Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2008/06/08 (Sun)

リンク3
ネット全体がテレビの偏向報道を待ち構えている気がする今日この頃。

猫鯖のパテ缶さんで昨日とかのリンクの話題を捕捉していただきました。リンク切れ対策について書かれていますが、個人的にはURL変更でリンク切れになるのは追いかけきれないので、特に連絡をいただかない限りは放置って感じです。閲覧者側でどうしても気になる内容ならググって追いかけるでしょ、と期待して。


さて、リンクの話の続き。
ホームページを立ち上げた1996年頃の検索エンジンというと代表的なのはyahooくらいしか無く、そのyahooも今の基準で考えるとただの巨大リンク集でしかなく、その後現れた旧gooでも全文検索という強引かつパワフルな検索エンジンで、検索エンジンに対してあまり気を使わない時代でした。
googleの登場により、言い方が悪いけど検索エンジンに媚びたサイト運営が求められるようになりました。被リンク数を増やし、クローラを頻繁に呼び込み、より早く単語を盛り込む事が必要になってきました。いわゆるSearch Engine Optimizationですか。まぁSEO自体はgoogle以前からありましたが。個人レベルでやると前2者は大変だとしても、後者は出来そうな気がします。なのでアクセス数を増やしたいサイトは大勢の人が気になりそうな単語をいち早く書き、他サイトよりも先にクロールされる事でアクセス数を増やす事が可能になりました。

当ページを開始した2003年頃はアクセス数が多い=偉いという図式から、とにかくカウンタを回す事が求められ、当ページでもいろいろなインチキくさい対策を打ってきました。初めて見るテレビCMに関するキーワード(商品名、女優名等)を速攻で取り込んでgoogleのクロールを待ったり、他サーバから当ページに多量にリンクしたり。一日のアクセス数が2〜3pageviewの状態から25pageviewくらいまで上がったんじゃないかな。大喜びですよ。その名残で当ページは模型の塗装だけ書いてればいいのに前置きとして様々な話題を書いているわけです。

でも最近だいぶ考え方が変わってきて、たとえ女優名でググってきたところでそのページの内容が全く関係ない事が判った場合、普通ウインドウ閉じますよね。本当は違う目的できたんだけど何やら面白い事が書いてあるな、読んでみよう、となればいいですが、個人的にはそれは無いと思います。中にはいるかもしれませんが。
なのでここ1年くらいはSEOに飽きちゃって、のらりくらりと日々の雑記を書くに留まっています。その関係で、当ページの今日現在のアクセス数のうちgoogleは7%、yahooは4%にまで落ち込んでいます。検索キーワードも上位は「コタツガ」が7%、「魔改造」が4%(なんで...)、「ガレキ カトちゃん」が1.5%(笑)になっています。

まぁgoogleはcgiの中の方まで見に行ってくれないし、最近はMovableTypeやWordPress等のblogツールを避けてる気がするので、基本に戻って真面目にページ作ってった方が効果的なのかなぁとか思います。当サイトのtipsページみたいな。


今日のヒロさん
さて、肌色を。GSIクレオスの水性カラーのオレンジイエローとピンクを混ぜ、そこにタミヤアクリルのフラットホワイトを混ぜ。一応1:1:10くらいを目標に混ぜたんですが、前2者がもう残り少ないのでオレンジイエローは濃すぎ、ピンクは溶剤混ぜて薄すぎてるので混合比はアテにならず。しょうがないので、それで一旦エアブラシでべた塗り。そこにオレンジイエローをまた混ぜ、影の部分にエアブラシ。
そういえば当ページの肌色作成方法も以前卓球模型さんに教えていただいたものですが、塗装方法に関しては普段よくやっているのはフラットホワイトの下地に肌色一色のみで濃淡を付けているのに対し、今回やった教えていただいた方法は肌色で一旦下地を塗り、濃い色で影を塗るもの。当方がいつもやっている方法だと淡くなりすぎてアレだけど早く塗れ、今回やったのはしっかり塗れます。イベント会場などで不特定多数の方のさまざまなセッティングなカメラでの撮影を考えると今回の塗り方の方がいいのかも。
で、写真はマスキングテープを剥がした状態。なんか肌色が濃いな...。あとで全体的に見ておかしかったら塗り直します。


2008/06/07 (Sat)

リンク2
某大型ほ乳類に体当たりされ腰を負傷中の今日この頃。
なので今日は早めの更新。

カトちゃんのアンタもスキねェ!さんの雑 記の2008年 6月 6日で昨日のリンクの話を捕捉していただきました。あー、催促してしまったみたいですみません。
あと瓦礫な部屋さんの2008.06.07昨日のイベントレポは塗装見本として活用の話を捕捉していただきました。

で、リンクの話続き。WEBサイトというのは、個人的には箱庭という感覚があります。枯山水でもマン盆栽でもいいけど。地面敷いて、木を植えて、小屋を設置したりして、小川が流れているとナイス。
同様にWEBサイトというのも、ここに本文を書いて、ここにカウンタやBlogアプリを、ここにリンクを、ここに絵を、なんて設置するかと思います。そこに何を設置するかは全体のバランスを考えたり、そんなの関係無しに趣味丸出しで置いてみたり、何かのコンセプトに沿ってみたり、お手本を参考にしたりと、様々だと思います。
なので、そこに設置するリンクも自分の思ったように、好きなように設置したらいいと思います。

まぁでもそうは言っても、知らないうちに巻き込まれてしまった社交界の掟とか暗黙の圧力等により、付き合いでリンクしなければならないサイトもあるかと思います。逆にここをリンクしたらダメだというのもあるかと思います。逆らったら同種サイトからハブられたり。
でもいろいろ難しいですよね。個人的には「大変ですね」って感じですが、そういうのもひっくるめて適切に対応したら良いかと。

当ページとしてはあんまりそういうのに無頓着で、こちら側からは紹介したい内容かどうか位しか基準が無いのですし。そりゃ知らないうちにリンクが消されてたらガッカリしますが、いつか無視出来ないほどに「こりゃヤベぇ、リンクしなきゃ」と思われるようなサイトを目指すのみ。箱庭に設置したくなるような。


今日のヒロさん
肌色をぬるべく、マスキングテープでマスキング。目は2,3日前に作った目を隠すシールを貼ったけど、なんか小さかったのでマスキングテープを小さく切って貼り。
腕、足のマスキングで、際以外はマスキングテープがもったいないのでペーパータオルを切って巻き。なんかこのペーパータオルにはエンボス加工でカーネルサンダースの絵が書いてあるけど気にしない。
顔ですが、ほほと口をサインペンの1mmオレンジで書き。ああ、ツヤ消し塗装には結構サインペン有効かも。全色セット揃えたら便利かなぁ。


2008/06/06 (Fri)

リンク1
言うは易し行うは難しとは言いますが、個人的には行う方が言うよりもよっぽど楽だと思う今日この頃。


いつも楽しみに日記を拝見しているぎょぴ丸屋さんより、日記ページでリンクしたよとのメールをいただきました。ありがとうございます。
ガレージキットの塗装代行をされていて、完成品写真や日記の写真を拝見する度に、塗装に興味のある方で実際に手を動かしている方ならいろいろと得るものがあるんじゃないかと思うので要チェックですよ。


では今日はリンクの話。
たいへんありがたい事に当ページはさまざまなサイトにリンクしていただいており感謝感激なわけですが、逆に当ページとしては常設リンクというのを行っていません。何でかというと...当ページを設計した時には常設リンクを全く考えていなかったからです(苦笑)。イベントレポリンク時には大活躍している画面右の柱もイベントレポやるから増設したものだし。これで画面左にも柱を追加しようと思ったら、もう本文わけわかんなくなりますよ。
後付けの理由としては、やっぱりリンクするからにはそのサイトを紹介したいわけで、URLをただ載せているだけじゃなくて本文でそこの見所などを盛り込んでオススメって感じで紹介したいわけですよ。
あとはやっぱり当ページとしては、今何かしているとか、こういう事をやりましたというサイトを紹介したいです。サイト作りましたー内容無いですがリンクしてくださいーでは、どうやって人を送り込んでいいか判りません。
そんなわけで、イベント写真撮ってきましたとかイベントでこんな良い作品がありましたとか行動したサイトをガンガン集めていってレポリンク集を作っているというのもあります。まぁレポリンク集の本当の目的は自分が塗装する時に見本にする為ですが。

...あとー、どうでもいい話ですがー...当ページからは常設リンクしていませんが...そちらのサイトからリンクいただいている事とー...各イベントのリンク集ページからリンクしている事はー...相互リンクにならないのかなー...とか...いや別にいいです忘れてください。(相手を特定しないで話するのはやめましょう>自分)。


今日のヒロさん
さて、目です。目は失敗する確率が高いので、肌より先に塗ってしまいます。肌や髪を塗った後で目を失敗すると顔ごとドボンする事になりますし、その後に地肌を塗り直すと顔と手足の肌の色で若干色合いが違って来るかも来ないかも。
ひだまりスケッチの単行本を参考にしながら、最初に上まつげをコピックMULTILINERの0.05mmで書き、黒目の輪郭を書き、上半分を塗りつぶし、下半分をコピックスケッチのR39Garnetで塗りつぶし、0ColorlessBlenderで薄め。下半分はGarnetが薄まっている感じで、上半分はGarnetと黒が混じってる感じ。その後また黒で黒目輪郭を書き直し。最後にタミヤエナメルのホワイトを爪楊枝で点描。爪楊枝の先はデザインナイフで1mm直径くらいの面積になる感じで切り落とし。
そういえば、蒼樹うめの目は縦長扁平っぽい目なんですが、4年前、目について甘く考えていた時にきららキャラットのひだまりスケッチを参考にしながら卓球模型さんのマナさんを塗った所、目が縦長ですねとのコメントをいただきました。それから目を丸く塗る事への格闘が始まったわけですが、今こうして卓球模型さんが蒼樹うめキャラを作ってわたしが塗っているというこの状況。

[2008.06.07追記]
タイトル入れ忘れていたのを追加


2008/06/05 (Thu)

方向性
何もしない事に危機感を覚えるにはどうしたらいいか考える今日この頃.暗示かなぁ。


とりあえず、まとめ月なので当ページ運営上の決め事等を備忘録や確認の意味で書いてみる事にします。

当ページは意図的にエロ話やいやらしい内容の事はしないように心がけています。いや、最近は若干ありますが。今日はその話でも。
これは何でかというと、エロはアクセス稼ぎにもってこいだからです。エロ単語が混じっているだけでgoogleやyahooから検索で来る人の数や傾向が全然違います。エログとか一年以上更新していないのに一日に当ページの何ヶ月分もカウンタ回っているってどういう事よ!?と思うし。まぁその分野に興味のある人の絶対数が違いすぎるというのもありますが。当ページを始めるに際し、それじゃあつまらないかな、と。
あと下ネタというのはネタの中でもランクが低いというのもありますね。これは下ネタを聞けばとりあえず顔がニヤけてしまう状況を面白いと錯覚し、送り側も受け側も下ネタたくさん=ウケてると思ってしまうからです。
後付け的な理由としては、ガレージキットを塗る際にあからさまなエロフィギュアを塗る時がありますが、それを堂々と、さも当然と言った感じに塗る為の雰囲気作りと言う点もあります。
まぁでも結果論的な理由としては、当方がそんな頻繁にそっち方面の話題を定期的更新出来るほどに思いつかないというのがあります。それに限らず人にウケる内容を意識するとそれなりに気を使うし。まぁあとあまり特殊事情の話をされると、わたし自身がドン引きしてしまうというのもありますが。

そうは言っても長い事続けているとだんだんそういう使いどころの無いネタが溜まってくるわけで...いい機会だから今月を利用して在庫一掃してみようかなと。期待しないでね。


今日のヒロさん
じゃあ塗装開始という事で、下地を。タミヤアクリルのフラットホワイト+同溶剤を1:1でエアブラシ。ああ、パーティングライン消し忘れが何カ所か出てきたな...。このフィギュアの大きさだと写真にとっても目立たない程度だけど...明日考えよう。



2008/06/04 (Wed)

梅雨の中休み
このままSO902iを使い続けようと思った今日この頃。まぁdocomoからパチくさいプラダフォンが出た時点でiPhoneはdocomoじゃないなとは思っていたけど。


今日はX68000を分解してて時間がなくなったので簡易更新。

現行型のiMacやCinema Displayに使われている液晶パネルは一世代前のトランスルーセント型Cinema Displayよりも安物というか、逆に旧機種の品質の良さは異常って感じだったんですが、先日ふとiMacの画面を見てみたら、なんかベージュっぽい色の部分に文字か絵が透けて見える気が。MacOSXのAquaっていろいろな部分が透けているので、WEBブラウザとかウインドウが透けているのかと一瞬思いましたが、じゃあこれは何の絵が透けているんだ?という事になりずっと考えていたんですが...これは壁紙の絵だ。ってことは...と壁紙を替えてみる。あーーーーーーーーー、壁紙が液晶焼けをおこしてる!!!!!。絵を切り替えても元の壁紙の絵がエンボス風に残ってます。なんてこった...。しょうがないので別の絵にしてしばらく様子を見てたら、二週間くらいで消え、また別の模様が焼けました。なんだかなー。


今日のヒロさん
簡易と言いつつも少しづつ進めたいので、目を隠すシールの作成。タミヤの6mmテープを目に貼り、爪楊枝で目のくぼみに沿って跡を付け、コピックMULTILINER0.03mm黒で跡をなぞり、左右にLRと書き、はがしてカッター板に貼る。あとは線に沿ってデザインナイフでくり抜き。
このキットは目のくぼみが浅いのでなぞりやすかったです。



2008/06/03 (Tue)

まくー
乾かない上着で帰宅の今日この頃。かぜひきます。


最近大阪の品ちゃんに電話する度に5分くらいMacの話を振られるんですが、長い事Windowsな人から見たMacの奇妙な所というのが面白い。

「MacってDVDコピーするのって何のソフト使うん?」
「Macユーザーは金持ってるからコピーしないで自分で買うんだよ」
ほんとか?(笑)って感じですが、元々Macユーザーは周りでMacやってる友達がいないからコピー文化が発展しなかった説があります。あとMacOSには昔からDiskCopyという強力なリッピングツールがOSに付いてきてたので、ディスクをコピーしにくくする方向で何か対策を打つというのが発展しなかったのかも。どれくらい強力かというと... DOS用のプロテクトかかってたフロッピーディスクもMacに挿せば普通にコピー出来てました。

「すごい一眼のデジカメ持ってるちゃうん?」
「いや、普通の松下のやっすいやつだよ」
「あー、Macユーザーってそーゆー所あるかもなぁ」
イメージ的にはごく一般家庭にあるハンディカムで録画してMacに繋いでOS付属のソフトでビデオ編集、みたいな感じでいるのかな?
Apple製品には元々「ヘボいハードに凄いソフト」という言い伝えがあり、なんかネジすら使ってないような外側プラスチック製のハードウエアなんだけど、中に入っているソフトが凄いよ、みたいな。しかしここ数年のクロスプラットフォーム開発環境というか、Windows用でもMac用でもソフトを出しやすくなってきた、つまり両方で同じソフトが使える現在、ハードがヘボい方がマズいだろう(笑)。まぁでもジョブズ復帰以降、だいぶいい感じにはなってきましたが。

あと言われたのが、
「Macって余計なソフト何も入ってないからいい」
ですか。この余計なソフトというのは国内家電系メーカー製パソコンを買った際に多量にプリインストールされている試用版や機能縮小版のソフトの事。ディスクスペースやリソースを無駄に食いつぶすので、会社で業務で買ったパソコンはまずこれらのソフトを抜くのが儀式だとか。だからあれほどレノボを買えと(略)。
まぁiMac買ったらiLife付いてくるけど、これはofficeと競合しないしなぁ。その他わんさか付いてきてる気もするけど、これらはWindowsで言えばスタートメニューのアクセサリの中のソフト感覚なのかな。よくわからないけど。

他にもいろいろ言われたけど思い出したらまた書きます。


今日のヒロさん
さて、塗装の為にパーツに持ち手を付けます。既に軸打ちの為に針金や穴があいているものはそれを利用して棒にも同じ穴をあけて刺します。ある程度スペースのあるパーツには3mm穴をあけて3mm棒っていうかガンプラのランナーを刺し。
小さいパーツに関しては、今までは瞬間接着剤で棒に接着していましたが、そういうスペースも無いので、そのへんに転がってたパンフレットからホチキス針を抜き、ノギスで径をはかったら0.5mm。買って初めて役に立ったよノギス(笑)。なので0.5mm穴をパーツと棒にあけてホチキス針で固定。多分目立たない。


2008/06/02 (Mon)

大雨強風波浪洪水注意報
ようやく今日から早めに眠れる事を願いたい今日この頃。


さて6月は当ページ的にはまとめの月なので、思いついただけで使いどころの無いネタや中途半端で放置しているネタの完結を目指して頑張れたらいいな(やるきあんのか)。


その後のうめ先生
しょうがないので今日、帰りに夜遅くまでやってる本屋に行ってきましたよ。ひだまりスケッチ1,2は...と...あった。あれ?でもなんか裏表紙が雅さんちの戦闘事情っぽいな..と思ったら公式アンソロ本1,2でした。鬼八頭がっかし。で、ちゃんと気付いて1,2巻を買ってきました。
読んでみる。ああ、単行本は持ってなかったかも。なんか覚えが無い。いや、本編のまんがは本誌読んでるから知ってますが。1,2巻表紙の折り返しにうめ先生の著者近影が出ている事を確認。
って事は。単行本以外でうめ先生自画像を以前どこかで見たはずって事か。どこだろ。


全く関係ないけど、なんかしんないけどDark Roasted Blend: Weird Use of Laptopsというページがなんか往年のログインっぽい雰囲気が出てる気が。
今書店で並んでいるログインが最終号だそうですが、先日部屋の片付けをしていたら1988年頃から1993年頃までのログインの記事切り抜きが多量に出てきて、すばぽーんって感じに驚いた。


米国のなんとかファクトリーって会社の光造形のマシンが5,000ドルという新聞記事があったけど、そのソースが見つからない。消耗品がいくらすんのか知りませんが、5,000ドルなら買うでしょ普通。


一応少しづつ進めているエッチング環境ですが、現在は揃える道具を選定中。


今日のヒロさん
320番でやすりっぱなしというのもアレなので、今日は400番で全体的にやすりがけ。ああ400番くらいのやすり心地が一番好きだな自分。



a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2008/06 
Sun MonTueWedThuFri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!