Be going to catch and release minor intention.

とあるひのコタツガ


2008/01/31 (Thu)

暗示
動け動けと何度も呟く今日この頃。ユリゲラーもビックリなくらいに。

なにげに犬神家の一族は先週土曜に読み終わり、今は最初に戻って本陣殺人事件を読んでいます。

にしおかすみこの持ちネタに「犬神家」というのがありますが、あれを見て「映画版ですね」とか言うと嫌なファンだなって感じがしますが、今ちょっと映画版犬神家の一族のCMをYoutubeで探したら無くなってた。先週始めにはあったのに。
しかし逆さになって足だけ出ているという状態で個人的に真っ先に思い浮かぶのはFM-TOWNSのオルゴールというホラーゲームですか。電気屋で売ってたFM-TOWNSで、洗濯機から足だけ出してゴンゴン回転しているシュールなデモ映像が妙に印象に残っています。


今日の仲本さん
先に目を塗っておきますか。
説明書の写真を参考にしながらコピックMULTILINERの茶0.05mmでまつげを書き、目線を気にしながら黒目の輪郭を描き、瞳孔を書き、コピックスケッチのY38Honeyで黒目の輪郭線を細くする為に輪郭線の内側をを消しながら塗りつぶし。あとは茶で再度消しすぎた所を書き直し、所々MILTILINERの黒0.03mmで補強する感じで塗り。
あとは確認の為に五菱重工さんのエッチングメガネEG-06をかけ、髪パーツを付けてみたのが今日の写真。顔パーツだけよりもこの方が把握しやすい。


2008/01/30 (Wed)

おまけ
「豚汁」の読み方は「とんじる」だと思う今日この頃。

MacOSXのソフトウエアアップデートをふとかけたら、Keynoteアップデータが落ちてきた。KeynoteはiWork付属のソフトで、通常ではインストールされていません。iLifeならiMac買うと付いてきますが、iWorkの現行バージョンは入れてないはずだけどなぁ...と思いつつ起動してみるとライセンス番号を入力するか試用するかの画面が出てきた。そういう事か。
いつどんなタイミングで入ったのかはわからないし、もしかしたら自分でわざわざ入れたのかもしれないけど、ちょっと期待したぞ、と。


今日の仲本さん
昨日は眠くて眠くて早く寝たかったので書き忘れまくりでしたが、目を保護するシールを作ってました。6mmマスキングテープを目に貼り、爪楊枝で目の眼球の輪郭に沿って線をつけ、コピックMULTILINERで線に沿って書き、剥がしてカッター板に貼り、デザインナイフで切り抜き。
あとキャミソールとスカート。合いがいいと書きましたが、なぜ合いがいいと都合がいいのか。普段ならくっつけて隙間を埋めてしまいますが、今回は着脱式という事で接着しません。そのかわりに接続面が目立たないような塗装をしようと思います。
あと、左耳だかが髪にはまるようになっていますが、その部分はレジンが薄く、少し穴があいていました。元々こういうパーツなのかな?とも思いましたがそうでも無さそうなので、瞬間接着剤で膜を作って硬化後に紙やすりでやすりがけ。
さて今日は下地塗装です。タミヤアクリルのフラットホワイト+同溶剤を1:2くらいでエアブラシ。このフラットホワイト、ちょうど使い切ったって感じですが、蓋に書いたメモによると開封は2007/09/30。4ヶ月で1本消費。ちょっと遅かったか。理想は3ヶ月で1本くらいです。


2008/01/29 (Tue)

合わせる
また今日も雨に降られる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

先日蛍光灯を買いに電気屋に行った際にデジカメが売ってたんで見てきました。
特に最近これといって欲しい物が無いので何が流行っているのかとんと疎い当方ではありますが、年間2,000枚近く写真を撮っている日記サイト的な目でどんなのがあるかフィルタにかけてみました。ほとんど室内での模型撮影となると、画質的な面で言えばマクロ撮影ですか。しかしマクロ撮影に関してはカタログを詳しく読まないと何とも言えず、また他社間で比較検討するのにも基準となる物が無いっぽいので、やっぱり実際に撮り比べてみるしか比較出来ませんな。
となると次に気になるのが機能的な使い勝手ですか。当方の場合、バッテリをしょっちゅう切らすので、三脚に付けたままバッテリ交換が出来る機種がいいです。という点で見てみると、八割くらいが消えます。ほとんどの機種はカメラ裏の三脚を付けるねじ穴のすぐ隣にバッテリが入っている扉があるので、三脚付けたら扉が開かなくなりがちです。
あとはまぁ、そこのメーカーの社員が通勤時に歩きタバコをしているのが多いとか信号無視をする社風とか最近流行りのコンプライアンス的な点でフィルタにかけ、残ったメーカーはPanasonicと富士フイルムですか。次点でSonyか。
まぁ当分は今使っているPentaxから乗り換えるつもりはありませんけど。


今日の仲本さん
スカートとキャミソール。あとではめる予定でしたが、よくよく考えてみると、これだけパーツの合いがいいんだから、もうこの次点で合わせちゃって塗った方がきれいに塗れるかな、ということで、あとで外しやすいように瞬間接着剤で点付けし仮止めしてみました。棒はL字型ので先端に瞬間接着剤を塗って固定しています。片面ずつ塗ったら、どうしても境目が不自然になってしまうし。



2008/01/28 (Mon)

拾い読みレス
雨にぬれ体が冷える今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

話題をいくつか。

大阪の人に「大阪の議員や知事には芸能人枠があるのか?」と聞いたら怒られた。

そういえば当ページはamazonアフェリエイトでもよそのページでも資料でも皆同じようにリンクし、別ウインドウで開きもしなければ[AA]とかのマークを付けたりもしてません。
これは当ページの場合amazonや楽天をデータベースとして見ているので、それらは資料扱いなんです。よそのページの場合は...特に理由は考えてませんが、当ページは部品として扱われる事を考えているので、部品が何か特別な事(別ウインドウ開いたりとか)しちゃ不味いだろう、って感じですか。さすがに大きいファイルや非標準プラグインを使用するファイルの場合は[.pdfファイル,5MB]とか書いてますが。

昨日のガンダムセンチネルのマーキングの話に関連し、ガンダムセンチネルについての理解に役立つサイトを教えていただきましたが、ガンダムセンチネルの総合的な話題というよりもマーキングに絞った点に絞りたかったので割愛しました。情報ありがとうございました。>Homa2さん
っていうか今日昼間読み返してて、自分一体今何歳なんだと思った。23くらいかな?多分。

リサイクル紙に占める古紙の割合が話題になっていますが、その古紙でもコピー用紙というのは結構質が良いようでリサイクル業者に喜ばれるようなんですが、ここんとこ最近、質にうるさくなった気がします。特にシュレッダー屑が。よく「シュレッダー屑は繊維が細かく寸断されているからリサイクル出来ない」と言われていますが都市伝説にすぎず、コピー用紙同様に引き取ってくれます。
が。シュレッダー屑という特性上、なんか勘違いしているんじゃないかなーと思う所があります。シュレッダーというのは見かけは紙を砕いているように見えますが、実は情報を砕いているんですよ。たまたまコピー用紙に情報が記載されているだけで。だからメディアはコピー用紙だけじゃないんです。コート紙だったり、新聞広告みたいなテカテカの紙だったり、ハガキや封筒だったり。つまりシュレッダー後の状態はコピー用紙100%ってわけじゃないんです。CD-ROMの可能性だってあるわけだし(フェローズ社でそういう機種がある)。まぁさすがにCD混じってたらマズいだろうという感覚はありますが、多少の封筒くらいはいいじゃないか...と思ってしまうのはエコロジーにうるさい現代には不適切な考えか。ぁぁ。


今日の仲本さん
今日は塗装の前段階の、パーツに取っ手付けです。
軸打ちで0.8mm穴や針金が出ているパーツは、ガンプラのランナーに0.8mm穴をあけてそこに刺したり、針金を刺して接続したりして取っ手を付ける。
大きいパーツは3mm穴をピンバイスで開けてガンプラのランナーをそのまま差し込み。
小さいパーツや付け方が難しいパーツはガンプラのランナーに瞬間接着剤で接着。



2008/01/27 (Sun)

ガンダムセンチネルの時代
何となく駄目な感じの今日この頃。

昨年から続けているマーキング年代記。1ヶ月ほど開きましたが、今日はガンダムセンチネルの話。
っていうか、この話題、出来ればしたくなかったんですよ。それで1ヶ月ずっと悩んでたんですが、今後の話の事を考えるとどうしてもガンダムセンチネルを避けて語る事は出来ないという結論になったので、しょうがないから比較的時間の取れる今日やります。
当ページでもガンダムセンチネルの話題は過去何回かいろいろな視点から書いてきましたが、連載から20年も経ち(!)、当時の興奮、挫折、等々、様々な人の心の中で美化発展され、ModelGraphix誌(例えば先月号)でたまにほじくり返しては何か違うだ劣化コピーだと言われ、多くのガンダムファン(の一部)にトラウマとなって深く残っています。
ここでまたガンダムセンチネルの思想的な面に対して何か言ってガンダムファンの心の傷を触ってしまってもアレなので、どういう方向性で書こうかずっと悩んでいたんですが、まぁ無理しないでマーキング的な話題に絞って、当方の視界の範囲内で書いてみます。

何は無くとも、まずは書籍ガンダム・センチネル。人によって「センチネル本」とか「別冊」とか「ムック」とか「大きい本」とか呼ばれている本です。

何度か言っているように、当方の場合はガンダムセンチネル連載当時は掲載誌であるModelGraphix誌って読んでなかったんですよ。周りがプラモ作ったりしてるのを見たりはしていたので、そういう物があるんだという事は知っていましたが。当時はB-CLUB誌の読者だったし(笑)。
「もちろん、多数弊害も存在した。1つの雑誌との完全連動システムは、当然ながら他誌からのダンマリを決められる」(センチネル本p.71)とは書いてあるものの、一応はワンフェスでの出品作(B-CLUB28-1988.02)とかプラ情報(B-CLUB32-1988.06,33-1988.07,37-1988.12)とかトリコロールZplus(B-CLUB35-1988.10)を始めとする作例もしばらく紹介されてたしアニメ情報(B-CLUB34-1988.09)とかもあったし、それよりもプラモも出てない時は他模型誌でも紹介しようが無いのでは...という疑問をもっと強く感じていればその後の印象も変わっていたのかもしれませんが、まぁB-CLUB誌はバンダイの広報誌みたいな感じだし、他の模型誌の事情は知らなかったので、まぁそういう事なのかと思ってました。

そんな状況で見た表紙。肩のインレタがカッコ良すぎる。おまけにただ表示しているというだけではなく、動くと装甲がズレてマークもずれる(センチネル本p.131)。これに痺れます。いままでガンプラであったマーキングとの決定的な違いと言うか。いや、あったかもしれないけど当方は知らず。
もう一旦好きになっちゃったら後はもう走るのみ。細かいロゴタイプ(同)とか何でも気になってしまう。こういったマークを書くには...マーク・シンボル・ロゴタイプからパクってくるのか(そんな露骨には書いてません)、みたいな感じでズブズブとはまっていくのでした。

あーなんか書いてて興奮してきたので(苦笑)言い直しますが、まぁ表紙のは元の模型が大きい(1/20、畳1畳くらいあるとか聞いた)為にインレタのシートが貼れたのでフォントが奇麗にエッジもシャープにマーキング出来たというのもあるし、各所のロゴタイプも凄い人が寄ってたかって作ったから凄くなったというのがあるんだと思いますが、当時から当方はバカだから(笑)普通にそれを1/144プラモで再現しようと、その後20年もセンチネルマーキングなトラウマに取り憑かれていくのでした。

あーやっぱり気持ちだけ先行しちゃってて、何言ってんだかサッパリわかりませんね。でもまぁそういう事で。


今日の仲本さん
あーすっきりしたー。
今日は仮組です。パーツ同士の合いが凄く良いので仮組が楽です。
腰と左足は、合わせ目から腰方向に0.8mm穴をピンバイスで貫通させ、左足パーツを合わせ、逆に腰側から足方向にピンバイスを刺して掘り進み。今度は腰と胴パーツを合わせ、足側からピンバイスを刺して腰まで掘り進み。これで胴-腰-足を貫通する穴が掘れたので、クリップを伸ばして針金にして刺して固定。
右肩-胴-左肩も同様に貫通穴を掘って針金を刺して固定。
スカートとキャミソール、髪はいまの所はマスキングテープで仮止め。キャミ紐はまだ取り付けても無い。折れて瞬間接着剤で止めたのは、なんか付いたっぽい。

[2008.01.27追記]
アニメ化掲載年月を書き忘れていたので追加。


2008/01/26 (Sat)

何も無い土曜
休日の朝が起きられない今日この頃。


パ卜カーの相次ぐひき逃げ事件に京都婦警が自動車メーカーを逮捕って感じのwinny界隈ではありますが、原田ウイルスの作者を特定、逮捕ですか。
コンピュータウイルス作者を捕まえる法律が無いという理由で著作権法違反での別件逮捕だそうですが、ここんとこ急に著作権関連の法律が整備されてるってのは、これをにらんだ別件逮捕環境を整える為という意見もあり、もしかして改法に賛成派も反対派もいいように利用されてる?って感じがします。

ところで原田君ってだれだったっけな...と思いネットを探すんだけど、既に原田ウイルス関連は逮捕の記事ばかりになっていて、肝心の原田君の写真が出てこない。まぁそれはそれで良い事ですが。時々ウイルススキャンを売ってる会社のウイルスデータベースにはウイルス発病時に表示される画像がアップされている事がありますが、TSPY_DENUTARO.AVとかTSPY_DENUTARO.DMとかは見つかるけど、探し方が悪いのかな。


今日の仲本さん
やすりがけ。と言ってもパーティングライン消すくらいしかやする所はないので、320番でチャチャッと。
右腕はYシャツに腕を通していますが、なんか面白いパーツなので先に軸打ち。Yシャツにとりあえず0.8mm穴を貫通させ、腕を付けて掘り進んでYシャツと腕を接続。腕を外し、二の腕パーツを付け、逆側から掘り進み接続。んで腕、Yシャツ、二の腕を1本の針金っていうか伸ばしたクリップで接続。説明が上手くなくてすみません。



2008/01/25 (Fri)

気付くと金曜日
なんかふと気付くと金曜日が終わってる気がする今日この頃。次に気付くのが日曜日が終わった時。

離型剤を落とすページのアクセスが微妙に変わったなーと思ったら、2chの模型板のここでフィギュア作ろうぜスレで紹介していただいてました。参考にしていただいて何よりです。手を動かす人が沢山いて素晴らしい。
あとvip板のミニ四駆スレでスプレーの吹き方の画像に直リンしていただいてました。こちらも理解の一助となったようで嬉しいです。

気付いたきっかけはgoogleで検索していた時でしたが、WEBブラウザで見ようと思っても人大杉で見れなかったりしてますが、最近はMacOSX用の2ch専用ブラウザのCocoMonarで開く事を覚えたので、誰かが足跡を残した時くらいは拝見しています。毎日は...最近ようやく掲示板巡りから遠ざかれてきたので、ちょっとご容赦ください。


今日の仲本さん
湯口取り。デザインナイフでゲート跡を切り取ります。
あとバリ取り。多分シリコン型の欠けの関係で奥まった所がレジンで埋まってる箇所があるので、デザインナイフや彫刻刀で掘り起こし。それらを除去すればパーツ同士は元々合いが良いのできれいに合わさります。
後ろ髪は左右にパーツが分かれますが、髪の内側の耳がはまる所も案の定レジンが埋まってて顔パーツが入らないのでレジンを除去するんですが、力を入れて掘るとレジンが薄くなっている所は外側にレジンが盛り上がってしまうので、ちょっと気をつけないと。
気泡自体は見える所にはほとんど無く、ほぞ等に逃がしてある模様。パーティングラインもふとももから足にかけて0.5mmくらいの段差があるくらいだし。なので、デザインナイフの刃の背中でかんながけ。
キャミ紐の湯口は上手く除去しないと折れるっていうか折れたので、瞬間接着剤で接着中です。不器用だな>自分
多分業者抜き工場の都合だと思うけど、湯口をもいだみたいに欠けてる箇所がいくつかあるけど、ここらはパテ埋めでどうにでもなるから苦じゃないし。
今回は楽が出来そう。


a-News+ 1.61

Last Update : 2020/04/18 23:50:29 推賞環境:Safari 携帯電話は こちら
ディープリンクフリー、フレーム内リンクフリー。readme参照。

最新の書き込みを表示
コタツガ備忘録へ
studio KotatsugaHouse Homepageへ戻る
管理担当者にメールを出す
  2008/01 
Sun MonTueWedThuFri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Now, HERE, you see, it takes all the running YOU can do, to keep in the same place. If you want to get somewhere else, you must run at least twice as fast as that!