Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2012/08/06 (Mon)

道具
にわか雨が急に降り出す今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

今日は道具の話。

昨日ハンドピースを掃除していてデンタルフロスを使いましたが、ふと、これって歯間ブラシでゴシゴシすればもっと楽にいくんじゃないかなーとか今朝思ったので、会社帰りにドラッグストアであるカワチに行って来ました。
twitterでの意見としてはワイヤーがハンドピース内部を傷つけそうという意見があり、それをふまえて見てみるとゴム製のものも売ってました。
試しにゴム製のと、お馴染みのワイヤーっていうかパイプ掃除みたいな普通のやつの2種類をゲット。
あ、でも試すのまた週末だわ。

パテをあらかじめ溶いて溶きパテとして売ってる時代ですから、そろそろ接着剤にランナー入れて溶かしたのを売る頃じゃないかなーとか思ってるわけですが、なかなか出ないのでタミヤのリモネンセメントにランナーを細切れにして入れてみた。ガンプラのランナーはよく溶けるなぁと。入れて3時間でもうドロドロ。実家の方で同様にしたものは全然だしなー。
cいばらく置いておこう。

そんな感じです。


2012/08/05 (Sun)

どぼん
クーラーが無いとアレな今日この頃。

今日のスクリティ
ではハンドピース組み立てという事で、グリスとしていつものように冬場に使い切れなかったリップックリームを流用して塗布しながら組んで行ったんですが、どうもニードルがうまく刺さらない。昨日はうまく刺さったのに。なにか塗料が固まったかな?と思い爪楊枝を細く切って差してみたらなんかドロドロになり、こりゃあ今日も掃除かなーと。
ニードルの径くらいの何かを抜き差しして掃除出来ればいいんだけど、そんな細くて良さげな物は持っておらず、ニードルそのものではあまり汚れが落ちず。色々悩んだあげく、デンタルフロスを何重かに束ねて通してみる事に。おお、わりと取れる。っていうか塗料の塊が結構出てくる。うわぁ。
2時間くらいで何とか塗料が除去出来たっぽいので再度組み立て。で、溶剤を吹いてみる。おお、なんか以前よりも噴出量が多くなった気が。

そんな感じでオレンジを吹き直し。今度はタミヤアクリルのオレンジ。GSIクレオスの水性カラーで言うとオレンジイエローに近いのかな。っていうか先週まで吹いてたオレンジは朱色に近かった。
で、先月関節の色として濃いグリーンを吹いてたんですが、なんか気分が変わったので一旦落とします。GSIクレオスの旧ペイントリムーバで塗料落とし。現行版に早いとこ移行したいのでガンガン使って行きます。まだ買い置き結構あるけど、もう手に入らないんじゃなー。

まだ塗ってなかったパーツにはオレンジ吹いてみた。ペイントリムーバが乾かないので来週また続きを。っていうか清掃時間かかりすぎた。



2012/08/04 (Sat)

分解
気温そのままで湿度だけ上げてくるにわか雨な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

今日は午前中、どうせ家にいても寝てるかネットに張り付いてるだけなんだろなーと思ったので、自転車であるBROMPTONに乗って海まで行ってきました。
そんなわけで腕や首は日焼けで真っ赤、尻は椅子で内出血だか何だかで痛く、大変な感じになってます。1週間くらいで直るんだろうかこれ。
まぁ体力落ちてる現在でも行って帰って来られる距離なので、今後も継続して海に行ってみようと思う。


今日のスクリティ
こないだゲットしたエアテックスのフィルタですが、タミヤのスプレーワークスHGのハンドピースにそのまま接続出来たので吹いてみた。
みたんですが、そもそもこのオレンジ自体があまりいい塗料じゃないのかなぁ。なんか状況が変わらないというか、ハンドピースから全然出てこない。
しょうがないから塗料全部抜いてハンドピースを分解清掃ですよ。
今日の写真はこれで全部って感じにバラしたハンドピースのパーツ。塗料は洗浄したので、このまま乾かして明日組み立てよう。


2012/08/03 (Fri)


twitterで先日から同じ名前の人がdisられててモニョる今日この頃。

あーすみません、イベントレポリンク集が全然収集出来ていないんですが、これは携帯電話回線ではもう画像が多くなりがちなレポを全然開けないのと画像が富山ってて何がなんだかわからないので全然アレなんですよ。

明日明後日がしょうぶかなぁ。出そろうタイミング的にも。


じゃー塗装しに行くよーって事で、いろいろ鞄に詰め込む。
本当にこれでうまく水分が除去出来るのかな。(買ってから言うな)



2012/08/02 (Thu)

ぐったり
リコーはMacOSX MountainLion用ドライバいつ出すのかなと気になる今日この頃。

そういえばワンフェスでゲットしたガレージキットのパーツチェックを今回はまだしていないんですよ。ちょっと気になるキットが会って、そちらを優先的にやりたいんだけど、昨日帰ってきたの22時過ぎてたし、はやめにやりたいなぁと。


今日のさくら
ではドライブラシ始めましょうかっておもったんですが、スカートパーツの谷部分に塗料が全然流れてなくてアレだったので、戻って塗料を溶剤で薄めて面相筆で流し込み。
あーなんかこれでもいい感じじゃんって思ったけど先に進む。



2012/08/01 (Wed)

読書中
ハガレンを読み始めてしまった今日この頃。今凍りかけた所。

そういえばワンフェスも終わった事だし部屋の片付けをしようかな...と思っていたのに最高潮に散らかっててもうアレなんですが、それで漫画読み始めちゃったもんだからぜんぜん進まなくてアレです。もちろんイベントレポも進んでない。そろそろ検索して面白いレポがいっぱい出てくる時期なので探しに行きたいわけですが。


今日のさくら
じゃあ塗装再開しようかなって事だったんですが、机の上もやっぱり散らかっているので、まずここから片付けようてことで、棒状のものはペン立てに挿し、取り出したものはしまい、ごみは捨てる。簡単な事だけど一気にやるのは大変ですな。いや、途中でしまっちゃうと最後にどんな道具使ったかわからなくなるし。あー、今使ってる道具用にペン盾とか道具箱を用意すればいいのか。こんどからやろう。




2012/07/31 (Tue)

めも
久々に模型店に行く今日この頃。

そういえばワンフェス直前くらいに思ったこと。
卓番tweet集めている時に、意見として、ワンフェス事務局はcsvファイルでもいいから卓番とディーラー名のデータを公開すべしというtweetがちらほら見られました。トレフェスとかは参加ディーラーリストを公式で公開してるしね。データで持ってるはずだからテキストでもExcelファイルでもなんでもくれ、と。

当方も公開してくれれば面倒な事しなくていいのになーとか思ったんですが、ふと思った事としては、ここで卓番とかディーラー名のリストが公開されたら、カタログ開かなくなるな、と。カタログには注意事項など参加前に読んでおくべき事が記載されており、それを見なくなるなーと。

今回のワンフェスの特徴として、携帯電話で写真を撮っている方が多く見られ、新しい人が結構入ってきたんだなーと。そしてカタログ読んでない。当方もディーラー参加なので当日渡されるカタログは目を通している余裕もないのでざっとしか見てないけど。たしか携帯電話で写真撮るなって書いてあるはず。読んでないから偉そうな事言えませんが。
これが何故携帯電話で撮ってはいけないかの納得しうる説明がなかなか難しい所。今まで携帯電話で写真撮ってた人達が展示物壊したりさんざん迷惑かけたからいっその事全部禁止にしたんだよ、とか歴史的経緯を説明して納得するかどうか。NintendoDSで撮ってる人がいたとか、iPadで撮ってる人がいたとか、強引すぎるだろと思うんですが。まぁあとはそんな携帯とかで写真撮ってもボケボケで使い物にならんでしょ、みたいな説もあったりとか。

まぁ写真云々の話しだすと、少しでも脇道にそれるとキナくさくなってくるので戻りますが、カタログ開かなくなるのは問題だよなーと。裏表紙のWSC載ってる所を全部注意書きにするか? やだよそんな本持って歩くの。

そんなわけで、卓番はデータでくれないんじゃないかなーと。


今日のスクリティ
模型店行ったついでにっていうか、実はこれが目的だったんですが、エアテックスのフィルタを買ってきた。安さを求めてネットでばかり買い物をして模型店つぶすのもアレなので、ちゃんと地元模型店を買い支えてますよ。
どれくらい効果あるのか楽しみ。継ぎ手が合わなかったらどうにかする。




a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2012/08 
Sun MonTueWedThuFri Sat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!