|
2008/02/11 (Mon)
●頭痛中 21時頃になってケーキを買いにいく今日この頃。食べたかったもので、つい。
メガネ関連
先日の零無造形館さんの発展途上日記の2008/02/10「メガネレンズ実験1」でプラリペアが上手く行かないようなので、より透明度のあるエポキシ樹脂で実験されたようです。
いや、手法自体はどういう方向性で行くとかは別にどうでもよく、最終的に何かレンズみたいなのが出来ればいいなぁ、という感じです。ただ、どうせやるなら全国的に入手可能な素材で、チャチャッと出来て、ウケる(笑)方法ならなお良いかなぁ、といった感じなので、プログラマ的感覚で言えば実装方法がよりエレガントなら満点だけど、それが叶わぬなら他の実装方法でもいいかなぁ、と。
本当は基本工作の積み重ねが一番確実でいいんですけどね。
今日のみったん
とりあえず320番の耐水ペーパーでやすりがけ開始。気泡に削りカスを詰めて瞬間接着剤を流して固めて気泡埋め。
帯はデザインナイフでちまちま少しずつ削っていってカタヌキのように切り出し。
明日もこんな感じです。
|
2008/02/10 (Sun)
●頭痛中 頭が痛くて夕方まで寝ていた今日この頃。貴重な休みがー。
お便りコーナー ふらっと☆ぶらっとさんの2008年2月10日 (日)「眼鏡の造詣」で、メガネレンズとメガネを透明素材で一体成型についてコメントいただきました。と同時に、ワンフェス合わせのキットでそれで行くそうです。上記リンク先でそのパーツの写真が。 ご参考になったようで、なによりです。
関係ないけど、台湾の方のこんどのワンフェス欲しいものリスト(笑)。皮算用すぎます。
今日からみったん 昨年末くらいから裏タスクで少しずつやっていたんですが、1ヶ月ほど手つかずだったので、今日からこっちでTHE HITMANさんのとれたてみったんを塗り始めます。 今の所やったのは、タフデントに浸けて離型剤落とし。バリ取り。パーティングライン消し。湯口削り。現在気泡埋めの途中。 湯口ですが、特に首から両肩、後ろえりにかけて丸ごとゲートになっていて、多分気泡が消えなかったんだろなぁ...とか思いつつ、でも無いよりかは多い方がいくらかマシと思いながら原型を想像しつつ削り込み。掘った掘った。 気泡はあごとかリボンとか。削ったレジンの破片を詰めて瞬間接着剤で固め、デザインナイフで削り。 このレジンは白くて密度の低いタイプで個人的には苦手ですが最近ようやく慣れてきました。 とりあえずワンフェス前々日くらいには完成したいなぁ。
|
2008/02/09 (Sat)
●雪の土曜 世間様は三連休らしい今日この頃。天気悪いですけどね。
いろいろ被補足情報〜
ネコイズムさんで明日のコミティア83で出すカラーレジンなメイドさんフィギュアが。2008.02.08 Fridayの記事でコピックで目を塗る2005を紹介していただいた際に時間が取れなかったとか。イベント直前のせっぱつまった時に未経験の事を盛り込むとロクな事にならないので正解かと。
2chの模型板の質問&雑談スレで光硬化パテで文字パーツを作ろうを試された方がいらっしゃいました。当方としてもレスにあるように10回やって1つ満足出来る物が仕上がれば良しって感じでいるので、いろいろ工夫しながら実行されたら良いかと。
スーパーヒーロー・コンプレックス!さんの2008/1/31(木) 「HERO SAGA 仮面ライダー歌舞鬼×2かんせーい。」のコメント欄でレジンを流そうを紹介していただきました。ヒーロー物に疎いので何とも言えませんが、凄い事になっています。
最近ではニコニコでのミクフィギュア制作でおなじみのcompo-siteさんのWonderFestival 2002 Summerレポの1/3くらいの位置にメガネレンズを打ち抜くダイスな治具が。ああ、今思い出しましたが当ページを始める前、一読者としてこのページを拝見していて普通に圧倒されてました。
あとニッキの2/ 8(Fri)「 キオ式ミクフィギュアその8」ではエッチングで模様の作り込みが凄い。ああやっぱりエッチングはいいなぁ。暖かくなった頃に一式揃えてチャレンジしたい所です。っていうか、します。電子工作方面では空中配線というかWindowsのスクリーンセーバーのゴルビーのパイプ大作戦みたいな回路ばかり作っているので基板自体最近使ってませんが。
そんなわけで仲本さん使用工具一覧〜。
1.エアブラシ コンプレッサはGSIクレオスのL10に、ハンドピースはタミヤのスプレーワークスのトリガ式。使いやすいか使いにくいかは解りませんが、同じ道具を使い続けて特性に慣れるのもまた良いかと。でも最近スプレー缶も気になる。
2.塗料捨て タミヤのアクリル溶剤の空きボトル。なにげにマーブルカラーでサイケデリックで素敵。
3.溶剤 GSIクレオスの水性カラー溶剤。いい忘れてましたが濃くなった塗料瓶の中に混ぜてます。今までタミヤアクリル溶剤を混ぜていて特に不都合は感じていませんでしたが、せっかくあるんだからと今回から使い始めました。
4.綿棒 薬局で売ってる太めの綿棒。
5.塗料 GSIクレオスのMr.カラーの水性カラー。タミヤのアクリルカラー。混食するよりもそのまま使う方が好き。
6.棒 パーツに付けて塗装時に持つ取っ手として使用。主にガンプラのランナー。廃物利用。エコだよ。
7.乾燥台 塗装した後でパーツを乾燥させる時に棒を刺しておくスポンジ。これも廃物利用。
8.パテ タミヤの光硬化パテ。もう最後もう最後と言っていながら、搾ればまだ出てきそうなのは歯磨き粉と同じ。いろいろ伝説を作ったチューブが今ここに(以下略)
9.スポイト ミネシマの。塗料を瓶や塗料皿から移す時に使用。
10.デザインナイフ タミヤの。切れ味が悪くなってきた。
11.塗料皿 万年皿。色ごとに皿を分けています。
12.コピック コピックMULTILINER、コピックスケッチ。細かい所をチマチマ塗るのに使用。目とか。
13.ピンバイス 100円ショップのダイソーで売ってたりとか、模型店で売ってたりとか。
14.消しゴム 書いてませんでしたが指の腹についた塗料が誤ってパーツについた時に消しゴムでこすると取れる事があるのでそれに期待してこすります。
15.彫刻刀 細かい所を掘ったりするのに使用。小学校の頃から同じの使ってます。
16.ラジオペンチ 針金を切ったり差したり。
17.カッター板 机を傷つけない為に工作はこの上で。
18.マスキングテープ タミヤの18mm、10mm、6mm。aizuの1.5mm。
19.紙やすり タミヤのフィニッシングペーパー。320番とか600番とか。
画面外1.針金 軸打ち用。クリップを伸ばして使用。身の回りにある(自分にとって)無価格な物を利用すると勝ちみたいな。爪楊枝とか栄養ドリンクのストローとかさ。
今回は特にそうですが、もう当ページを書いている途中で眠くて眠くて書くべき事の半分しか書いていませんが、思ったとたんに忘れるのもどうにかしなければ。
|
2008/02/08 (Fri)
●仲本ひばり 今回はいつかな?と思われていたMFLOG誌も昨日木曜に楽天入りし、02/15に書店発売するらしい今日この頃。表紙が流通ごとに沢山あるようなので表紙買いする人は注意(笑)。
はぽい処さんの仲本ひばり、ここらで完成としまーす。 仲本さんとは誰か。岡崎武士さんの提唱されたオリジナルキャラクターコラボ企画で、過去いくつもの原型師がそれぞれの仲本さんを制作されています。詳しくははぽい処さんのサイトを見てもらえば説明がありますが、外人四コマで説明するとこんな感じ(笑)。 当ページでは過去二回、仲本とおこさんと仲本えりかさんを塗っています。
昨日の状態から、髪のパテを盛った所にタミヤアクリルのフラットホワイト+同溶剤を1:1でエアブラシしたらパテの削り足りない所が目立ったので再度やすりがけしてエアブラシ...を3回くらい繰り返し。最終的にGSIクレオスの水性カラーのピンク+タミヤアクリル溶剤を1:1でエアブラシ。 あとは組んで完成〜。
左前から 右前から 右後ろから
スカートとキャミソールを外して。 前から 右前から 後ろから
一応外せるように合わせ目消しはしませんでしたが、付けたり外したり頻繁には出来ないので、やるならどちらか一方を選択した方がいいかと思います。 あと、写真を撮った後で今気付きましたが、おさげの髪留めの色を塗ってないな。忘れていました。 今回はメガネ方面に引っ張った内容となっていて今後の話の膨らみ方が自分でも楽しみだったりしますが、何か思いつき次第また書いてみますよ。
明日は使用工具一覧と書き忘れ補足です。
|
2008/02/07 (Thu)
●完成せず ううかりするとすぐに雪降る今日この頃。
メガネレンズ関連情報。
昨日報告したエビス堂さんの◆ヱビス堂模型日々記◆の2008.2.7「メガネレンズ」でソフト99の光硬化パテでレンズ作成実験が出ています。おお、かなり透明度が高いですね。
ちょっと自分でも考えてみる。
レンズを作る際はきれいに磨いたり曲面を出したりするのは大変なので、そのへんは物理法則とか自然現象とかで勝手にやらせたいですね。例えばよくキットの表面を慣らしていて思いますが、これだけ丁寧に表面を整えているのに、気泡がレジンに作る球面はその百倍なめらかだ、という事。もう嫉妬するぐらい。
なので表面張力とか重力とか利用して、勝手にきれいな曲面を出したい所です。これをやすりがけとか彫刻刀で加工したりしてたら大変です。
っていうか、今までこれだけ膜を張っといてなんですが、当方の頭の中では、レンズはなんか膜を張るよりも別の方法を取った方がいいんじゃないかとか思っています。
例えば、プレス機みたいのでガシャーンガシャーンとレンズを作りたい。
それとか当方は塗る側の人間なので特に思いますが、メガネのフレームは破損しやすいので、ならいっそレンズと一体になってて、全体を透明素材で作ってくれればフレーム部分はこっちで塗るよ、みたいな方がいいのかなぁと。
この辺は多分来週あたりなにか実験出来るのではないかと。
今日の仲本さん
髪を塗るべく、汚れちゃうとアレなのでとりあえず上半身と頭パーツだけにし、喫茶店とかの手を拭くペーパーで巻き。ちょっと視覚的に面白いので写真を撮ってみる。
んで髪パーツの左右を接続、瞬間接着剤で接着。
乾くまでの間、スカートをGSIクレオスの水性カラーのココアブラウン+タミヤアクリル溶剤を1:1でエアブラシ。乾いたらマスキングテープを剥がす。おお、いいラインだ。
髪に戻って、多分髪パーツの合わせ目はこのままなんだろなぁとは思いつつも、タミヤの光硬化パテで埋め、320番の耐水ペーパーでやすりがけ。
寝ます。ねむいー
|
2008/02/06 (Wed)
●雨か雪 来週末と再来週末に出張に行ってくれと言われ、少なくとも再来週末はダメですと交渉中な今日この頃。山形って...
お便りコーナー
造形技術の非常に有用な情報を公開なさっている事でおなじみの芸人さんより、「ソフト99の光硬化パテが透明で粘性がある」とのご意見をいただきました。ありがとうございます。
またしても自動車グッズか。もうDIYショップに行くしかないのか、これは。
ちょうど現在使っているタミヤの光硬化パテが切れる直前なので、ちょっと見てきます。
情報ありがとうございました。
あと、ふたば@二次元裏で模型イベントに行こうを紹介していただきました。ありがとうございます。これを書いてもう三年になるのか。よくこれだけ書いたな(笑)。
今日の仲本さん
マスキングも出来たので塗装です。過去ログを見ると靴下はGSIクレオスの水性カラーのタイヤブラックらしい。過去ログがこまめにgoogleにキャッシュされていると、こういう時に便利ですな。タイヤブラック+タミヤアクリル溶剤を1:1でエアブラシ。
ブルマは水性カラーのパープル+コバルトブルーを混ぜたけどいまいち薄いのでブルーを混ぜ。過去ログを読むとIrisと書いてある。もっと濃くすべきか?まぁいいや、エアブラシ。
ついでに学年カラーという事で上履きのゴム部分もこの青で塗るべく、チャチャッとマスキングして同じ塗料でエアブラシ。
あと髪の裏が明日ちゃんと乾いている必要があるので、今日のうちに内側を水性カラーのピンク+タミヤアクリル溶剤を1:1でエアブラシ。
気が向いたので、今の所できてるっぽいパーツを組んでみた。結構背が高いな。
|
2008/02/05 (Tue)
●情報多謝 本陣殺人事件を読み終わった今日この頃。以前いずみさんが「ガストンルルーは黄色い部屋の秘密だけ読んだよ」と言っていたのは金田一氏オススメの本だったからなのかな。
お便りコーナー 零無さんより、「プラリペアのクリアは使えないでしょうか」とのご意見をいただきました。プラリペアって初めて聞く名前ですが、自動車の傷や小破損の補修用クリアパテっぽい。楽天だとこのへん。 最近車をぶつけたりしないので補修グッズとはあまり縁がなくて幸いですが、DIYショップのカー用品コーナーは造形に使えそうなパテ類が山ほどあるので今度見てきます。 情報ありがとうございました。
昨日の瞬間接着剤でレンズその後。 ダメ元でデザインナイフでちょっと熱心に瞬間接着剤をこそぎ落とし、もうこれで終わりって感じに貼ってみた。一応、瞬間接着剤でどうやればいいかはわかった。膜を張るにはある程度の量は必要だけど、膜の中央がへこむほどだと多すぎる。逆に少なすぎると硬化後にしわが寄る。この写真の例もレンズが薄くてしわが寄ってます、 とりあえずこれはこれでこのまま置いときます。
今日の仲本さん またマスキングやってて時間切れでした。今日は靴下とスカートのラインを引きました。とりあえず目印として、端に合わせてAizuの1.5mmマスキングテープをぐるっと貼る。次にそのマスキングテープの横に沿わすようにまたマスキングテープを貼る。最初に貼ったマスキングテープを剥がすと、二回目に貼ったマスキングテープが淵から同じ間隔でぐるっと貼れます。 完成目標あさってくらいで、どうにかなるかな?
[2008.02.07修正] 日付が間違っていたのを修正
|
|
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。
WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area : 2016/12/20 00:51:32
|
original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
|
|