- 終わりに -


 CG講座本編最後までおつきあいいただきましてありがとうございます。
 講座と言っても単に私がいつもやっている事を大まかに書いただけなんで
 参考になるかどうか判りませんが・・・

 ネット始めてから好きな絵描きさんのサイトを回りました。
 で、その中にはCG講座があるサイトも沢山ありました。
 しかし、サイトに講座をお持ちの方は色々いらっしゃいますが、意外と自分にしっくりくるのが少なかったので
 自分で書いてみることにしました。
 直接の発端は講座の頭に書いてありますが(^^;

 こうして書いてみましたが実際に絵の出来を左右しているのは結局の所は
 ハウツーのページには出てこない”ぺたぺた塗っているとき”なんですよね。
 ですからここで使えるのはせいぜい小手先のテクなんですが(それすら少ない)
 ”特別なことをしていない”のが判ってもらえれば次には”ぺたぺた塗るとき”を考えて
 頂けるのでは?と思います。

 最後になりましたがサイトに来ていただいている方々にはバレバレなんですが
 最後の最後にやっている「最終調整2」は実は講座ページが出来てから実に
 一年以上後に書き足しています。
 絵柄の変化はともかくとして今見ると辛い変なところや当時の限界で
 怪しくなっている部分をちょろっと修正しました。
 ただ今同じ描き方をしてもそうなっていたら恐らく同じ修正を施すと思います。

                                          ・・・ 1999年11月 真上 明