|  | | 2010/09/03 (Fri)  ●思考力低下 SONY Experiaに機種変しようか迷ってる今日この頃。電波入るようになったり通信速度が速くなったりするけど、もう少し何か欲しいなぁ。
 
 こないだの土日に出勤したので今日から三連休ヤッホーな感じですが、出費を控えたいために旅行とかなるべく行かない感じで過ごしています。出張とか結構行くし。
 
 こういう時は部屋の片付けでも専念していた方がマシというか、むしろ片付けは早急にやらなきゃだめだろうって感じなんですが、今日は積んでいた本を本棚に収納してみた。うむ。もう限界。
 引っ越しの際にとにかく詰め込めという事で順番バラバラに収納したら、いざ読みたいときに読めないという事態に。これまた順番なおして収納し直すの骨だな...。
 
 
 今日からガラパゴスゾウガメ
 では久々に動物という事で、HEADLONGさんのガラパゴスゾウガメを塗り始めます。5月のトレフェス時にディーラー間で話題になってました。
 箱の中に1パーツづつ袋に小分けされているのをあけ、並べてみた。パーツ大きいですな。
 とりあえず離型剤が付いていると説明書に書いてあるので落とそうと思ったんですが、パーツが大きいのでいつもの容器では足らず、しょうがないから流しに水を貯めてパーツを沈めてタフデントする事にしました。6個くらい錠剤を入れてみる。
 1時間歯ブラシでゴシゴシ溝とかこすって水洗い。現在乾燥中です。
 せっかく多量のタフデント溶液があるので、水性カラーの空き瓶で固まった塗料を落とそうと浸けてみたり。その後歯ブラシで磨いたら結構落ちた。
 
 
 
 | 
 | 2010/09/02 (Thu)  ●片付け日 appleの新製品が発表になった今日この頃。ますますsoftbankの二年縛りが忌々しく思えてくる。
 
 なんか朝から携帯の着メロの空耳がしてて、ちょっと気が気でない感じですが、どこかで高い電子音に似た音でもしているのだろうか。
 
 今日は片付け日という事で、次のキットを始めたいのを抑えて机の上の片付けを。
 今回塗料のもう終わりな瓶が2つ出てきたので、使い古しの歯ブラシでごしごしと掃除。水性塗料と言っても乾いたらなかなか落ちないです。ドボンの溶剤で洗えばいいのか?
 
 今日の写真は棒ヤスリとワイヤーブラシ。棒ヤスリの目に入り込んでしまったカスはワイヤーブラシで落とすのが一番楽ですな。ワイヤーブラシ自体はDIYショップで入手できます。まれに模型店でも。見た事ないけど。
 左手で棒ヤスリを持って、棒ヤスリの先を向こうに向けて、ワイヤーブラシの毛先を向こうに向けて、手前から向こうにザッザッとこするとよく落ちます。
 これで落ちないものは...いつか落ちます。そのうち何度かやってると。
 
 
 
 
 
 | 
 | 2010/09/01 (Wed)  ●08/32 そろそろ本気出そうと思う今日この頃。
 
 fgに投稿してた「夏休み中に何か模型を1個完成させようぜキャンペーン」ですが、気づいたら結構投稿が来ていてビックリ(要fgアカウント)。みんなすごいなぁ。
 
 さて、よつば使用工具一覧〜。
 大きい写真はこちら。
 
 1.エアブラシ コンプレッサはGSIクレオスのL10にハンドピースはタミヤのトリガ式。最近途中にエアテックスのドレン抜きが欲しくてたまらない。できれば2個。
 2.塗装ブース ウエーブの。フィルタは100円ショップの換気扇フィルタで一番大きいのを切って使ってます。
 3.塗装台 梱包材に入ってたスポンジに棒を刺して穴をあけたもの。
 4.溶剤 GSIクレオスのペイントリムーバ。こびりついた塗料を落とすのに使用。
 5.塗料捨て タミヤアクリル溶剤の空きボトルを再利用。
 6.水入れ 離型剤落としたり耐水ペーパーに水をつけたりスポイト洗ったり調色スティック洗ったりデカールに水付けたりと、わりと使う。
 7.棒 塗装時にパーツに付けて持ち手に。ガンプラのランナー。主にゾック。
 8.はさみ 耐水ペーパー切ったりマスキングテープ切ったり。
 9.ゴミ箱 ゴミをゴミ箱に入れるだけで机の上が驚くほどきれいになった気がする。
 10.綿棒 ドラッグストアでゲット。100円ショップのは細すぎて。
 11.耐水ペーパー タミヤのフィニッシングペーパー。10mm幅くらいに切って使ってます。
 12.塗料 タミヤアクリルカラー。GSIクレオスの水性ホビーカラー。最近空き瓶が増えて困ってます。
 13.溶剤 タミヤアクリル溶剤をホルベインのドローインクの空き瓶に入れ替えて使ってます。
 14.接着剤 GSIクレオスの。それほどにおいがキツくないけど、ずっとかいでると気持ち悪くなる。
 15.マスキングテープ タミヤの。マスキングに使用したり、色を塗って貼ったりもしています。
 16.パテ タミヤのグレーのラッカーパテをラッカーシンナーで溶いたもの。なんだかんだで、この組み合わせが一番使いやすいかなー。
 17.棒ヤスリ 最近売ってるのは柄が水色のですが、オレンジのの方が模型用っぽくて好きです。
 18.スポイト 塗料を瓶から移したりするのに使用。模型系掲示板でスポイト使ってる事をうっかり言うと気違いに粘着されるので注意。
 19.毛抜き 細かいテープとかバリとか取ったりするのに便利。今まで書いてませんでしたが実はわりとよく使ってます。
 20.カッター板 刃物はこの上で。
 21.接着剤 瞬間接着剤。100円ショップのキャンドゥでゲット。小さいパーツは瞬間接着剤で付けた方が楽。
 22.ドリル刃 ピンバイスの柄に付けて使用。
 23.柄 ドリルの刃を付けて使用。なんでドリルの刃が付いたピンバイスを使っているかというと、刃が折れるため。100円ショップで売ってるピンバイスは歯が折れやすい。
 24.パテ タミヤの光硬化パテ。この早さは値段に替えがたい。
 25.調色スティック タミヤの。塗料をかき混ぜたりパテを盛ったり。
 26.デザインナイフ タミヤの。よく切れるのと使い古しの刃のと。
 27.当て木 シャーペンの芯のケース。平らな面をヤスリがけする際に、ここに耐水ペーパーを両面テープで貼ってやすると便利。最近各社から専用ヤスリが出ていますが、大きさ的に自分はこれが好き。
 28.ニッパー 針金を切ったり抜いたり。
 29.定規 プラバンを切るときに寸法はかったりマスキングテープ切るときとかに使用。
 画面外1.針金 クリップをのばして使用。箱の未使用クリップが出てきたので今後しばらくは同じ太さの針金が期待できる。今までは地面に落ちてたのを使ってた。
 
 原型師の方にも喜んでいただけたようなので、よかったよかった。
 
 
 
 
 
 | 
 | 2010/08/31 (Tue)  ●よつばとダンボール 読んでない本を積んでみた今日この頃。飽読の時代。
 
 張り子とロケット屋さんのよつばとダンボール、ここらで完成とします。
 
 よつばとは誰か。漫画よつばと!に登場する子供で、外国に行ったら勝手についてきたのでそのまま連れてきた少女という事になっています。作品中の写実は実によく描いてあり、実際の写真をそのままイラストにしたような感じで、よつば意外の人物も頭身がちゃんとしている。なのに主人公のよつばだけ髪の毛は緑色だし頭身も漫画っぽいし、よつばだけ浮いて描かれている。しかも自然にさりげなく。その辺が特徴的...って書こうとしたけど、読者の方が漫画に慣れきっているために髪の毛が緑の人物が出てきての脳内変換されて特に違和感は感じないという。多分意図的。
 
 昨日の状態から、髪の色が剥げた部分に下地のフラットホワイトを再度吹き、緑を調合してまたエアブラシ。もうマスキングとかしません。修正塗装は部分だけでも下地から順を追ってやるのがポイントですな。
 で、塗ってたらどんどん暗い色になってデスマーチ状態になってきたので、あまり深入りせずに完成〜。
 
 左前から
 左前から
 左前から
 上から
 右から
 後ろから
 左から
 前から
 中の人、左上から
 中の人、前から
 
 たぶんササッと塗って遊ぶフィギュアなんだろなーと思ったので、あまり手がかからずん完成しました。半月かかってますが。
 写真は実物よりも大きめなのでアレですが、実際このフィギュアが机の上にあると良い感じですよ。
 
 明日は使用工具一覧です。
 
 
 
 | 
 | 2010/08/30 (Mon)  ●終わらない夏 ModelGraphixをようやく見つけた今日この頃。土曜から毎日本屋探してたけど何処も品切れでした。なぜ。
 
 今日のよつば
 さー今日で完成だーとばかりに肩と袖と首周りを残してマスキングテープでマスキング
 。
 首周りはGSIクレオスの水性カラーのサーモンピンクでエアブラシしようと思って瓶をあけたら完全に分離していて赤だけ固まっててピンクの上澄み液みたいなのだけだった。むりやりかき混ぜると何となくイクラっぽい。サーモンだけに。
 と、今度はハンドピースから水が吹き出す噴き出す。ドレン抜きに水が結構たまってた。抜く。
 乾いたらマスキングテープを外し。
 顔ですが、塗料は乾いているのでキット付属のデカールを貼る。のりしろっていうか透明部分が大きかったのでしわが寄ったけど乾いたらどうなるだろうか。
 で、後ろ髪を瞬間接着剤で接着して完成〜と思ったら後ろ髪の位置の関係で段ボールに入らない。えー。仕方が無いので後ろ髪を外して別の位置に付け替え。もちろん瞬間接着剤で塗料がとれたので完成は明日に持ち越し。えー。
 
 
 
 | 
 | 2010/08/29 (Sun)  ●巡回開始 今ではtwitter依存症とかネット依存症とかあるけど、ちょっと前は鬱病、昔は自律神経失調症、もっと前はなまけ病とかで片付けてた気がするなぁと思う今日この頃。
 
 キャラホビ2010のレポ収集を開始しています。キャラホビマーケット掲載サイトしか載せてませんが。
 陸自の富士総合火力演習も同日あったみたいだし、その他イベントも夏休み最後の日曜という事でいろいろあり、レポやる人が分散された気もしますが、それを言ったら毎年同じな気もするのでアレです。
 
 
 今日のよつば
 あーまたこの時間かー。
 寝ようかと思いましたが、こないだのナースで使った、ちょっと余ってた肌色をエアブラシしてみました。
 マスキングテープをはがし、前髪を付けてにやにやする。
 
 そろそろ完成したい。
 
 
 
 
 | 
 | 2010/08/28 (Sat)  ●24 愛でも金でも地球を救えないのかと思う今日この頃。
 
 車の走行距離5000km毎のオイル交換とか、ガソリン満タンとかで財布が軽くなったと思ったら、カード引き落としがすごい量が来てしまって、もうお金を使いたくないって感じです。いつも言ってますが。amazon、amazon、ETC、ETC、ETC、... 日本道路公団とか容赦ないな。
 
 
 キャラホビのレポリンク集ですが、一応ガレージキットの方のキャラホビマーケットのみ収集を計画しています。メーカー展示品とかはべつに予約開始日までに電撃ホビーとか見ればいいでしょ。
 
 
 今日のよつば
 すみません、今日は本当に何も進みませんでした。ちょっと調べ事してたら24時すぎてるし。
 明日は会社から早く帰ってきたい。日曜だし。
 
 
 
 
 | 
 | 
| 何かありましたらtwitter の方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集常時リソース不足 さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。モケイレポ さんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。[new 2017/08/2]last update of this area :
 2016/12/20 00:51:32
 |  | original CGI :
 めもCGI by Chama-Net
 modified:
 T.Akiba
 |  |