Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2010/09/30 (Thu)

4巻
こないだ買いそびれたけいおん最終話を単行本でやっと読めた今日この頃。

っていうか他の漫画も読めてないので続きが非常に気になってるんですが、基本的に四コマ漫画というのは1回抜かしたくらいでストーリーがわからなくなる事はあまりないので、次月号出たら普通に読めちゃう気がしないでもないですが、まぁたまに今までも途中抜けてたりもするのでアレなんですが。


今日のラッピー
昨日薄く盛ったはずの瞬間接着剤がなんか全然薄くなく、ちょっとやらなきゃ良かった感が。しょうがないので頑張ってやすりがけする事に。まだいまいち完全硬化って感じではなく表面が微妙にぺたっとする感じはありますが気にせずに。
ああ、もうこの方法は駄目だ。素直にサフでも吹けば良かった。

明日はちょっと頑張っちゃおうかな。


2010/09/29 (Wed)

はないたい。
今月のカード明細が来た今日この頃。先月の反動で今月はわりと財布に優しいです。

今日のラッピー
足4対のうち1つがちょっと残念な感じなので表面をどうしようかなーって事なんですが、砂地のところをやすりがけしてもアレなので、他の微細気泡も含めて瞬間接着剤を表面に薄く延ばして固める事にしました。
微細気泡って見るとコレ全部埋めるのかと思ってギョッとするけど、実際はやすりがけをすると粉が穴の中に詰まり、そこに瞬間接着剤を薄く塗るとほとんど目立たないくらいに埋まるので、対処法を知っていれば全然苦ではないのでした。きれいな抜きと呼ばれる所では軽視されがちな型ズレ段差の方が大変と言えば大変。
で、瞬間接着剤を探す。こないだ使ったのは口が固まっててキャップが取れなくなってしまったので新品を探したんですが見つからず、しょうがないから固まった口はあきらめてチューブの後ろにニッパーで小さい穴をあけてそこから瞬間接着剤を出す事に。ああ、前回塗ったやつはそこまで行ったんでした。今回はその開けた穴に付着した瞬間接着剤を取ってシューブを押したらまだ出てきたので、パーツ表面に薄く塗るような感じで塗ってみた。あまりやりすぎると厚ぼったくなって結局やすりがけが大変になる感じもする。
で、盛ってたら瞬間接着剤の揮発したのが鼻を刺激してちょっと痛いのでアレです。換気大事。



2010/09/28 (Tue)

怠惰
液漏れしたエネループがまだ使えるのか気になる今日この頃。

中国では高学歴の超エリートが漁師やってるそうでなかなか興味深いですが、ただ船で出てって捕まって出てきたら島がまるごと領海ごと自国のものになってたとか、なんか外国の昔話みたいですな。
日焼けしてない漁師って時点で気付けって話ですよね。はぁ。


今日のラッピー
180番でやすりがけ継続中。ひととおり段差っぽい所はやすったはず。このあと340番でやすりますが、パテ埋めと同時にやってしまおうか。
今回は軸うちはパテ埋めが終わってからにしようか。いつもそうな気がするけど、最近あんまりパテ埋めしてない気がするなぁ... 楽をしすぎてるなぁ...


2010/09/27 (Mon)

140
彼岸花が雨に濡れる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

twitterやってるとweb日記がつまらなくなるとかよく言いますね。
これは多分いままでいろいろ書いてたものを140文字以内にまとめて書くようになるとか、140文字以上考えられなくなるとかで、短い文章を並べたような感じになるからだと思います。悪化すると、それらの単文の行がそれぞれ繋がってないとか、熱の話をしているとか。ニュースサイトの紹介コメントだけ並べたみたいな。

あとはtwitterで面白い事をあらかた言っちゃって満足したので、日記であえて書く事も無くなったとか。一度言った事をもう一度書くって、書く時には既に興味も冷めちゃって、書いてる自分自身がたいして面白くもないというか。

まぁtwitterに限らず情報発信チャンネルが増えればそれだけ薄まっちゃうし、違うチャンネルで同じ事を言ってみても、何となく他のチャンネルだけで通じる話題とか出てきても内輪受けっぽくてつまらないというか、読んでる方は不快だろなーと。


今日のラッピー
下半身を。180番でやすりがけ。このパーツは型ズレが一番大きかったパーツながら削りだけで何とかなりそうなのでわりと楽。今日は終わらなかったけど。又の内側とか力を入れて削らなきゃいけないので、ちょっと大変だなー。



2010/09/26 (Sun)

通巻
今月のモデルグラフィックス誌を読んでガンダムというものはジムバリエーションの中の旧ジムでしかないと思った今日この頃。

先日いずみさんに漫画買ってる量が多いとの指摘を受けました。そんなに多くないですよ。なるべく抑えるようにしています。もう本棚に入らないで床に積んでる有様だし。

先日単行本を出版者順、作者順、作品順、巻数順に並べた際、途中抜けてる巻がいくつかある事に気付きました。たまたま違う所に入っているのか入手していないのか読んでみないとわからないですが、抜けてるの気付かないくらいだから読んでみてもわからないかもしれないなぁ。本誌で読んでたとかも。

途中の巻が抜けていても地元書店には無い、amazonでも品切れ中、頼るはブックオフなわけですが、それでもなかなか見つからない事があってわりと面倒な感じです。そこ一冊買うよりも残り全部売った方が楽っていうか。ひどいな自分。

急に忙しくなったり暇になったり趣味が増えたり環境が変わったりすると単行本を買う習慣が途切れたりするのでアレですが、そう考えると全巻読破ってのは運が絡んでるのかなぁという感じがします。


今日のラッピー
ひたすらヤスリがけの日々。320番、大まかに削った所は180番でやすりがけ。結構やすりがいがあるなぁ。久々なのでちょっと嬉しい。

金曜くらいまでに仮組まで行きたいので、ちょっと気合いを入れよう。
工程の目標があるといいな。


2010/09/25 (Sat)

まっすぐとおる
エバ碇のDVDを見た今日この頃。なんとか今日も充実感が。

昨日の続き。
機器の中を紙がまっすぐ通るのが何がいいかっていうと丸まらないってことなんですが、まっすぐ通るとプラ板が通せる。厚紙が通せる。もしかしたら金属板が通せる。そのままプリンタで印刷できるメリットというのはよいもので、いちいち図面見ながら定規でひかなくてもパソコンで図面書いて印刷してそのまま切ればいい。すばらしい時間短縮。直角も出しやすいし。

スキャナも紙がまっすぐ通る方が紙の角度が変わる要因が少なくなっていいですね。なんかスキャナのオートシートフィーダって常に掃除してないとすぐ紙の粉で摩擦が変わってしまって斜めに入るようになってしまう。業務用プリンタの整備の人が必ずやる整備項目をよく観察しているとそのへんを重点的に見ているようですな。


今日のラッピー
340番でやすりがけ。昨日とあまり代わり映えのない写真ですまないですが、そもそも模型いじりは地味なのでしょうがない。
今回はべた塗りであまりグラデーションとかかけない方向にしたいので、下地の方法も若干変わるかもしれませんが、具体的には行き当たりばったり。


2010/09/24 (Fri)

レーザープリンタ
鼻がむずかゆい今日この頃。花粉症かなぁ。

さて、マーキング実験ですが、昨日帰りのバスが30分待ちとかだったので、あいてる薬局に行って材料をゲットしてきました。
あとはレーザープリンタとかでいろいろ実験してみようと思うんですが、こういう時に紙がプリンタ内部で曲がらないレーザープリンタが欲しいですな。

ほとんどのレーザープリンタは本体下に用紙トレーが来る為に、下からいったん上に上がる所、そして感光体を通過する所、紙が排出される所などで紙がロールによって曲がります。年賀状等の厚紙を印刷すると丸まって出てくる事がありますね。

ちゃんと調べればまっすぐ入ってそのまま出てくる機種もあると思いますが、手差しはちょっとなぁ。例えば二回同じ紙を手差しで入れてみてズレがないようだといいんですが、ちょっとこればっかりは実際に触ってみて実験してみないと何とも言えないしなー。

この紙が曲がらないプリンタというのは他の用途でも結構欲しい機能だったりします。プラ板とか厚紙を通したい時ってあるじゃないですか。
今後の為もあるので、ちょっと気合い入れて探してみようか。


今日のラッピー
バリ取り継続中。
パーティングラインの段差をデザインナイフで削る。たいてい段差がある場所は気泡の巣になっている事が多いので、段差を削っているときに結構出てくるけど、ちゃんと削れば気泡部分は全部削れる事があるのでそんなに気にしない。気にしないったら。
丸い部分にある段差を削った際に、その丸が丸くならない事があるけど、このへんはケースバイケースでやすりがけしていくしかないのかなー。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2010/09 
Sun MonTueWedThuFri Sat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!