いた田丸浩史の漫画であるラブやんを参照するとジジイキャラクタが目を開いた場合に黒目が描かれない場合がほとんどなので、今回は白目のみとしました。参照すべきはアルプス伝説なのかも知れないけどちょっと手元に無いです。
 メガネのフレームは水性カラーのシルバーを筆塗りしたらバリだらけだった事が塗ってはじめて判ったので、デザインナイフで削ってたら3つくらいに割れたので瞬間接着剤で接着、再度シルバーを塗装。
 帯のマークはどうすっかなーって事で手頃な面相筆のキャップをマスキングテープに押し付けて跡を付け、デザインナイフで切り抜いて貼付けてあとちょちょっと切って貼ってタイヤブラックを吹いてみたけどなんかイビツだったので、コピックMULTILINERとフラットホワイトで手書き。まぁ目印あるだけでもだいぶ助かるよね。
 メガネと顔は、フレームの内側に両面テープを貼って固定。腕は瞬間接着剤で固定。頭部と胴体は軸打ちしたほぞで固定。
 で完成〜。
 
 塗ってる間出張ばかりで3週間かかりましたが、これくらいの大きさのキットなら2週間、いや1週間で仕上げたいですな。
 あ、原型師の方にも完成を喜んでいただけたようで良かったです。
 
 
 
  
  |  
 2013/03/02 (Sat) 
 ●ねてた iPhoneの画面拭くのはジーンズで充分だと思った今日この頃。ハッ、だからジョブズはジーンズばっか履いてたのか。
 
 昨日は飲み会で飲み過ぎたので、昨日付けの日記はありません。体調不良の時はたまに休みます。
 
 土曜日までには直りますよって感じだったので今日自転車を取りにいってきましたよ。
 チューブとタイヤ交換。あれ? っと思いつつ修理代を払うが、なんか安い。で、受け渡しってことで店の前に自転車運びますよーと運んでもらうがタイヤが回らない。
 今回の故障内容、正解は「チェーンが伸びてる」だったんですが、チェーンの伸びをタイヤの車軸を後ろに移動させる事で調整したらスタンドに当たってタイヤが回らない。普通の自転車ならスタンドって片側に一本棒が出てるだけだからこの修理方法でも行けたんだろうけど、自分の自転車、昔のやつみたいにコの字型のやつなんですな。
 いや、それは仕方ない。最近コの字型のスタンドなんて見ないから。だが、修理をする者として、最後にちゃんと運転できるか動作確認しないのはマズいでしょ。おかしいでしょ。
 
 そんなわけで、「いや、8年くらい前からこの状態ですよ。スタンドなんて伸び縮みするような場所じゃないでしょ」とは言ったけど結局スタンドも一つ大きいサイズに交換されて修理完了って事で引き取ってきました。チェーン切れたら別んとこ行く。
 
 
 今日の蝉丸P
 帯を。水性カラーの紫でエアブラシ。紫って結構白が混じってるんですな。吹くの黒を影って事で帯の端に残しといたんですが、隠蔽力あってほとんど消えましたよ。
 肌色はなんか適当に余ってた肌色にオレンジイエローとフラットホワイト足して吹いてみた。濃いめに調色したけどまだ足りないかなと思ったので、数珠にブラウン吹くのと一緒に影にブラウン吹いてみた。まだたりないかなと、数珠の影にタイヤブラック吹くのと一緒にふいてみたけど、これはやらないほうがよかった。
 口はコピックの赤い色で口の中を塗って見たけど細かい所まで塗れなかったので、水性カラーの朱を塗ってみた。まだ歯を塗ってないので怖いので写真は横向いてます。
 
 
  
  |  
 2013/02/28 (Thu) 
 ●あ 乾電池の充電は家にいる時じゃないと怖くて出来ない今日この頃。いない時に火事とかなったらアレじゃん(ならない)
 
 
 さて、人に組め組め言っているわりには全然組んでないじゃんって感じの当ページではありますが、それでもいくらか塗ったものは溜まっていくわけで、とりあえず今トイレに避難させていますが、いずれここも埋まっていく感じなので何か策を考えなきゃいけないなーと。
 以前は160cmくらいの棚に密集させて飾っていましたが、そういう場所も今なくてどうしょうっかなぁと。
 
 部屋の模様替えするかなー。
 
 
 今日の蝉丸P
 いかんあなぁ。時間を無駄にしてる。パソコンの前に座り過ぎなんだなー。
 今日もとりあえず進めるってことで、帯を残してマスキングテープでマスキングしてみた。
 写真で浮いてるテープ部分は指で押して密着させた。
 
  
  |  
 2013/02/27 (Wed) 
 ●修理 気付いたら寝落ちしていた今日この頃。
 
 自転車ですが、駅前の自転車屋さんが21時まであいていたので、閉店ギリギリになんとか修理を依頼する事に。遅くまでやってると助かるわー。
 
 なんか最近、いや、最近ってわけでもないんですが、プロに任せた方がちゃんと直してくれるし道具も揃ってるし、いいんじゃないかと。自分でチョイチョイって直せれば一番ベストなんだけど、交換パーツとか無いしなぁ。
 
 
 今日の蝉丸P
 体の続き。肩から腕はサテン地というか、肩から首までより若干色が違うので、ダークシーグレーで下地塗りしたあとタイヤブラックで影を塗る感じで吹いてみました。あと肩から首まではタイヤブラックで塗り。
 日曜くらいに完成すると嬉しい。
 
  
  |  
 2013/02/26 (Tue) 
 ●あ ばたばたと忙しいだけの今日この頃。
 
 今日自転車屋に自転車を持っていくはずが、やはり帰りが23時を回っていたので持っていけず。月末まで無理なのかなー。
 
 今日の蝉丸P
 またしても進まないわけですが、それでもと、首まわりをマスキングテープでマスキング。
 そういえば実家と寮でマスキングテープ2組あったんで、今実家に2つづつある。今年中には片方カラになるのかな。
 
  
  |   
 | 
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area :  2016/12/20 00:51:32
 |  
 original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
 |  
 
 |