Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2005/07/03 (Sun)

印刷
どうも寝違えたみたいで首が痛かったり目が疲れてたりする今日この頃。WEBブラウザをスクロールするだけで頭痛がします。とっとと寝ます。


今朝は近所の人がURL書いた紙持ってきて、このページのカタログを印刷してって来ました。朝8:00に。
話は夕べ聞いていたので特に突然って事はなかったんですが、その家にはパソコンが好きそうな子がいるのに何でウチに来るかなー、印刷不可なPDFとかだったら倫理的理由で断ろうかなーなんて思っていながら玄関に携帯型インクジェットプリンタ用意してパソコン用意して。こういう時に無線LANは便利ですね。
で、該当ページを開いてみてそのデータを見てみると、ただ単に量が多いだけでした。100ページくらい。やられた。

ここのヨイヨイじゃ追っつかねぇ(一度言ってみたかった(笑))って事で、部屋に戻ってレーザープリンタでガーッと。ああ楽だ楽だ。

で、印刷した束をわたしたらお礼としてコピー用紙を一束いただきました(苦笑)。あとピールを1ダースほど。今度はジュースがいいです。


デスクトップ上の.weblocファイル消費メモ
鎌倉大仏 画面中央の緑の人がそうです。
八幡様 参道はこのまま海へ続いています。画面右以降には不思議ゾーンが。
厚木基地 拡大すると戦闘機ちゃんが。
瀬谷通信隊 鉄塔を中心とした丸い地形が占領地って感じします。


今日のシャルロット 01:30〜01:40、14:00〜15:00、20:00〜21:00、22:00〜22:40
夜のうちに頭のパーツ合わせ目にGSIクレオスのMr.ホワイトパテを刷り込み。あとパンツの気泡にも。
他サイトのイベントレポートを拝見すると気泡が多いような感想がいくつかありましたが、わたしが入手したものは4カ所くらい。業者抜きにしては多いという意見もあるか。
半日ほど置いて固まったら600番の紙ヤスリで削り。ちょっと盛りすぎた為、結構削る事に。削ったら歯ブラシで粉を落としてまた削っての繰り返し。
デザインナイフで削ったあとも600番でやすりがけ。
その後表面を見る為に、タミヤアクリルのフラットホワイト+同溶剤を1:1でエアブラシ。
今回は今後の布石として目にマスキングテープを貼って瞳のくぼみを爪楊枝でなぞって0.03mmのコピックライナーで線を描いてはがしてカッター板に貼ってデザインナイフで切り取り。瞳の形のシールを作る。
そのあと瞳の中をレジンプライマーで筆塗り。ぅぅぅ。くさいよう。


2005/07/02 (Sat)

休日
仕事が入りそうだったけど上の人が気を利かせてくれて三週連続土曜出勤を阻止してくれた今日この頃。ありがたく今日一日体を休めてました。

書くネタはいくらでもあるですが、こうパソコンの前に座ると暑さで頭がぼーっとしてなにも頭が働きません。さっきっから麦茶飲みまくりです。んー。


そういえば「模型誌にワンフェスカタログの注文票が付いてきてるけど、一緒に発注する?」といずみさんにメールした所「今回って何が出るのか解らない」(注:この人はワンフェス限定完成品トイ方面や海洋堂オフィシャルフィギュアの事を言っています)との事。そういえばわたしもプレネールさんくらいしか見てないな...。そっち方面はあまりチェックしてないから...。

関係ないけど、Pinky:st.のP:キャラ ストリートファイター 春麗 & さくら P:キャラ THE KING OF FIGHTERS 不知火舞 & 麻宮アテナ って発売日が一ヶ月ずれたんですが、当初同時発売だった気がするので、一緒に予約された方もいるかと思いますが、amazonの場合、07/25に前者発売日だけど後者が未発売なので発送されず、08/25に後者発売日だけど前者は売り切れなので入荷待ちとなり発送されず、その後解約して片方ずつ発注すると両方とも売り切れなので注文出来ず、結局買えないという事になりそうな気がするんですが...。amazonの場合、注文が早いという事は発注分全て揃うまで取り置きしておいてくれるわけじゃなくて、箱詰めする順番だから...。単品で発注すると送料がかかるから、常に在庫がありそうな物と一緒に注文するのがいいかも。
この現象は昨年の話なので、現在は改善されているのかもしれないけど、そういう話は聞かないので覚え書きとして書いておきます。


今日の塗ってるさん
ガレキ祭りであらくま's INNさんの展示室にボークスのデモンベインが。立体化されて色がつくとキャラの厚みというか体積が結構ある事に気づきます。メカもいいなぁ...。
ちなみに現在仮組中のシャルロットは、あらくま's INNさんのイベント散財記の写真見て組んでいます。


今日のシャルロット 14:15〜16:00、18:00〜21:00
今日はバリ取り、軸うち、仮組。
デザインカッターでバリを取る。それほど多くないので楽々。型の合わせ目部分の段差は低い方に合わせて削り取り。ちょっと削り過ぎ感も。左足首のリボの所はデザインナイフでリボンを掘るつもりで削り込み。あと鎖骨の段差あたりが難しい所かも。
軸うちはいつもの方法で。キットには軸というか丸棒な凹凸があって軸うちの目安になりますが、それはそのまま残して別に軸うちという事で。旅行カタログからホチキスを外して伸ばして軸うち。今回は太さ0.5mmくらい。
仮組ですが、髪の毛はもう全部くっつけて、後頭部と顔のダボを一カ所彫刻刀で削り取って後ハメ加工を。塗装後は一回だけ後ハメ出来るはず。設計図によると前髪の折れやすい所はアレだったら削っちゃってアルミ缶を切って作っても可と書いてありますが、個人的にはそちらの方が難易度が高い気がします。
寝る前に気泡にパテ盛っとこう。


2005/07/01 (Fri)

一段落
まとめ月も終わり、今月前半はのんびりしたいなーなんて思っている今日この頃。

っていうか半年でTYPE-MOONもののガレージキットを9作って一体どういう事ですか > 自分。
ガレキ祭りも、四月より数えて14週で14作。いいペースです。五月六月はクリカニものを重点的に塗っていきましたが、七月八月はワンフェスものを重点的に塗っていきます。


ときどきモケイさんの2005年06月28日でいろいろ捕捉していただきました。
コルクの台座ですが、あれは飴の瓶の蓋です。じつは。瓶はペン立てに使っています。自立出来ないキットの足の裏には、当方の場合たいてい0.8mm穴をあけて伸ばしたクリップを差しています。これで木の板等にまた0.8mm穴をあければどこでもスタンドになりますし、コルクのような柔らかいものなら簡単にさせます。先日作ったディフォルメ系のフィギュアの場合、足は点で立っているものが多いので効果的です。
塗装の表面がフラットなのは、水性塗料からではなくて下地につや消しホワイトを吹いているからなのかもしれません。ラッカーやエナメルはあまり使っていないので比較は出来ませんが。とりあえず、ある程度塗装というものが解ってくるまでこの塗装方法で行きます。

Temporary Feelingさんの20050630-2600で二周年のお祝いの言葉をいただきました。個人的には国内のみならず海外からもチェックされるニュースサイトってのも凄いものがあるとおもいます。いろいろ捕捉していただいてありがたい限りです。


今日の塗ってるさん
にしなの模型小屋さんの作品展示場にREBELLIONさんの春歌が。またディーラーサイトは確認出来ず。
ああ、やっぱり目が上手くいってるといいですねぇ。


今日からシャルロット 23:58〜24:16
もう暑いから七月は水着特集にして納涼気分で水着キットをざくざく塗る事にします、って先日言ったか言わなかったか忘れましたが、まぁそんな感じで行きます。studioKotatsugaHouse内にメールしただけだったっけかな?
へたれのHPさんも水着キット塗るっておっしゃってますし。ああ無いですか残念。こういう時に未組み立てキットが積んであると便利ですね(本末転倒)。

当方に来る質問の中で「卓球模型のナベ持ってるやつって再販しないの?」(あちらのサイトに書いてある以上の事はわたしも知りません)に次ぐ頻度で質問されるのが「さわたりけんじの大槍のやつ、塗らないの?」なんです。ちなみにその次は「村田Pinky塗らないの?」ですか。

そんなわけで今日から ONeさんのシャルロットフランシアを塗り始めます。
最近は元のゲームなり本を読まないとキットを塗り始めませんが、Quartett!はウチの大槍ファンが未プレイなのでわたしも未プレイで塗ってみます。ファンブック(借り物)と原画集があるんで。
夕べかその前から離型剤落とし液の中に漬けてあったのをピンセットで拾い上げて並べてみました。ゲットしてすぐにパーツチェックはしましたが、作り始めにもう一度。
っていうか、ファンブックもう一度見直してますが、これって水着じゃなくて下着...?これがゲームをやってる人とやってない人の差か。水着と下着では塗り方が全然違いますよね。


2005/06/30 (Thu)

イタリア長介
雨不足の解決にはオタ向けイベントを開催すればいいと思う今日この頃。最近は晴れ率高いですが。


イタリアさん、このあたりで完成とします。
こないだの五月連休の時にWHF有明で購入したイタリアさん。ArmourModelling 2003年9月号に載っていたやつのキットですよ。胴体がイタリア兵だからイタリアさんなんですな。

キット構成は首だけです。胴体はこちらで用意する必要があります。
WHF有明時、原型師自ら作品解説をしていただいて、1/35のイタリアのキットに付くという説明がありまして、じゃあ入手しようと思ったんですが...その雑誌掲載時、既に生産完了品でした。やられた!っていうか1/35でイタリアの戦車って聞いた事無いよ!知識では知っていても。

仕方ないので日本の陸上自衛隊のキットが手元にあったので、胴体を流用。この時点ですでにイタリアさんじゃないという話もありますが。
体はタミヤホワイトサーフェーサーを塗布後にバリ取り。1/35には「見えない所は塗れない」という法則があるそうなので、薄めたタミヤアクリルで狭い所から塗っていく。溝に薄めた塗料を流し込むような感じで。レッツ毛管現象。乾いたらGSIクレオスのラッカー系のベースホワイト1000をドライブラシ。ラッカーでアクリル塗料を溶かす感じで下地の白を出していくような。それだけです。

長介と言えばメガホン。最初は紙で作ってたんですが、1/35に対して紙はメガホンとしては厚すぎるので、マスキングテープを裏返しに三角すい型に丸め。粘着部は外側。ええ、マスキングテープなんです。メガホンは。外側が粘着側なので手で持たせやすいし。

それでもう完成ってことにしちゃってパチリ。
ちなみに後ろ姿。参考までに、大きさ。定規たんと一緒に。

今回はプラモとの組み合わせなんで、ガレキ祭りには出しません。「だめだこりゃー」と言っていただければ幸いです(笑)。


とまぁ、ウケ狙い研究家の当方としてはドリフ落ちという最高の締めを出来ました当ページ、本日で二周年となります。以前いたLinkclubサーバは毎晩サーバトラブルでftpしたのが消えてたんでアクセスログは残ってませんが、sakuraサーバに来た2004/01/01から起算した当ページのカウンタは2005/06/30現在で192,199pageview。今月は過去最高の42,689pageviewでした。ありがとうございました。絶対抜けないと思っていた先月よりも15,000pageviewも多いのか。今月はほとんどタイガー道場モノを塗ってた事を考えると...TYPE-MOONファン...恐ろしい子!
ついでに、正確に始まった日付はわからないけど、studioKotatsugaHouseホームページ開設から九周年も同時にやっちゃいます。ただ単に消すのがめんどくさかっただけの話ですが。まぁデータベースなので誰かしら使ってくれるだろうというのもありましたが、いまだにコネクタが月に1,300pageview、カラーチャートが月に1600pageviewありますから。もうプロパイダ代が払えなくなるまで放置という事で。


まぁこれからも頑張っていきますので、宜しくお願いします。

次行ってみよー!


2005/06/29 (Wed)

目論み、基盤、下心
飲んで帰ってきてへろへろな今日この頃。

今月一ヶ月はまとめの月としていろいろやってきましたが、明日で今月も終わりなので、今日はちょっとアレな話を。

当ページを始める前の一か月、まだこのようなページ以前にWEB日記をつける事自体考えていなかった時。httpじゃないかもしれない匿名掲示板(と一般に思われていた所)にて「お前の考え方は面白いな」と言われた事がありました。たしかWEBブラウザで読み書き出来る所じゃないですよ。
元々職業病というかそんな感じで、変な見方や違った見方をするように訓練されている当方としては、たぶん批判や皮肉で言われた言葉だと思うんですが、それを見て「これはイケるかも」と思ったんです。女の子が自分はかわいいと自覚しちゃった場合の怖さとか、そんなのを想定したんです。まぁ、考え方が変なのなら、それはそれ自体でコンテンツになるな、と。

それでまぁ俺ニュースも終わっちゃった事だし、今までそこ経由でWEBを巡回していた時間が空いてしまったという事もあって当ページはスタートしました。

はじめのうちは食玩紹介や小改造等をやっていましたが、最初の模型イベント、WHF横浜12に一般参加して購入したキットをいろいろ手を動かしているうちに他の方が塗ったキットも見てみたいという事を思うようになりました。しかし購入しても作らない、つぶれる模型店、模型人口の低下、年齢層の上昇等の問題がある事に気づき、模型人口を増やすにはどうしたらいいかという事を考えるようになりました。

模型人口を増やすには。それ以前になぜ作らないかを考えてみました。ちょうど当studioKotatsugaHouseにはかなり強敵なサンプルがいるので(苦笑)、そのあたりからまず分析をしてみました。
・やり方がわからない
・家が模型を作る環境じゃない
・道具を持ってない
・楽しいかどうかもわからない
あたりがぱっと浮かびました。
なので、日記として何かキットを作り、その過程、使用品目、成功事例、失敗事例等、とにかく情報を提供してみようじゃないかと。わたし自身がちょうど初心者なので、これから始める人の目線で書くにはちょうど良いです。

ここまで読んで気づいた方がいたら面白いですが、当ページの目的は釣りサイトなんですよ。うちを見て「あー何か作ってみたくなったなぁ。そういえば、あそこに塗り方とか作り方が書いてあったな」なんて思った方がいたら、はい一人釣れた、と。それに釣る為なら手段を選びませんから。手を動かす人が増えるんだったら道化にだってなりますよ。

イベントレポートのリンク集を作り始めたのはわたし自身が塗装時に参考にする写真が欲しいからというのが一番の理由ですが、二番目にはイベントレポートを見に来た人が当ページを見て「イベントで買ったやつって、塗れるんだ」という事に気づいて欲しいからなんです。だからある程度アクセス数が減るまでは別ページ化せず当ページの右側にずっと掲載されたままなんです。当方の調べによるとイベントで販売してディーラー側が後日塗ったキットを見れるのは1/80くらいの割合です。80個売って塗装済みを1つ見せてもらえるかな、という計算ですか。まぁディーラーによって数字は変動すると思いますが。

長くなりましたので今日はこのあたりで。以降は特に今語る事ではないのでまた今度にします。


今日の塗ってるさん
思兼.ルリ御殿さんのフィギュアの不定期日記の2005/06/29(水)にバサロキックさんの美紗が。
目のグラデーションがすばらしい。

ガレキ祭りでへたれのHPさんの2005年06月29日 22:52:23 [Hobby]または画面上Galleryにムサシヤの朝倉音夢(制服Ver)が。出来てしまえばかわいさで報われるって、ありますよね。


今日のイタリアさん
塗装開始。っていうか本当に明日完成するのかまだ疑問です。ひー


[2005.06.30修正]
誤変換を修正。


2005/06/28 (Tue)

はねるのサくら
PowerMacintoshG5のファンの音がワンランク上がった気がする今日この頃。Macは温度によってファンの音が可変速なんですよ。


先日月姫研究室さんにご提案いただいた「ベッドで跳ねるつく桜」ですが、最後の最後という事でチャレンジしてみました。

最初iSightで撮っていたんですが、チャット用カメラなんで画像が荒いのでデジカメの動画モードで撮影。フォトJPEG万歳。
それをiLife付属ソフトのiPhotoで読み込み、QuickTime形式で保存。
QuickTimePlayerで良さそうな部分を切り取り、別名で保存。あ、QuickTimeはお金払ったんでPro版です。
Photoshop付属のImageReadyで不要な部分をトリミング。枠外に指とかいろいろ写ってるし。画像小さくすればファイルサイズ減るし。で、GIFアニメーションで保存。

で、出来たのがこれ
...ごめん。いろいろと。
もう少し構図とか照明とかピントとか考えれば良かったです。一時間かかってこれか...まぁやり方が手探り状態だったってのもありますが(そういう事にしておいてください)。ヘルプとgoogleに助けられました。
とりあえずこれ以上はすぐには質が上がらないので、こんな感じで勘弁してください。今回はgifアニメーションの作り方が解ったって事で。


ということで、現在のやり残した事。
01.型思いで複製しようのページ
02.模型を自立させるのページ
03.模型制作講座リンク集
04.塗装24耐
05.アクリル塗料でキャラクタフィギュア塗装のページ
06.目の描き方覚え書きのページ
前回から見ると、内部でアップローダを設置しただけじゃん。

来月、時間取れるかなぁ...


今日の塗ってるさん
地方民の物欲日記さんの2005年06月25日コトブキヤの宮藤深衣奈 水着版が。ちょっとメーカーサイトで製品情報が確認出来ませんでしたが。紐とかまで丁寧に作られています。水着のしわのより方がエチいですね。

RED FOXさんの完成品展示室に亜野MEGA郎さんの不知火 舞が。以前の土方歳江あたりからですが、RED FOXさんの塗りには特徴がありますな。具体的にどうかは言葉にはしづらいですが。そういう塗り方を目指したいです。


今日のイタリアさん
320番でパーツ合わせ目をやすりがけ。とりあえず今日この上からホワイト吹かないと今月中に完成しない気が。ひー。


2005/06/27 (Mon)

アソシエイト
風は強いが窓を閉めると蒸し暑いというジレンマを抱える今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。


当ページはamazonアソシエイトに参加していて、amazonなURLをクリックして発注するとうちからの発注分としてカウントされます。

studioKotatsugaHouseホームページ自体が元々は何か良いものを紹介するページからスタートしたんです、実は。その部分は第二回更新時に消えましたが。
良いものを紹介する以上は入手方法を書くべきで、最悪でも近くに販売店が無い場合でも通信販売手順くらい書いておかないと、という考えがありました。売り切れの場合は仕方が無いですが。

amazonと言えば本の豊富な取扱量という点で見れば著者名、出版社、発売日、サイズ等の巨大なデータベースとしての機能があります。最初のうちは該当ページに直接リンクとかしていましたが、ただ利用するのは気が引けるし勝手に使ってしまっては怒られそうなので、amazon アソシエイトプログラムに参加する事にしたんです。これでamazonというデータベースを気兼ねなく活用する事が出来るぞと。

なもんで、あまりクリックしてもらって購入してもらって紹介料をもらおうという気はないのですが...うち経由で購入していただいた方々、ありがとうございました。先週、ちょっと売り上げレポート見て驚きました。なななななんですか、これは。合計で100,000円以上も購入されているじゃないですか。紹介料だって3,500円を超えてますよ。
なんか上手い方法で皆さんに還元出来ればいいんですが、いい事が思いつかないので、とりあえずは当ページ進行に関係ある書籍の購入費にあてたいと思います。配色技術の勉強の本とか。
みなさん、ありがとう。


で、今日は昨日の疲れがたまっていたので早めに家に帰り、部屋の片付け。連続したキット塗装が続いたので、机の上を片付けられなかったんです。もー食玩のパーツやなんやかんやがボロボロ出てきてアレだったんですが、コンビニで売ってるガンダム アルティメットのアッガイの交換用腕があったんで、思わずデザインナイフで間接を切り落として彫刻刀の丸刀で中をくりぬいてヘンリエッタPinkyに付けてみました。なんか嬉しそうだな...ジオン脅威のメカニズム。
っていうか、何もしない日にも何かしら手を動かしてるのか>自分。


おとといのイリアをみる9こーひーさんの2005年06月26日で捕捉していただきました。ありがとうございます。完成速度ですか...来月になったら、一日にかけた時間でも書いてみましょうか。そろそろある程度は時間が取れそうなので。

同じくkansaiteiさんの■6/27■に捕捉していただきました。ありがとうございます。他の角度から見ると、キュートでポップなジェノサイドなのだー!って感じで楽しげです。

同じくおくない・て〜えんさんの■ 2005.6.26(日)で捕捉していただきました。ありがとうございます。
顔ですか。たまたま一度も失敗しないで上手く行ったのが良かったんでしょうか。これをちょっと失敗したから修正して...なんてやっていると、段々と崩れていくデスロードをたどるパターンになりがちです。

同じくときどきモケイさんの2005年06月24日で捕捉していただきました。ありがとうございます。ええ、もうムチャムチャ楽しんでますよ。Pinky化改造したり、ボールジョイント付けてみたり、劇中シーン再現化ギミックを付けてみたり。やりたい放題でいつか怒られるんじゃないかというくらいに。気づいている方は気づいていると思いますが、わたしは「作業」とか「処理」という言葉を使いませんから。

同じくRedBrickRoad /ZEROさんの6月27日月曜日で捕捉していただきました。ありがとうございます。以前おっしゃっていた集合写真ですが、昨日早朝に撮ってみました。同スケールながら大きさが全然違うので、どちらかにピントを合わせるとどちらかがピンボケになります。さて、どこに保管しておこうかな...


長くなったので塗ってるさんは明日以降にあります。ごめんなさい。


今日のイタリアさん
今月中に完成させたいと思っていますが、どうなる事か。
パーツの合わせ目をデザインナイフで削り中。あとでやすりがけします。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2005/07 
Sun MonTueWedThuFri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!