Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2004/12/06 (Mon)

時間が無い
何か事をしない理由はいろいろありますが、「時間がない」という理由でやらないのだけは避けようと今までがんばってきました。そしてそれはこれからも。
手を動かす事に関して、最大の敵はその「時間がない」だし、時間を作る事こそが趣味実行の第一歩だと思うんですよ。

当ページはこれまで社会人がいかにして時間を作り趣味を実行するかに付いて時々話してきましたが、なんかここ半年ばかり忘れてました。年内完結は無理っぽいですが、なんとか考えて話を進めたい所です。


ただここにきて、最近「疲れてる」とか「気力が無い」とかといった甘えが出てきて、それが体の問題なのか心の問題なのか判らない所に対策の難しさがあり、強敵であったりします。

まけるもんか。


そういえば11/26に書いたamazon来ない問題ですが、12/02に来ました。予定よりも3日はやい到着です。いや、予定よりも368日はやい到着か。全部来ました。すばらしい。発注担当者の方は相当苦労されたはず。amazon大好きだぜ。
あまりベタぼめばかりしてもフェアじゃないんで一応書いておくと、10/02発売の本を08/13に注文。09/13発送可能の本を09/12に注文。10/02発売の本を09/25注文。このあたりが一括発送時に発売日の関係でわたしの発注分の本を他人に売っちゃった原因になってるのかも。このあたりの事は何度も問い合わせ、否定してほしかったんですが結局amazonは否定してくれませんでした。
まぁあと発注済みの12冊が予定通り発送される事を祈りつつ、この話は終わりにします。っていうか最近やっと注文済み画面が1ページに減ったんですよ。こないだまで2ページでした。


今日のチトセさん
やすりがけの為にいったん分解。この分解作業だけでちょうど1時間かかりました。
今週中くらいにやすりがけが終わるといいなぁ...


[2004.12.07修正]
362を368へ。たたをただへ。


2004/12/05 (Sun)

代償
「ベルリンでゲイ専用老人ホーム設立」を「バンゲリングベイ専用老人ホーム設立」と読み間違えるほど疲れ気味の今日この頃。おじいちゃん達が2コンを取り合いする姿が目に浮かびます。


細かい話題をいくつか。

昨日無理をした為に、今日は一日中頭痛で寝てました。なんか大風だったり暑かったりしたみたいですが。その関係で、年内に企画していたいくつかの計画がパーに。
tipsページは年内中にあと4ページは追加する予定でしたが、ずっと少なくなります。「型思いについて」「キットを自立させる」「イベントに行こう」「ネタ造形」などが作りたいページの内容です。
部屋の片付けが振り出しに戻りました。
年内に完成するガレージキットは1つ少なくなります。来週のWHF有明には塗ったキットを持っていけません。誰の何のキットかはまだ原型師様には悟られてないはずなので無かった事に。

セメダインのボンド、といったように商品名が製品名として使われることがありますよね。「うちのファミコン、セガなんですよ」とか。わたしは以前、家族に「うちの学校のMac、赤い板にdigitalって書いてあった」と言われて絶句したことがありますが。
そこで思ったんですが、将来的には「MSNでググってみました」とか使われるんでしょうか。

歯を磨くときに、歯科医はリューターというか低速でまわるドリルの先にブラシを付けて歯の汚れを落とすんですが、スピンやすりの先にブラシを付ければと考えた。が、オマエ本当に頭がいいなと自己突っ込み。やっぱり疲れてますか自分。

推理小説を書こうとした事がある人はご存じだと思いますが、著者は犯人よりも探偵よりも頭が良くなければいけないんですよ。つまり、あなた<キラまたはLガモウひろしと言う事に。そんな嫌そうな顔するなよ。


やっぱり疲れてますね。

今日のチトセさん
作業開始時に新撰組やってて、やめたのがみんなのうたの時だから、3時間くらいやってましたか。仮組み完了〜。
ネジ穴をピンバイスで掘る時に、直角に穴をあけるのの、その直角度を出すのが難しいです。最初に細いピンバイスで穴をあけるんだったと後悔。
作ってる途中で何度かネジを無くしてしまい、皿ビスがもう余裕無いです。全部で5本ほど無くしましたか。ネジが滑った際に、どっかに飛んでいきました。
ところで、ピンホールとチトセは完成後にいじって遊んでナンボだと思うんですが、普通に塗装したんでは塗料がはげると思うんですが。どうしようか。ここは染料で染めてみようか。。。


2004/12/04 (Sat)

nintendo でえぇす
話は11月はじめにさかのぼります。須崎さんが引っ越すという話が出てきました。

11/12 わたしがいずみさんに、「引っ越し祝い、なにがいい?」と打診。「ガンダムG3のクッションとかいいと思ってるけど」との返事。
11/13 いずみさんからわたしの案を聞かれる。「引っ越し祝い、NintendoDSは入手できないかな...」と返答。付属ソフトはSEGA きみのためなら死ねる。「あ、NintendoDS、ナイスアイデアだね」という事で決定。でも予約だけで初回出荷は完売と報道されてて悩む。
11/16 NintendoDSが売ってないのならSONY PSPでもいいかな、との案が浮上。しかしいずみさんが「個人的にはDSの方がピンときたんだけどね」と返してきたのでNintendoDSに。
11/21 道具としてALPSのMD-5500発注。ALPS社のオンライン販売のみのプリンタです。備考欄に「11/27(土)午前中着で発送して下さい」と書く。
11/24 企画最終調整。当初案のNintendoDS+きみのためなら死ねるで行く事に。いずみさんに12/02昼休みに東戸塚トイザラスに買いにいってもらう事に。わたしは仕掛け担当。DEATHというタバコのパッケージのシールを貼る事に。
11/27 本当に今日ALPS MD-5500が届くとは思ってませんでした。さすが4日以内発送。4営業日じゃないよ。
11/28 12/04にstudioKotatsugaHouseの人で集まる事が決定。あと道具として横浜コトブキヤで透明デカール(無地の水シール)を購入。
12/01 NintendoDSが入手できなかった場合の保険にamazonで発注する。
12/02 昼休みに「買えたよ」との返答が。速攻でamazon注文分を取り消そうとしたけど発送まぢかだったからか取り消せず。
12/03 27:00 DEATHというタバコの図案をスキャナで取り、MacのPhotoshopで2値にしてパスを作成。
12/04 10:00 いずみさんよりNintendoDSを渡される。すぐに作業開始。わたしが一度開封した形跡を残さないで。
12/04 11:30 MD-5500でクリアデカールにドクロのマークを印刷。NintendoDSに張り付け。そのあとでクリアスプレーを吹きコーティング。箱のDSとなっているロゴ部分は全て「DEATH」になるように追記。
12/04 14:00 いずみさんの家にNintendoDSを置きにいく。わたしが渡すと何か仕掛けられてるんじゃないかと用心すると行けないので。
12/04 14:10 須崎さんと合流。ダイソー新店舗に行く。
12/04 15:00 いずみさんと合流。三人で藤沢駅まで出かける。以降色々しらばっくれたり、またはその話題にふれないようにしたり、NintendoDSの展示されている前を迂回したり。
12/04 19:00 須崎さんがちょっと新居に物を置きにいっている間に車の中で作戦会議。
12/04 20:00 いずみさんの家へ。しばらく団らんしたあとでNintendoDSを須崎さんにプレゼントする。箱を開けて出てきた機体にDEATHと書いてある、よく見ると今開けた箱のロゴが全部DEATHに、といった感じに。ウケた模様。

と、駆け出しではありますが、それが右の写真の状態です。
まぁこういった事もstudioKotatsugaHouseの大事な活動内容という事で。


[2004.12.05追記]
12/04 11:30 と 12/04 20:00 を修正。12/04 19:00 を追加。


2004/12/03 (Fri)

職人芸
今朝目覚ましテレビで、角材をチェーンソーで切ってエイヤッと木彫りの熊を造る人を紹介してました。そういうのや、手芸好きの人が余った粘土とかでウサギの置物をチャチャッと作るのを見ちゃうと、なんか自分の頭の中と造形をする人の頭の構造自体が全く違うんじゃないかと思ったりする今日この頃。基本的な心がまえや考え方から変えていかなきゃだめなのか。


今日のチトセさん
足部分をなんとか仮組。間接はネジで止まっているんですが、ネジ穴をピンバイスで開けるのに、貫通させちゃって良いものなのかどうか悩む。キット付属の塗装イメージを数分にらみ、貫通させてるみたいなのでそのように。昨日あけた穴も貫通穴に。
で、まちがってチトセ部分の外装まで貫通させてしまい焦りました。あとでパテでも埋めようか。


2004/12/02 (Thu)

防犯ブザー
今日帰りに駅の改札出た所で、防犯ブザーを配ってました。

配ってたのは藤沢市。半年単位で配るのだとか。わたしもいいの?と聞くと貸してくれるみたいなので、記名して借りてきました。隣にいたおじさんは「娘のでも構わないか?」と聞いていましたが、そういうのでも良いそうな。

本体からストラップを引き抜くと「けたたましい音」がするそうです。試してないけど。あとライト機能があり、ボタンを押すと結構明るく光ります。

興味のある藤沢市民や在勤在住の方は市役所市民自治推進課まで問い合わせると貸してくれます


今日のチトセさん
2.5mmのピンバイスを探すので時間かかってたんで、今日は足首まで仮組み。2.5mmはタミヤのドリル刃セットの中に入ってました。それを柄にかませて使ってます。
今回ははじめからチトセを作るつもりでいるので、ピンホールの余剰パーツがいくつか出るかも。


2004/12/01 (Wed)

目の検診
先日書きましたが、目の検診の詳細結果が返ってきました。

「ドライアイだから、すぐ医者行け」

とか書いてありました(泣)。
やった検診はVDT作業健康診断で、数値自体はまぁまぁでした。5m視力が0.9、50cm視力が1.5。でも問診時に気になる事全部言ったら、そりゃまずいと(苦笑)。
とりあえずいつも模型いじってる作業スペースの窓から眼科付き総合病院が目視で見えるので、時間を作ってそこに行ってみようかなと。


えー、ABC-labo.comさんからいらした皆さん、こんばんは。
っていうかはじめの一人が来た時点でリンクしていただいた事に気付いたんですが、本文探しても見当たらなくて、ソース開いて検索して、そこか!って(^^;)。大変光栄でございます。

何も学べない青空教室さんからも本文中で特に言及されてなくても柱部分から毎日コンスタントに来訪いただいていますので、そろそろ肝を据えてリンクページ作った方がいいかなぁ...

あと最近いろいろ不義理な事が続いたので、しっかりしなきゃ。>自分


昨日書いた模型関連のtips軸打ちについてのページですが、注意書きを少し追加、スタイルシートを若干修正。他。見た目はここいらで完成とし、以降これをテンプレとして展開していきます。



さて、今日から造型工房 クレイマンさんの可動素体ピンホールと、ピンホール用外装チトセを作ります。先日のクリカニで触ってて面白かったんで。
とりあえず今日は離型剤落としに漬け、パーツが全部そろってるかチェック。写真で見ると左がチトセで右がピンホールです。


2004/11/30 (Tue)

iPod Socks
AppleよりiPod Socksという意味不明のアクセサリが出ているんで即注文したら今日来ました。

ときどきあるんですよね。appleは。
ティファニーにイヤリング作らせたり、Andy WarholにAppleマーク描かせたり。デジタルカメラQuickTakeの革製ケースも内側がコットン100%で必要以上に豪華だし。

系譜的に見たら外れるかもしれませんが、コンセプト的には多分引き継いでいると思われるのが今回発売されたiPod Socks。6色入りでiPod全モデル対応(笑)。うちの初代5GBにも対応しています。伸びる素材なので、多分iPod miniにも。

充電する機器は全てそうですが、充電中はACアダプタから電流が多く流れるので、バッテリが古くなると結構加熱するんですが、そのあたりはどうなんでしょうか。心配なので、今度自分がいる時にでも監視してみます、

興味を持たれた方はAppleストアで買うと良いかも。送料無料です。


さて、昨日も言ってましたが模型関連のtipsページを作りました。
とりあえず現在は文字と写真を載せてみて使い勝手の様子見です。全部で500KB以上あるので、重いと思った人は光ファイバかなんか引いて下さい。
一応写真は342pixel×256pixelで、15Kbを超えないけど近い値でjpeg圧縮してみました。342pixel×256pixelというのは1024×768の768を256にした時の横が342なので、それで統一しました。15Kbというのは、当ページの画像がiMODEでダウンロードできる最大容量20Kbなんですが、その3/4という事で。

こんな箇条書きでも、けっこう疲れるんですねぇ...


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2004/12 
Sun MonTueWedThuFri Sat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!