Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2006/07/14 (Fri)

ページデザイン
腹が一杯だと何も考える気力が起きない今日この頃。


そういえば当ページのページレイアウトですが、こざっぱりしているのは、ページのレイアウトにあまり興味が無いからです。

どちらかというと書く本文の方に興味があり、外観はまぁ適当に見やすい程度に、です。ほぼcgiのa-newsのデフォルトだし。
画面右上に空白があいているのは、そこを埋めるものを思いつかないからです。当ページが記念日を網羅した暦サイトならカレンダーでも入れるんですが。重要度としてタイトルよりも下で本文や見出しよりも上のものが来るべきだと考えてますが、そうはなかなかありません。
タイトルが左にくっついているのは、目線を左上から右下へ流す事を目論んでいるからです。
あと、画面サイズに依存されるような作りはしないように気をつけてます。一応640×480でも800×600でもIEで画面左にブックマークバーを出した状態でもそれなりに見えるようにしてあります。1920×1200の全画面表示でも。せっかくのタグ打ち言語、せっかくブラウザがいい感じに適当にレイアウトしてくれるんだから、それを活用しない手はないと思うんですが。まぁ画像ガチガチのサイトを否定するわけじゃないし、ある機能を活用しなきゃいけないってわけでもないですけど。

繰り返しますと当ページは写真に文を付けるというのが楽しいって事で、レイアウトはとくに興味がないんですって事で。



結構以前より毎日拝見している何か作ってますよ?さんのBlog2006年07月14日光硬化パテで〜ページを参考にし「光硬化パテで版権表記をしてみた」そうです。元々版権表示作成用に作ったページなので、活用していただけて何よりです。


今日のセツミ先生
昨日の気泡あとの中に針金を差したやつで、その上からタミヤ光硬化パテを盛ってみました。鉄筋ということで食いつきがいつもよりも強いです。いつもなら紙ヤスリをかけてる途中でボロッと外れてしまうんですが。
とりあえず目立つ気泡はここだけです。


2006/07/13 (Thu)

斜めに進む
野外に出るとぬくくて気持ちがいい今日この頃。生き返ります。


まぁ前々から気付いてはいましたが、わたしの行動原理が現実逃避によるものなので、仕事をしている途中で様々なアイデアが浮かんだりします。模型の進み具合も、休日より平日の方が進みますしね。皆さんも部屋の片付けをしているはずが本を読みはじめてしまうという経験をされた方は多いでしょう。試験勉強中とか。
いざ休みになると寝っぱなしという事が多いので、ここは休みの日には何かダミーですべきことを作っておくのがいいのか。今週中にどうしてもドラクエをクリアしなければならないが、面倒なので現実逃避に勉強しちゃう、とか(笑)。きっと、はかどるよ〜。勉強。


今日のセツミ先生
昨日の続き。例えばここで気泡の中にパテやゼリー状瞬間接着剤を押し込んで盛ったとしても、ヤスリがけ時やデザインナイフでの整形時にぼろっと取れてしまいます。なので、気泡が大きい場合は気泡の内側を紙ヤスリや針状のもので荒らすという方法がありますが、気泡が小さいものはそうも行かないので、とりあえず今回は気泡内部に0.5mmピンバイスで穴を開けて旅行パンフレット等のホチキスを外して伸ばして空けた穴に挿してみます。この針金を骨にしてパテを盛ってみようか。
あとは400番の耐水ペーパーでヤスリがけを徐々に開始。今日は左右の足です。
あ、小さすぎる気泡は、もうヤスリがけの粉+瞬間接着剤や塗料を擦り込んで埋めるというのがいいかも。


2006/07/12 (Wed)

それもある種の病気かも
仕事してたら急にやる気無い病が回復に向かってきた今日この頃。やっぱり体を動かしてると調子が戻ってきます。


そういえば先月末のまとめの時に書き忘れてましたが、昨年の今頃というか昨年4月から12月まで週1ペースでガレージキットを塗装してました。あーでも正確には2週に1と1日で1でした。
それをなんで今年に入ってから2週で1ペースにしたかなんですが...周1ペースの時は部屋の片付けを犠牲にしてました。部屋がどんどん物であふれていきました。それを本来片付ける時間を塗装に回していたんですね。あとで解ったことですが。
やっぱそれじゃ人としてイカンという事で、時間をとってその清算を現在しています。つまり部屋の片付けをしています。
なんで周1ペースで行こうと思ったかですが、ガレージキットが増えるというか供給量が消費を上回っているので、周1くらいのペースで塗ってかないと追いつかないというのがあります。いや、それでも追いついてないですけど。
ガレージキットは一期一会的な性質を持っているので、それが無理な入手に拍車をかけているのかもしれません。

っていうか、2週で1ペースでも十分凄いと思うんですが(自分で言うな)。


今日のセツミ先生
段差消し開始。今日は主にデザインナイフでキョリキョリと削り。
あと気泡の確認。どうしてもこの手のキットは手や足の指先に気泡が出来やすいもので、こればっかりはしょうがないというか、早めに慣れた方がいいです。そのままパテを詰めても、気泡の表面という必要以上にツルっとした面にはパテが食いつかないので、世間ではそれぞれ独自の技法があるようなんですが、、、続く。


2006/07/11 (Tue)

体に良いものは健康に悪い
最近またやる気無い病が再発した今日この頃。この大事な時期に。

いつも通りの事を普通にやっていて、突然「それ、意味無いよ」とか言われたりする事があります。
最近だと「キンカンって虫さされに塗っても意味無いんだって」と言われて驚いた事があります。あとは「運動のあとにポカリスエットを飲むと体に悪い」と言われた事もありますね。両方とも今年に入ってからです。
根拠としては、当ページではおなじみの「テレビがそう言ってたから」ですか。わたしがその指摘した知人から、その知人はテレビから、と2段階の伝聞なんでアレですが、ここでのツッコミとしては「そんな健康に影響する新事実なら、テレビで放送する前に厚生省に通報して販売をやめさせる方が先だろう」と(笑)。仮にもキンカンは医薬品なんだし。瓶に大きく「虫さされ 肩こりに」って書いちゃってあるし。ポカリにしたって、夏場の熱中症予防を呼びかける注意にスポーツドリンクを飲むとか書いてあるんじゃないですか?よく確認してませんが。これからの季節、もし本当に意味無いんだったら早くやめさせないと生死に関わりますよ。コメディアンだか俳優だかわからないような司会者の番組で終わらせとかないでニュース番組のスクープにしなさいよと(笑)。

まぁこれ書いてるわたしも伝聞や憶測で書いている時点で彼らと(誰と?)同レベルなんですけどね。

別件で、幼児に栄養を与えると老化が促進されるというネタを考えたんですが、気付かない人がいるとアレなんでアレしときます。


今日のセツミ先生
デザインナイフでバリや湯口取り。そして軸打ち。
下半身と右足は、まず右足接続面から腰方向にピンバイスの3mmで穴を貫通させ、腰と右足を押さえたまま腰方向から足方向にピンバイスで穴をあけ、右足にあいた穴にガンプラのランナーを刺して軸に。上半身と下半身は、下半身に0.8mmピンバイスで穴を2つあけ、伸ばしたクリップを刺して1mmほど先を出して切断、上半身と下半身を押し付けて上半身にクリップの傷をつけて下半身のクリップを抜き、上半身のクリップの傷を目印に0.8mmピンバイスで穴をあけ、別の伸ばしたクリップを刺して軸としました。このあたりは普段の方法と一緒ですね。
髪は出来れば一体化して最後に頭に被せたいので、とりあえずテープで止まってます。
タオルの結び目も両面テープで。靴はまだどうするか決めてません。


2006/07/10 (Mon)

寝床の本
うまいことやって明日を休みにした今日この頃。ちなみに土曜は出勤です。

らきすた3巻で同人少女が枕元に本のタワーを作っているのを見て、ああ、みんなやってるんだよね、なんて思って安心したりしましたが、さすがに暑いので読み終わった本を抜き出したら13冊ほど出てきました。暑苦しい...。

角川系のフィギュア付き漫画単行本のガワの箱が大きくて収納率が悪いので、フィギュアと単行本だけ抜いて梱包剤とガワの箱を捨てちゃおうかな...なんて思いはじめました。雑誌付録のフィギュアの箱も捨てちゃおうかな...。

世間ではもうじきドージンワーク2巻発売ですが、個人的には同じ発売日の火星ロボ大決戦!の方もオススメだったりします。勢いとスピードあるストーリーでの乗りツッコミというかボケっぱなしというか、基本は下ネタなんですが、同じ事をあまり引きずらずに進む展開はむしろ爽やかさを感じます。多分元々は子育て用語だった「前シッポ」という単語の使用が個人的にスゲェと思います。


今日からセツミ先生
予定より1週間早いですが、今日からり〜ん・うぃずさんのセツミ先生を塗りはじめます。
とりあえず今日はパーツチェック。例によって離型剤落とし等は入手後数日以内に完了済みです。
先日原型師本人から「気泡が少ないキットに当っていれば良いのですが・・・」と不安になるお言葉をいただきましたが(苦笑)、基本的にはそれほど目立つ気泡はありませんでした。サイトの製作日記のセツミの下の方に注意点が書かれていますので、参考にしながら進めると吉かも。


2006/07/09 (Sun)

仲本とおこ使用工具
部屋の片付けをしたはずが何だか全然片付いていない今日この頃。

久々ですが、昨日の仲本さんの使用工具一覧です。あとで全部片付けるので今日は早めの更新です。
1.綿棒 100円ショップの。エアブラシ清掃用や塗料落とし用に。
2.塗料捨て タミヤアクリル溶剤の空きボトルを再利用。ハンドピース清掃時の溶剤を捨てたりとか。まぁ専用の塗料捨ても売ってる事は売ってますが。
3.プラコップ 塗料試し吹き用。プラコップじゃなくても何でもいいですが。
4.スポンジ パーツ感想台。固いスポンジで、たしか梱包材だったと思います。
5.カラーレスブレンダ補充剤 コピック用。カラーレスブレンダの湿りを増減してみる実験として。書かなかったけど。
6.ラジオペンチ 軸打ち用針金っていうか伸ばしたクリップ差し込み用。
7.はさみ 耐水ペーパーやマスキングテープ切り用。
8.ペンチ、ニッパー 軸打ち用針金やエッチングメガネ切り用。ニッパーは電子工作用なので模型用ニッパーで同様な事をすると歯が欠ると思います。
9.デザインナイフ バリ取り、マスキングテープ切り、塗装はみ出し誤摩化し等に大活躍。
10.棒 塗装時にパーツに付ける取っ手。主にガンプラのランナー。先端に軸打ち用の針金と同じものを付けたものも有り。軸打ち用に空けた穴に挿したり。
11.マスキングテープ aizuの。近所だし。0.9mmか。
12.マスキングテープ タミヤの。太いときはデザインナイフで細切りにして使います。あとハサミで好きな形に切ったりとか。
13.消しゴム 肌部分等に誤って付いた塗料の粉等を落とすのに使用。意外と良く落ちます。
14.ペイントリムーバ GSIクレオスの。アクリル、ラッカー、エナメル各塗料の落とし用。シンナー臭がしないので家族の目が痛い時に便利。これで白とか薄めるとオレンジ味がかります。
15.耐水ペーパー タミヤのフィニッシングペーパー。主に400,600番。
16.プラカラー タミヤアクリル塗料、タミヤエナメル塗料、GSIクレオス水性塗料。エナメルは多量に使わなければあまり臭わないのでコッソリと。
17.塗料皿 何かの缶のふた。ひろってきた。
18.コピック コピックマルチライナー、コピックスケッチ、コピックモデラ等。目や細かい所をちゃちゃっと塗る時に便利。がんばってマスキングしてエアブラシで塗ってる人から見ると非常にズルいものがありますが色が付けばとくにコダワリがないので当ページでは多用。
19.スポイト 塗料移し替え用。5個くらいパックで模型店で売ってます。
20.瞬間接着剤 100円ショップの。先端には画鋲。100円なら誤って固まってしまってもあきらめを付けやすいというか。
21.調色スティック タミヤの。塗料かき混ぜ用。意外と芸達者。
22.ピンバイス 軸打ち用穴を開けたり塗装用取っ手差し込み穴を開けたり。
23.ピンバイス刃 タミヤの。折れた刃は金属加工用のものを補充。長手方向以外の力を加えるとすぐ折れる。
24.タミヤアクリル溶剤 ホルベインのドロインクの空き瓶に移して使用。スポイト付いてるし。
25.タミヤエナメル溶剤 エナメル塗料希釈用。
番外1.下に敷く紙 厚手の封筒を開いたもの。具体的にはAXIS誌の年間購読の配達用封筒。万が一塗料をこぼしたときの為に。あとはマーカーの試し書きやメモ等に。
画面外1.カッター板 基本的に刃物はこの上で使用。
画面外2.コンプレッサ GSIクレオスのL10。込み込みセット。
画面外3.ハンドピース タミヤのトリガ式。
画面外4.紙 マスキング時に全てをマスキングテープで隠すのもマスキングテープが勿体ないというか万が一漏れる可能性があるので。主にケーキ屋やケンタッキーの手を拭く紙。
こんな感じでしょうか。

という事で、に出しまーす。


そういえば当ページは魔改造と着ぐるみにやさしい模型ページを目指していますが(え?)、本日未明よりSKAさんの画面右リンクに加えていただきました。なんか凄い量のアクセスをいただいています。恐るべし、着ぐるみ動員。


2006/07/08 (Sat)

仲本とおこ
一日中家で待ちぼうけの今日この頃。

はぽい処さんの仲本とおこ、ここらで完成とします。
仲本さんとは何か。リンク先解説ページをご覧になれば書いてありますが、「おさげ」「めがね」「はみぱん」「名前は仲本」という題材でオリジナルキャラクタをコラボする企画だそうです。まれに「ブルマ」や「体操着」という記号を追加して解説するページを見かけますが、それらは必ずしも必須ではないみたい。
キットを作ると出席番号が発行されるそうで、ってことはクラス全員名字は仲本!?と書いた所、以前三国さんよりそのような解説をいただきました。まぁ学区のほとんどの人が単一の名字という地域も実際にはありますが、クラス全員「はみぱん」というのは想像を絶する気がします。

昨日の状態から、目をコピックライナーの黒0.05mmやグレー0.05mm、Olive Drab0.02mmで追記。おさげの髪留めはコピックスケッチのE25 CalibCocoaで横方向に模様を。体操着なので華美にならない程度に(笑)。そういえばこのキットの前髪は後ろ髪に被せるようになっていて前髪と後ろ髪の境を消す、いわゆる髪消しをしなくても良さげでいいです。
上半身の体操着の首周りと袖周りはコピックスケッチのB79 IRISで塗り。その色の境目をコピックライナーの黒0.05mmで書き。一本線が入っているだけで色の境がシャープになっていいですね。濃い青に黒なら黒が目立たないし。
下半身も同様に境を黒0.05mmで引き、マスキングテープでマスキングし、GSIクレオスの水性カラーのコバルトブルー+同クリアブルー+同パープル+同ミディアムブルー+タミヤアクリル溶剤を試しながら混ぜてエアブラシ。上の青とだいたい同じ色になったか。
靴下付きのほうはラインをaizuの0.9mmマスキングテープでマスキングし、水性カラーのタイヤブラック+タミヤアクリル溶剤を1:2でエアブラシ。
体操着の仲本の名前はキット付属のデカールです。
メガネはキット付属の五菱重工さんのエッチングメガネEG-06をタミヤエナメルのクリアレッドで塗り。ここ1年半くらいフレームが赤いメガネをした人が街に増えた気がします。
書いてませんでしたがベースは上に水性カラーのクリアを吹いたあとで乾いたら塗らしたティッシュでこすって微妙にツヤを出しています。
それで組んで完成〜。

前から
後ろから はみぱん
左から
右から いい角度ですね
顔アップ

そして足がついたパーフェクト版。
前から
後ろから
左から
右から
これで足の裏を床面と固定してなくても立っているのが不思議。

紹介し遅れてましたが、このキットをやりはじめたら速攻で原型師の方よりメールをいただきました。体中の血液が沸騰するかと思いました(笑)。ありがとうございます。

そんなわけで、明日は久々使用工具を書いてガレキ倶楽部にアップしようと思います。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2006/07 
Sun MonTueWedThuFri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!