Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2004/12/02 (Thu)

防犯ブザー
今日帰りに駅の改札出た所で、防犯ブザーを配ってました。

配ってたのは藤沢市。半年単位で配るのだとか。わたしもいいの?と聞くと貸してくれるみたいなので、記名して借りてきました。隣にいたおじさんは「娘のでも構わないか?」と聞いていましたが、そういうのでも良いそうな。

本体からストラップを引き抜くと「けたたましい音」がするそうです。試してないけど。あとライト機能があり、ボタンを押すと結構明るく光ります。

興味のある藤沢市民や在勤在住の方は市役所市民自治推進課まで問い合わせると貸してくれます


今日のチトセさん
2.5mmのピンバイスを探すので時間かかってたんで、今日は足首まで仮組み。2.5mmはタミヤのドリル刃セットの中に入ってました。それを柄にかませて使ってます。
今回ははじめからチトセを作るつもりでいるので、ピンホールの余剰パーツがいくつか出るかも。


2004/12/01 (Wed)

目の検診
先日書きましたが、目の検診の詳細結果が返ってきました。

「ドライアイだから、すぐ医者行け」

とか書いてありました(泣)。
やった検診はVDT作業健康診断で、数値自体はまぁまぁでした。5m視力が0.9、50cm視力が1.5。でも問診時に気になる事全部言ったら、そりゃまずいと(苦笑)。
とりあえずいつも模型いじってる作業スペースの窓から眼科付き総合病院が目視で見えるので、時間を作ってそこに行ってみようかなと。


えー、ABC-labo.comさんからいらした皆さん、こんばんは。
っていうかはじめの一人が来た時点でリンクしていただいた事に気付いたんですが、本文探しても見当たらなくて、ソース開いて検索して、そこか!って(^^;)。大変光栄でございます。

何も学べない青空教室さんからも本文中で特に言及されてなくても柱部分から毎日コンスタントに来訪いただいていますので、そろそろ肝を据えてリンクページ作った方がいいかなぁ...

あと最近いろいろ不義理な事が続いたので、しっかりしなきゃ。>自分


昨日書いた模型関連のtips軸打ちについてのページですが、注意書きを少し追加、スタイルシートを若干修正。他。見た目はここいらで完成とし、以降これをテンプレとして展開していきます。



さて、今日から造型工房 クレイマンさんの可動素体ピンホールと、ピンホール用外装チトセを作ります。先日のクリカニで触ってて面白かったんで。
とりあえず今日は離型剤落としに漬け、パーツが全部そろってるかチェック。写真で見ると左がチトセで右がピンホールです。


2004/11/30 (Tue)

iPod Socks
AppleよりiPod Socksという意味不明のアクセサリが出ているんで即注文したら今日来ました。

ときどきあるんですよね。appleは。
ティファニーにイヤリング作らせたり、Andy WarholにAppleマーク描かせたり。デジタルカメラQuickTakeの革製ケースも内側がコットン100%で必要以上に豪華だし。

系譜的に見たら外れるかもしれませんが、コンセプト的には多分引き継いでいると思われるのが今回発売されたiPod Socks。6色入りでiPod全モデル対応(笑)。うちの初代5GBにも対応しています。伸びる素材なので、多分iPod miniにも。

充電する機器は全てそうですが、充電中はACアダプタから電流が多く流れるので、バッテリが古くなると結構加熱するんですが、そのあたりはどうなんでしょうか。心配なので、今度自分がいる時にでも監視してみます、

興味を持たれた方はAppleストアで買うと良いかも。送料無料です。


さて、昨日も言ってましたが模型関連のtipsページを作りました。
とりあえず現在は文字と写真を載せてみて使い勝手の様子見です。全部で500KB以上あるので、重いと思った人は光ファイバかなんか引いて下さい。
一応写真は342pixel×256pixelで、15Kbを超えないけど近い値でjpeg圧縮してみました。342pixel×256pixelというのは1024×768の768を256にした時の横が342なので、それで統一しました。15Kbというのは、当ページの画像がiMODEでダウンロードできる最大容量20Kbなんですが、その3/4という事で。

こんな箇条書きでも、けっこう疲れるんですねぇ...


2004/11/29 (Mon)

使用工具
先日書いた、身につけた事の覚え書きページですが、1時間半くらいで出来るかなーなんて思ってたら、なんか3時間たった今でも全然終わんないんですが。撮った写真をトリミングしてリサイズしてコメント付けるという作業、1枚2枚は楽だけど、画像が多くなるとしんどいです。こりゃイベントレポートとか作られている方々、尊敬します。素直に。
第一回目のお代は「ガレージキットの軸打ち」にしました。とりあえず明日あたりで一旦見れる状態にしてアップしてみます。


えー、今回も、エイリアン対策係に使用した工具をさらしていきます。
1.綿棒 100円ショップの。50本入り。
2.パステル 今回は顔のみに使用。ファンデーション。
3.タミヤアクリル フラットホワイト 下地塗り。
4.ニッパー バリ取りに使用。
5.紙ヤスリ バリ取り用。使い終わってツルツルになったら色鉛筆を粉にする用に転用。
6.スターバックスのペーパータオル タダだし。適当に拭く用。
7.筆 紙ヤスリでこすった色鉛筆の芯の粉に水を付けてべた塗りに使用。主にスパッツ等。
8.彫刻刀 バリ取り用。効率いいです。
9.デザインナイフ バリ取り用。
10.瞬間接着剤 割れたパーツ接着用。削りすぎた所の埋め用。気泡埋め用。
11.ピンバイス 取っ手を付ける為の穴開け用。
12.水彩色鉛筆 今回の目玉。普段は普通の色鉛筆ですが、塗った所に水をつけると水彩絵の具のようになります。
13.カッター板 100円ショップの。使い捨て感覚。
画面外1.エアブラシ これを使わなくても良くなれば、ガレージキットに対する敷居が一気に下がるのに。


とりあえず思いつくのはこれくらいです。
ではまた明日。


2004/11/28 (Sun)

クリエイターズカーニバル19 感想
えー今日は、浅草橋はクリエイターズカーニバル19へ行ってきました。

クリカニでググると不安になりますがクリカニ レポートでググるとさらに不安になっちゃったりして、どうしようか迷いますが、まぁ出来る(と思われる)範囲内で。

朝09:30に自宅を出て新橋経由で11:30頃会場...には入らずに、空腹でラーメン屋に(苦笑)。
会場内では、あとで会った某さん曰く「同人のオンリーイベントのような雰囲気」という、前回と同じような良い雰囲気でした。
ちなみに今回の個人的な課題は「目の塗り方を見てくる」です。


THE HITMANさんのROスタチュー、あー前回ので購入したけど作ってなかった。なんてこった。ワンフェスで販売予定のものが展示されていましたが、かなーり気になるものなので、今後も要チェックです。

紙工船さんで前回気になっていながら購入するのを忘れていた帝国軍宇宙艇をゲット。
一緒にいただいた宣伝ペーパーにカッティングプロッタで切り抜く話が書いてあり興味深いです。グラフテック社のやつですね。

Decisive ARMさんの1/144サイズの、ドイツの例のUFOが個人的にヒット。下に戦車の砲台ついてるやつ。UFO部分のモールドとかが精巧でした。

蘭亭戦闘メカ研究所さんのサイバーゼロ ファンタズムビーストというメカが独特の面構成で良かったです。小林版とか言ってピンと来る人は要チェックかも。

タコブネ出版局さんにiModeで昨日の写真を見てもらいました。あーなんかコメントしづらそうだなぁなんて思っていたんですが、今掲示板見たら喜んでいただけた模様。顔がにやけます。で、ミグ-15とミグ-17をゲット。相変わらずモールドが細かくて良いです。ちなみに本日「タコブネ出版局」でぐぐって来られた方が数名いた事をご報告しておきます。

あかかた工房さんの1/35サイズの塗りの細かさ、見るたびに感心しますが、1/8サイズの目の塗り方がうまくて、じっくり見てきました。あとで別の所にあった戦車をまたじっくり見ていた時に解説してくれた方、もしかしたら、あかかたさんだったのかもなぁ...勉強になりました。

ゲル世界征服堂さんの所で、また塗りをじっくり見てきました。XPたんとか。XPたん購入者にはペプシブルーをサービスとの事でしたが、荷物になるのでXPたんだけゲットしてきました。

クレイマン 可動研究所さんの可動素体、一年前より気にはなっていたのですが、今日触られてもらって、かなり惹かれました。普段ボールジョイントばっかり稼働させている者には新鮮です。

イリ屋さんで、つくセイバー出てました。きたー。暗い部屋でスポットライト当てたい感じです。ちなみに今イリ屋でググると結構危機感を感じたりしますが、このあたりが冒頭で書いた微妙な感じの境界線なんでしょうか。

あとは塗りとか造形とか大変参考になったサークルばかりですが、キットと名前が一致しないので、申し訳ありませんがコメントできません。


それでぐるっと回って、電動ファイトが14:00からとのアナウンスがあったと聞いたので、それまで下の階の楽市楽座という中古トイ販売イベントを見に行き、いずみさんに「大槍物、何か買ってきて」と常々言われているので北へのトレーディングカードをゲットしたり、いったん外に出て前に気になっていた川向こうの「CRAFT HOBBY」とか書いてある建物をチェックしたら手芸屋さんだったりとかして時間をつぶしたりしました。
で、電動ファイト。リモコンロボットがリングから出たり壊れたりすると負けのバトル大会ですな。これを見ずして帰れるか。
前の人が立ってて見づらかったりはしたものの、また笑いまくって見てました。試合は予想不能な結果でした。奥が深い。
家に帰ってテレビつけたらNHKで偶然ロボットコンテストやってて微妙なオチがついたような気もしましたが。


といった感じでした。まとまってない文章ですみません。


2004/11/27 (Sat)

エイリアン対策係
プリンタ買ったんで設置スペース作ろうと部屋の中を掃除していたんですが、さながらマウンテンサイクル発掘作業というか、まぁそんな事態に。歴史的価値しか無い黒歴史なものがいっぱい出てきましたが処分に困りますな、こういうのは。
とりあえず最近市の条例とかでやたらと燃やせない傾向になりつつあるんで、家具の入ってた箱とかはジャカスカ燃やす頃にします。


さて、タコブネ出版局さんのエイリアン対策係ですが、ここらで完成とします。

今回はなぜこんな淡い色合いにしたのか。
それは、すでにわたしの頭の中でエイリアン9という作品が淡い記憶となりつつあるからでしょう。
最初は11/23にも書いたように茶色系でセピア調というか茶色なモノトーンで塗ろうと思ってたんですが、魔が差して水彩色鉛筆で。普通に塗ると普通の色鉛筆なんですが、水をつけると水彩絵の具のようになります。
今回は珍しく、写真よりも実物の方が良いです(自分で言うな)。

このキット塗ってて思ったのは、モールドというか造形が細かいんですね。足のローラーブレードとか、手の平とか。顔も。

そんなわけで、たまには違った画材で塗ってみるのも気分転換や勉強になって良いかも、という今回でした。


2004/11/26 (Fri)

amazon続報
日のpageviewが100を切るというここ数日に置いてもいつか消されるんじゃないか(サイトもそうだけど、ネット上でのわたし自身も含めて)と思いつつ書いているamazon話ですが、今日もその続報です。

発注し発送日はいついつですと表示があるにもかかわらず、全然品物が送られてこない状況について、現状では遅れますとか遅れる理由などを購入者に連絡する事はないけど、「改善が必要な点といたしまして、として報告させていただきました。」というコピペかなんかで「てにをは」が変になりながらも希望が持てる回答をいただきました。
このメールのタイムスタンプは 15:05:37。全くの別件で、amazonから「PSP、メーカーからの入荷が少ないから買えないかもよ」という内容のメールが来たのが10:48:26。amazonで「PSP入荷したら教えてボタン」を押した人には来ているはずです。
わたしのメールがきっかけでこの連絡が配信されたと言ったらウヌボレと言われると思いますが、それでも良い方向に向かっていると思います。

発売日に店で見かけて、でもamazonで注文したからなぁとスルーしたらamazonから物が来ない、再度店に行ったら売り切れていた、なんて思いはもうしたくないですから。それでもamazonからの配送を待ち続けているのは、amazonを信頼しているからなんですよ。今までの実績から。実際に問題の本のうちの一冊は、今普通に本屋で買えるし。ノーコメントの1冊は、なんか入荷が微妙みたいですが。

ちなみに、今回問題となった本はこれこれこれ(笑)。
というオチが付いた所で、ひとまずこの話は納得という事でクレームの解決ボタンを押しました。本当は商品が手元に来て初めて解決なんだけどね。


今日のエイリアン対策係
フィギュアを水彩で塗るという異常事態が続く今回の色塗りですが、今日はかすみとゆりの髪、顔を昨日と同様水彩色鉛筆で塗る。あ、くみの頭は若干影部分を加筆したかも。
明日は時間が取れそうなので、下半身、および細部の書き込みが出来るといいなぁ。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2004/12 
Sun MonTueWedThuFri Sat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!