|  | | 2012/07/13 (Fri)  ●避暑に行きたい ウチ相手に無駄に気を使ってるなぁと思う今日この頃。べつに取って喰ったりしないのに。
 
 あんまりfgfg言ってると本気で怒る人がいるので他の話題でもしようかと思うんですが、じゃあ似たような内容で違うサイトは無いのかって事なんですが、現在の所は老舗イラスト投稿サイトTINAMIが最近模型関係の昨日が充実してきて良い感じだったり、モケルというサイトが最近始まって模型コンテストなどが活発に行われてたりして、住み分けって感じではないんですが、分散が始まったのかなぁというのが現状。こんどのワンフェスあたりで、やっぱり人が集まるのがfgって認識になれば今後も安泰ですな。新作チェックする側としてはいくつかのサイトをそれぞれ違う操作で新作を探して行くのは面倒だと思うんですが、そのへん探す楽しみみたいのを提示出来たら面白いかもしれませんね。
 
 
 今日のさくら
 忘れないうちにやすりがけを。320番あたりが机の引き出しに入っていたので、それで。接着しちゃった腕とか大変そうだなぁとか昨日は思ってましたが、実際大変なのは元々1パーツな足の間でした。まぁササッと。
 あ、スカート根元に見えている軸は爪楊枝です。先日使ってないって書きましたが、なんかいいサイズだったので。
 
 
 
 
 | 
 | 2012/07/12 (Thu)  ●三日目 たまにはウイスキーとか飲んでみる今日この頃。ちびちびラッパ飲みするダメ人間みたいなのをやりたい。
 
 一昨日も昨日もfgの話ですが今日もfgの話。
 そんな積極的に使ってなかったり、気に入らない投稿のタグやコメント欄を荒らす自警団諸氏とは距離を置いている当方ではありますが、じゃあなんでそんなにfgの話題を取り上げるのかと言えば、それはまぁイベントに対する影響力ですね。
 
 重いだ何だ言われていても結局イベント前にはアクセス集中するし、かなり頼られてるんですよ。laboさんところのリンクからディーラーサイトを見に行くのが一番いいんだけど、ぱっと見でさまざまざ作品が同時に表示される新着一覧で探して行くって人も多いのでは。
 旧fgは重い重い言われていて、イベント前にはまともに閲覧出来なかった。投稿も重くて非常に時間がかかったので実質投稿を諦めた方も多かったのでは。
 そして新fgになり、軽さはかなり改善され、このままの負荷量で行くと思われていましたが、4月になり旧fgのデータが統合されたとたん急にまた重くなり、不安がよぎりました。その後改善されて現在の負荷量に落ち着いてきているようですが。
 で、ここからが正念場。7/29のワンフェス前に予想される負荷量を乗り切れるかどうかに注目です。運営さんはかなりの対応が予想されるわけですが、ワンフェス前を乗り切れれば、ではなく、ぶっちゃけワンフェス前だけが重要なわけで、そのあたりの対応に注目です。
 なので、fgに期待するユーザー側としては余計な問題増やして運営の足を引っ張らないようにしたいですなー、というのが、この三日間で言いたかった事です。
 
 
 今日のさくら
 なんとなくエッジを立てたい病にかかってしまったので、BMCタガネの0.03mmでキョリキョリと溝を掘る。溝掃除と言ったほうが当たってるかも。髪周辺とか、スカーフ周りとか、胸元周りとか、足首周りとか、目がいきそうな所を重点的に。
 で、瞬間接着剤で固定して仮組してみた。あ、なんか早かったかも。パーティングラインまだ消してなかった。あとでもできるかな。
 
 
 
 | 
 | 2012/07/11 (Wed)  ●陰謀論 ラノベタイトルが説明的なのはそこまでしないと最近の読者が付いて来れないから、って話を聞いた事あるなぁとか思い出した今日この頃。国民のレベルに合わせてくれたんでしょうか、あの党名は。
 
 さて、fgの話。
 4月に旧サイトとデータをマージするって言ってた気がしたけどようやく最近4月になったみたいで、なんとかワンフェスに間に合って良かったなぁと思います。
 当ページとしてはグチャグチャ文句ばかり書いてる割には塗ったやつを投稿しても投稿したとか裏で作ってるオリジナルを投稿したりとかリンクするとか全くせずに、全然積極利用していないわけですが、新fgになってからはせめて旧fgからデータ移行が終わるまではせっかく投稿しても何かでデータ消えちゃったら嫌だなぁとか思っていたので、試しに1つ投稿してあとは放置してました。データ移行がちゃんと完了したようで一安心ですね。
 
 SNSというのは、〇〇はワシが育てたと自負する者の人数によって性格や繁栄が決まってくるそうなので、ワシが育てたという人数が多いサイトは幸せなんじゃないかなぁと思います。とてもじゃないけどコミュニティの育成とか面倒とか見る気力がない当方としては、頭が下がりますね。
 
 風刺とかの投稿は模型で語るという面からもとても素晴らしく痛快で、ああ、モデラーはこうでなくちゃなというのがある一方で、そういう投稿を利用して毎日毎日機械みたいに風刺とか不快な投稿に点数を入れる層も多数存在し、なんだかなぁと、ってのは以前当ページでも苦言を書いたりしました。多分当人達は自分の意志でサイトを育ててるつもりでそういう投稿がランキング上位の目立つ位置に来るようにさせているんだなという感じがしますが、個人的には自分の意志でやってると思わせるように誰かにそそのかされてるんじゃないかなぁと睨んでいます。黒幕存在説。
 
 で、そういった行為がfg運営にとってどういう影響があるのかって話ですが、現在fgとしての収入は広告収入となっていて、広告を受ける為には広告主に対しどれくらいアクセス数があるかを提示しなければならないわけで、どんな操作だろうと定期的に毎日毎日来てくれてそれなりにカウンタ回してくれる人ってのは非常に良いお客さんというかメシウマというか、少なくとも全然投稿しないで日記やtwitterでグチャグチャ言ってる当方みたいなのより大事にされるべきで、って事はほっときゃ勝手に黒幕がカウンタ回してくれるんだから当面このまま、fgの体制や収益が軌道に乗るまではずっとワシの皆さんは☆を付ける機械として生きる事になるのか。
 まぁなんというか、そういう事を今日なんとなく思いついたので書いてみた。
 
 
 今日のさくら
 また変な事書くと変なのが湧いて、平行して塗ってるキットのディーラーさんに迷惑がかかるからやめとけとあれほど(以下略
 スカートの中が埋まっているので、超音波カッターで掘って行く事に。このキーキー音、もしかして寮の隣の部屋と無い響くんじゃないか。おまけに先端折れてて細かい所に刃が行かないし。
 しょうがないのでデザインナイフで切り込みを入れて少しずつ掘って行く事に。これやるとデザインナイフの先端がよく欠けるんだよなー。
 で、ぜんぜん刃が入らない奥の方どうすんかなー。これBMCタガネで掘ったら刃先が欠けるパターンだよなーって事で、精密ドライバーのマイナスで掘ってみる。うわ、効率いい(笑)。一気に深い所まで掘れましたよ。
 
 
 
 | 
 | 2012/07/10 (Tue)  ●スケイル 朝起きて頭痛だとガッカリする今日この頃。そろそろ脱水症状に注意か。
 
 「なんか塗ってるけど、あんまし上手くないよね」っていう印象を読んだ人に与えるようにやってる当ページではありますが、長くやってるといろいろな事がありまして、ちょっと前の事になりますが、あるサイトの掲示板で知らないうちにご意見番扱いされていた事がありまして、なんだかなーと。なんか叩く根拠に使われてました。うわ、めんどくせぇ、って感じで無視してたんですが、今日はネタも無いのでちょっと触れてみました。そういうのは手を動かさないで口ばかり動かしてる人とかにやらせてくださいよ。こっちは何かいい事を書く暇があったらヤスリがけでもしてますよ。
 
 あとまぁ、ウチを使って何か批判投稿とかするのはいいけど、ちゃんと話にオチを付けて下さいよ、と。
 
 
 今日のさくら
 デザインナイフでゲート落とし。切る時パーツの部分まで欠いちゃうと後々面倒なので少しづつ。
 このキットはスカートの中が埋まっていますが、想定させるアングルから見た時に埋まってる部分が見えなくなる程度には削り込んどいた方がいいかあぁと。やりはじめると面白くなってしまって来週までかかるな多分。
 
 
 
 
 | 
 | 2012/07/09 (Mon)  ●気泡入りのレジンを作る 追記2 また洗濯が終わるまで起きてられるか心配な今日この頃。
 
 こないだの続き。
 気泡が混じったレジンは気泡分だけ何か損しているわけで、例えば若干硬度が悪くなったり、若干石油くさい。ただでさえガレージキットイベント行った後でゲットしたものを袋入りとはいえ部屋に置いて寝ると翌日むちゃむちゃ頭痛がするし。
 
 はっ、もしや、実家に帰るたびに頭痛が起きるのって、なにか漏れてる? っていうかガレージキット積み過ぎ!?
 
 たしかにうまく混ぜてちゃんと硬化したレジンは匂いとかあんまりしないけど、硬化不良パーツなんかはいつまででも石油くさいしなー。
 
 あとこないだ書いた、水をレジンに混ぜて硬化させたら爆発した話。書いたっけ。書いたよね。あれって閉じ込められた水分がレジンの硬化熱で水蒸気爆発したんじゃないだろうか。なんか湯気出てたし。ドラゴン花火みたいにシリコン型の湯口から噴出して飛び散ってたし。
 
 多分また続く。
 
 
 今日からさくら
 あーもー次に塗るキット用意してなかったー。何か無いかなとゴソゴソ机を漁ったら、あるもんだなぁ。モデリズムさんの1/20笑顔のさくらがありました。多分モデリズムさんの積みはこれで全部のはずなので、組んじゃいますか、せっかくだから。
 とりあえずパーツ並べてみた。って、今年は1/20スケールばっかりだなぁ。
 
 
 
 | 
 | 2012/07/08 (Sun)  ●ねてた 久々にテレビ見たらオスプレイが欠陥ヘリってことにされてて吹いた今日この頃。なんで導入させたくないのかな〜? と勘ぐってしまう。
 
 えー、昨日は頭痛で寝込んでいたので、昨日付けの更新はありません。
 
 なんかクシャミが止まらなくてアレなんです。マスクした方がいいのかなぁ。
 
 今日のスクリティ
 とりあえず塗装台にパーツを差してみたけどそこでダウン。ああ今週もほとんど進まなかった、ああ。
 
 
 
 
 | 
 | 2012/07/06 (Fri)  ●エネルギーソー"ディバイダー" 風俗営業未成年就労のアニメが放送中の今日この頃。バルス(違
 
 無機物☆あんこさんのエネルギーソー"ディバイダー"、ここらで完成とします。
 昨日の状態から、コピックモデラのPeachで溝部分に色を塗り、カラーレスブレンダで薄めながらぬぐって墨入れ。黄色レジンなのでオレンジ方向に塗れるかなーと。
 で、あ、その前に耐水ペーパーでヤスリがけしてた。
 
 で、完成ー。
 
 写真は.macのiDiskが終了したので大きい写真をアップ出来ない。あ、tumblr使うか。でもたまに激重い時あるからなー。
 
 それにしても、ほむほむは何を持たせてもサマになるな。
 
 
 
 
 | 
 | 
| 何かありましたらtwitter の方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集常時リソース不足 さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。モケイレポ さんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。[new 2017/08/2]last update of this area :
 2016/12/20 00:51:32
 |  | original CGI :
 めもCGI by Chama-Net
 modified:
 T.Akiba
 |  |