何はなくても筆圧調整

ペインターをマウスで描いてみればすぐ分かりますが(そんな人は居ないって)、とにかく何もできません。
  筆圧感知型タブレットは必携なのです。
  で、この筆圧感知型タブレット(以下タブレット)ですが、好みの筆圧ってありますよね。
  ペインターのデフォルトをそのまま使うのは結構描きづらいので、好みの筆圧に変更します。
 

★筆圧変更のTIPS  通常筆圧の設定は「編集」>「環境設定」>「ブラシトラッキング」で行います。
 これで設定した人はこのまま描き続けると思うのですが、この設定は実は起動する度に破棄されています。
 つまり、ペインターを起動をする度にこの設定を行う必要があるわけです。
 この作業は結構面倒です。  そこで、この「ブラシトラッキング」のウィンドーをボタン一つで呼び出せるようにします。
★やり方
 ・「編集」>「環境設定」>「ファンクションキー」で、任意のファンクションキーに
   「ブラシトラッキング」を割り当てるだけです。
  これで割り当てた任意のキーを押すだけで、ブラシトラッキングの設定が出来るようになります。
 
★応用
 ・こうすることで、ブラシトラッキングがワンタッチで出来るようになります。
  つまり、作業中「今度はちょっと筆圧を鈍く(重めに)しよう」とか
 「今度は軽い力で描いても濃くでるようにしたい」という感じで細かく調整できるようになります。
 筆圧というモノはケースバイケースで変えた方が作業はしやすいと思うので活用して下さい。


「PainterTIPSに戻る」
[お絵かきのメニューに戻る]