Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2005/06/12 (Sun)

分析
Talking Headのコメンタリー音声を聞こうと思ったけど本編の内容がおぼろげなのでそっちも聞いて結局2回分見てしまった今日この頃。内容が哲学的な上に二段落ち三段落ちにするから押井は嫌われるんだな。そこがわたしは好きなんだけど。


塗装は梅雨時はムラになるから制作ペースが落ちるななんて先日書きましたが、本当の敵は湿度ではなくて気温や不快指数なのかも、と気づきました。今日の日中なんかうだるような暑さで熱射病寸前で昼寝も出来ないような感じでした。

...もしかして、一日中Macの電源入れてるから暑いのか?(笑)


やる気無い状態の中、部屋の片付け中に発掘したタミヤMMシリーズの陸上自衛隊 1/35 オートバイ偵察セットなんて作ってみる。ええっと、バイクには疎いですが、元はカワサキあたりですか?
家族の目と模型の妥協点を日々研究している当方として、 今回接着剤はりもちゃんを使ってみました。以前から入手はしていましたが、すべてりもちゃんで作ったのは今回が始めてです。リモネン系接着剤なのでオレンジの臭いがします。思わず飲んじゃいたくなります(絶対だめです)。乾くのが遅いですが、当方の場合時間は味方なので特に問題はありませんね。
Armour Modelling誌 2004/08号のマルケン塗りを挑戦してみたいので、とりあえずタミヤアクリルのフラットホワイト+同溶剤を1:1で吹いてみました。つや消し白スプレーは持ってないので。この号の解説は途中でミッシングリンクっていうか失われた行程が絶対あると思っているので、その辺りも調べたい所。
あ、このオートバイ塗装は毎日やりませんから。あくまで気が向いた時だけで。


そういえばみだれうちさんの2005年06月11日でフィギュアデータベースが開設された模様。完成品フィギュアに興味がある方は利用してみてはいかがでしょうか。


昨日のセイバーをWild lifeさんの06/11で捕捉していただきました。撮影方法ですか...。がっかりするほど笑えますよ?今日は文が長くなったので、明日にでも紹介します。

同じくTemporary Feelingさんの20050611-2530に捕捉していただきました。案外、中にリアルセイバーが入っているのかもしれません。

同じくアスまんが劇場さんの-6/11-に捕捉していただきました。以前も言いましたが、目を書き込んでいる時、この線がもしかするとパトレイバーのブロッケンやガンダムXのジェニスやオクトエイプのようにスリットで、その隙間の奥からギロッと睨まれたら泣くほど怖いと思いました。

同じく軒下三也雄荘さんの2005-06-12 Sunで捕捉していただきました。模型イベント等で是非。



今日の塗ってるさん
白い壁と黒い猫さんのGalleryに雄猫堂さんのセイバーとh o w (s)さんのスク水ライダーが。セイバーのガーターは黒と灰でそう塗るのか。むー。

究極最終兵器2ndWeaponさんの右の最近の玩具レビューにT's system.さんのセイバー白水着版が。絵が描ける人は瞳描きの関門を乗り越えられるのでいいなぁと心底うらやましく思います。

ガレキ祭りでWild lifeさんのModeling worksにクルシマ製作所の惣流・アスカ・ラングレー(スクール水着)が。もう日々暑いので来月はわたしも水着のキットを塗りたいです。こんな感じで水に濡れた感じにして気分的に涼みたいです。


今日のタイガー道場
つく桜の頭頂上の気泡を瞬間接着剤で埋め、埋め、埋め、と3日くらい埋め重ね、600番の耐水ペーパーでやすりがけ。
その後にタミヤアクリルのフラットホワイト+同溶剤を1:1で吹く。
髪のリボンをGSIクレオスの紫+サーモンピンク+ホワイトを1:2:3で塗ってみたんですがつやが気に入らなかったのでシンナーに浸け、ホワイトからやり直し。


2005/06/11 (Sat)

セイバー タイガー道場ver
昼から紅い眼鏡のコメンタリー音声をずっと聞いていて制作スタイル等勉強になるなぁと思った今日この頃。


パナクエ委員会さんのセイバー タイガー道場ver、ここらで完成とします。
ライオンの目と口は細かい所をコピックライナーで描き、ベタ部分をガンダムマーカーの細書きの黒で塗りつぶし。
セイバーのほほはGSIクレオスの水性カラーのピンク+タミヤアクリルのフラットホワイト+同溶剤を1:1:1で筆塗り。ちょっと濃かったのでさらに水を足して筆塗り。
セイバーの口とライオンの牙はコピックスケッチのカラーレスブレンダで色落とし。キャストの地肌です。
ライオンのハンドルは水性カラーの軍艦色(2)+タミヤアクリル溶剤を1:1で筆塗り。
あと細かい黒はサクラカラーのピグマの0.05mm製図ペンで書き込み。
さらにいろいろ修正しようと思いましたが、触ったそばから悪化する、いわゆるデスマーチ状態に陥ってしまったので、写真に写らない程度の箇所はそのままにする事にして完成としました。

今回は名称を「セイバー タイガー道場ver」と書きましたが、これはキット付属の説明書にそう書いてあったからです。先日いずみさんに「なんかテキトーそうな感じだけどやたらとパーツ数が多いよね」との指摘がありましたが、ライオン4パーツ、セイバー4パーツの合計8パーツです。妥当だと思いますよ?

撮影は普通に置くと顔がほほから下が影で黒くなるので、手鏡で若干光を当ててます。
ちなみに後ろ姿


そんなわけで、完成〜。

今週もに出せてよかった...



[2005.06.11追記]
今日の塗ってるさん
六宝の自分的世界さんの楽しい模型工作のガレキの世界にクルシマ製作所のすずみ(潮騒)が。
透け塗装!これから暑くなるので透け塗装に挑戦される方も多いのでは。わたしもがんばろう。


2005/06/10 (Fri)

ワルキューレの降誕
よくよく考えると今回以上にカウンタが回った時ってポッキーストリートの時なので結局TYPEMOONネタからは離れられないのかと思った今日この頃。そんなに詳しくないのに申し訳ないです。


当ページでは事あるごとに紹介している冨士宏のワルキューレの降誕の単行本1巻が出ましたね。
COMIC BALDE MASAMUNE連載。季刊誌なのにやたらページ数が多くて単行本がすぐ出たりしますが、最近隔月刊誌になったんで、さらに発刊ペースが上がるかも。

内容はネタバレになるんで書きませんが、1巻はマーベルランドの過去を語った所までです。まぁ当ページではちょくちょく内容を紹介しているので興味ある方はご存知かもしれませんが。

あ、同時に午後の国復刻版も重版されたようなので、初版時に買いそびれた人はチャンスかもしれません。まんがの森限定です。来てみろりん(古い)。


今日の塗ってるさん
ガレキ祭りで、サイトを新規開設されたモルティヴ サスカッチさんのGalleryで山田屋さんというかダイキ工業さんで山田屋の剣士さん2が。胸を掘り起こしたそうで。GJ。


今日のタイガー道場
ライオンのたてがみをGSIクレオスの水性カラーのミドルストーン+タミヤアクリル溶剤を1:1で吹いたあと、鼻を水性カラーのダークアース+タミヤアクリル溶剤で吹いてみる。
これでだいたい形になってきたので、あとは細かい所を塗って全体を見て完成ですか。


2005/06/09 (Thu)

多謝
もうじき梅雨に入るってことでラッカー系塗料ご愛用の方はムラとか大変だろうなぁと思う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

その後つくセイバー月姫研究室さんにも捕捉していただき、06/09は今年で最も多い5480pageviewを記録しました。ありがとうございました。


今日の塗ってるさん
Spawning Poolさんのmodelでマックスファクトリーの鉄巨神が。
何か作ってるなーとは思いながら毎日眺めていたんですが、こういうキットだったとは。無学なもので、ぜんぜん元ネタが判りません(苦笑)。黒い部分にアサヒペンのストーン調スプレーを使っているのが面白いです。表面に模様をつけるスプレーはホームセンター等で何種類かありますが、模型のスケールとスプレーの効果の大きさのマッチングが難しく、なかなか手が出せません。


今日のタイガー道場
ライオンのたてがみ、しっぽの先以外をマスキング。マスキングテープを小さい三角に切ってひたすら張り付け。ポリゴンの世界。土日くらいには完成したい所。


2005/06/08 (Wed)

Beer
ゴールデンウイーク最終日が終わり、ようやく明日から仕事三昧な日々が続く予定の今日この頃。ウイークと言っても分散して取ってましたが。


うちは家の人もわたしもビールは飲まないんですが、冷蔵庫の中にはいつ飲まれるとも知れない缶がいくつかあるんです。賞味期限も年明けに切れてるし。仕方が無いので大汗かいた日とかに嫌々飲んでいたんですが、普通の缶は昨日で終わってしまって、今日は大きい缶を飲んでみたんです。
無理です。こんな量、水だって飲めません。
でも仕方なく全部飲んだんですが、もー酔いが回ってしまってグッタリでした。腹があるていど満たされてしまったので、夕食は少なめ。ってことは、普段取っている栄養が少なくなるから夏バテの原因になるのか?やばいなぁ。おまけに飲んだあとは何かやる気もおきな気味だし。良い事が一つもない。
日本酒はザルとか言われていますが、ビールは苦手なんですよ。

そんな状態でサッカーは音だけ聞いてグッタリしていたんですが、気づいたらその間にアスまんが劇場さんの-6/8-でつくセイバーを捕捉していただいたみたいで、三時間あまりで当ページのアクセス数の大半がカウントされて酔いが一気に醒めました(笑)。ありがとうございました。


今日の塗ってるさん
ガレキ祭りでときどきモケイさんの2005年06月07日猫の小判さんの任意(偽春奈)が。気泡埋めで苦労されたようですが、そのぶん丁寧な仕上げになっていて見習いたい所です。

ガレキ祭りでOn the Moon, In the Nightさんのgalleryにチェリーブロッサムさんの水着委員長、保科智子が。肌の間の持たせ方とか参考になります。


今日のタイガー道場
休みなのでとっとと完成させてしまえば良かったんですが、うっかりビールを飲んでしまって(苦笑)。あと日中暑いのもやる気を鈍らせます。
昨日ドボンしたんで、今日は表面についたほこりや繊維くずを取り、GSIクレオスの水性カラーのセールカラー+タミヤアクリル溶剤を1:1で吹いてみました。...なんかセールカラーって、瓶のふたの色と中の塗料の色がかなり違うんですが。もうだまされないようにふたに数滴塗料をたらして色見本に。


2005/06/07 (Tue)

IntelMac
モトローラ大好きっ子の皆さん、こんばんは。

MacintoshにIntelチップ採用ですよ。
PowerPCじゃないのなら名称がPowerMacintoshじゃなくて何になるかは知りませんが、個人的にはまぁ、使えれば一緒かと。

ぐるっと感想を見てきましたが、勘違いとして、今使ってる安物PCに乗ると思ってる人。PCのBIOSでは、Macとして足りない機能が結構あります。というか、そもそもMacintoshは環境をトータルでひっくるめてMacintoshなので、MacOSが仮にPCで動いたとしても、それはMacintoshじゃないだろうと。そんなんでいいならWindowsXPをMacOS風に画面プロパティを変えればいいだけだし。

まぁAppleがひん死の状態の時に資金面でお世話になったのはゲイツ様ですが、iTunes&iPodで攻め込んでいいのかなーなんて思っていました。たまたまMicrosoftがミュージックストアやってなかったりオーディオハードウエア出してなかったから良かったものの。その状態でPCで動くMacOSなんて出したらどうなっちゃうか。MSOffice出してもらえなくなっちゃいますよ。


で、WWDC2005のレポートですが、日本におけるblogの草分け的存在と言われてるっぽいMacお宝鑑定団Worldwide Developers Conference 2005 レポートを読んでみます。
あー、ジョブズ様、だいぶ後退しましたね(何がだ)。
写真を見ると、プロジェクタ画面のフォントがやたら奇麗なのが目につきます。iWork付属ソフトのKeynoteですね。ジョブズが基調講演したいから「PowerPointじゃないやつ」って事で作らせたという噂の。
MacOSXの愛称も、チーター、プーマ、ジャガー、パンサー、タイガーと来て、次はレオパルドですか。微妙に強くなってるんだか弱くなってるんだか(そういう問題じゃない)。パンサーとレオパルドは同じ気がしますが。アメリカ豹と黒豹程度の違いと言うか。ネコ科って事なので、とっておきのバージョンにはライオンが来るとして、あと強そうなのが残ってるのは...山猫くらいかなぁ。
ジョブズの講演の上手い所は、驚喜する場所がある所ですね。今までintel化計画を説明していき、「ちなみに皆さんが今見てる画面はIntel化されたMacで動かしてます」なんてあとからサクッと言われたら、うぉ、出来てんじゃん!!って大喜びですよ。
あとAppleのプロダクトにはアプリケーションだけじゃなくて技術に対してもアイコンがあるのが解りやすくていいですね。


Intel化されたMacが出るまでの間、Appleは何で食いつないでいくのか不安ってことでNasdaqのAAPLは今週に入って3ドルも下がってきてますが、まぁ今年度末にはジョブズの保有株が売却可能になるんで今年は気合いを入れて株価を上げていくだろうし、今後も期待という事で。



Temporary Feelingさんの20050607-2500おとといのを捕捉していただきました。
思いのほか好評だったので、備忘録的に撮影手順をメモ。部屋が散らかっているのは、現在部屋の片付け中だからです。
段ボールを適当に丸く切り抜き。段ボールはamazonの箱に入ってるアレです。
ステージは椅子。椅子ですよ。いつもここに座って模型いじってます。
つくセイバーを置く。手前は写らないけど背面は結構奥の方まで写るので、前の方に。
本で台を作る。微妙に本じゃないですが。
段ボールを被せる。奥の方が足りなかったので厚紙を足し、落ちないように重しを乗せてます。
それでパチリ。明るすぎてコントラスト比が。失敗。
適当な紙で光を調整。紙を上下させると光量が変わります。
それで撮ったのがおとといの写真。光量を変えて13枚くらい撮って、良さそうなのを使用。いつも写真は適当に撮ってるようで、なにげに5〜10枚撮って良すぎず悪すぎずの写真を使用しています。


今日のタイガー道場
結局色が気に入らなかったのでMrカラーのシンナーにドボンと。


2005/06/06 (Mon)

なぜ同じものを何度も買ってしまうのか
土日の暑さで夏バテして今日出勤してクーラーで体調を崩した皆さん、こんばんは。


今日本屋できららキャラットを買ったらもう持ってるやつでした。二冊だイエーイお得〜☆
なんていい加減言ってられないので、今日は掲題の通り「なぜ何冊も同じ本を買ってしまうのか」を考えてみたいと思います。
っていうか、きらら6月号の目次に「次号6月号は5月9日発売です!」なんて書いてあると、もうわけわかんないです。きらら誤植ネタは毎号何かしら仕込まれているので今度あらためて書いてみたい所です。


本屋で本を買う時、目につくのは表紙です。ここで「あれ?新刊かな?」なんて買ってしまって二冊パターン。とすると、一冊目の表紙を忘れているという可能性が出てきます。なぜ忘れるのか。それは印象に残らないか、目に触れないからです。
印象に残らないのは何冊か巻があって全部同じような表紙の場合。または毎回同じ画家の絵で同じような構図の場合。今回はこのパターン。
目に触れないのは、買ったっきり袋から出さないか、買ってすぐに積んでしまうか、表紙を付けてもらっちゃった場合。小説なんか多いですね。

発売日をちゃんとチェックしておいて、出たらすぐ買うなんて習慣を付けていれば多少は改善されていくかもしれませんが、これは不意打ちに弱いですね。
良いものなら偏見や何かにとらわれずに、己の価値観を信じて買うぜーなんて言う人は、同じものを何度も買ってしまうかもしれませんね。WHF有明で買ってWFでまた買っちゃったりとか。気をつけようね>自分

予約したのを忘れるパターンというのも存在します。amazonとかだと本によっては半年以上前から予約できたりしますから、本屋でもえたん2上を買ってきて家に着いたらamazonからもえたん2上が届いているなんて事があるかもしれません。(いやに具合的だな)


とりあえず簡単な対策としては、買った本の表紙を覚える、という事でしょうか。内容を覚えてもビニール等で封をしてあるかもしれませんし。あと発売前から期待しているものについては発売日をチェックしてその日にきちんと買う習慣を付けるとか。


そんなわけで、気をつけましょう。>自分


kansaiteiさんの■6/7■で昨日のを捕捉していただきました。一応デジカメで写真を撮ったものを完成品としているので、どんな感じで撮ろうか、塗ってる期間中ずっと考えていたりします。その実現の為にデジカメの機能は勉強しておきたい所です。

RedBrickRoad /ZEROさんの6月6日月曜日で昨日のを捕捉していただきました。わたしもWindowsマシンで動作チェック中、なんかCGみたいだと思いました(苦笑)。基本的に当ページはPhotoshop等のフィルタは使わないようにしていますが、カメラの設定の方で遊ぶかもしれません。

Wild lifeさんの06/06で昨日のを捕捉していただきました。一日30分づつでも時間を取って毎日手を動かせば、当方くらいのペースにはなります。でも途中いろいろ入ってはいますが三週間もかかっているので、どちらかというと遅い方ですね。


今日のタイガー道場
ライオンを塗り。GSIクレオスの水性カラーのサンデーイエロー+タミヤアクリル溶剤を1:1で吹きましたが、なんか濃いのでその上からサンデーイエロー+タミヤアクリルのフラットホワイト+同溶剤を1:1:1で吹いたらなんか変になりました。明日乾いて気に入らなかったらドボンするかも。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2005/06 
Sun MonTueWedThuFri Sat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!