| 
 | 
2013/04/29 (Mon) 
 ●ウォークスルーW号車 今日も今日とて普通に会社の今日この頃。月曜ですし。
 
 そういえばクロネコヤマトのクロネコポイントでミニカー貰ったんですよ。おなじみの配送車。
 よくできていて、助手席側と後部の扉が開く。いいよねこういうの。
 一通り種類もらったら二代目が欲しくなるな。
 
 
 今日のガラモン
 残りのキノコを植えてみる。
 どうしても最初に植えた部分の密度が高すぎるので、ちょっと調整かなー。
 
  
  |  
 2013/04/28 (Sun) 
 ●あ 世間が連休でも普通に出勤の今日この頃。
 
 通勤途中に新しい中華料理屋が出来たので入ってみる。
 んー。ご飯炊く時のとぎをあまりしないのって流行ってるのかなぁ。最近なんかこういう店が多いというか、気付く事があって、どうなんだろなーと。個人的にはちょっと苦手ですが、ヘルシー志向の人とかこういうの好きそうだよなー。
 
 
 今日のガラモン
 キノコですが、先端が針状のものと丸いものの2タイプ有り、針状のものはピンバイスで穴を開けてそこに刺すのかなーと思ったんですが、丸いのはどうするんだろうと。でふと、これってガラモンの体のトゲトゲの間に挟み込むんじゃないかなと気付いたので、瞬間接着剤つけて差し込んでみる。うまくホールドされてるっぽい。結構量あるんですよね、このタイプのキノコ。
 
 
  
  |  
 2013/04/27 (Sat) 
 ●あ 家にいるなら髪くらい切ってくれば良かったと思う今日この頃。
 
 
 以前から長らく売り切れでたまに名前を見る程度だった漁師の角度 が完全増補改訂版となって発売されました。
 最近では特撮博物館の巨神兵の造形を行った竹谷氏の漁師模型がいっぱい見れて嬉しいですね。もう上手すぎてため息しかでない。おすすめ。
 
 
 今日のガラモン
 さて、気の遠くなる量があるキノコを植えていきましょうか。
 ちょうど0.8mmピンバイスがあったので、それで穴を開けてキノコを植えていく。キットには最初から気泡みたいな穴がいっぱいあいているので、そこを掘って一本一本植えてく。
 50本くらい植えてみたら何となく植えるのが面白くなってくるから不思議。これ100本じゃあぜんぜん足りない気がしてきたなぁ。海洋度に問い合わせれば追加で買えるって説明書に書いてあるけど、どうしよう。植えたの間引こうか。
 
 
  
  |  
 2013/04/26 (Fri) 
 ●あ 明日から連休とか都市伝説の今日この頃。
 
 背中のかゆみも徐々に軽くなってきて良さげな感じの当方ですが、無理な運動を控えていた為にいろいろな影響が出てきまして、簡単に言えば太ったかもって感じなんですが、5月に入って過ごしやすくなったら通勤経路を散歩コースにしてもいいかもしれないなーと。
 
 
 今日のガラモン
 影をつけましょうってことで、万年皿になみなみタミヤアクリル溶剤を入れ、タミヤアクリルのフラットブラックを溶いてスミ入れ。塗料の濃さは溶剤に対し、塗料を筆に浸して2回入れるくらいがいいのかな。あとで見てイマイチだったらもうちょっと濃くしよう。平筆で上の方から頂点に対し水滴をぶっかけていく感じで。下に垂れるけど気にしない。
 それを万年皿3杯ぶんくらいぶっかけたのが今日の写真の状態。どうかなー。とりあえず乾かしてみよう。
 
  
  |  
 2013/04/25 (Thu) 
 ●抜糸 スーパー銭湯の脱衣所でついたポマード臭がなかなか取れない今日この頃。
 
 連休前の超忙しい時期に有給とって、抜糸してきましたよ。
 病院着いたら診察券忘れた事に気付いて家に取りに帰ったりしましたが、なんとか予定時間どおり開始。抜糸自体は10分くらいで終わり、病院にいた時間20分くらいで出てきちゃいました。早。
 
 当初の不具合原因だった背中のにおいも無くなってるし、手術して良かったかなー。
 
 
 今日のガラモン
 風が家の中側から工作机を通って外に向かっていたので、今がチャンスって事で塗装ブース回してサフ吹いてみた。
 サフ吹くの、どっか近場で好きに吹ける場所あったら夜にでも車でぱーっと走って吹いてくるんだけどなー。あ、乾燥させる為にちょっと置いとかなきゃいけないか。休める場所込みで。
 
 
  
  |  
 2013/04/24 (Wed) 
 ●あ 鎌倉と八王子の往復の今日この頃。なんか今週車少ないですねー。
 
 最近ヘルシーメニューとか、やせてた方がかっこいいという風潮があるのか、なんか休んだり病気になる人が多いなーと。うちの職場だけでも今週2人。
 出張とか、あらかじめメンバー決まってその日に向けて準備とかしてて当日に体調不良とか、まぁ1回目はそういう事もあるよねって感じですが、2回3回と印象に残る休み方が続くと、ああこの人はそういう人なんだね、もう重要な事は任せられないね、ってなるよなー。理由がもっともらしい、正当に認められている事でも、あー次に重要な事を任せてもまた周りが何も言えない理由で休むんでしょ?って思われちゃうと辛いよなー。
 
 
 今日のガラモン
 塗装持ち手問題続き。
 うちの部屋にあるもので一番粘着力のあるものはスコッチ社のガラステープなんですが、昨日は付かなかったけど、ある程度引き出して新鮮な粘着面で試したらなんとかくっついたので、これで行こうか。
 まぁプライマー吹いて乾燥させるまでくっついてればいいので、なんとかなるかな。
 
 
  
  |  
 2013/04/23 (Tue) 
 ●あ 出張とか行けるまでに回復の今日この頃。
 
 エバQのDVDがきましたよ。
 映画館で見たときはなんとなく話が微妙でしたが、その後いろいろな感想や知識を読んで何となく見えてきて、あらためて見てみたら面白いじゃないですか。これは何度も見たいなぁ。アクションシーンとか。
 
 
 今日のガラモン
 この多量にある胞子を塗るために固定したいんですが、考えたのはテープにはって固定しようかと。部屋にあるいろいろな強力そうなテープにメタルパーツを貼ってみたんですが、なんか付かない。あー。そういうもんかも。
 どうしよう。テープにつける作戦はだめなのか。
 
  
  |   
 | 
何かありましたら twitterの方がメールよりも繋がりやすいです。 
 WonderFestival2017s イベントレポートリンク集 常時リソース不足さんでWonderFestival 2017 [Summer]が。 モケイレポさんでワンダーフェスティバル2017夏レポートが。 [new 2017/08/2] last update of this area :  2016/12/20 00:51:32
 |  
 original CGI : めもCGI by Chama-Net modified: T.Akiba
 |  
 
 |