|  | | 2007/02/03 (Sat)  ●節分 昨日POP JAM DXでYMOがやってたと思ったら早速CMが流れてた今日この頃。ちなみに当方が毎週見てるテレビはPOP JAM DXとオンエアバトルだけです。ズームインは毎日見てるけど。
 
 
 デザイナーや職人を含めたクリエイターたるもの、思想を持つべし、なんて考え方があります。
 特に何々派とか何々主義とか名前が付いていなかったり体系化されていなくてもいい、それはオリジナルの考え方でも特定の人物の受け売りでもいいので、何かに沿って行動してみましょう、という事みたいです。
 まぁ当方の頭の中はスティーブン・ジョブズと川崎和男で出来ている(笑)のでアレなんですが。ユニバーサルデザイン至上主義?
 
 それがいわゆる宗教になり宗派になるわけですが、自分が教祖でも神父でもいいし信者でもいいので、あまり変なのについて行くと残念な事になりますがその考えに従って行けば特に何か迷う事も無かろうと。ええ、あまり変なのについて行かなければ。
 俺はそんなのには頼らないぜ、自分の事は自分で決める、というのも、それ自体が一つの考え方ではあります。
 
 そこで問題になってくるのが、自分と他人が違った場合、自分は他人を許容出来るのか、自分の考え方は他人に許容されうるものなのか、という事なんですが...個人的にはべつにそれはどちらでも良く、外から見ている分には、他人を批判する事で己のアイデンティティを確立するのも、自分が好き勝手やる為に他人が好き勝手やるのを認めるのも、それはそれで個性っていうかキャラとして守って欲しい所ではありますね。
 
 そんな周囲が切羽詰まってカリカリしだしたのを感じるワンフェス前、またはそして年度末が近づくのを感じるのでした。
 
 今日のキララちゃん 23:00〜24:00
 今日は肌色を塗ります。おととい作った目のシールを目に貼り、その他手と足の付け根を残してマスキングテープでマスキング。広い面はケーキ屋のペーパーとかで。ああ不二家は早く再開しないかなー。ちょっとくらいアレでもいいからさー(ダメです)。
 肌色はGSIクレオスの水性カラーのピンク+オレンジイエロー+イエローを1:1:1で混ぜ、タミヤアクリルのホワイト+フラットホワイト+溶剤を1:1:2で混ぜ、それらを1:10くらいで様子を見ながら混ぜてエアブラシ。オレンジイエローとイエローは残り少ないので濃度的にアテにできませんが。早く使い切りたいです。いつもの塗料よりもちょい濃いめですか。
 
 
 
 | 
 | 2007/02/02 (Fri)  ●客観視 金曜は早く寝ようと思ってても気付くと26時を過ぎてる今日この頃。
 
 
 職業病なのか訓練されているのか教育されているのか元々なのかわかりませんが、自分の事ではあるけど他人事のように感じてしてしまうんですよ、当方は。
 例えば自分と相手ともめ事が起こった場合、相手に対してどうこうというよりも、自分と相手がいる場としてどうなんだという考えをしてしまいます。自分は悪くないよ相手に勝たなきゃと思うよりも自分相手を含めた環境と言うか系として見てどうあるべきかとか。なので自分ばっかり損な役回りをしてても全体として見てそのほうが上手くいくならするべきだと。
 あとは一方的に責められてても、相手が責めるに至った経緯や相手の立場を気にしてしまったり。
 
 でも当方は役者じゃないので相手の期待する当然すべきリアクションが取れなくて、反応がおかしいとか本当に解ってるのかなぁとかお前の事を言ってるのにとか思われてます。思われてるはずです。
 なんか感じ悪いなー。
 
 あとは自分の行動は相手あってのものなので、例えば予定が無ければ一日中寝てるし、昼に誰かと一緒じゃなければ昼食が腹にたまればいいや程度だったり昼食を抜いたりします。
 
 と、ここまで書いて、ええと今日は何を言いたいんだったっけな。。。朝に考えた結論が出てこない。
 だいたい通勤中とかに筋道を考えて今日はこういう話にしようとか考えて、いざ夜になって書き出してみると部分部分しか思い出せず、なんか箇条書きの支離滅裂な文になってしまいます。
 いっその事、書く時に一から全て考えた方がシナリオ的にまともなのか?とか思います。
 
 
 今日のキララちゃん 25:30〜25:55
 もう肩がこってて寝ようと思いましたがとりあえず塗りたかったので髪を塗る事に。GSIクレオスの水性カラーのオレンジイエロー+タミヤアクリルの水性カラーを1:1で髪の全体的に薄く吹き、次に下方向から上方向に向かって濃く吹いて濃淡をつけてみました。元絵だともっと黄土色っぽく影はマホガニーっぽいんですが、とりあえずこんな感じで。
 
 
 | 
 | 2007/02/01 (Thu)  ●価値観 そういえば今度の日曜日は有明ビックサイトのコミティアでタトコンだったなぁと思い出した今日この頃。見に行きたい...けど...行けるか微妙...
 
 
 特に世の中に対する不満などを感じないというかそれ以前に自分のすべき事の消化ばかり頭にあってそれ以外が二の次になってる当方ですが、世の中の様々な事が気に入らなかったり文句がある人でも自分の中で譲れない大切な物が見つかるとそうでもない物を妥協出来るようになると言った人は誰だったっけなぁ...って事をずっと思い出そうとしてたんですが全く出てこない。むー。
 
 不満があるというのはそれほど悪い事じゃなくてむしろ活力となる場合が多いですし、不満があるというのは問題点がわかっている事になるので、解決すればいいんだと気付いた時点でむしろ不満があった方がお徳と見てはいかがだろうか。解決方法のレパートリの多さでその人の人間的価値を評価する人もいるし。
 
 というような事が漠然と頭に浮かんだけど特に困ってるわけじゃないのでこの辺にしときます。
 
 
 今日のキララちゃん 23:00〜23:30
 今日は目を。タミヤのマスキングテープの6mmを切って目に貼り、爪楊枝の先で目のくぼみに沿って線のあとを付け、そのあとに沿ってコピックモデラの0.02mm黒で線を引いたあとでマスキングテープを剥がし、カッター板に貼り線に沿ってデザインナイフで切り抜いて目の形のシールを作成。
 目をコピックモデラの0.02mm黒とコピックライナーの0.05mm茶で書き込み。瞳は隠れている部分を含めて真円になると年齢が低めに見えますね。または一重まぶたって幼く見えないですか?気のせいですかそうですか。
 あとで目にシールを貼って肌を塗るとまつげやまゆげは塗料で薄くなります。つまり失敗してもある程度はリベンジ可という事で。
 小さいので細かくてこの辺が限界かもー。フィギュアの大きさ的にはシオンちゃんやキラリちゃんよりも大きいものの、目の大きさは2/3程度なので大変です。
 
 
 
 | 
 | 2007/01/31 (Wed)  ●生活リズム 最近05時に起きれるようになった今日この頃。
 
 なにげに最近ネット巡回する時間が確保出来てなかったりしましたが、朝っぱらに時間を確保出来る目処がついたので朝巡回に切り替えます。まぁ夜にRSSで引っかかった所は見たりしますが、それらも朝に持って行きたいですな。
 匿名掲示板で現在書き込んでるのはスラドくらいですが、それくらいが丁度いいのかなーなんて思ってます。話題が1日程度で終息するし。
 
 今までポータブル型ゲーム機であるPSPで無線設定をしてなかったんですが、ふと気が向いて設定し、当ページを見てみました。画像でかっ。しかも良く見える。
 画面サイズに依存しないように設計しといて良かったです。ちなみに当ページ閲覧者における画面サイズの割合は、1024x768が50%弱、1280x1024が25%です。しかしいつも思うんですが、画面サイズじゃなくてブラウザのウインドウの大きさを調べなきゃ意味ないんじゃないだろうか...。
 
 
 今日のキララちゃん 22:30〜23:00
 塗装開始です。全体的にレジンが薄く見える程度にタミヤアクリルのフラットホワイトをエアブラシ。
 今回気泡埋め下部分はどこも灰色で塗る場所ばかりなので、今回は下地塗りで隠したりしません。
 
 
 | 
 | 2007/01/30 (Tue)  ●resin 何となく焦り始める今日この頃。もう1月も終わりだよ。
 
 こないだ
 やっつけで書いたレジンを流そうのページを櫻色フィギャーさんの2007.01.28で紹介していただきました。昨日書こうと思って忘れてました。万年皿に余ったレジンを流すのは、うちでは6個まで抜けました。7個目で抜けなくなりましたが。2週間くらいすればレジンの反応が完全に終わって外れるようになると以前タレコミがあったので、しばらく放置してみましょうか。
 
 
 今後の予定。
 型想いに少量レジンを流して複製の実験をしてたんですが、日曜に試しに抜いてみて型が硬化熱の影響を受けずに出来たっぽいので今日本番をやってみて上手く出来たんで暇を見て型想いのページに追記します。
 
 カラーレジンの例を新規に追加出来そうなので、レジンのページに現在あるカラーレジンの部分を失敗事例に移動して入れ替えます。
 
 コピックで目を描くページ、誰か書くだろうと思ってたんですが誰も書かないので自分で書きます。まぁHowToサッチン読んでねと言えば済む事ではありますが。
 
 
 今日のキララちゃん 20:15〜20:55
 昨日瞬間接着剤で気泡埋めした所を400番の耐水ペーパーでヤスリがけ。ちょっと自信無い。
 あとは塗装の為の準備として、パーツに取っ手を付けました。大きいパーツは3mm穴をピンバイスで開けてガンプラのMGのランナーを刺し、そうでもないパーツは0.8mm穴をピンバイスで開けて伸ばしたクリップを差して、ガンプラのランナーにも0.8mm穴をあけてそのクリップを差してパーツに固定。何もしてない気がするけど結構時間がかかります。
 
 
 | 
 | 2007/01/29 (Mon)  ●1984 今日は寒いねとあと何回言うのだろうと思う今日この頃。
 
 たまには本の話でも。
 
 年明けから今朝までオーウェルの1984年
  を読んでました。 1949年に書かれた1984年、35年後の話。今から考えると23年前の話ですが、その辺をふまえつつ読み出すといきなり邪気眼持ちのノートを開いちゃったみたいな単語が沢山出てきて焦ります。前1/3あたりまでは暗ーい話が続き、ブルーな気持ちで通勤中に読んでました。これってソ連+ナチスがベースになってるのかなぁ...なんて漠然と思いましたが、あとがきを見るとソ連のスターリン政権がモデルになってるそうな。しかし、なんとなく、どことなく既知感がある雰囲気である事にも気付きます。これは...現在の隣の国を南北あわせたような感じでもありますな。
 主人公の職業は、党の発表内容に従って歴史を変える仕事です(爆笑)。新聞等は党の管理下に置かれているので、党の発表する内容である日突然さも当たり前のように戦争している国の名前が変わったら職場総出で過去の新聞の対戦国関連の記事を書き換えるんです。歴史改ざんのコメディですな。
 この世界では思想の自由も無く、なんか危険そうな思想をしてるっぽい表情をしてると思想警察(!)にマークされ、ある日突然ナイナイされちゃいます。作中の表現で言うと蒸発ですか。蒸発すると戸籍に相当する物はもちろん職場の名簿やその他あらゆる文章からその人物に関する記述が消されます。抜かり無しです。
 そんな世界で反党行動を行って捕まってどうしましょ、という、何とも言いづらい内容です。
 
 まぁそれをふまえてappleの1984を見てみると、生気や活力を失い無気力に座る国民に対し党のトップであるビックブラザーが演説を行う中、思想警察に追われる一人の女性。その手に持つハンマーをビックブラザーの映るテレスクリーンに投げ破壊し、その状況をただ口をあけて呆然とする同士達。そしてナレーションが。アップルコンピュータ社はMacintoshを発表する。そして(今年)1984年が(小説)1984年じゃない事がわかるでしょう、と出ます。もちろんこれはPC陣営(今で言う所のWindows陣営)に対してMacがケンカを売ってるCMと見るべきですよ。
 ただ、小説を読んだ後では口をあけて呆然とする同士達が「あちゃー、やっちまったー」って感じに見えてきたから面白い。そう、今日はこれが言いたかった。
 
 ...って、Vista解禁の日に言う事じゃなかったですね。
 
 今日のキララちゃん 22:15〜22:30、23:15〜23:30
 全体的に400番の耐水ペーパーでヤスリがけをしつつ、し忘れが無いか確認。そしてパーツに付いたヤスリかすを除去する為に水でザブザブ洗って乾かします。
 あと気泡に瞬間接着剤を盛ってみました。明日完全に乾いたらヤスリがけします。
 
 
 | 
 | 2007/01/28 (Sun)  ●飲み 久々にビールを飲んでほろ酔いになる今日この頃。
 ごちそうさまでした>各位。ご縁ありましたらまたよろしくお願いします。そして自分は工場で働く月給取りであり続けようと思った(苦笑)。
 
 
 今日は横浜ボークスの一時閉店&移転セールに行ってきました。
 もー完成品フィギュアとかいっぱい売ってましたが買っても置く場所も無いのでスルーし工具の補充とかを。一時期購入しましたという報告を見かけたけど最近めっきり使ってるというのを聞かないセラミック製の削りツールであるセラカンナが売ってれば買おうかななんて思ってましたが売っておらず。うう。
 セールはあと一週間程度。毎日適当に商品が補充されるそうなので、お近くの人は毎日行ってみてはいかがでしょうか。移転先は以前コトブキヤが入ってたビルの5階。まぁまんがの森ととらのあなのついでで行ってた層が巡回コースから外れる位置に行くかどうか判りませんが。
 
 
 今日のキララちゃん 24:45〜25:10
 やすりがけ継続中。今日はキララちゃんを400番の耐水ペーパーでヤスリがけ。明日も続く。
 
 
 | 
 | 
| 何かありましたらtwitter の方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集常時リソース不足 さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。モケイレポ さんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。[new 2017/08/2]last update of this area :
 2016/12/20 00:51:32
 |  | original CGI :
 めもCGI by Chama-Net
 modified:
 T.Akiba
 |  |