|
2004/09/14 (Tue)
●飲み仲間 これがやりたかった(笑)。
「最近トリエラが口をきいてくれなくて...」みたいな。
去年の08/15の第二段って事で。
料理他はリーメントのぷちサンプルシリーズのどれか。右の人はK&Mのエントリーカプセルシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン第四集」の碇指令。
さて、当ページのレイアウト変更ですが、一応昨日言ったcgiからa-news1.61用バナー形式のファイルを出力する改造は出来たんですが、今度はa-news側でバナーを表示させる方法を忘れちゃって、ちょっとトラブってました。結局統合はまた後日。
|
2004/09/13 (Mon)
●トリヒル 紅塑会さんのがんすり保育園トリヒル、このあたりで一旦完成としたいんですが。
昨日塗りをやり直したいと書きましたが、丸一日置いてアクリルガッシュの表面がよく乾いた状態で、ツヤ消しな感じの表面を不織布でゴシゴシこすったら面白い表現になったんで、これはこれで、って事で。こすった部分だけツヤが出ました。色も変わるので、今後突き詰めれば濃淡とか表現出来るかも。右の写真は背広と髪をこすってあります。 あとアクリルガッシュのチタニウムホワイト+アイボリーブラックで眉毛とか細かい所を修正。
もっと上手くなったら一回全部落として塗り直したいなぁ...
さて、09/01に書いた「人は巡回先リンク集やオススメリンク集を使うのか」問題ですが、今日昼休みに集計してみました。 結果から言うと、わたしが甘かったです。 具体的には何も学べない青空教室さんからの動員数を曜日や時事的な事で補正して数えてみたんですが、もともと分母が多いというのもあるんですが、わたしが予想していたよりもずっと多かったです。感謝感謝。
そんなわけで当ページも横に柱をつくってみようかなーなんて思っているんですが、あまり同じ事をしてもなぁ、なんて思ったりして。本稼働までにいくつか実験が必要かも。 あ、でも柱を作ること自体は先月から考えてたか。技術的に解決したのは先週だけど。今まであった技術的問題は、フレームを使いたくなかった事。ただ単にフレーム嫌いだから。ページを更新するたびに別ファイルの柱部分を取り込んで更新、としたかったんです。柱更新のたびにフォームのテンプレートをftpするのも嫌なんで、これもcgiでどうにかならないか、とか。さんざん悩んだ結果、当ページのcgiであるa-news1.61にあるバナー機能を使おうかとひらめきました。 とりあえず現在Chama-NetさんのめもCGIをカスタマイズしてa-newsのバナー形式を出力出来るようならないかと。
あーなんか面白くなってきた。
|
2004/09/12 (Sun)
●アクリルガッシュ 以前より気になっていたアクリルガッシュ、初めて使ってみました。
水性で、色にムラがない。そんな特徴で、メディウムを混ぜなければツヤ消し。そんな予備知識で塗りはじめたんですが。。。これは濃度が難しいです。
チューブから出した状態だと濃すぎるんで水で薄めるんですが、それでも濃いと筆で塗ったあとが凹凸という感じで残ります。水彩絵の具とかだと筆のあとは濃淡という感じで残りますが。
色は、ネクタイがウルトラマリンブルー。服がバイオレット+ウルトラマリンブルー+チタニウムホワイト+アイボリーブラック。髪はチタニウムホワイト+アイボリーブラック。
なんか全部色落としてやり直したくなってきた。
明日、塗料が完全に乾いてから考えてみます。
|
2004/09/11 (Sat)
●け 今日はモンテディオ山形の試合を見てきました。 十数年来の友人でありながら今まで2回ほどしか会ってなかった山形県在住の真琴さんに一昨日誘われまして、横浜は三ツ沢競技場まで行ってきました。なにげに湘南台から地下鉄で一本40分で行けるんです。だいたい往復で文庫の小説一冊分くらいでしょうか。 広い競技場の中、眼鏡でパーマのご婦人を探すのは大変かと思われましたが、メガネ属性のアビリティスコアのある当方には造作のない事で(苦笑)。
対戦相手は横浜FCだったんですが、なんかJ2でも下の方とかで、ホームでありながら客はまばら。 一方こちらのモンテディオ山形の応援は10時間もかけてバスで横浜入りしたどうかしてるやつらばっかしたいへん熱意のある応援の皆さん方なので、とても盛り上がっていました。正直、試合半分で応援の方を見てました。はい。 応援の仕方とかはよくわからないので拍手や手を上げる程度の事しか出来ませんでしたが、やはり競技場はモンテディオの一角以外は人がまばらなので、応援団の席のすぐ横でビール片手に日和ってました。 ハーフの間に真琴さんに声をかけ、後半はまた元の位置に避難。結局点が入らずに試合終了、またお話を伺ったんですが、このあとすぐに帰っちゃうみたい。また10時間かけて。垂れ幕を片付ける、なんて言ってるので見たらゴールの後ろに選手の名前が書いてある大きな垂れ幕が。あれ作ったんですか、あんた。
まぁ、そんな感じで見ていて気持ちの良い熱意を感じて帰ってきました。 ちなみにタイトルの「け」は、庄内弁か真琴さん語か知りませんが「来い」という意味に使われる言葉です。
今日のトリヒル 目をPlatinumの0.05mmペンで書くが失敗。はだ色を一旦落とす事に。現在、目と口の周りをタミヤアクリル溶剤で拭いた所。ピエロみたいな顔に。
[2004.09.12追記] 「け」は山形では「食べろ」「食べて」という意味でした。わたしの勘違いです。
|
2004/09/10 (Fri)
●VAIO U Fate事情 SONYの最小PCの最大幸福であるところのVAIO Uですが、これで伝奇活劇ヴィジュアルノベルなFate.stay nightとかやる場合に、ちょっと面倒な事になるんですよ。実は。
VAIO U専用純正DVD-RドライブはiLink接続なんですが、VAIO U本体にはUSBコネクタしかなく、ポートリプリケータ経由でDVD-Rドライブを接続する必要があるんですよ。 FateはCD-ROMのプロテクトにAlpha-Romが採用されており、またソフト起動時には3枚目のCD-ROMがキーディスクになる事から、Fateするたびにポートリプリケータの所まで行かなきゃなんないんです。
Macintoshユーザな感覚で言えば、最近はMac用ゲームがほとんどないせいか、ソフトと言えばディスクイメージで配布と言う文化があるんです。Macには。isoイメージとかをダブルクリックするとその内容がマウントされてディスクドライブが増えるという機能がOSに備わっているんで、辞典CD-ROMや素材集なんかは買ったらすぐディスクイメージにしちゃって使う時にマウント、CD-ROMは保管しちゃう、という事をしているんです。 そういう感覚で行けば、とっととCD革命とかCDicとかでディスクイメージにしてDaemonToolsでマウントしちゃったほうが楽なのにと思いますが、せっかくWindowsXPには、やっとマシなスリープ機能が実装されたんだし、ここはFate専用機って事で使わない時だけスリープという感じでプレイすればグレーゾーンな法解釈に煩わされる事もないかと。
で、そのようにして遊んだ結果、1週目をクリアした時点でプレイ時間 7日という事に。スリープ中もソフトは起動してる事になるからプレイ時間は積算されていくのね(笑)。わたしの場合、途中でソフトが暴走して文字が出てこなくなったんで、しばらくほっといたんですが、その間も時間は積算されていた模様。しっかりしてるなぁ。
通常のプレイスタイルとしては、画面がタッチスクリーンになっているので、画面を指の腹でポンポン押すとクリックとなり文章が進んでいく感じ。選択肢が出てきたら、その選択肢を指で押す。銀行のATMみたいに。
そんな感じにやってたんですよ。L型バッテリなら6時間もつので、最長でも6時間おきに休憩しながら。 まぁ、こういう遊び方のゲームも新鮮かと。
kansaiteiさんの09/11に昨日のVinoに乗ったハバネロたんについてコメントいただきました。最初は右の写真のように金田のバイクだったんですが、スケールが違いすぎたんでVinoにしたんです。それでもまだ乗り物が小さいか。
今日のトリヒル kansaiteiさんにトリヒルの完成をお待ちしてますよ〜。との言葉をいただいたんですが、なにぶん一日30分程度しか時間を割り当てられないので、遅々として進みませんな。 今日はにわか雨も結構前に上がったしで窓を開けられたので、ヒルシャーの顔の色をタミヤアクリルのフラットフレッシュ+フラットホワイト+タミヤアクリル溶剤を分量忘れたけど吹く。なんか途中で溶剤が揮発しちゃって、濃くなってあせりました。明日塗装が乾いた時にシミ肌みたいにならなきゃいいけど。。。
[2004.09.11修正] 日付が09/10になっていたのを09/11に修正
|
2004/09/09 (Thu)
●ハバネロたん 洋式トイレに座った幼女が真っ赤になって悩んでる人形が書店で全国販売されている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
ネットランナー誌10月号付録 ハバネロたんです。
ニュースとかチェックしている人はもう昨日今日とさんざん見てると思いますので、エポック社の匠の技の1/24Vinoに乗せてみました。いや、オチとかないですが。
こういう時に引き出しの数と言うか、ぱっと何かネタを作れる体制があるといいですね。
今日のトリヒル
さっきまでにわか雨だったんで、窓開けられませんでした。よって、作業は進まず。無念。
|
2004/09/08 (Wed)
●パクリ 当WEBサイトのカラーチャートのページには配色のヒントとして、何か良いものをパクりましょう、と書いてあります。
わたしが小さい頃、小学校の頃ですか。BASICでプログラミングを覚える時に、すでに出来ているプログラムの文字列を変えたり、配色を変えたり、変数を変えたりして動作を確認し、そうして少しづつ覚えていく学習方法がありました。
わたしは今でもその方法は有効だと思っていますが、最近の隣国との情勢(苦笑)から、ほかの○○をコピーして貼付けて自分の!という手法は良くない事という感じになってきました。
当時と今と何が違うのかといえば、当時は何か作っても配布手段がありませんでした。せいぜいカセットテープに保存したりプログラムリストを紙に印刷したり。その先は自分で歩いて友達に配布する、いわゆるスニーカーネットが主流だったと思います。まぁ当時は渡す相手はいませんでしたけどね。実際にわたしが配布しはじめたのは中学校に入っていずみさんとフロッピーディスクをやり取りしはじめてからです。
でも今はインターネットで、瞬時に不特定多数の相手に作ったものを配布出来ます。
違いは、そこかと。
その事に気付いたので、カラーチャートの該当文章は追記という形で注訳を入れました。
ウケ狙い研究家な当方としては、パクリは重要な分野の一つですが、度合いや商習慣によっていくつかに分類出来ます。
音楽でいうカバーする、という所から始まって、参考にする、インスピレーションを受けてオマージュする、パロディ、アンソロジー、ファン活動、パクる、パチる、真似をする、似せる、偶然似てしまった、習作、贋作、盗作。
「オマージュとはもっと尊いものであり、そんなのと一緒にするな!」とか言われそうですが、「商習慣の違い」と「やってる人達の心意気の違い」以外の理由を現在大系化している途中なので、いつかまとまったら発表出来るといいですね。
今日のトリヒル
トリエラの目をPigmaのミリペンで書き。3×3dotふうに。
ヒルシャーをタミヤアクリルのフラットホワイト+タミヤアクリル溶剤を1:2でエアブラシ。ホワイトサーフェーサーというのもありますが、なんかあの缶スプレーの塗装表面の感じが好きではないので。もう触っても手には白が付きませんが、この上にマスキングテープを貼るには明日まで乾かさないと。
|
|
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。
WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area : 2016/12/20 00:51:32
|
original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
|
|