Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2007/12/06 (Thu)

設定
思うように写真が決まらない今日この頃。

いまいち画像が暗いというか、汚いというか、くぐもっているというか。いかんなぁ。

noce boat使用工具一覧〜

1.塗料 GSIクレオスの光沢トップコート。今回は効果出ず。
2.塗料 GSiクレオスのツヤ消しトップコート。レジンに水性塗料を乗せやすくするのに使用。当ページの最近の一押し。
3.溶剤 タミヤエナメル溶剤。タミヤエナメルカラーを塗った後で筆洗いに使用。
4.塗料 GSIクレオスの水性カラーとタミヤアクリルカラー。減ってるのはまた補充しないと。
5.棒 塗装時に手で持つ所。ガンプラのランナー。
6.筆 こんなに何本も使ったっけ?
7.耐水ペーパー タミヤのフィニッシングペーパー。320番、400番。2000番もあるけど荒すぎた。
8.ピンセット パーツを水から引き上げるのに使用。
9.塗料皿 万年皿。最近使ったら使いっぱなしです。
10.パテ タミヤの光硬化パテ。使い始めてからまだ1本なくならない。
11.瞬間接着剤 キャンドゥの。今の所長持ちしてます。
12.デザインナイフ タミヤの。最近かなり切れが悪くなって不注意でも安心。
13.調色スティック 朝食スティックと書くとシリアルっぽいですが違います。かき混ぜ棒。あとパテを塗る時にも使用。
14.溶剤 タミヤアクリル溶剤。ホルベインのドローインクの瓶に入れ替えて使っています。ゴム部がなかなか悪くならない。
15.カッター版 刃物を使う時はこの上で。
画面外1.コップ 水を入れてタフデントを入れて離型剤を落とすのに使用しました。


そろそろ新しいデジカメが欲しいんですが、更新は基本的に摩耗と決めている当方としては、まだペンタックスを使い続けますよ。



2007/12/05 (Wed)

世界の風景から Nice boat.
だんだんと厚着になってくる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

めぬさんの「世界の風景から Nice boat.」、余計に時間がかかってしまいましたが、ここらで完成とします。

Nice boat.とは何か。何ヶ月か前、未成年者が斧や鎌で家族をアレする事件が立て続けにありましたが、ちょうどその頃やっていたアニメであるSchool Daysに於いて、残酷シーンが含まれる回が時事的に放送中止となりました。突然の中止に代わりの番組が用意されているわけでもなく、しばらくお待ちください的な外国の城や湖の風景映像が放送されるという事態に。ネット上では苦情や避難が噴出しましたが、外国の掲示板ではたまたま湖に遊覧船が浮かんでいる映像を見て「Nice boat.」と投げやりなコメントを付けた人がいました。なぜかそれが日本人のツボにはまってしまい事態は一転。流行語となりました。ちなみに外国では以前から投げやりコメントとして「Nice 〜」と書く場合があり、有名どころでは抱き枕がある部屋の写真の話題の時にその部屋の中にあったヘッドホンを指して「nice headphones」とコメントが付き、それが流行した事がありました。

今日はまず、なくした水シールの探索から。15分ほど探し、ふとホビコンのカタログを見ると結構下のほうの地層に埋まっていて、よくよく考えたらホビコンで買ってきたんだよな...と思い、そのあたりの地層を発掘したら出てきました。一週間で結構本が堆積してたな。
塗料皿に水シールを置き、スポイトで水をたらし、台紙とシールが剥がれてきたら台紙ごと引き上げてパーツの上でスライドさせてシールを貼り。
あとは各パーツを瞬間接着剤で接着させ、付いた指紋等を拭き取り完成〜。

一応右から

今回は湖面という事でエナメルのクリアを使いましたが、これももうちょっと考えなきゃなぁ。同じ量でもクリアスプレーでは溶剤が多くて乾燥後に薄すぎる。エナメルのクリアでは乾きが遅く大変。ラッカーは使いたくない。まぁこのへんは追々試してみます。

明日は使用工具一覧です。



2007/12/04 (Tue)

デカールなくした
そろそろマフラーが欲しくなる寒さの今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。


先日書いたキッチンハイターでアクリル塗料を落とす実験ふらっと☆ぶらっとさんのBlogであるお庭でいっぷく2007年11月26日で捕捉いただきました。アクリルガッシュで塗ったのを落とされたようです。
アクリルガッシュもその扱いの良さから攻めてみたい塗料ではあるのですが、購入し何度か使ってみたものの、まだ扱いきれていません。1/35のミリタリーフィギュアをアクリルガッシュで塗ってる人とかいるので早めにモノにしたい所ではあるんですが。


今日のnice boat
案の定、今朝起きたら頭痛でした。外に出てしばらくしたら治りましたが。
そんなエナメルクリアですが、24時間経ってみても全て乾かず。触ると指紋がついて水飴状態。しばらくすると元通りになります。でも少しずつ乾いてきてはいるので、もう苦越し待ってみます。
船の窓、昨日は一気に横線として書いたので、今日はデザインナイフの先でキョリキョリ削って四角い窓にしていきます。なかなか面白い。
で、これだけではアレなので台座に水シールを貼ろうと思ったら...水シールが無い!どこ行った!これからしばらく探してみます。



2007/12/03 (Mon)

about this page
夜霧立ちこめる森の中を自転車でひた走る今日この頃。


最近知らないIPアドレスが増えてきたって事で、最近当ページを見てくれ始めた方に、ここらで当ページについて説明しておきましょうか。以前からご覧の皆さんは適当にニヤニヤしながらスルーしといてください。

当ページは普通に6:44分に家を出て21:00に帰宅する会社員の日常を書いたページです。たまたま模型の塗装の経過報告を書いているだけで。たまたま模型イベントに行ってるだけで。たまたま模型イベントのレポートをたくさん見つけちゃったからリンク集を作ってるだけで。なんか適当な事を適当に書いてるページです。ブックマークする時にジャンル分けに困るような感じに。その他?

当方はべつに特殊な資格を持ってるわけじゃないですよ。持ってるのと言ったら普通自動車免許くらい。あ、5t未満のクレーンとか玉掛けがあったか(別の意味で特殊です)。そういえば最近駅の改札の近くとかにあるAEDの使い方を覚えました。でもそれくらいです。

当ページは2003年06月くらいから始まっていますが、当時はガレージキットのイベントとか行った事無かったし。っていうか知識ではかすかに知ってたけど全く興味なかったし。給料の結構な割合を食玩に費やしてたりしてました。
それより前は会社の机と自宅の布団の往復って感じで、今思い出しても何をしていたかほとんど覚えてません。食玩の新製品が出ると車で市内のコンビニを巡回してたくらいかなぁ。

まぁそんな感じの人がダラダラグッタリと日常思った事を推敲無しに思いついた順に無編集で適当に書いてるページです。


今日のnice bort
ゆうべ更新後に湖面を光らせようと、GSIクレオスの水性光沢クリアを厚めに吹いて、今朝もまたいくらか吹いたんですが、いまいち光らないので波しぶきをGSIクレオスの水性カラーの白で塗った後でタミヤエナメルのクリアを厚めに筆塗りしてみました。ううう、ガソリン臭い。この部屋で今晩寝るのか...。
ボートは、下半分を水色で塗ったんですが、線が若干曲がっていたので、デザインナイフでここまでと塗装に切れ目を入れ、余分を削り。船の本体色がレジンの色なので、レジンの地肌を見せる感じで。あとはまた乾いたら削って修正する事前提で窓とか筆塗り。水性カラーの黒、赤か。
山は水性カラーの機体内部色とよもぎ色とホワイトでドライブラシ。
とりあえず湖面が気になるのでまた明日。



2007/12/02 (Sun)

クリエイターズカーニバル25 感想
当ページ更新時間の大半は最初の一行という状態をどうにかしたい今日この頃。これだけで20分くらいかかります。残りは5分弱。


クリエイターズカーニバル25に行ってきましたよ。なにげにクリカニでゲットしたキットって他イベントに比べて結構塗ってるんですよね。

今日は午後から用があったので早めの9:00に自宅を出て、11:00に浅草橋着。会場の前の道を黄色い妙なペットボトルを持った人が扱いに困って歩いているのを見ながら会場入り。入り口で、ああやっぱり、謎飲料のサービス。これがなきゃね。

30分早いと結構人がいるもので、会場内はなかなか良さげな雰囲気でした。一般参加者の方で「初期のワンフェスってこんな感じだった」と評していた方がいらっしゃいました。当方はそのへんの雰囲気はよく知りませんが。
あとこれは一階下の中古トイイベントの楽市楽座のほうですが7〜8人かで一斉にガンプラを作ってました。なかなか面白いですね。誰かデンドロビウムを買って作るやつはいないのかーなんて声が聞こえたり。他にも床に車座になって何か話題で盛り上がっていた人たちもいましたが詳細不明。

それでは各卓個別感想〜なんですが、今回はざっとしか見ていないし色々察してくれるとありがたい状態なので省略。


で、11:30に会場を出て昼食をゴチになって夕食をゴチになって家に帰り着いたのが22:30。おつかれさまでした。

いつにも増して内容の無いレポですまぬ。





2007/12/01 (Sat)

暗転
明日は早いので早めに寝ようと思う今日この頃。


最近真面目にやってないとはいえTumblrでFollowing 740 people / 228 people following meを数える当方ですが、過去何度かへ理屈をこねファン活動という方面からいろいろ擁護してきました。最近では玉置勉強がなかなか良いをしてたしね。玉置勉強はこれから益々人気が出るね。最近ピアス分も薄くなったし。単行本全部持ってるよ。

しかし今日、たまたまにゅーあきばを見て、その画面上の方の[画像拾い上げ]の中身がTumblrであるというのを見て、久々に呆れた。えーっと、この運営って株式会社ですよね。あーもーここまで来るとアレですな。諦めました。今まで考えた言い訳が全部無駄になった感じ。さすがネットランナーの会社だ。いいやもう知りません。ネタ元から苦情がきても全部tumblrのせいになるんだろなー。


今日のnice boat
色塗り開始です。下地塗りとして、湖面はGSIクレオスの水性カラーのグリーンで筆塗り。写真の状態で3度塗り。黒部分は水性カラーのブラックで筆塗りで3度塗り。山の森部分はグリーンで筆塗り1度塗り。山の岩部分はグレーで筆塗り1度塗り。ボートはタミヤアクリルのスカイブルーで下半分を筆塗り。
これで乾くまで置いときます。


2007/11/30 (Fri)

MSVの時代
アポロは月に行ってなかったろう論を様々な理由で唱える人も、中国が月に行ったら「中国の月旅行はきれいな月旅行」と言い出すと思う今日この頃。


さて、今日はガンダムの話。
当時の時間的前後関係とかは詳しくないのでアレですが、ガンダムの番組放送後に展開された作品中登場メカの裏設定というか設定合戦みたいなのが流行り、モビルスーツバリエーション(MSV)というシリーズがありました。
テレビアニメのメカにミリタリー要素を加えてみました的な展開だったとされていますが、今ちょっと手が届く範囲の本棚から適当に昭和59年発売の講談社のモビルスーツバリエーション1という本(初版!)を開いてみるとこんな感じに旧ザクの絵が載ってるわけですよ。どう考えてもやられメカ以外の何物でもないのにマーキングとかされてて、やたらカッコイイ。テレビでは全く無かったけど体の各所に部隊番号だか管理番号だかが書かれていたり、どういう意味があるんだかサッパリわからないけど線が描かれていたり。矢印とか描いてある先には何かあるんだろなーなんて。その本の作例ページとか見てもノリノリでフリーハンドで線とか描きまくってるし。って、右下の名前を見ると故人もいるけど、下から二番目なんてどこの社長だって感じもしますが。

多分ルーツ的には実際の飛行機とか戦闘機とかにこういったマークが描かれていて、それを持ってきたんじゃないかと思います。敵を1機撃墜したら星を一つずつ描いていく撃墜マークとか、緊急時にはこの蓋を開けて中のレバーを引け的な注意書きとか。
実際のものにはそのような意味があるわけですが、MSV作例の場合はどちらかというと「面」として寂しいからマーキング、みたいなのが多かったと思います。

そんな感じでガンダムメカ=マーキング文化が定着していき、SDガンダムMk.IV 夢のマロン社・宇宙の旅という作品で最高潮に達したわけですが、そのちょい前くらいにガンダムセンチネルが始まり、注意書きに意味が求められるようになり、次第に適材適所が守られていないと失笑を買う状態になってきました。

で、プラモ屋に行くとそれっぽい水シールとか売ってたり、ガンプラにも少しではあるけど水シールが付いているので付けまくりなわけですが、個人的には勿体なくて使えませんでした。なんだかなぁ。


今日のnice boat
パーツに塗装用の取っ手を。ガンプラのランナーの断面をデザインナイフですっぱり切って平面にし、瞬間接着剤で最終的に見えなくなる所に接着。
今回は筆塗りする予定なので、GSIクレオスの水性ツヤ消しトップコートを軽くスプレー。最近室温が低くて缶がなかなか暖まらないのでいまいち吐出が均一じゃないなー。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2007/12 
Sun MonTueWedThuFri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!