| 
 | 
2016/12/15 (Thu) 
 ●BE PAL 明日は雪と言われて期待の今日この頃。
 
 電車の吊り広告でBE PALという雑誌にランタン型のLEDライトが付いてくるというので、ゲットしてきました。これは当ページでも以前取り上げた、タカラトミーのやつですな。
 箱を見ると、タカトミのマークが。そうだよね。電池は使い切りで交換不可な所も同じ。多分交換可能にすると外して子供が食ったりするから審査通らないんだろな。
 それと外したい人は分解して勝手にやるだろうというのもある。
 スケールは1/10くらいで、1/12だと大きい感じか。
 
 そんな感じでフラフラになりながら帰宅した。
 
 
  
  |  
 2016/12/14 (Wed) 
 ●マーク 大船の資生堂が解体されてた今日この頃。ショック。
 
 MacOSを10.12にしてしばらく使っていたら、漢字変換がおかしいことに気づく。半角文字入力から全角文字入力に入力モードを変えられるけど、全角文字入力から半角文字入力モードにならなくて、いろいろなキーの組み合わせを試して見たけどわからず、ネットで調べて見てもトンチンカンな答えしか出て来ず、参っていました。
 で、ふと今日、MacBookProを再起動して見たら、自然な感じに変換できるようになってました。なんだこれは。バグってたのか。最近のMacOSって基本的にスリープで終わるというか、わざわざ電源を切ったりしないOSなので、何かあるとずっと蓄積されていくのね。一週間くらい悩んでた。
 
 
 今日のGコア
 マーキング、軍の略称のEFSFマークくらいは付けようと、紙に何度か練習し、マスキングテープをガイドにしてペンで書いて見ました。
 うーん、手書きっぽさが感じられるのは線がフニャフニャしているからか、エッジが丸いからか。エッジは上から下地色を塗ればいいのかな。とりあえず今日はペンのインクを乾かしてやってみるか。
 っていうか、羽の塗装、大きくマスキングテープに持ってかれた。
 
  
  |  
 2016/12/13 (Tue) 
 ●遅 寒くて眠くてもう帰りたい今日この頃。
 
 
 今日のGコア
 コピックMultilinerの0.03mm sakura と 0.02mm black で注意書きを書いてみる。実態顕微鏡で見ながらペンで点々を書いてみる。文の左側を揃えて右側の長さをまちまちにするとそれっぽい。
 白でも文字を書きたいな。どこかに白のペンないかな。細いやつ。文房具屋に寄れたら見てみよう。
 
  
  |  
 2016/12/12 (Mon) 
 ●巡回 朝寒く、帰りも寒い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 
 今日は会社帰りにキャンドゥへ行ってケースを見て来たんですが、セリア、ダイソーのあとだと、何となく売っている商品が他の100円ショップにもあったような気がします。仕入れ元が同じなんでしょうか。
 そんなわけで、これといった物がなく、諦めて帰りました。
 
 
 今日のGコア
 青部分が濃いので、タミヤアクリルのホワイトを溶剤で薄めてドライブラシしてみた。エッジが目立つようになったな。その後で薄めたブラックを面相筆でウォッシング。いい感じだ。
 操縦席のクリアパーツは2000番の耐水ペーパーで磨いたのち、綿棒にアルコールを付けてこすって磨いてみた。いくらか中が見えるようになったか。
 
  
  |  
 2016/12/11 (Sun) 
 ●100 日曜も会社に出かける今日この頃。 
 
 シタデルがこのままじゃあ取り扱いに不便なので、何分割かで収納できる箱はないかと100円ショップのセリアに行って来ました。最近セリアが人の財布を狙ってきていると言われるくらい魅力的な商品が増えましたね。で、行ったセリアにはよさげな収納ボックスはなかった。危なかった。 
 次にダイソーに行ったんですが、良さげな箱を見つけるとなぜか200円で、うまいことできてますな。100円以上だすなら無印でも行ってちゃんとした箱を買って来ますよ。 
 そんな感じで今日はいい箱が見つからなかった。年内探し続ける感じなのかなー。 
 
 
 今日のGコア 
 エアインテーク後ろの円筒形のパーツ周辺、黒だよなって気づいたので、アクリジョンのネービーブルーで筆塗り。あと塗膜が剥がれた白の箇所はタミヤアクリルのホワイトをエアブラシ。 
 これで一旦組み立ててみようか。今まで羽は軸打ちして接続していたけど、よくよく考えてみたら両面テープで十分だった。 
 で、組み立てたのが今日の写真。あとは青部分が青すぎるので全体的に見ながら退色させて見ましょうか。あとマーキング書けるかな。無理して描かなくても気づかないところだけど。
  
  |  
 2016/12/10 (Sat) 
 ●シタデル アルティメットペイントセット 飲み会が続く師走の今日この頃。
  昨日付けの日記は飲み会だった為、ありません。 今日はいつものように二日酔いだったんですが、鼻炎カプセルのコンタック飲んで無理やり直しました。多分体に悪い。コンタックってそもそもこういうのに使う薬じゃないと思うんですが、結果的に二日酔いに効きます。
  で、11時ごろ家から這い出し、神保町のウォーハンマーストアに行き、シタデルのアルティメットペイントセットをゲット。189色入ってるやつ。いやー、昨日ボーナス出ましたし。思い切った買い物しましたよ。 以前からエナメル塗料をにおいの関係でやめたくて、そのかわりになる塗料として気になっていたんですよ。シタデルは使っている人が多いし、発色が良いと評判ですし。 とりあえず解説を読みながら何体か塗って調子をつかみますか。
 
  そういえば帰りがけにニュータイプ買って来ました。ファイブスター読む。電子戦だと激しい攻防をしていても何やってるかわからなくて、なんか難しいですな。
 
  
  |  
 2016/12/08 (Thu) 
 ●ねむ 風邪をひいたり治ったりの今日この頃。
 
 シタデルの色がいっぱい入ったアルティメットペイントセットが欲しいんですが、9万5千円とかするので、いまいち踏み込めない当方ですが、どうせ揃え始めると全部揃えることになるんだから、一気に揃えたほうがいいかなってのがあります。毎年クリスマスシーズンに生産されるっぽいので、今を逃すと次は一年後になってしまい、決断は早くしないうと。うーん。
 
 
 今日のGコア
 いいや、この塗り分けでは良くない、ということでちゃんと塗り分けようと思ったんですが、時間が少ないので今日はスミ入れを。溶剤でうすめたタミヤアクリルのフラットブラックを面相筆で溝に流し込み。うっすら色がついたけど、もっと濃くしたほうがいいのかな。また組み立てて全体を見ないと加減がわからんな。
  
  |   
 | 
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area :  2016/12/20 00:51:32
 |  
 original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
 |  
 
 |