イベントレポートリンク集の作り方

written by t.akiba & studioKotatsugaHouse 2006.11.19
last update 2006.11.20


はじめに


当サイトの模型イベントレポートリンク集もその収集手法が一時期よりだいぶ変化したので、ここらでまとめておこうと思います。
今後この方法に改良を加える予定ですが、まだ模索中なのでアレなんですが、同じような事をしようと思っている方は参考にしていただけると幸いです。

ガレージキットイベントのリンク集作成を例として説明しますが、各自自分の興味のある、作りたいページの単語に置き換えて読んで下さい。


おさらい


googleなどの検索サイトの検索方法まとめ。


下準備

イベント前にあらかじめイベントレポートが公開されそうなサイトを探しておくわけですが、ブックマークを管理ソフトウエアにブックマーク更新チェッカを使用します。ブックマークしたサイトが更新されたか確認するソフトです。
MacOSXではWebPatrolあたりが有名どころです。理想のソフトとしてはブックマークをジャンル分けして管理出来るもの、広告を無視出来る機能、タブブラウジングを考慮した作りである事、更新箇所がわかる、などです。

イベントレポートを行ったサイトは再度同様のイベントレポートを行う可能性があります。
過去のログを参照し、その人の行動範囲を調べ分類します。関東の人が関西へはあまり行きませんし、その逆もそうです。まれに全国区の人もいますが、そういう人は全国と。

ブックマークする位置は、イベントレポート専用ページがある場合はそこへ。イベントレポート作成時に更新履歴が書き込まれる場所があればそこへブックマークするとわかりやすくて良いです。


情報収集のタイミング


blogでレポートを行う人は、早ければ18時頃から掲載が始まります。以下のグラフはとあるひのコタツガのアクセスログ数の時間別分布です。早朝、昼休みに多少は多くなりますが、一番多いのは21時から01時の間でしょうか。きちんと客層を考えているサイトはアクセスが多くなる前に更新を行っています。つまり、アクセス数が一番多い時間までにはレポートが出来ている可能性があります。


google等の検索サイトでサイトを探す場合、検索エンジンのクロール(データ収集)が行われた後でないと検索エンジンに掲載されません。運が良ければ翌日、通常3〜4日、遅い所で1週間程度で掲載されると思います。


サイト捜索


速報を探すならblogの検索が必要ですが、最近の傾向としてgoogleはblogの中の方までクロールしにいかない傾向があります。またcgiの中の中までクロールされません。
そこでblogサービスを行っている会社の検索ページを探しにいきます。

ブックマークする際には、あらかじめ検索キーワードを入力した検索結果のページをブックマークしておくと開きやすくて便利です。


広範囲に探すなら、従来からの検索サイトで検索します。googleのサービスを利用している検索サイトはその内容がgoogle以外の情報をフォロー出来る事は期待出来ないのでアテにしません。


検索キーワード


この辺りは検索テクニックの部類になりますが、何通りもの検索キーワードが考えられるもので検索しようとする場合、それら全てを検索するのは大変なので、その中の単語の、どう考えても変わらなそうな単語で検索します。
例:「World Hobby Festival 神戸 24」なら「WHF神戸24」「ワールドホビーフェスティバル神戸24」「わほび神戸24」「ワールドホビーフェスタ神戸24」などがあるので、「神戸24」で検索します。

上記の例だと「神戸24番地」や「神戸24時発」「ヴィッセル神戸 24点」、または別のイベントで「神戸24時間リレーマラソン」等が一緒に出てきますが、同じ単語をいくつも書き方を変えて検索する手間よりはマシです。
また語尾に「レポート」を付ければイベントレポートだけが出てきますが、この「レポート」という単語でも「レポ」「ルポ」「リポート」「report」等のバリエーションがありますので、あまり得策ではありません。


リンク位置


リンクするサイトにリンク位置のお願いが書かれている場合はそれに従います。
無い場合は基本的にトップページやエントランスページへリンクしておけば後々のトラブルが無くて済みます。
wwwの精神から言えばどこのページへ直接リンクしても文句を言われる筋合いはありませんが、次回もイベントレポートを期待するのなら今回で嫌な思いをさせたくなく、またリンクされて良かったと思ってもらうべきです。
Blogツールでparmalinkを用意している所やトラックバックを受け付けている所は直接リンクした方がかえって良いかと思いますが、このへんは各自の判断に任せます。
念のために言っておくと「イタい規則を要求するサイトは余計な問題を引き起こしやすい」です。いや、あなたのサイトの要求は至極真っ当な要求ですよ(と言っておきます)。

リンクフリーとは記載されていても何がどうフリーなのか、サイト管理者によって解釈は異なります。
リンクする際に無料でリンク出来る事がリンクフリーなのか、一言断りを入れればリンク出来る事をリンクフリーとしているのか、事前にリンクページのラフを提出すればリンクしていい事がリンクフリーなのか、事前にメールを送ってお伺いを立て審査に合格すればリンクしていい事がリンクフリーなのかはサイト管理者本人に聞いてみないとわかりません。
リンクの許可条件がサイトの何処かに記載されているにもかかわらず読まずにメール等で許可を伺うのもやめましょう。その時点でそのサイトのお願いを無視していると受け取られるかもしれません。

自分のサイトがそれなりのアクセス数を持っている場合、リンクした際にリンク先サイトを驚かせる事があります。普段日に10〜15pageviewのサイトがいきなり150pageviewとかなったら、さすがに驚きます。それなりの数字を出せる価値のあるサイトを作っているにもかかわらず。


これを毎日繰り返します。目安としては新規情報が見つからなくなるまで。夜と早朝の二回程度巡回出来るのが理想です。


その他のテクニック


blogの場合、トラックバックを受け付けている場合はそのトラックバック元も同様のサイトを作っている事があります。しかしトラックバックスパムの悪影響でトラックバックを受け付けないサイトが多くなってきているので、最近ではあまり見かけなくなりました。


おわりに


とりあえずそんなところです。何か思い出したらまた書きます。




更新履歴:
2006.11.19:作成
2006.11.20:不穏な文を一部削除。