|
2007/02/22 (Thu)
●入歯洗浄剤で離型剤を落とす 花粉症で熱が出てきた今日この頃。喉も痛いし。
さて、昨日紹介した「入歯洗浄剤で離型剤を落とす」ですが、今日早速ドラッグストアにて タフデントを買ってきました。108錠で570円ちょい。 仕様としては150〜200ccで1回分の錠剤を入れ、10分程度と書かれています。
周りを見渡して離型剤が結構付いてそうなキットは...ということで、グリフォンのレジンキットのスネのパーツを。同じのが2つあるので使用前使用後が解りそうだし。長いパーツなので大きい紙コップに300ccの水を入れ、とりあえず1錠入れて様子見。300ccなら2錠入れれば良かったか。あとお湯にすべきだったかも。錠剤を直接手で触ったんですが、なんか手が薬品臭いな。水に入れると水が真っ青に。 待ち時間を利用して箱の説明を読んでみる(順番が逆)。昨日安全とは書きましたが、一応飲んだり目の中に入ったら駄目ですか。あと熱湯に入れて使うとレジン部分が変色変形すると書かれています。レジン?錠剤にレジンが含まれてるのか?と一瞬思いましたが、入歯がレジンで出来ているって事ですかね。
結果は...上が使用前。下が使用後。あはは。ちゃんと落ちてますよ。下がちょっとピンボケぎみなのでアレですが、確かに油の光沢は無くなってレジンの光沢になってます。これは使えますね。除菌も出来るし(入歯洗浄剤はそれが仕事だ)。
さて、これが何を意味するのか。手間のかからない離型剤落し方法が、近所の薬局で安く手に入るもので実行出来るという事です。つまりはだ。離型剤は出来るだけ早く落とした方が良いという説を信じている人は、型から抜いたあと、ある程度レジンの硬化が落ち着いた時点で離型剤を落とすべきって事で、将来的には離型剤落しがディーラーまたは抜き屋の仕事になるってことですよ。今までは中性洗剤で歯ブラシでクレンザーでと手間がかかっていたからイベント前の慌ただしい時には不可能なので組む人の仕事でしたが。 自分とこのキットなんて買っても誰も作らないよと思っていたり、購入者に作らせてあげるよという感覚でいる人ならべつにいいですが、買ってくれた人に感謝して組んでくれるのなら出来るだけの事はしたいと思っている人は離型剤を落として販売してみるのもいいかもしれません。まぁこの考えは「最近のモデラーは、そこまでオンブにダッコなのか?」って感じですが、離型剤落しが手間じゃなくなった時には必ず出てくる考え方だと思います。個人的には...どっちでもいいです。手間じゃないし。
あと昨日言うの忘れてましたが、流しや風呂場でパーツをゴシゴシ洗うのは、小さいパーツを誤って排水溝にパーツを流してしまう恐れがあるので、個人的には避けたい所です。
当初の予定で離型剤落しだけで三回くらい言う事があるかなと思っていましたが、本当に三回分書いてしまいましたな。このノウハウや思想の固まりにして、目に見えない物を扱うという、オカルトという言葉がよく似合う事ですが、これだけいろいろな人がいろいろな方法を持っているというのは、この段階くらいは各自でやっているという事でしょうかね。
[2007.02.23追記] 522円でした。
|
2007/02/20 (Tue)
●頑固者論 微妙に雨が降ったりやんだりの今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
楽天でモーゼルM712とか買っちゃって、ちょっと楽しい。
頑固者と評される人について、ちょっと書いてみます。
goo辞書によると「他人の意見を聞こうとせず、かたくなに自分の考えや態度などを守る・こと(さま)」と定義されています。なぜその状態に至るのか。
主に若い方に多いと思いきや、いい大人でも結構いるタイプとして、とにかく意見を曲げない人。その意見が正しいか間違っているかは関係なく、もちろん自分でも間違っていると認識はしていても、一度言った意見を曲げないんですね。これには2タイプあり、意見を曲げない事を美徳としているタイプと、特に理由は無いけど意見を曲げたくないというタイプ。後者は一見ワガママのような気がしますが、双方とも自分の利益とは無関係に頑固なのが特徴ですか。
対処法は、何言っても駄目なので、ある程度制御の効く環境下でそのまま自滅させるのがいいでしょうね。
ご年配に多い気がするのが、今までの人生の中で経験により生み出された処世術と言うか世渡り方法というか自分の理論と矛盾する事には従えないというタイプ。自分は今まで何十年もこの方法でやってきて問題が無い、又は何十年も生きてきてようやく編み出した完璧な理論なので、人生経験の浅いお前が生意気言ってんじゃないよ、という態度を取られます。
このタイプに対する対処ですが、相手の人生そのものを否定する事になるので、仮に説得が成功したとして、身を守る物や信じる物が壊された抜け殻をケアする方法までも視野に入れて対処していただきたい所です。今まで複雑な諸条件を取り込んできたくらいだから聞く耳はあるので、そこが攻め所か。
自分から見てランクが低い、目下の者の意見は絶対に聞けないというタイプ。下の者の意見を聞いたが最後、自分の立ち位置が崩れると思っているんですな。
対処法はその人のランク上の人を呼んできて仲間にすればいいんですが、その際の反応は2タイプ。自らの非を認めるタイプと、自らの意見と相手の意見を逆転させるタイプ。後者は気をつけてないと意見を乗っ取られて何故か責められます。
思い出せばまだまだあると思いますが、とりあえず身の回りでよくいるのは上記3タイプですか。そんな職場で働いています(苦笑)。
今日のマナさん 22:00〜22:10
離型剤落とし液に漬けます。
レジンキットというものは、レジンの特性上、ある程度の離型剤がかかっています。シリコン型にレジンを流し、硬化させてパーツを作成しますが、レジンは細かい隙間等に浸透する性質がありますから、シリコン表面の目に見えづらい凹凸に染み込んだりシリコン表面を侵食しながら硬化します。するとシリコン型からパーツを剥がす際、シリコン表面を少しづつレジンが持って行く(引きちぎっていく?)事になり、それを繰り返すとシリコン型がちぎれ壊れていきます。
それを防ぐ為にシリコン型表面に離型剤を塗布しシリコン型を保護するんですが、この離型剤はレジン硬化後にパーツ表面にも付着し、そのまま塗装するとパーツは離型剤でコートされているので塗料がパーツに乗りません。弱い衝撃で塗膜が割れ剥がれます。
そこで塗装前に離型剤を落とす工程が必要になってくるんですが、この離型剤落しという工程は人により様々です。実はここにガレージキット塗装にまつわるオカルトが存在するのですよ。上に書いた事もオカルトの一種と見てもいいですよ。
世間のガレージキット塗装講座を読むと、離型剤落しは中性洗剤に漬けたあとで歯ブラシにクレンザーを付けてゴシゴシみがく、と書かれているのを見かけます。離型剤は油分なのでパーツを鍋に入れお湯で煮て揮発させるのも効果的であるというのも見かけます。また離型剤を落とす時期はキット入手後の出来るだけ早い時期にとりあえず離型剤だけでも落とせという説、仮組や表面処理が終わったあとで離型剤を落とす説、シリコンとレジンをくっつかなくする離型剤とは別にシリコン型を作る際のシリコンとシリコンをくっつかなくするバリアコートと混同して説明している説などがあります。
この離型剤、時間が経つとパーツ表面からレジン内部に染み込んでくるという説があります。また一部のメーカーがレジンに離型剤を混ぜてから硬化させているという説もあります。これらの事により、塗装後十数年経つとパーツ内部から離型剤が染み出してくるという説が根強くあります。個人的にはそんな長い期間も飾っといたのかよと思いますが。
とりあえず当方は、離型剤落し液を使っています。製品としてはWAVE社とガイアノーツ社でレジンウォッシュとして発売されています。時期によりグラム単価が違うので安いのを選んで購入しています。現在使用しているのはガイアノーツ社のですか。
で、ここでも「レジンウォッシュは気休め。効果無し」という意見が根強くあります。
まぁインチキ商品かどうかは別として、離型剤落とし液の利点としては、漬けておくだけでいいという所でしょうか。つまり、いじり始める前日の夜とかに液の中に溶けておけば翌日すぐにいじり始められるんです。長期間漬けておいた場合ですが、二週間ほど漬けておいた事がありますが一晩漬けておいたパーツとの違いは判りませんでした。揮発性があるので、液から出せば数分で乾くし。
容器は100円ショップで売ってるガラス瓶です。蓋のゴムパッキンが離型剤落とし液の影響で劣化するかなと懸念してましたが、三年以上も一応役目を果たしています。仮にパッキンが悪くなっても、どうせ100円なのでまた買えばいいし。
当方はガレージキットを塗りはじめてから三年程度しかたっていないので経年的なデータはありませんが、上記の方法で離型剤があとから染み出してきたという物は現在はありません。
我らが愛すべきツンデル系モデラーの皆さんは何年も開封せずに多量のキットを冷暗所に保管していると思うので、都市伝説に従えばパーツ内部にじっくりと離型剤が染み込んでいる事と思います。老後の為に大事に貯蔵している人たちはがんばってね(笑)。
|
2007/02/18 (Sun)
●キララちゃん使用工具 車に乗ろうと思ったらバッテリ上がってた今日この頃。前回乗ったのいつだっけ...一ヶ月前か。
なんか今、ワンダーショーケースの紹介画像見たら下の人と砲台の取り付け角度が全然違う事に気付いたんですが、まぁ皆さんはちゃんと組んで下さいって事で。
使用工具一覧〜。
1.スポンジ パーツを塗装して乾かすのに使用。パーツに付けた取っ手を刺します。
2.塗料皿 デファクトスタンダードである万年皿。基本的に消耗品。
3.溶剤 GSIクレオスのペイントリムーバ。オレンジ臭でにおい弱め。筆を洗ったりとか。
4.溶剤 タミヤアクリル溶剤。クレオスの水性カラーやタミヤアクリルカラーを薄めるのに使用。
5.塗料捨て タミヤアクリル溶剤のカラ容器を流用。エアブラシの清掃で出た廃油を捨てます。
6.塗料 タミヤアクリルカラー、GSIクレオスの水性カラー。上にマスキングテープを貼って半ツヤは半とか混色した作り溜め塗料の混合比を書いてます。
7.マスキングテープ タミヤの。
8.棒 ガンプラのランナーや伸ばしたクリップ。パーツに刺して塗装時の取っ手にします。
9.カッター板 デザインナイフを使う時にはこの上で切ります。
10.コピック コピックスケッチ、コピックマルチライナー、コピックモデラ。ペン感覚で色が塗れて便利。
11.マイナスドライバ 塗料のビンが開かない時は間からこれを突っ込んで蓋の内部に空気を入れて開けやすくしますが多分今回は使用してない。
12.デザインナイフ タミヤの。良く切れるのとそうでないのの二本を用意してるけど最近はどちらも切れが悪い。
13.ミリペン 今回は使用してないはず(なら載せるな)。
14.筆 面そう筆。模型店で普通に売ってるやつ。毛先が揃ってればいいです。
15.瞬間接着剤 パーツを接着したり気泡を埋めたり。どうせすぐ全部固まるんだろうと安いのを使ってます。
16.ピンバイス 穴を開けるのに使用。3mmと0.8mm。
17.調色スティック タミヤの。塗料をかき混ぜるのに使用。二本あったんですが昨日一本どっかに行きました。
18.スポイト 塗料をビンから塗料皿に移し替えるのに使用。
画面外1.紙ヤスリ 耐水ペーパー。タミヤのフィニッシングペーパー。主に400番。
画面外2.紙 喫茶店の手をふくペーパー。マスキング時に全部をマスキングテープで覆ってるわけじゃなくて広い所はこのペーパーで覆ってます。
画面外3.クリップ 伸ばしてラジオペンチで切って使用。真鍮線は高いので使いません。
画面外4.エアブラシ クレオスのL10とタミヤのスプレーワークスのトリガ型。
画面外5.両面テープ パーツ仮組や力のかからない箇所の固定に。
あー今日これをアップしたらWF後に次のページに行っちゃいますね。ちょっとタイミング悪かったか。
そんなわけで今回もにアップしときます。
|
2007/02/17 (Sat)
●キララちゃん 本を読んで一日を過ごす今日この頃。寒いし雨だし。
一ヶ月弱もやってましたが、秀吉さんのキララちゃん、ここらで完成とします。 キララちゃんとは何か。秀吉さんのオリジナル漫画で「デジペchan」というのがあり、その漫画内で「キラりんカラー」というアニメがあったんですがそれが終わっちゃって(笑)、続編で新番組「キラキラカラーColor」が始まってその主人公だそうです。前作主人公のキラリちゃんとライバルのシオンちゃんも仲間に加わって大活躍っぽいです。
昨日の状態から、GSIクレオスの水性カラーのRLM74ダークグレーにタミヤアクリルのフラットホワイトを混ぜ、削れた部分や塗り漏れを面そう筆で塗り。ちょっと塗って色合いを合わせながら混色して再度塗りを繰り返します。 コピックスケッチのColorlessBlenderで色を落とした所で白部分はレジンの色そのままだと暗い部分はフラットホワイトを面そう筆で塗り。 あとは瞬間接着剤で取れやすいパーツを接着して完成〜。下の丸い台座は適当にそのへんにあった板を流用してます。若干小さかったけど。結局バランスを調整しての自立は台座込みで対応しました。
斜め上から 前から1 前から2 後ろから 左から 右から
いやーこのボディラインが、痩せているのでもなく太っているのでもなく、女の子体形というか膨らみかけというか、人気のある一瞬でありますな。 ちなみに砲台部分とキララちゃんとは右手のグリップで止まっているのみで、足は砲台に接触していません。 来週ワンフェスのWSCに選ばれているので当日会場もしくは半年間は通販や大手模型店でゲット出来るやもしれません。お求めの方はそちらでゲットしてみてはいかがでしょうか。
そして使用工具一覧は明日。
|
2007/02/16 (Fri)
●帰宅 手が耳が、ほほが足が冷たくて、寒の戻りにセーターを出す今日この頃。
本日は埼玉県狭山市よりお送りしようと思ったけど休日を家で過ごしたかったので無理に遅く帰ってきました。なにげに昨日も出張だったしなぁ。
昨日の事前情報もいいけど事前情報外もねにplastico del celestialさんの2007-02-16とガレェジキットmypotalさんのメモの2/16で捕捉していただきました。
ちなみに当方の会場巡航パターンはネットでチェックしたディーラーを先に駆け足で回って、そのあとにカタログをしまって端から順に回っていきます。WHFの場合は何周も回れますが、WFの場合は二周は時間的にキツいので、一周で、後戻りしないでキットをゲットしていく事が必要になってきて、駆け引きや思い切りが要求されてきますな。
今日のキララちゃん 25:00〜25:30
今週のWooは総集編か...とか思いながら、今日はグレーを筆塗り。GSIクレオスの水性カラーのRLM74ダークグレーにタミヤアクリルのホワイトと同溶剤を混ぜて濃さを他のグレーに合わせながら面そう筆で筆塗り。
灰色地に白いボタン部分はコピックのColorlessBrenderで色を落とし。白地に灰色のボタンは上記灰色で筆塗り。
そして仮組。あとは白部分の色がついた所とか削れた所とか塗り残しとかを修正して完成かなー。
|
|
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。
WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area : 2016/12/20 00:51:32
|
original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
|
|