|
2006/01/14 (Sat)
●強風注意 うっかり熟睡してしまった今日この頃。
普段、題名を考えている時に一回、最初の一行を考えている時に一回、本文を書いている時に一回の計三回、居眠りしてたりします。なので題名と本文が全く関係ないのは居眠りして書く事を忘れているんです。あと本文が途中で同じ事を何度も書いていたり重要な事が抜けていたりするのも同様の理由です。
今日は会社帰りに喫茶店でいずみさんと合う約束が。
時間前だったんで携帯屋でSONYのFOMA出ないかなーとか眺めていた時に遭遇。なんだかなぁ(お互い)。まぁ色塗って欲しいものリクエストとかDVD貸してとかPinky:st.の話を。
帰りに本屋に寄りNewtype誌を立ち読み。村田のアレとか。って、結構いい値段しますね。
今日のバニーちゃん 24:30〜25:00
さて、塗装ですが、その前に一応バニーガールの何たるかをググってみる。やはり総本山はplayboy誌でしょうか。「bunny site:http://www.playboy.com/」とかでググってみる。んー、本場のはサテン地なんでしょうか。なんかイメージと違い安っぽいような気がします。パーティーグッズというか。いや、普段生活しててバニーガールを見る機会なんて、欽ちゃんの仮装大賞のメダル渡す人くらいですから(笑)。
どう塗ったものか解らないので、試しに表面を180番でささっとやすりがけして傷をつけ、タミヤアクリルのブラック+同溶剤を1:2でエアブラシしてみる。ああ、なるほど、こうなるのか。よし、明日また塗り直してみよう。
|
2006/01/13 (Fri)
●明日は雨? 01/02に模型裏にシリコン型取りページがリンクされていた事をさっき知った今日この頃。
tipsページのアクセスログを見たの今年はじめてだわ。何書かれてたんだろー。苦情や批判なら反映したいから見たかったなー。
ABC-labo.comさんの01/12の記事の本。あー、この本、持ってます。いつも目の前に置いてあります。油絵の具の混色の本なんですが、プラカラーと大体同じですね。プラカラーを混ぜていると混ぜた色は違うけど何故かいつもブラウンになってしまう人には笑えるかもしれません。あー、あるある、って感じで(笑)。
どうしても軍艦の色や山や森の色が多いプラカラーに於いて、青系や紫系の混色見本が見れるのは参考になると思います。
身につける為には読んでいるだけでは駄目で、実際に混色して試し吹きしたり色見本を自分で作ってみないと身に付かないと思います。っていうか読んだだけなので身に付いていません、自分は。これを機にいろいろやってみようか。
塗装と言えば。ArmourModelling誌の今月号は1/35に代表されるミリタリーフィギュアの塗装講座のDVD付きです。普段プロの方の塗装実演を見る機会はほとんどないので貴重です。ArmourModelling誌のDVDは基本的な技術面も見る所ではありますが、思想面でも興味深いと思います。
ホビー雑誌によってはタミヤで出していない工具は存在しない事になっていたりしますが(問題発言)、それでなくてもフィギュアモデラーから見ると何だその工具はと新鮮です。
マルケン塗り応援サイトの当ページとしては、塗料の薄め具合がよくわかって大変参考になりますね。
今日のバニーちゃん 23:50〜24:15
今日は目を描こうと思いましたが、今日も例によって早めに寝て明日も会社なので、今日は足の接続を。
胴側に3mm穴をピンバイスで適当にあけ、ガンプラのランナーを挿して瞬間接着剤で固定。足側に3mm穴を同様に適当にあけたあと同ピンバイスやデザインナイフで穴を大きくして胴側のランナーがゆるゆるに刺さるように穴をあけます。その穴の中にタミヤのエポキシパテを詰めて胴側と接続。そのままではズレてしまうのでテープでぐるぐる巻きにして固定。
そのまま明日まで待ちます。
で、それだけでは手持ちぶたさんなので胸から上を乗せてみたり。
|
2006/01/12 (Thu)
●目が回る あーーーーもおーーーーと、やりたいことがたくさんあるけど、なかなか出来なくて地単打を踏む今日この頃。じたんだって、こういう漢字を書くのか。
WHF有明13的照片網站大匯集(中国でこういうふうにリンクされてた。写真サイト大集合?)ですが、別ページ化は日曜日になりそうです。土曜日出勤になった。
今日、メインのプロパイダであるcityfujisawaから料金請求の郵便が来たんですが、その中に「サーバースペース 10MB→0MB」とか記載があったんですが、これって利用停止という事なんでしょうか。謎。メールで確認しておこう。
今日のバニーちゃん 24:50〜25:00 フラストレーションはどんどん溜まります。一気にガーッと塗りたいです。多分これが当方の活力なんだろなぁと。 少しでも進めたいので、目に9mmマスキングテープを貼り、目のくぼみにそって爪楊枝で跡を付け、コピックライナーの黒0.03mmでふちをなぞり、マスキングテープを剥がしてカッター板に貼り、デザインナイフで切り取り。目の形のシール完成。目を描いた上から貼って顔を塗る時に保護します。
[2006.12.14追記] 「じだんだ」で「地団駄」が正解だそうです。ご指摘ありがとうございます。>ABC-labo.comさん
|
2006/01/11 (Wed)
●intelmac いよいよ切羽詰まってきた今日この頃。目が回ります。
今日はこの話題に触れねばなるまい。IntelMacがついに発売されました。
まぁ興味のある方はすでにニュース等でご存知と思うので、表面的な事は省略します。
MacOSX以前のNEXTSTEP時代には既にソフトウエアに複数プラットフォーム向けバイナリを含めた状態でリリースされていたので、互換性問題はすぐに解決するでしょう。OPENSTEP末期には一つのアプリケーションの中にMotorola、Intel、SPARC、PA-RISCとてんこもり状態でしたし。これだと、配布ファイルをプラットフォーム別に複数用意する必要がなく、リソースを各プロセッサコードで共用出来るので非常に楽という利点があります。クロスコンパイラ万歳。
Macはプロセッサ交代時は旧筐体を使用するのが通例なので、PowerBookもiMacも形は変わりませんでした。
しっかし、PowerPCからIntelになったからPowerBookからMacBookって...。じゃあPowerMacintoshはMacMacintoshになるんでしょうか。いや、でもPowerはPowerPCのPowerじゃないという可能性も。以前PowerCDという純正1倍速CD-ROMドライブもあったし。現在超プレミア品で高値ですが。
MacOSX、今日ソフトウエアアップデートで10.4.4になりました。ああ、アクティビティモニタが起動と同時に終了するのが治ってますね。...って、あれ?なんか機能増えてる気が...。
で、いろいろ公式発表を見ているんですが...なんか、2年前に一番早かった当方のPowerMacG5よりも今度出たiMacの方が価格1/3で速度3倍らしいんですが...。プロセッサの進歩はDog yearと言いますが、戌年の今年、もうワンちゃん早死にするよ。
今日のバニーちゃん 23:55〜24:10
表面を全体的に400番でやすりがけ。全体の表面をうっすら削る程度で。
それで明日から部分的に塗装に入れます。さて、何色にしようかな。
|
2006/01/10 (Tue)
●早く寝ましょう 急激な円高にハラハラする今日この頃。
駅に学生さんも戻り、ようやく今日から平日らしい平日となってきましたね。
電車の中も着膨れした人がたくさん乗ってきて、満員電車がさらにきつく。個人的にはこの肉布団状態というか立ったまま寝れる状態というのは心がホッとします。周りに人がいるという事が。
今日のバニーちゃん 23:45〜24:14
すみません、今日から帰りが遅いです。
とりあえず昨日盛ったパテを400番でやすりがけ。下地を傷つけてから盛ったけれども案の定ぼろっと取れたので瞬間接着剤で接着。固まってからまたやすりがけ。こればっかりは塗料を吹かないと、ちゃんとやすれたか判断難しいです。
で、胸と服の合いがやはりまだ若干隙間があるというか気になるので、服側の胸、合いのダボを彫刻刀の丸刀で少し削り。少しは気にならなくなったようですが、この辺りは接着時にどうにかしようかなと。
首と頭部は首側に0.8mm穴をピンバイスであけて伸ばしたクリップをさして先が2mmほど出た長さで切断、頭部を押し付けて頭部に傷をつけ、その傷に0.8mm穴をピンバイスで開けて首側のクリップを抜き長いクリップを刺して頭部を接続。
あさってあたりから塗り始めれるといいなぁ。
|
2006/01/09 (Mon)
●架空人物設定 世間様は三連休だったみたいですが当方は一連休な今日この頃(それは連休とは言いません)。
何かを説明する際、Q&A形式にしたり、対話形式にするという方法があります。
例としてはモ子ちゃんとラビ君、なるたんとお姉さん、ボケとツッコミ等ですね。片方が質問してもう片方が解説するという。質問する側は順を追って質問していくので、話の無理が少なくなります(多分)。
当ページもまぁ適当に扱いやすいキャラクタが欲しい所なので、まぁ博士と助手というキャラクタでも作りましょうか。名前は...これも適当に内荒戸博士と片君とか。性別は追々話を進めやすいように決めていきます。
まぁ、こういうのは早い者勝ちだし。
...べつにネタが無くなったわけじゃないですよ。
今日のバニーちゃん 23:40〜24:10
手首を軸打ち。ピンバイスで0.8mm穴を手首にあけ、伸ばしたクリップを刺し根元を2mm出して切断。腕側に押し付けて痕を付け、クリップを抜き腕の傷に0.8mm穴をあけ、長く切ったクリップを刺して接続。右の写真だと右手が曲がってるような感じしますが、撮影直前に誤って曲げた模様。
胸の谷間と服の間が若干隙間が空いているので、服側を彫刻刀で少し削り込み、服が胸にかぶさってる感がするように加工。そしてGSIクレオスのホワイトパテで隙間埋め。乾いたら胸側にパテが付くように削ります。
うさみみは0.5mm穴をピンバイスで開け、旅行のパンフレットのホチキス針を抜いて、手首同様に軸打ち。
胸の加工で今日は結構時間がかかりました。
|
2006/01/08 (Sun)
●錯覚 なんか自分の部屋、よく行く模型店の臭いがすると思った今日この頃。生木とレジンの混じった臭いか。
当ページの右の柱部分ですが、更新頻度の高いのと低いので上下二分割にしました。 イベントレポートを集めている時に、間違って過去のリンク集を消しちゃわないか不安だったのと、上の方はあくまでメモ欄という意味合い、下の方は当ページの活動の為の道具箱という意味合いを考えています。これでようやくtipsページのをこっちに持って来れます。 WHF有明13イベントレポートリンク集の別ページ化は来週の土日にでも行います。作るのに二日は欲しいですね。 ちなみに...当方がイベントレポートを集めているのは、自分の見た展示や模型を他の人がどのように感じたかに興味があるというのもありますが、塗装時の塗装見本という意味合いもあります。模型文化に必要だからとか世を憂いてとか、そういう意味はありません。それくらい自分の為とか欲を満たすためとかの泥臭い理由が無いと、なかなか生活や健康に悪影響が出るような事は出来ません。
昨日紹介した天上の快楽さんの2006.1.8(日)でコピック塗りの要点まとめが。 ちなみに当方の場合は、下地はレジンプライマーが多いですが、臭いが家庭の事情であまりよろしくないので、クリア+フラットベース、今度試してみます。
01/04に書いた離型剤落し問題についてご意見を頂きました。 要約すると
離型剤落とし液を使用すればフッ素系離型剤は落ちる。しかしシリコンオイル系離型剤を含めレジンと一緒に成型されているものは表面をやすりがけして一皮むく必要があり。 完成後に塗装が剥げる原因のうち、離型剤の影響はその原因の一つにすぎない。塗装のレジンへの食いつきが悪い事が塗装のはげる主な原因である。
との事でした。 メールありがとうございました。>いちろーたさん
今日のバニーちゃん 23:30〜24:15 とりあえずひととおりパーティングラインの段差を400番でやすりがけ。あごから首の付け根のあたりのパーティングラインが消しづらかったというか、消しているうちに顔のラインが変わったら嫌だなぁと。顔のラインはすこし減っただけでも結構印象変わるからなぁ。
|
|
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。
WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area : 2016/12/20 00:51:32
|
original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
|
|