Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2007/01/09 (Tue)

基調講演待ち
毎度の事ながらジョブズの基調講演は日本時間の02:00からで寝られないーと思ったらストリーミング放送のURLがわからないので寝る事にした今日この頃。明日休みまでとったのに。
ああ、調べたら今回は無いのか。


いつも楽しみに拝見しているサイトで、1/35ミリタリーなフィギュアのフルスクラッチ写真や資料写真とかをよく掲載やリンクしているブログがあるんですが、そこで型想いで〜模型製作リンクを紹介していただきました。なんかリンク開いたら自分のサイトでビックリした(苦笑)。
で、ここで紹介しようと思ったんですが、ちょっとサイトの特性上と言うか何と言うかリンクしていいものかどうか悩むので紹介は保留。むー。12月のアクセスが110で、そのうち20以上が自分である事を考えると...。


最近はリンクについて多少は気を使うようになり、いや、WWWの精神から言うとリンクというものは...という意味じゃなくて、まぁそれなりの数を突っ込む事になるので、うかり絶好調の時に自宅サーバな所に誘導していいのかとか。今まで2回ほど自宅サーバを負荷で飛ばしてしまった事あるしなぁ。
それ以外にも、紹介したいけど他記事でプライベートな事が多すぎるので本人特定とかで迷惑をかけないかとか、いわゆる祭りの要因となる事が書いてないかとか。万引きブログを紹介しちゃって閉鎖に追い込まれたとかあったら嫌ですし。
まぁでもリンクしていただいたサイトで、足跡を一つでも残してくれればちゃんと拝見してますよという事で。


今日のPRACTICE I 23:30〜24:30
ドライブラシ、二日目。昨日の塗料をもっとたてがみの溝の下の方までし、全体的に色を明るめに。
顔はたてがみの色にタミヤアクリルのフラットホワイトをだいぶ足してドライブラシ。全然足りないので、明日はもっと明るい色でやらないとなぁ。
たてがみや眉毛や右足の毛の生え際がはっきりしすぎていたので、ドライブラシして境目をぼかしてます。顔をもっと明るくしたいなぁ。


2007/01/08 (Mon)

誤字じゃなかった
円形VAIOを見て最初に思ったのが「これ、回るのか?」だった当方です。こんばんは。

昨日書いた、Wikipediaでドラゴソ語とか言われてるDRAGON社の誤植の件ですが、これはギャル文字であるとの脳内解決をしました。
多分きっとあれですよ、香港在住の無表情な事務の女の子が「このほうが、きっと、かわいい」とか思いながらunicode表を見て植字してるんですよ。


今日のPRACTICE I 24:00〜24:45
あー、たてがみが濃すぎたのがまた裏目に出たかなー。
今日はドライブラシ。とりあえず、たてがみのみ。
顔のベース色でたてがみをドライブラシしてみました。んー。ベースとウエザリンクの色が近いと、ベースとドライブラシの色が離れてるなぁ。
明日はちょっと色を変えてドライブラシしてみようか。


2007/01/07 (Sun)

modeling
毎度の事ながら、うっかり殺されちゃうとブログの内容までテレビで全国に放送されちゃう事に恐々とする今日この頃。ブログタイトルを朝日珊瑚とかにすればいいのか?(落ち着け)


当ページ下の検索窓やamazonリンクから購入していただいた方々のおかげでamazonより商品券を頂ける予定なので、横山宏Ma.K.モデリングブックを皮算用でゲットしてきました。前々から欲しかったんですよ。
この本はModelGraphix誌連載のマシーネンクリーガーのキットレビュー本なんですが、改造手法や塗装手法はもとより、模型を楽しむという事が実に良く書かれている本なんです。いやー、もー、読んでて楽しくなるというか笑えます。こういったスタンスは重要ですよ。こういう人がエンターテイナーなんでしょうな。
技術的には基本からちょっと上の、実技編というか実践編みたいな感じで、たいへん為になりますな。こういうの大好き。


全然関係ないけど、DRAGON社のプラモの説明書の誤字は誰か教えてあげないんでしょーか。ハセガワあたりが。「ブりーソ(GREEN)」とか「フや消しづラっフ(FLAT BLACK)」とか。あっちの国のフォントは「ン」と「ソ」や「い」と「り」が同じなんでしょうか。unicodeの弊害でしょうか。


今日のPLACTICE I 19:00〜20:00
今日はウォッシングです。
顔をたてがみの塗料を薄めたので、たてがみをたてがみの色にブラックを混ぜたので、それぞれ溶剤を5〜10倍に希釈して塗れとあるので、平筆で薄めた塗料をばじゃばじゃ塗って、多すぎる所をティッシュでぬぐっていきます。
昨日、塗った色が濃いと書きましたが、ちょっと失敗したかも。ウォッシングで下地よりも濃い色を薄い濃度で塗るので、下地は明るめの方が今日塗ったのとの色の差があって面白かったんじゃないかと。塗ったあとで気がつきました。
次はドライブラシですが、今日のが乾かないと塗れないので続きは明日。
ちなみに、ライオンさんはちょっと植木等似かも。


2007/01/06 (Sat)

片付け
盗作するなと言う文句その言葉自体が盗作でなんだかなーと思う今日この頃。多分お互いもっともらしい理由で反論するんだろなぁ。俺のは盗作とは違うとか(笑)。


日々、どうやったら部屋が片付くか考えているわけですが、仕事の資料とか、会社から持ち込んだものを全部会社に戻せば段ボール1箱ぶんくらいスペースが出来るんじゃないかと気付きました。いやー、仕事を家に持ってきちゃダメだよー(笑)。


そろそろ本気でダブった食玩等を処分しに行かなきゃヤバくなってきたので、この正月休みでそれらを選り分けるスペースを作りました。多分ダブったやつだけ売っぱらっても、結構スペースあくと思うんですよ。10年分くらいあるから。
そのまま捨てれば楽でいいんですが、でも捨てるってのも抵抗があるので、ならタダみたいな値段でもいいから引き取ってくれないかなーと。中古トイ屋とかで。ヤフオクとかで売れば物によってはいい値段が付くと思うんですが、そこまで行くと面倒だしなー。周りに「何でもいいから引き取ったるよ」って人がいればガンガン押し付けちゃうんだけど。


今日のPRACTICE I 20:00〜21:00
世界ふしぎ発見を見ながら今日はベース色塗装です。
この説明書はタミヤアクリルカラーを使う事を前提に書かれているんですが、なぜかたまたま当方の家には全色あるんで(笑)、普通に進めて行きます。顔や足部分はタミヤアクリルのイエローグリーン+フラットブラウン+溶剤を4:1:5で平筆で筆塗り。たてがみは1:1:2で筆塗り。多少はみ出ても気にしない。いい感じに色が乗って行くと楽しいですね。説明書には鼻と目と口を残すといいかもと書いてあります。キット添付の写真と比べると...ちょっと濃いかな。でもこの時点で既にかなりいい感じなんですが。
台座はどうするのかな...筆で塗るとムラになるのでスプレーで塗れと書いてある。ああ、いい色のスプレー無いや。これは白でいくか明日買ってくるか。元気なら。
あ、ちなみに、当方の書いてる文はキット付属の説明書の代用にはなりません。あえて説明書を読まないとキモの部分はわからないように書いてますんで。多分GILL GILLさんのWEBで後日公開されるでしょう。されなかったらワンフェスあたりでこのキットを買ってねって事で。ここで全部書いたら営業妨害になるし(笑)。


2007/01/05 (Fri)

携帯電話
今年もしょっぱなからトラブル頻発の今日この頃。とにかく確実に片付けていこう。


特にナンバーポータビリティ制度を利用しないまでも最近の市場のサービスの移り変わりにより携帯電話を買えるのが当方のまわりでも流行ってます。
あーやっぱりauユーザーは満足そうですね。さすが顧客満足度ナンバーワンを公言してるだけあります。今日いろいろ聞いてきた所によると、新機種が出ても2ヶ月で1円になるのが良いらしいです。
まぁでも良い事ばかりってわけじゃないみたいで、連休中は全く電話が繋がらない人が出てきて、電話をauに替えたから電波の入りが悪くなって、家にいる時はまったく着信しなくなったとか。まぁ地域事情にもよるんでしょうけど。
ワンセグ携帯ってのも良いですね。携帯電話でテレビが見れるやつ。でもこれも場所により見れない事があるそうで、建物のフロアのこの机に座ってる時のみ見れるとか、いろいろ技があるそうな。まぁ上記の地域事情が悪い人の家はもちろん見れてないみたいですが。
あーでも都内とか政令指定都市ならどこでも見れるんだろーなー。
上記の事を詳しく調べる為にいろんな人に事情を聞いたら、auは電波が入らない所なんて無いとかメチャメチャ怒られたし。このあたりになってくると、いわゆる聖戦の域に入ってくるので深入りしたくない所ではありますが。しおしお。


今日のPRACTICE I 20:20〜20:35
今日は塗装の下地塗装です。
ホワイトサーフェイサーのスプレーを、軽く色がつく程度に吹くとあります。
ふだんラッカースプレーは使わないので、あったけなぁ...なんて思いながら消耗品入れを探してみたら...あった。あるもんだなぁ。タミヤのやつ。クレオスのに比べると粒子荒めって感じですか。
サーフェイサーも、ガンプラモデラーのようにモールドを埋めるように厚塗りする場合とか、飛行機モデラーのように薄ーく吹く場合とか、対象やジャンルや塗装法によりいろいろあるみたいですが、フィギュアの場合は相対的にどうなんだろ。肌とか滑らかなラインを出したい場合はヤスリがけの傷を消しつつ、それほど深くないモールドを消さないようにする、とかかな。軽く色がつく程度、じゃなくて、下地を隠して均一な色になるように、なんて言い方もするし。
まぁでも今回は解説にあるように軽く色がつく程度にしておくのが最適だと思います。塗料が乗ればいいんだし。
あ、解説には無かったんですが、スプレーを吹く際のパーツを持つ取っ手として、割り箸をライオンさんのパーツ接続用のダボ穴に差し込んでます。
...って、これ乾くまで次に進めないのか。あー昨日のうちにやっとくんだった...。明日は雨なので明日にならなくてよかったけど。寒いから早めに窓を閉めてしまおう。


2007/01/04 (Thu)

早く寝ましょう
無力な毎日から無気力な毎日へ移り変わる今日この頃。

朝、ちょっと早く起きれたのでWHF有明15イベントレポリンク集を別ページ化しました。途中寝てたので完了したのは21時頃でしたが。
あとtipsページ内を若干加筆修正したりとか。

世間様は8日まで休みとか言われてるみたいですが、当方は明日から会社ですよ。休みは日曜だけですよ。
結局正月休み中、しなきゃなんない事は終わったものの、したい事が全然出来ませんでした。どうでもいい出費とかは無かったけど。
明日から時間をきっちり区切った生活にしないと...

今日からPRACTICE I 22:00〜22:30
あー今日からGILL GILLさんのPRACTICE Iを塗りはじめます。このキットは塗装の教育キットで、テキストどおりにライオンを塗ればウォッシングとドライブラシが学べちゃうというものです。キットはライオンと台座の2パーツ。
最初はパーツの洗浄。中性洗剤とクレンザーを混ぜて歯ブラシでゴシゴシ〜。
次に表面処理。湯口の除去とパーティングライン消し。ライオン部分は湯口が無くてパーティングラインもたてがみの端になってるので消さなくても全然目立たないんですが、それ以前にこのライオン、どうやって抜いたんだろう...。やればできるのか?
台座ははっきりパーティングラインが目立つので、デザインナイフの背中でギョリギョリ削った後で400番の耐水ペーパーでしばしヤスリがけ。言わなきゃわかんないレベルに。
今回はこんな感じにテキストどおりにやっていきます。一通り出来たら別のキットを同じやり方でやってみよっと。


2007/01/03 (Wed)

背景
寝てても頭が痛い時は外に出てしばらくしてると回復する事に気付いた今日この頃。酸欠?


今日は片付け日なので机の上及び部屋の片付けを実施。
本がもうだいぶ飽和状態なのでどうにかしないとなぁ。

まぁこれといって写すのがないので、今日はいつも背景に使ってるものを。以前紹介したかもしれませんが。
当ページで塗るのは高さが10cm程度のものが多いので、A4サイズの紙があれば十分。今日の写真の一番下のは画材店や文房具屋で売ってる画用紙を全色ゲットしてきて気分で選択して使ってます。10秒弱で撮影ステージが完成するこの手軽さ。
昨日の写真の床面や今日の上から二番目のやつは河合の植毛マットですか。
一番上のやつは、ダイソーの裏面がシールになってるマット。写真のはコルクですが、他に毛皮やワニ皮等があって携帯電話やペンケース等に貼るらしい。気色悪い個性的です。
これらを利用すれば模型完成時に机の上を片付けなくても最小限端に寄せるだけで写真報告が出来てしまうという横着な所が便利でナイスです。

あとは...今年は照明がほしいですね。全体というか面光源が。明るいとデジカメのシャッタースピードが短くくて済み、それによって手ブレが低減され、写真の取り直しが少なくてすむし。
今ちょっと調べたら2006年は1171枚もデジカメで写真撮ってたんですな。あれ...思ってたより少ないな(汗)。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2007/01 
Sun MonTueWedThuFri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!