Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2011/02/07 (Mon)

いただいた
眠くてアレな今日この頃。電車とか座れるとやばい。

さて、ワンフェス翌日というのは疲労がたまってるので休めればいいんですが、それを見越して去年の暮れから休みを設定しておいたはずが、なんか出勤になってしまいました。ねむねむ...

ワンフェス前夜も徹夜で、これは幕張メッセ近くのローソンでレッドブルと安眠打破を買い、準備完了から開場までの間にまとめて飲んだら閉会までずっと起きてました。やっぱ効くなー。あといただきものでドクターペッパーとルートビアを飲んだというのもあるけど。って、あと午後ティーも加えて合計5本も飲んでました。昼食とらなかったけど。

今日の写真は、サイレントマイノリティさんでロリミク展示で回収時にいただいたバレンタインチョコ。すごく高そう。ありがとうございました。

他にも別の方から謎のお菓子屋やキットをいくつかいただいてしまって、あーもー嬉しいですね。すぐ塗ります。


ワンフェスレポリンク集は一応収集していますが、明日火曜日から水曜木曜と宿泊出張なので家に帰ってきません。レポ収集は期待しないで下さい。出張先で電波拾えるかどうかわかりませんので。
お急ぎの方はアスまんが劇場さんやRinRin王国さんなどでどうぞ〜。




2011/02/06 (Sun)

ワンダーフェスティバル2011冬 感想
最高潮に散らかったこの部屋をどうしようと考える今日この頃。

今日はwf2011wでしたよ。今回もまたディーラー参加でした。
夕べから寝てない状態で準備したりで、06:45にいずみさんと待ち合わせの予定が06:45に家を出る。戸塚に出て東京に出て海浜幕張に出て幕張メッセの会場に入ったのが09:15くらい。

09:30でホール間の通路をまたいだ移動が出来なくなる旨の放送がかかる中、受付をすませ、10:00ちょい前に準備完了。そして開場。
今回の卓位置は3ホールのお誕生日席。中古屋島かー。前回のワンフェスはジャンルをシャッフルした関係で会場のいたる所に中古屋が配置されて、中古玩具の高い壁を作ってて悪評高かったですが、今回はうちの卓の後ろで酒盛り始められて、日本酒くさいはハム食ってるは島中人口密度高いは人通り多いは政治批判で大きい口たたいてるはで、なんかもう最低でした。
開場と同時に始まるディーラーダッシュ、今回は中古島が多かった区域という事で人数が前回より若干多め、スピード早めと言った感じですが、時間は前回同様長くは続かなかったです。以前は開場と同時にかかる音楽が競争マーチっぽかったけど。

今回は作ってる途中で右手を骨折してしまった為に1月第二週くらいまで中断し、それから間に合うのは何かと考え、1週間くらいで[023]、[024]を作成。3回くらい作り直したので、実質最終的な原型の製作時間は1日半くらいか。[023]が3個。[024]が9個くらい。
11時過ぎに[023]が1個、たまたま来ていた完売凱旋中の方に無理矢理買っていただく。16時前に[024]が1個、こちらも久々に訪ねてこられた方に買っていただく。今回はそんな感じでした。うちの卓の前、人通り少なかったし。宣伝とかしてない場合、たまたま通りかかった方に見ていただく事になりますが、中古島に配置された場合、中古プラモとか好きな人が買いそうな物じゃないと辛いです。結局今回はわざわざうちの卓に来てくださった方だけが購入していったわけだし。

前回のワンフェス後、水玉螢之丞さんのコラムで「1/12可動フィギュア用アクセサリばかりで1/6ドール用アクセサリが見当たらない」みたいな事が書かれていて、その時1/6用アクセサリを出していた当方って一体...みたいな感じだったので、今回は卓に大きくスケールを書いた紙を貼っておいたんです。そしたら水玉螢之丞さんだけが反応した(笑)。見つけて下さって写真撮って行かれました。
まぁfigmaとか好きな人は1/12で流用できる武器とかに興味あるはずだし、ドール者なら1/6に興味あるはずなので、スケールがわかると便利だと自分でも思います。

今回サイレントマイノリティさんの卓で塗ったロリミクを展示しよう企画があり持って行ったんですが、twitterでお世話になっている、ふみゃさん、ice-9のフジさんの作例も同時に展示されていて刺激になりました。二人とも女性で塗りに対する考え方とか自分と全然違うので勉強になりました。あとでレプリ誌に載るっぽい。


さて、では各卓感想〜
今回は売れ行きが全然傾向が違って気が気じゃなかったので全然回れてないです。午前中に1時間半くらいぐるっと回ったくらい。

めぬさんで、MV CAMが。業務用ビデオカメラ。スケールはめぬさん独特のディフォルメが効いているのか実物が元々大きいのかアレですが、だいたい1/5〜1/4くらいかな。

13B/SPECTER`Sさんで、ZOOMの名作シューティングゲームPHALANXの自機A-144が。再販ですが前回入手してなくてX68000ユーザーとしてはぐぎぎとなったのでゲット。

GARAGE TWIN HEADさんで、ZOOMの格闘ゲームのゼロディバイドの主役メカのゼロが。リボ球で可動する模様。自分ZOOM大好きなのか?

島田陶房さんで、アニメ灰羽連盟に登場するクウのカエルが。こういう細かい所を題材にするのってファン度が試されますな。

で、今回の当ページのベストヒットはちくたくらびっとさんのガレージキットうたチル用 予備デカール。雪の結晶柄のチルノ用のデカールを単品売りされていました。素敵だったのでゲットしましたよ。


そんな感じで17:00に閉会。片付けて帰って地元駅に着いたら雨降ってて19:30くらいに帰宅。おつかれさまでした。

イベントレポリンク集はまた見つけ次第収集します。寝たい。






2011/02/05 (Sat)

光硬化パテの事
絶対何か忘れ物をする気がする今日この頃。

マーキング年代記、こないだの続き。

当方も人並みにワンフェスにディーラー参加とかしたりした2006年02月。その原型作ってた時なので2005年暮れから2006年01月あたりの話。
namco版権のフィギュアを出していたんですが、namcoという会社は他の版元と少し違う事で知られていますが、親切な事に使っていいロゴとか書面で送ってきてくれたんですよ。作品のタイトルロゴとか、namcoの版元表記とか。その表記に使われていたフォントは小さい頃からなじみ深いコピーライトのフォントで、ぜひこのフォントを自分のフィギュアに刻みたいと。しかしそのフォントどおりに彫刻できるわけもなく、どうしようかなーと考えた。

仕事しててコピー機やレーザープリンタから排出されてすぐの紙ってトナーが盛り上がってて、それを指でなぞるたびにコレって何かに使えないかなとか考えてました。それが直接ヒントになったわけではないですが、そういう発想をしています。
で、どうにかしてこの印刷された紙どおりに文字を作れないか... STIKAで切り抜き... いやいやそれだと細かい所まで行かない... そうだ、白黒反転させて光を通して光り硬化パテを硬化させてみたら...! という、今考えたら頭おかしいんじゃないかという方法を一気に思いついた。
紙をスキャナでパソコンに取り込み、白黒反転させて大きさ整えてレーザープリンタで印刷。レーザープリンタを用いた理由はたまたまこれしか無かったから。インクジェットプリンタはこの時は現役で使えるのを持ってませんでした。で、トナーがもう少なくて紙の表面をシンナーで拭いて黒部分の色を濃くしたのも偶然。何でそんな発想を(以下略)。特にトラブルもなく一発で満足いく物が出来たのも実は偶然。一応いくつか作ってみたけど。

で、さりげなく2006/02/04に光硬化パテで文字パーツを作ろうのページを公開。
その後タトコンで実演したりいくつかのサイトさんや2chで取り上げていただき、fgが出来てからはもう元ネタである当方のサイトも無かった事になるほど普及したようです。ググればすぐ出てくるけど、もうググるなんてのはパソコン高等技術で、時代は知恵袋世代なんですよ。

まぁそんな感じに元々技術に著作権なんて無いし、自分も面白い技術があったらガンガンやってみて紹介する人間なので、上手く出来たら自分の思うように各自紹介なり作品発表するなりして活用していけばいいんですよ。これが全てではないし、これが絶対でもないし。たまにコレをやらなきゃいけないとか勘違いして変な事を言い出す人がいるけど気にしない。

そんなわけで、そろそろ次の世代のマーキングを出しますが、ちょっと時間もらいます。


今日の写真はワンフェスに持ってくサイレントマイノリティさんのロリミクを昼間削れた所を塗り直して梱包してみた。
では会場で。


2011/02/04 (Fri)

ねもい
ネタの神様はわりとギリギリになってご信託を出してくるから困ると思う今日この頃。

では加治木先輩使用工具一覧〜
大きい写真はこちら

1.エアブラシコンプレッサはクレオスのL10にハンドピースはタミヤのトリガ式。ハンドピースのニードルにリップクリーム塗るようにしたら塗料で固くなる事が無くなった。
2.超音波カッター 本多電子の。無圧でレジンを切れるので手が痛い時でも楽に切れます。あとパーツに圧を加えたくない時とかに便利。
3.綿棒 ドラッグストアの。耳ほじったりとかにも使える。
4.塗料捨て タミヤアクリル溶剤の空き容器。
5.溶剤 無水アルコール。ドラッグストアで売ってます。
6.溶剤 GSIクレオスの水性カラー用溶剤。なんか塗料が粘度高くなった時に瓶に入れてかき混ぜる。水は入れない。
7.マスキングテープ タミヤの。AIZU用にもケースが欲しい。
8.塗料 タミヤアクリルカラー。GSIクレオスの水性カラー。
9.紙ヤスリ タミヤのフィニッシングペーパー。使い古しばかり増えていく。
10.溶剤 タミヤアクリル溶剤。ホルベインの瓶に詰め替えて使用中。ゴムがもう限界通り越してやばい。
11.はさみ マスキングテープ切る用。
12.スポイト 塗料を瓶から移したりハンドピースに移したり。
13.カッター板 刃物はこの上で。だいぶ汚いので交換したいけどもったいない。
14.瞬間接着剤 100円ショップのキャンドゥの。キャップが黄色いのと透明のは同じなのかな。
15.塗料皿 GSIクレオスの。
16.デザインナイフ タミヤの。バリ削ったり。
17.歯ブラシ 削りカスを除去するのに便利。
18.面相筆 BUNSEIDOの。普通に模型店でうってるやつ。
19.マーカー コピックMULTILINERとコピックスケッチ。載ってないけどコピックMODELERも。
20.GMBタガネ スジボリ堂の。今回スカートの合わせ目のプリーツ削るのに使用。効果的だった。似たようなサイズの持ってるよりも飛び飛びで買った方が良かったかな。

そんな感じで最近インフルエンザとノロウイルスが流行していますが他人からうつされないように、他人にうつさないように、気をつけて下さいねー。



2011/02/03 (Thu)

加治木ゆみ
床屋のお兄さんがMr.カラーのフタをガスの元栓と表現してたのを思い出した今日この頃。

飛山商店さんの加治木ゆみ、ここらで完成にします。
加治木ゆみとは誰か。麻雀漫画「咲」に登場する人物で、幽霊みたいな後輩とともに主人公に戦いを挑む百合担当です。

昨日の状態から、目のマスキングテープをはがし、コピックMULTILINERでまつげとか肌色塗った時に薄くなった部分を塗り直し。
靴と靴下の堺やえり周りを制服の色にフラットホワイト混ぜて筆塗り修正。
ネクタイは水性カラーの紫にフラットホワイト混ぜて筆塗り。
なんか白い所がアレだなぁという事で、紫を溶剤で薄く溶いて面相筆で谷部分に塗料が残るように塗料を流し込み。ああいいなこれ。今度から白部分やべた塗り部分には必ずやろう。調子に乗って靴と靴下の境目とかも。境目が自然に見えるなー。

といった感じに完成〜

右前から
左前から
右前上から
左から
右から
後ろから

といった感じで原型師の方には完成を喜んでいただけました。よかった。

明日は使用工具一覧です。


2011/02/02 (Wed)

ゲシュタルト崩壊の時代
曜日も解らなくなった今日この頃。

マーキング年代記、こないだの続き。完結編。

Macを使っているとフォントをどこどこ入れていく事になりますが、そうなってくるとフォントの名前とフォントの形が混乱してきたり、使いたいフォントが入っているのかどうかわからなくなったり、不要なフォントがあったり、フォントのリストが長くなりすぎたりでアレなんです。MacOS7〜9はWindows3.1と違ってフォントフォルダの中のスーツケースをマウスでドラッグ&ドロップするだけで出し入れできたので導入が楽な反面、今のMacOSXのFontBookに相当するようなソフトがOS側に無かった為によくわからなかったんです。

しょうがないからフォントのリストを自分で作る事になります。A〜Zとか使用頻度の高そうな文字、文を打った時にどんな感じになるかの例を書体ごとにA5用紙に1ページずつ印刷していきました。なぜかレーザープリンタを持っていた当方はインクジェットよりもきれいなエッジで印刷できてました。
その紙に印刷したフォント見本の効果は高く、ぱらぱらめくって合いそうなフォントを探すのも楽しいし、しかし人によりフォントの重要視する所が違う為に、こればっかりは人の作ったフォント見本ではなく自分で作らなければいけません。現在インストールされているフォントの見本を印刷するソフトとかもいくつかありましたが、満足いく物は無かったし。

そんな感じでフォント三昧な日々を送っていたんですが、ある日、デパートにいったんですよ。具体的には藤沢のコスタっていうか今で言うオーパ。そしたら看板という看板、のぼりというのぼり、ポスターというポスター、見る文字全てがフォント名として脳に認識されるという事が起きました。書いてある文字ではなくフォント名が理解される。何が書いてあるのか全くわからない。わかるのはChicagoとかフォント名だけ。
これはダメだと思い、以降フォントに興味を持つのはやめようと思ったのでした。

現在ではもうフォントを見ても名前はわからないものばかりだし、フォント名が脳に入ってくる事も無く文字が普通に読めるようになっています。

これでフォントにまつわる一連の話は終わりです。
あと何か書こうとか計画していましたが、忘れたので思い出した時にでも。


今日の加治木先輩
髪を。以前プラカラー紫問題に付いて書いた事がありますが、紫って赤に近いのから青に近いのまで、水色に近いのから紺色に近いのまで、いろいろありますよね。プラカラーを見てみると、そのものズバリな紫、すみれ色、なんとかブルー系とかありますが、他の色と比べて紫って全然バリエーションが無い気がします。茶色系とかは戦車とかの関係で豊富にあるけど。なので紫は自前で混色するスキルを身につける必要があります。
今回はすみれ色が自分のイメージに一番近かったので、たまたまこのまま行きました。普通に薄めにエアブラシ。最初はすみれ色を下地にしてべた塗りし、影部分を濃い色で塗ろうと思ったんですが、すみれ色だけで濃淡をつける事にしました。なんとなく淡くしたかったし。



2011/02/01 (Tue)

WF前情報
物を探しながら部屋を掃除してたらかなりきれいになってしまった今日この頃。

さて、ワンフェスに参加される方はディーラー情報の収集に余念がないと存じますが、今日はディーラーリンクの紹介。


当ページではおなじみのカトちゃんのサイトでWonder Festival 2011 Winter美少女フィギュアディーラー特化型参加ディーラーリンク集(卓番順)が。

徒弟さんがふぁぼったーでtwitterアカウントを持ってるディーラーで卓番tweetした方のワンフェス2011冬 卓番リストを作られています。

あとfg(要アカウント)でイベント情報 ワンダーフェスティバル 2011[冬]がありますが、こちらはあまり活用されていない模様。それよりも「WF」「WF」「ワンフェス」「wf2011w」「WF2011冬」に各タグでタグ検索した方が手っ取り早いというのもあるけど。



今日の加治木先輩
昨日接着した所、よく見たら隙間があったので、朝に再度瞬間接着剤を流して隙間埋め。
帰ってきて、足とスカートの間に紙をはさんで保護し、瞬間接着剤がはみ出た所をデザインナイフで削ったり耐水ペーパーでやすったり。
せっかくスカートがエッジが出ているので、合わせ目が自然になるようにBMCタガネで谷部分をエッジを立ててみる。わりと楽しい。
で、下地の色を吹いて確認、削り足りない所を削って下地吹いてを繰り返し、いい感じになったらスカートを再度着色。あと上着の肩とか脇の下とかもパーツの合わせ目が連続した色になるようにエアブラシ。

なんか細かい所に色が塗れてない所があるなー。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2011/02 
Sun MonTueWedThuFri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!